カレーgo一緒,カレー修行(十勝),カレー手作

スープカレー1
職員食堂スープカレー
ターメリックライスサラダまでは
職員食堂で用意されたもの。
味噌汁と、プラスチック容器に入ったサラダ
自分で勝手に持ち込んだ。
サラダは野菜をたっぷりと摂取したいから。
味噌汁は、カレーによく合うから。笑
まあ、そんなこと言ったら、なんでもカレーには合うんだけど。笑

スープカレー2
スープカレーはスープをたっぷりよそって
具がかなり溺れた状態。笑
オクラヤングコーンカボチャナスチキンがわかる。
わからない人も、これでわかる。笑
甘めなスープカレー自体も美味しい。
ターメリックライスと一緒も美味しい。
あ、サラダは先に食べた。
味噌汁は時々すする。
うん、どちらも引き立つ美味しさ。
午前中の仕事が思い通りにならなかったことは、
スープカレーを食すことで忘れてしまった。笑
あざっす!あざっす!あざっす!

スパイスカレー1
疲れを癒やす豪華な夕食だ。
スパイスカレー酵素玄米ごはん納豆にはキムチも、トマトにみょうが、ほうれん草
ヘルシーなラインナップ。

スパイスカレー2
何より一番ヘルシーはスパイスカレー。笑
信じる者は救われる。笑
茹玉子がデデーンと目立つ。
嬉しい。

スパイスカレー3
野菜もたっぷり。
嬉しい。
美味しく癒やされる。

スパイスカレー4
スパイスがたっぷりと散りばめられている。
今回はメインは胡椒
こういうちょっとしたことで、
スパイスカレーが本物っぽくなる。
本格的なものを目指す必要はない。
それはプロに任せればいい。
だけど、アマでもプロっぽくしたくなるというのが心情。
今日も本格はスパイスカレーで美味しく満足。
あざっす!あざっす!あざっす!

カレー修行(十勝)

キーマカレー1
職員食堂でランチはキーマカレー
これはチェックしていたのだが、忘れていた。
が、食堂に行く時に、あ、カレーだ、と思い出した。
んで、ターメリックライスサラダ、フルーツも。
ターメリックもバナナも黄色で嬉しい。

そういえば、昨日の帰りのラジオで、
玉森裕太が出演していた。
Kis-My-Ft2で黄色担当だと。
黄色で玉といえば、しおりんじゃん!笑
2人は数ヶ月前(半年くらいか?)一緒にドラマ出ていたな。
なんとなくそんなことを思いながら、
車で帰路についていたことを思い出した。

キーマカレー2
んで、キーマカレーはいつものごとく勝手にアレンジ。笑
色々と乗せて、豪華にしてしまった。
そのまま何も追加しなくても十分美味しいが、
追加することで更にパワーアップする。

キーマカレー3
一番はやはり黄色い玉子の黄身
なんだか言い方がくどいな。
そう、黄色で玉。笑

キーマカレー4
他にスパイスネギごまなどを乗せてみた。
スパイスは、実は3種類。
大辛一味、カルダモン、フェンネルだ。
どれもパウダー(粉)だ。
なんだか辛さが程よくアップして、
好きなカルダモンとフェンネルの香りが鼻に抜けた。
後半黄身を崩して混ぜていただいたら、
マイルドな旅が始まった。
ふー、満足な修行だった。
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate keema curry at our worksite restaurant for lunch. Keema is minched meat. I put some foods and spices on it. It was better than just a itself. I was so satisfied. Thank you very much.

カレー修行(十勝)

エビフライカレー1
職員食堂でランチ。
平日はだいたいそうだ。
そして、金曜日の今日は午前中にルーチンの仕事が入っている。
お手伝いしてもらうというか、協力して仕事に当たる。
それがいつも同じ人ではない。
多分10人くらいの人がローテーションを組んでいる。
が、見知った人が多いので、仕事の要領は得てもらっている。
なので、あとは仏太のやり方次第。笑
本日は特に可愛い女性がついてくれた。
そりゃ張り切る。笑
いや、正直言うと、仕事中は仕事に集中していて、
ついてくれるのが女性だろうが男性だろうが、
可愛かろうか美人だろうが、それは関係ない。
じゃあ、言わなくていいじゃん、ともなるのだが、
まあ、今日の展開的には、仏太的には必要な話。笑

エビフライカレー2
本日はエビフライカレーだ。
カレーはだいたい1月に3〜4回ある。
嬉しい。
週1くらいもしくは2週に1回ってことだ。
まあ、職員食堂のメニューはカレー以外も
美味しいのだからいいのだけど。
じゃあ、言わなくていいじゃん、ともなるのだが、
それを言っちゃあおしめえよ。笑

エビフライカレー3
エビフライカレーのエビは1人2本と決まっている。
美味しくて満足なので、仏太は1本でも文句は言わない。
が、充分ありそうだったので、2本いただく。
1つはルーをかけて、1つはルーの上に。
どちらも好きだし、美味しいと思う。
勿論違いはある。
じゃあ、言わなくていいじゃん、ともなるのだが、
これはカレーの話をするにあたって必要なのだ。笑

エビフライカレー4
エビフライカレーの場合、
一般的にルーはそんなに主張しない。
しかし、職員食堂のものは、
しっかりとシーフードカレーで、
エビフライがなくても、
シーフードカレーとして楽しめる。
まあ、シーフードカレーでもそうじゃなくても
美味しいエビフライカレーということには変わらない。
じゃあ、言わなくていいじゃん、ともなるのだが、
いやいや、やはりわからない人もいるので、
しっかりとお伝えすべきことではあるのだ。笑

エビフライカレー5
んで、いつものごとく。エビフライカレーだろうと
そうじゃなかろうと、ルーチンワークは遂行。笑
ネギトッピングはだいぶ定着した。
時に真似てみて良かったという話を聞く。
最近はゴマトッピングも素晴らしいと気づいた。
それらに隠れているが、大辛一味カルダモンという
スパイス類もかけてみているのだ。
元々何もかけてない状態でも美味しいが、
これらをかけることで益々美味しい。
じゃあ、言わなくていいじゃん、ともなるのだが、
より美味しくなるならそうしたい。
好みの問題はあるが。
というわけで、午前中から続く幸せな時間を満喫した。
あざっす!あざっす!あざっす!

午後もしっかりと仕事しつつ、
その充実だったり、シチュエーションだったり、
諸々に感謝しつつ、仕事を終える、
はずだった・・・・

最後の最後でどんでん返しが待っていた。
夕方の仕事をこなしながら、
横目に他の人がしている仕事がちらほら見えた。
が、越権行為はよろしくない。
また、自分の仕事に集中。
ちょいと前に流行った言葉だと、全集中常中!
(あれ?合ってるよね?笑)
さて、そろそろ終わり。
キリが着く。

え?あれ?
置手紙?
内容的に、よろしくメカドックな感じ。
すると、さっき横目で見ていた人が、
現れて、あとよろしく!と。
手紙と同じ内容。
じゃあ、言わなくていいじゃん、ともなるのだが、
まあ、礼儀としてね。
ってか、丸投げする時点で、礼儀なってないじゃん。

丸投げは自分がしてないとも限らず、自信はないが、
結構丸投げされるので、びっくりする。
要するに「常識の違い」なのだろうな。
ただ、権利を主張することで、他人に迷惑をかける、
ってことがわかってないっていうこと。

人の振り見て我が振り直せ
反面教師
自分に言い聞かせつつ、
自分の未熟さを実感しながら、
粛々と収めた。

カレーも修行、人生も修行

<後日談>
この案件、その後約1週間続いた。苦笑

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),カレー手作

ポークカレー1
ランチは職員食堂で頂く。br> ポークカレーサラダだ。

ポークカレー2
ポークカレーにはデスソースを数滴たらした。笑
数滴だよ。
たっぷりじゃないよ。

ポークカレー3
ポークはここ。
他にも実は沢山あったのだが、
写真を撮る時にすぐにわかったのはここ。

ポークカレー4
そして、いつも通りのトッピング。
ネギゴマをふりかけた。
何もふりかけなくても、何も辛くしなくても、美味しい。
そんなポークカレーでも、更に美味しくなるなら、
そのための努力は惜しまない。
(努力か?)笑

ポークカレー5
ポークは健在。笑
まあ、隠れていても、しっかりと食すのだけど。
美味しいポークカレー
あざっす!あざっす!あざっす!

スープカレー1
夕食はいつも通り豪華に。
スープカレーご飯納豆切り干し大根サラダポテサラ
健康的でお腹いっぱいな品揃え。
ちなみに、ご飯は酵素玄米ごはん。
納豆には自家製キムチが乗っている。

スープカレー2
スープカレーには得意のトッピング。
そして、器がカレー気分。

スープカレー3
は友達にもらった。
食感が嬉しいし、
スープカレーの具としても最高。

スープカレー4
茹で玉子はマスト。
つるん、ぷるんで美味しく最後に頂いた。

スープカレー5
ネギトッピングはもう定番。
あればほぼ確実にトッピングだ。
シャキシャキ感とピリリとした刺激がいい。
スープカレーはそのままでも美味しい。
しかし、トッピングすることで美味しくなるなら、
そうする努力は惜しまない。
(努力か?)
って、おい、デブじゃ!
誰がデブやねん!あ、俺か!
1人ボケツッコミすな!
デジャブってランチじゃん。

スープカレー6
魚粉は旨味が増し、味変になる。
最近、あればトッピングする人気者。笑

スープカレー7
さらりとしたスープは、
当然カレー気分のとは違うが、
美味しさは負けない。
違うカレー、スープカレーでも
別の美味しさがあるというのは幸せ。
本日も素敵な修行だった。
あざっす!あざっす!あざっす!

カレーgo一緒,カレーインスタント,カレー修行(十勝)

旅行気分が抜けて、
仕事に行くと、一気に現実に引き戻される。
まあ、でも、そのくらいの強引さがなければ、
ずーっとぬるま湯につかり続けてしまうかもしれない。

ただ、仏太は遊びと仕事のメリハリはつけているつもり。
やる時はやる、やれるだけやる、やらない時はやらない。笑
勿論、遊んでいる時、旅行している時に、仕事のことを考える時もあるし、
逆に、仕事している時に、旅行の予定を考えちゃったり、
楽しかった遊びの思い出にふけることもある。笑
が、それぞれ影響がないように、程々にして、
どちらも、その時その時集中する。

が、やはり楽しく遊び続けていたいというのが本音。
とはいえ、そうじゃない時があるからこそ、
楽しい時が更に輝きを増すのだと思っている。
だから、仕事で辛い時なんかも、
その後のご褒美が待っているということで頑張れる。

まあ、そんなこんなで、しっかりと現実に戻ってきたのだった。笑

ポークカレー1
職員食堂でランチ。
ポークカレーコールスローがつく。
納豆玉子は勝手に持ち込み。

ポークカレー2
デスソースを少々かけて、
ネギ胡麻をトッピングした。

ポークカレー3
ポークはいくつか見つかった。
が、食し進めると、結構入っていた。
なんとなくラッキーでハッピーだなと思った。
あざっす!あざっす!あざっす!

スパイシーチキンカレー1
夕食はなんとなくちょっとしたコース料理的。
メインディッシュがなんとなくオサレ。
スパイシーチキンカレー
酵素玄米ごはんキムチ白和えだ。

スパイシーチキンカレー2
スパイシーチキンカレーは以前にも食している。
業務用スーパーで買ってきた。
職場の人から教えてもらって、
食して美味しくコスパがいいことに感動。
以来、時々食している。
チキンが骨から簡単に外れる。
また、味もしっかりしている。
煮込まれ方が素晴らしいのだろう。
本日も美味しく頂いた。
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate pork curry at our worksite restaurant for lunch. Of course it was good. I worked so hard before and after the lunch. The pork curry was the energy for me. After five I went back home and ate dinner at home. It was prepared by a good cooker. There was a special plate there. The spicy chicken curry was on it with some good side foods. It was so good. I like it. Thanks a lot.