カレーgo一緒,カレー修行(札幌)

外観
本日、ちょうど6周年を迎えたKINGはいつも通り混んでいる。
おめでとうございます!
それにしてもなかなか座れない。
美味しいカレーのためならこのくらいは問題なし。

6周年カレー1
国産牛すね肉とイタリアン野菜カリーが6周年スペシャルカリーだ。
ライスはかなり控えた。笑

6周年カレー2
なんとなく色合いが地中海って感じ。笑
辛さは遂にKING
残すはJOKERのみとなった。ドキドキ。笑

6周年カレー3
たまにしか来れないというよくばり感覚からラムをトッピング。笑

6周年カレー4
やっぱイタリアといえば、トマトとオリーブオイルだよねえ。

6周年カレー5
なんだかズッキーニも合うなあ。
あとはピザ?大笑

6周年カレー6
ああ、パプリカもそれっぽいねえ。
あとはシチリア島?笑
食べ物じゃないだろ!
相変わらずの美味しさ。
よく会う大御所とたまに会う大御所と楽しんだ。

I went to KING in Sapporo. I ate 6th year anniversary soupcurry with hotness KING (13th). I ate it in a good feeling. I was so satisfied. Congratulations, KING 6th years!

KING
札幌市豊平区平岸3条16丁目1-1
011-821-0044
http://www.soupcurry-king.com/
11:30-15:00, 17:00-23:00(LO22:30)(土日祝11:30-22:00(LO21:30)) 
不定休

カレーgo一緒,カレー修行(札幌),娯楽

もののふは漢字で武士と書く。
そう、武士のことだ。
カタカナでモノノフと書くとももクロのファンのことになる。
(カタカナとは限らないかもしれないが)
あ、ももクロっていうのは、最近色々なところで見かけるので
知っている方も多いと思うんだけど、
全力で歌って踊って感動をくれるアイドルのことね。
ももいろクローバーZ
仏太のブログでもよくそのネタを使っているから、
ああ、きっと仏太はモノノフなんだな、って気づいている方も多いと思う。
正直この年になってアイドルを好きになるって・・・・・
って自分でも思ったし、なかなかないだろうなと思っていた。
すると、結構周りに同世代のモノノフいるじゃん!笑

札幌のカレー仲間にもモノノフがいる。
イメージカラーピンクの佐々木彩夏
ニックネーム:あーりん。
札幌のカレー仲間の推しメンはあーりん。
ちなみに仏太は黄色のしおりん(玉井詩織)推し。

看板1
札幌に行った。
カレー仲間と会った。
待ち合わせは、あーりん推しが見つけたあーりん・・・・・
じゃなくて、藍鱗。(あいりん)

看板2
スープカレーってある・・・・・期待・・・・・
あーりんでスープカレーって、とてもいい感じ。
(しつこい?笑)

釣り堀
釣り堀がメインなんだけど、生憎の雨。
仏太は釣りはほとんどしない。
のんびりできて良さそうと思うのだけど。

外観
食事ができるという情報は事前にあーりん推しから入っていた。
他にモノノフではないカレー仲間が2人。
全部で4人で集まった。

カメラ
あ、実はモノノフなんじゃないの?笑
色が・・・・・
(ももクロのイメージカラーは、

スープカレー1
本格!藍原さんちのスープカレーとメニューに書かれていて、
そのまんま本格的だ。
仏太の好きなタイプの味とさらりとしたスープ。

スープカレー2
以前、帯広にあったPRANAというスープカレー修行場で
働いていた人が作っているそうだ。
なるほど、それは本格的だ!
満足。

ここで別行動となった。
モノノフ2人とそうじゃない2人に分かれた。
モノノフ2人は街中へ向かった。

実は昨日8月30日ももクロのあーりんしおりんれにちゃん
札幌に来ていたのだ。
ラジオの企画だったらしいのだが、
このネット社会、情報が回るのは早い。
実際に探して会いに行ったモノノフ仲間も結構いた。
そして、実際に会ったという仲間もいた。
羨ましおりん!笑

で、その時に寄った場所の1つに行ってみようということになったのだ。
Tower Records札幌PIVOT店へ向かう我々。

タワーレコード1
エスカレーターを上ってすぐのところにサインを見つけた。
写真も貼ってある。

タワーレコード2
別のところに個別のサインを見つけた。
おお、私の似顔絵を描いてくれてる!
なんで私の顔がわかったんだ?
(思い込み激しすぎ!おまえじゃないっつうの!笑)

タワーレコード3
同じ事務所の後輩アイドル私立恵比寿中学のポスターに
キャンペーンで来た(7月23日)ぁぃぁぃのサインがあった。
Twitterの情報通り、ひなたの額に「」!!!!!
これはしおりんが書いて、マネージャーのkwkmさんが
芸能界は上下が厳しいってなことをツイートしていた。笑

モノノフというよりヲタってこんな感じか?
キモいと思った方もいるかもしれないが、
仏太もあーりん推しのカレー仲間も
好きなことは徹底するタイプなので、止まらない。笑

外観
夜、琴似へ行った。
以前、情報が入っていたスナック彩夏
ママの名前かと思っていたら違った。
時々「さいか」と読まれるらしいが、「あやか」で正解。
そう、あーりんと同じ名前。
しかも、写真だと看板ピンクに見える。笑
(実際は紫っぽい)

ビール
ビールをいただき、美味しいお通しを食べながら、話し込んだ。
ここはももクロが結成されるずっと前からあったそうだ。
そして、ママはほとんどももクロのことは知らない。
ちょっと教えてきた。笑

外観
♪明けない夜なんかない
でもまだ、夜は明けない。笑
すすきのへ繰り出し、我々2人はガールズバーを初体験。
ももいろパンチというのはももクロ初期(まだZがついてない頃)の
シングルのタイトルにある。
その名前をつけたバー。

ドリンク
店内はももクロ一色。
スタッフの女の子もコスプレでももクロちゃん達を模している。
(スタッフの子達を写真撮るのは禁止されているので写真なし)
カラオケはほとんどももクロの曲。
その時スタッフの女の子達はフリコピ。
(踊りをコピーして踊っている)
モノノフとしては楽しさいっぱいだ。
しおりんカラーの飲み物をお願いした。
確かファジーネーブルだったような。

こうして、本来の目的とは違うことに熱中した札幌の1日だった。笑

I went to Sapporo to do an important thing and eat soupcurry. But today I had done other things with my curry friends, one was a mononofu. First we, four of all, met at Airin in Takino, Sapporo. It was a fishing space but we didn’t fish because it was so rainy.A mononofu is a good fan of Momoiro Clover Z, an idol group in Japan. One of my curry friends in Sapporo is a mononofu and other two are not. A member of MCZ is Ahrin image-colored pink. This shop Airin is similar to Ahrin. So we wanted to go there. And there is a soupcurry, he got the information. We love soupcurry so much, too. We ate good soupcurries and talked about each other so much. We enjoyed. Next we were divided to mononofus and not mononofus. We, mononofus, went to TOWER RECORDS Sapporo PIVOT branch. Three menbers of MCZ came to Sapporo yesterday. So we didn’t meet them. We had got good info from Twitter, they went to TR. So we went there and saw thier autographs and photographs. In the evening we went to Ayaka in Kotoni, Nishi ward, Sapporo. It was an izakaya snack. The name 'Ayaka’ is same as a member of MCZ, Sasaki Ayaka image colored pink. Yes, she is Ahrin! wwwww The name of Ayaka’s Chinese letters were same as Ahrin. A mama of Ayaka was not Ayaka. Her daughter’s name was Ayaka. We drank and enjoyed. At last we went to Momoiro Punch in Susukino, the center of night Sapporo. It is a girl’s bar. Girls, stuffs, clothed in costumes like MCZ and did dance on our singing songs of MCZ. It was a special day for me as one of mononofus.

藍鱗
札幌市清田区有明376-3
011-882-1261
9:00-日没 (土日祝8:00-)
不定休

彩夏
札幌市西区琴似1条1丁目7-16
011-631-8887
17:30-
日曜定休

ももいろパンチ
札幌市中央区南4条西5丁目シャンゼリゼ・ビル3F
011-522-8990
http://www.momoiropanchi.com/
19:00-27:00
無休

参考サイト
週末ヒロイン ももいろクローバーZ
TOWER RECORDS ONLINE

カレー修行(十勝)

パスティーシュ文学で引くと沢山出てくる。
やはり清水義範が凄い。
蕎麦ときしめんとか国語入試問題必勝法の頃に結構楽しんで読んでいた。

今、チームしゃちほこを聴いていてどちらも名古屋(愛知)だと思うと変な共通意識が働く。
職員でしゃちほこのメンバーに似ている人がいて、朝会ったばかり。
前に名古屋に住んでいたことがある。
体重が75.8kgで名古屋(758)など
こじつけもあるが、なんとなく名古屋な気分。笑

仏太風
外観
ある雑誌の表紙を真似、いや、パスティーシュしてみた。笑
Jorroは住宅街の中に佇む。

黒カレー1
黒カレーの鶏5倍の辛さでオーダーした。
ライスの代わりにライ麦パンでお願い。

黒カレー2
カレーはイカスミで真っ黒!
甘みがあり優しい味だ。
野菜も色々な種類があって嬉しい。

黒カレー3
パンはライ麦を使ったハード系のパン
これ好きだなあ。
うん、美味しいね。

グルメライター風
外観
音更町の閑静な住宅街の中にあるJorro。
隠れ家風のカフェはランチタイムには行列ができる程の人気。

黒カレー1
黒カレーは以前の天竺の時からの継続メニュー。
写真は鶏で辛さ5倍。
ライ麦パンと共に。

黒カレー2
カレールーはスープ状で、イカスミベースだから黒くなる。
ほんのりとイカスミの香りが漂う。

黒カレー3
ライ麦を配合したパンは外はカリッとしていて、中はもちもち。
ターメリックライスでいただくのが普通だが、
Jorro自慢のパンに変更することも可能。

文学風
外観
閑静な住宅街を奥へと入って行くと、日が傾きかけたためか、
電気をつけているのがわかる赤い屋根が見てきた。
cafe Jorroは以前、シャンバラ天竺を経営していたマスターが長年の夢をかなえた宝物だ。

黒カレー1
カフェにふさわしいカレーは数種類あり、そのうちの黒カレーを選んだ。
窓から見える風景に、気持ちが反映されているのだろうか。
はたまたスープカレーに映し出される心の奥底なのだろうか。
普段ならターメリックライスなのだが、今回はハードなライ麦パンの気分だった。

黒カレー2
カレーはイカスミベースで黒くなっている。
ほんのりと香りがあり、甘みの後にピリッと来る辛さで、
ああ、今日選択した5倍という辛さは、
今日の自分にはちょうどいいのだということを、
再認識してちょっと幸せな気分になったりもした。
単に真っ黒なだけではなく、ナスの紫、パプリカの赤、玉子の白と黄、他の野菜の緑など
整えられて入っている具がアクセントになり、アートを織り成している。

黒カレー3
パンは無骨さを彷彿させる茶色で、一口いただくとライ麦をほのかに感じるのだ。
外側の硬さと中の柔らかさのコントラストが非常に面白く、
それはまるで今、Jorroの外が暗くなっているのと、
中が明かりで明るくなっている対比のようであった。

詩風
外観
Jorroを思う。

黒カレー1
黒カレー鶏を食しながら
Jorroを思う。

黒カレー2
カレーのみでやっていた天竺のカレー
現在はJorroのメニューの1つ

黒カレー3
新たな看板メニューの1つ、
ライ麦を使ったパンも食べる。
Jorro・・・・・

童謡風
外観
大きな道から細い道へ入っていくよ♪
Jo, Jo, Jorroはそこにあるよ♪

黒カレー1
黒カレーのもとはイカスミさ♪
僕の好きな辛さは5倍くらいだね♪

黒カレー2
きれいな色が揃った♪
美味しい野菜とチキンのカレー♪

黒カレー3
パンパカパンパン、ライ麦パン♪
Jo, Jo, Jorroでいただきます♪

English
I went to Jorro in Otofuke. I ate black curry with hotness 5. It was chicken and vegetable soupcurry. I ate it with rye bread. Both were good. So I was so satisfied.

Jorro
音更町木野新町1-11
0155-30-6617
11:00-20:30
水曜、第2火曜定休

参考サイト
清水義範(Wikipedia)
おもしろくても清水
チームしゃちほこ オフィシャルサイト

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

プリッキーヌ、日本ではピッキーヌとも表記される。
タイ語の発音は難しいようだ。
日本語で表現するのは尚更のようだ。
英語(ローマ字?)表記すると
plikk kee nooとなるようで、
上記のような発音になるようだが、
まあ、そういうのって難しいよなあ。
何せ、芸者はgeisha girlだし、
富士山(ふじさん)はfujiyamaだし。
(ちょっと違う?笑)
普通の唐辛子よりかなり辛いと言われるプリッキーヌ、
直訳するとネズミの糞だそうで、
小さいが爆発力抜群と言われる。

外観
SONTOKUでディナーをいただきます。
偶然だけど、カレー仲間の御夫婦が既に座っていた。
仏太を待っていたわけではないのだが、そのテーブルに混ぜてもらった。笑

黒板
フレッシュ プリッキーヌ・・・
これはトッピングせねば!!!!!笑

ラムスペシャル1
ラムスペシャルコクうまWスープでいただいた。
ゴボウの後にラムつくねがある。

ラムスペシャル2
ああ、食欲をそそる見た目と匂い。

ラムスペシャル3
トッピングしたビーンズ
豆も嬉しいよねえ。

ラムスペシャル4
ラム肉もたっぷり入っている。

ラムスペシャル5
ラム挽肉をすくい上げるとビーンズも持ち上がり、
緑のプリッキーヌ(ピッキーヌ)が顔を出した。
おお、確かにフレッシュ!
フレッシュ!フレッシュ!フレッシュ!夏の扉を開けて〜♪
辛い!というよりは、スキッとした感じ!
あ、でも、辛いの苦手な人にはしっかり辛いんだろうな。
むしろ痛いのかもしれない。笑
どんなものも美味しくいただけるのが嬉しい。

I went to SONTOKU in Obihiro to eat dinner. I met my curry friends there. They were a couple. We shared the table. I ordered lamb special soupcurry with topping beans and plikkkeenoo. There were three kinds of lamb, so good. Plikkkeenoo was so hot and fresh sticking my tongue and my heart. So good.

SONTOKU
帯広市西16条南5丁目
0155-35-9722
http://www.mytokachi.jp/sontoku/
11:00-15:00 (LO14:30), 17:30-21:30 (LO21:00)
不定休
参考:乙華麗様です!第9回

カレー修行(十勝),カレー修行(麺類)

帯広のSへ。
ああ、定休日だった!
がび〜ん!

気を取り直して、音更のJへ。
ああ、月1回火曜日が休みの時だ!
がび〜ん!

外観
それでもめげずジャングル1ルーキー店へ。
今度は開いていた。笑

スープカレーフォー1
今回は麺類を食したいと思い、
スープカレーのフォーにした。
久し振りで思い出したが、具の色が惜しいんだった。
色合いがよく、見た目キレイだ。

カエンペッパー
カイエンペッパーで辛くすると仏太にはちょうどいい。
ん?
カエンペッパー?
火炎?火焔?笑

スープカレーフォー2
ズズッとすすって、の平たい感じもいい。
あ、前より麺が固めに茹で上がっていて好みだ。
おお、今日はここに来てよかった!

I went to S in Obihiro but it was closed because it was a regular rest day. Next I went to J in Otofuke. It was closed, too. Its rest days are Wednesdays and Tuesday once a month. This was the once. I didn’t give up so at last I reached at Jungle1 Rookie branch. I ate soupcurry pho there. It was good. I took cayenne pepper on it, it was better for me. Good.

ジャングル1ルーキー店
音更町木野大通東10丁目2
0155-31-6513
http://www.ichimaru.gr.jp/tenant/jungle1.html
http://www.mytokachi.jp/blog/jungle1/
11:00-20:00
無休