カレー修行(十勝)

ポークカレー1
職員食堂のランチメニューを確認したら
ポークカレーだった。
カレーにはサラダがつく。
らっきょは自分で取る。

ポークカレー2
今日は一人で考え事をしながらいただいた。
とはいえ、単に会話がない分、考える時間があるってだけなんだけど。
ボーっとして何も考えないって実は難しい。
結局、何かかしら考えてしまうから。
午前中の仕事を振り返ったり、反省したり。
午後の仕事について考えを巡らせたり。
何よりもカレーが美味しいってことに感謝したり。
一人の世界は色々な考えで埋め尽くされる。
が、ぼーっとする時間も大切なんだろうな、と憧れる。

I ate pork curry alone at our worksite restaurant. I ate it thinking about several things. Jobs in the morning, jobs in the afternoon, very near future, good pork curry and so on. I can’t think nothing. It is very difficult. But I think it necessary.

カレー修行(十勝)

本日はラジオの生放送があった。
毎月奇数週第1,3,5日曜日の13時から1時間やっている、
堂々モノノフ宣言!
というももクロ応援番組だ。
コミュニティーFMであるFM WINGでやらせてもらっている。
終わった後にちょっと反省会をしたり、作業をしたり。
番組前は食事をすると頭や口の回転が鈍くなるので、
それを理由にほとんど食事をしない。
飲み物は飲む。
乾いてしまうと逆に喋りにくい。

前は12時からの放送だったので、
終わってから食事をしてもほどほどいい時間だった。
が、1時間ずれただけで、食事の時間というよりは
おやつの時間みたくなってしまう。
特に作業してからとなると更に遅くなってしまう。
状況によってはそのまま夕食時間となることもなくはない。

外観
一応ランチとして選んだ(笑)のは、
CoCo壱番屋音更木野大通店だ。

真夏の祭典カレー1
最近良く来るようになった。笑
それはこの2015真夏の祭典カレーを食すためだ。
15年7月11日の日記「新日(CoCo壱番屋音更木野大通店)」
15年7月15日の日記「落込(CoCo壱番屋 音更木野大通店)」
15年7月28日の日記「服従(CoCo壱番屋音更木野大通店)」参照。)

真夏の祭典カレー2
が、いままでとちょっと違う工夫をしてみた。
以前との違いがわかるだろうか?
15年7月11日の日記「新日(CoCo壱番屋音更木野大通店)」
15年7月15日の日記「落込(CoCo壱番屋 音更木野大通店)」
15年7月28日の日記「服従(CoCo壱番屋音更木野大通店)」参照。)
多分、知らなければ、自分も違いがわからないかもしれない。笑
多分すぐには気づかないだろう。
むしろ気づいたら凄い!

真夏の祭典カレー3
イタリアンソースを別皿からカレーに混ぜ入れて、
手仕込みチキンカツにはソースをかける。
このあたりには変わりはない。笑
辛さも5辛で同じだ。

真夏の祭典カレー4
ナスが入っているのも同じ。

真夏の祭典カレー5
パプリカも前入っていた。

真夏の祭典カレー8
トマトは赤いね。笑

真夏の祭典カレー7
オクラも話題にしたことがある。
15年7月28日の日記「服従(CoCo壱番屋音更木野大通店)」参照。)

真夏の祭典カレー6
エビがある!
そう、今回はエビあさりをトッピングしたのだ。
理由は5色揃えるため!
ん?
ピンクなのこれ!
連日のカレーで5色揃え!
完全に自己満足。笑

I went to CoCo Ichibanya Otofuke Kinoodori branch for lunch after a radio program “Doudou Mononofu Sengen!" I ate a special curry, 2015 Summer Festival Curry with topping shrimp. There were five colors. Eggplant’s purple, papurika’s yellow, tomato’s red, okura’s green and shrimp’s pink.wwwww The five is the color of Momoiro Clover Z.

CoCo壱番屋 音更木野大通店
音更町木野大通東12丁目1番1号
0155-32-2551
http://www.ichibanya.co.jp/index.html
11:00-24:00
無休

参考サイト
週末ヒロイン ももいろクローバーZ
FM WING

カレー修行(十勝)

最初に断っておく。
仏太は、ももクロのしおりん推しだ。

外観1
夕食を食しに、CoCo壱番屋音更木野大通店にやってきた。

外観2
ガンダムとのコラボキャンペーンをやっているみたいだが、
今回の主目的はそれではない。

姫くり
ももか(=杏果、有安杏果=ももクロの緑担当)に
オクラが最近好きすぎる・・・と言われたら、
なんとなく服従しなければならない気になった。笑

真夏の祭典カレー1
ガンダムではなく、新日本プロレスとのコラボ
2015真夏の祭典カレーにした。

真夏の祭典カレー2
これにオクラが入っているのだ。笑

真夏の祭典カレー3
オクラが最近好きすぎる・・・
もし、これがしおりんの書いたものだったら、
きっと更にオクラをトッピングしていたに違いない。笑

あ、ももクロの日めくりカレンダーがあって、
それを見て、食事を決めるというアホな私。笑

I saw today’s calender said 'I love okura so much’ so I went to CoCo Ichibanya Otofuke Kino-odori branch and ate a special curry concluding okura. wwwww

CoCo壱番屋 音更木野大通店
音更町木野大通東12丁目1番1号
0155-32-2551
http://www.ichibanya.co.jp/index.html
11:00-24:00
無休

参考サイト
週末ヒロイン ももいろクローバーZ
カレーハウスCoCo壱番屋
【7月1日(水)スタート!】今年もやります! しかも規模は拡大! “ココイチ×新日本プロレス”最強コラボカレー販売!!(新日本プロレスリング)

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

朝、人気がして、目が覚めた。
ん?まだ暗いな。
眠い・・・・
はっ!
起きなければ!
今日は朝早く出勤しなければならない日だ。
うわ、体がダルイ。
しかし、昨日寝る時よりは復活してきている。

あれ?
一人暮らしだけど、なんで人気が・・・・?

あ〜〜〜〜〜!!!
そういえば、職場に泊まったんだった!笑
やべえ、みんなが集まってきてるってことか!

昨日、遅れちゃったから、今日は遅れられない!!!

ほっ、間に合った。

ってか、昨日もいない人がまたいない。笑
理由があれば、プッツン切れられないのかな?
(古い表現。しかも、間違っている。笑)

体調は徐々に復活
たぶん。

ポスター
数日前に貼ってあったポスター。
このリニューアル工事に友達が関わったらしい。
インデアン音更店は本日復活した。

野菜エビカレー1
で、ランチにテイクアウト。
復活の日のカレーは野菜ルーでエビカレー。
野菜エビだ。
辛さはいつもどおり極辛の3倍

野菜エビカレー2
光のあたり具合で色合いが違って見えるが同じものだ。
野菜ルーのざらつき(じゃがいも)が心地よい。
面白い食感だ。
いまだに新しい発見があるのも面白いものだ。
復活の日に新しい試み
美味しさにも満足。

I ate shrimp curry with vegetable roux taken out from Indian Otofuke branch. It was good.

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-22:00 (LO21:45)
無休
参考:乙華麗様です!第5回

カレーインスタント

先日、美幌町に行った。
15年5月9日の日記「隠家(森音、赤ちょうちん)」
15年5月10日の日記「美幌(遊食館)」参照。)
その町、その町でいいところがある。
行ってみないとわからないこともある。
調べた所、人口は2万人ちょっと。
自衛隊駐屯地があったり、飛行場が近い(大空町)ことから、
内地からの移住者が結構いるらしい。

名産品?ブランド?としてあるのか、これから売り出すのか、
美幌牛というのがある。
ネットで調べても、お祭りくらいしか見つけることができなかった。
調べ方が悪いのかな。
でも、その点は売り出す側が頑張るところでもあると思う。

美幌牛カレー1
美幌に行った時に、その美幌牛を使ったレトルトカレーを見つけた。
これは一応前もって調べた中にあったのだが、
ものは偶然、公衆浴場の売店で見つけた。
美幌和牛ほろほろ煮込みカレーという素敵な名前。
デザイン的に牛の頭のシルエットに、鼻口あたりに玉ねぎ。
美幌町は北見市に隣接していて、北見市と同様に玉ねぎの生産も力を入れている。
和牛ってことは結構貴重なビーフを使っているってことだ。

美幌牛カレー2
レンジでチンすると、ついついはねてしまうのが、
ちょっと気になる所。
気になるくせに直さない自分は・・・・・笑
皆どうしているのかな?
器を変えてる?
吹いている?
まあ、ちょっとそこには目をつぶって・・・・・
いっただっきま〜す!
おお!ビーフの香りがいい!
柔らかい!
ああ、玉ねぎ以外にトマトもしっかり入っているな、これ。
ふむふむ。
ああ、もう少し買ってくれば良かった。
次回見つけたら、おみやげにもできるから少し買い込もう。笑

When I went to Bihoro town I bought an instant curry, Bihoro beef curry. I ate it today. It was good. I felt beef, onion and tomate. Next time I buy it I want more.

参考サイト
美幌町