カレーgo一緒,カレー手作

美味しいカレーは毎日でも毎食でも食したいところだ。
が、いつかは終わりが来る。
継ぎ足しみたいに作り続けるのもあるのかもしれないが、
殆ど聞いたことがないし、そうしていたら衛生的にまずそう。
美味しいもの、好きなものでも、
ずっと連続よりはどこかで区切りがあった方がいい。
終わりがあるから、惜しまれるし、次にまた期待したくなる

チキン野菜スープカレー1
夕食にカレー。
連日、食していたチキン野菜スープカレーの最終日だ。
酵素玄米ごはん、納豆、ラー油もずく、バジル茄子、目玉焼きがお供にいる。
目玉焼きはココットの中の白身部分しか見えてないが、
十分に半熟で崩さないように持ってくるのが楽しみだ。
昨日のようにできるかな。
21年9月1日の日記「チキン後チキン」参照。)

チキン野菜スープカレー2
チキン野菜スープカレーはビジュアル的に
昨日や一昨日のものと違っている。
21年8月31日の日記「野菜の日に」参照。)
21年9月1日の日記「チキン後チキン」参照。)
それは見ての通りトッピングが多種類乗っているから。
こういう賑やかさはスパイスカレーを彷彿させる。
スパイスカレーは、スパイシーだったり美味いしーだったりは
当たり前といえば当たり前なのだが、
美しーというのもあると思う。
御大の言葉にも、美味しいは美しい、美しいは美味しいってあるし。
名言だな。
スープカレーの中は具材は変わってない。
ただ、トッピング類と混ぜながら一緒にいただくと
また違った美味しさを楽しめて幸せだ。
夢中で食したら、あっという間だった。
ああ、今日でラストか。
でも、また次のカレーも楽しみってことだ。

I ate chicken vegetable soupcurry at home. It was my dinner with my wife. Many foods were made by my wife. Thank you very much.

参考ブログ
山茶花六十郎が行く

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),カレー手作

朝食にチキンはなかった。
はず・・・・笑

チキンカレー1
職員食堂に行ったら、この時間帯にしては人がいた。
そう、今日はチキンカレーだからだ。
きっとみんなカレーを食したいから混んでいるんだ。
そうに違いない。笑
サラダパインも一緒でヤバパイン!

チキンカレー2
今日は2つの寸胴は入っている量が極端に違っていた。
最初ライスを盛って、その次に少しルーを取った方は
それなりの量が入っていた。
デスソースを10滴たらして、
別の寸胴からよそおうとしたら、
そちらはもう底が見えていた。
おお、チキンカレー大人気じゃん。
ってことは、少し前の時間帯まではもっと混んでいた?

チキンカレー3
上手く盛ったつもりが、テーブルについた時に気づいた。
ああ、デスソースが一部隠れてなかった。
しかし、最初気づかない程度だった。
自分で自分を許した。
そう、甘いのだ。
あ、カレーはデスソースと、
この後かけたカイエンペッパーで辛くなったけど。
チキンの程よい柔らかさ、じゃがいもの甘さなどがあって、
今回のチキンカレーも非常に美味しくいただいた。
盛り方は今後も研究が必要だ。笑

チキン野菜スープカレー1
夕食は今日もカレーがある。
チキン野菜スープカレーだ。
うれぴー!
自宅でカレーを作ると数日は保つ。
美味しいが続くのは嬉しいしかない。
21年8月31日の日記「野菜の日に」参照。)
酵素玄米、納豆、目玉焼きは一緒。
昨日と違うのは高野豆腐、ラー油もずく、デザートなど。
豪華だ。

チキン野菜スープカレー2
豪華と言えば、トウキビチーズ
チキン野菜スープカレーにトッピングされた。
カレーの具は昨日と同じ。
チキンの他に、じゃがいも、にんじん、セロリ、なす、トマトなど。

チキン野菜スープカレー3
そして、今日のトピックスとしては(笑)
ココットから綺麗に目玉焼きを取り出せたこと。
昨日はちょっと崩れてしまった。
黄身は破れてないが。
今日はあまりにも綺麗で食べるのがもったいないくらいだった。
が、当然のように崩して、カレーと一緒に食したのだった。笑

昼も夕もチキンがあったのは、その日気づいてなかった。笑
こうして後からまとめるとわかるものだ。
同じものでも全然OK。
美味しいからね。

I ate chicken curry at worksite restaurant for lunch. It was good. I ate it with some spices and death sauce. It got hotter than usual. In the evening I went back home. My wife cooked dinner. There was chicken vegetable soupcurry same as yesterday. I was very glad to eat very good curry today, too. Thank you very much.

カレーgo一緒,カレー手作

昨日の予想通り、本日は外での修行はなく、
自宅での修行となった。
21年8月30日の日記「テイクアウトとtake out(インデアン音更店)」参照。)

チキン野菜スープカレー1
豪華夕食をいただく。
仏太的には主役のチキン野菜スープカレー仲間たちといったところか。笑
ダルタニアンと三銃士とか
杉山清貴とオメガトライブとか
そんな感じのイメージ。(どんな感じやねん!)笑
食事も相性というか食い合わせというか、
まあ、そんなものがあるのだが、
カレーは大抵のものを包み込む包容力に優れているので、
ほぼどんなものでも大丈夫だと思う。
本日8月31日で野菜の日だから、野菜が中心にはなるのだが。笑
酵素玄米ごはんは、米が野菜という考え方がヨーロッパにはあるようだ。
いきなり強引なところから来たなあと思うでしょ?
うん、仏太も思う。笑
納豆は豆。
豆は穀類だが、大きなくくりで仏太は野菜の一つとも考えている。
うん、これも強引。笑
胡瓜の漬物は糠漬け。
これが野菜というのにはほぼ異論がないだろう。
寄せ豆腐の冷奴には大葉がかかっている。
豆腐も大豆からだし、大葉も野菜。
実は見えにくいが寄せ豆腐のこちら側にもずくが乗っている。
これはもずく酢ではなく、ラー油がかかっている。
もずくにラー油というのはとても優秀だ。
それを納豆に混ぜてもいいし、ごはんにかけて食べることも可能。
当然カレーにも合う。
あ、もずくは海草だから、野菜だね。笑
サツマイモのきんぴらも野菜だ。
根菜類は大きなくくりで野菜と考えている。笑
目玉焼きは流石に野菜と言う気はない。
7皿ある今回の夕食のうち6皿は野菜か野菜絡みということだ。
うん、強引だ
野菜の日だからね。笑

チキン野菜スープカレー2
チキン野菜スープカレーは色々な野菜が入っているが、
今回は特になすパプリカなどが良かった。
美味しくいただいた。
そして、セロリがよく利いている。
スープのいい出汁になる。
チキンがプリッとして美味しい。
ああ、幸せなスープカレー。
そして、野菜を沢山いただいて健康的な野菜の日となった。

Today is August 31st. In Japanese 831 is pronaunced Yasai means vegetable. So today I wanted to eat vegetable curry. Oh my goodness. The sentences were almost same as yesterday.www Today I trained myself at home. I ate chicken vegetable soupcurry made by my wife. It was so good. There were many vegetables in it. My impressive vegetables in it were egg plant, bell pepper and celery. It was healthy and so good. Thank you very much.

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

明日は8月31日で野菜の日
だから、本日は野菜カレーを食したいと思っていた。
それがかなった。

いや、本当は明日そうするべきなのだろうが、
明日はおそらく外で修行をすることはないと思われた。
だから、本日送別カレーで、野菜カレーを選ぶのは
自分の中では必然だったのだ。笑

外観
ってなわけで、インデアン音更店からランチをtake out。
今ふと気づいたが、自分のメモが
インデアン音更店take out
と書いてあるから、そのままブログでもそのように書いている。
結構以前からメモはそのように書いている。
しかし、統一性をもたせるというか、表現表記をしっかりするなら、
ランチをテイクアウト
lunchをtake outって書くべきなんだろうな。
などとふと思ったりしたのだ。
まあ、気にしない人は気にしない。笑

野菜カレー
今回、テイクアウトしたのは野菜カレー
そう、元々思っていたのをtake outしたのだ。
あ、こうやって書き方を統一しない方が変だな。笑
ここにていくあうとなどとひらがなを混ぜると
こいつアホだな、となるのだろう。笑
本題とはズレズレ。
野菜カレーの極辛3倍は辛さはいつも通り。
ああ、素晴らしい。

写真では、容器を見ただけで、分かる人はテイクアウトだとわかる。
知らない人でもなんとなく推理すればわかるかも。
でも、わからないからといってそれが恥だとか頭悪いとかにはならない。
これから覚えればいいだけ
(ってか、あえて覚えることか?笑)

ランチタイムに修行場で食したいという衝動にも駆られるが、
テイクアウトもいいものだ。
カレーを違った味わいで楽しめるのだ。
幸せではないか。
今後も可能な限り、ランチのテイクアウトはしていきたい。

I ate vegetable curry of Indian Otofuke branch for lunch. I took it out with some other curries. Tomorrow would be August 31st. In Japanese 831 is pronaunced Yasai means vegetable. So today I wanted to eat vegetable curry. At Indian I ordered it. It was so nice. I was satisfied with it. Thank you.

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-21:00
無休
参考:乙華麗様です!第5回

カレー修行(十勝)

朝食1
朝食が豪華になってしまった。
昨日は質素にできた分、今日もと意気込んでいたのだが、
意気込んだがために豪華になってしまったか?
昨日と違うのは、レモンライス大根パリパリ漬けヨーグルトがあるところか?
ってか多すぎね?笑
自分で反省。

朝食2
カレーはチキンシャクティだ。
まあ、スープ代わりのチキンシャクティ。笑
カレーは飲み物だから!

朝食3
チキンをすくい上げてみる。
そして、口に入れる。
うん、弾力と言うか柔らかさと言うか、
程よい感じでいける。
SANSARAからtake outして二晩経っているので、
おそらくマスターの意図とはかけ離れちゃっただろう。
インド料理は作って2時間以内が命らしい。
アーユルヴェーダでの考え方があり、
だから、インド料理は基本冷凍保存とかないようだ。
が、そこをあえて時間が経っても食す。

朝食4
レモンライスも冷蔵してあった。
あ、さっきのチキンシャクティも冷凍じゃなくて冷蔵ね。
そして、食す直前にレンチンで温める。
勿論、SANSARAで食すのとは違う。
が、これはこれでも美味しいのだ。
レモンライスだけでもいけるのだが、
ついつい色々とね。笑

朝食5
サラダも豪快に。
キャベツの千切りにマヨごぼうを乗せて、
更にスナック菓子をトッピングする。
これポテトチップスなどでもできる。
マヨごぼう、お菓子でドレッシング不要となる。
(仏太は元々薄味系)

朝食6
豚揚皮<カレー風味>はなんと読むのかわからない。
が、漢字で意味、そのものがわかるのは嬉しい。
パッケージに写真を載せてくれてるのも理解を手伝ってくれるが。
これをサラダにふりかけて、ドレッシング代わりにしたのだ。
これ、確か、結構前にプレゼントしてもらった。
今更で申し訳ないが、徐々に食している。
ありがたくいただいている。
あざっす!あざっす!あざっす!

連日続いたSANSARA take out seriesは本日でキリがついた。
21年8月27日の日記「take outもいいものだ(SANSARA)」
21年8月28日の日記「継続と継承(SANSARA、しかめん)」参照。)
ってか、そんなに欲張るなよ、って感じなのだが、
どうしてもカレーとなると、見境がなくなってしまう。苦笑
しかし、それにしても大満足だ。
そして、満足しているくせに、ランチもカレー。笑

外観
昨日の夜にお願いしていた初音に行った。
緊急事態宣言が発出されて、
時短営業となっていて、
昼の時間帯も食すことはできるのだが、
あえてtake outすることにした。

幟
まあ、この幟がなくても、カレーだということはわかるだろうが。笑
入るとマスターがカウンターのお客さんと談笑していた。
マスクやフェイスシールドをつけて。
仏太が近づくと、そういえば、と話しかけてくださった。
それは以前、仏太の職場にいた美人さんの話だった。
カウンターに座っていた方もご存知だと。
へえ、やはり十勝は人間関係が狭い。
お願いしてあったものをtake out。

カツカレー1
凄いたっぷりなカツカレー!
これ、普通は、きっと上の器だけで終わるところを
ライスの器を別にしてくれたってことだよね。
マスター、サービス良過ぎ!

カツカレー2
で、自分なりに盛り付ける。
一部のカツをカレーの下、一部をカレーの上としたかったのだが、
むしろその方が変に見栄えが悪くなってしまった。
これなら、単純に上か下かどちらかだけにした方が良かった。
が、豪快さはわかってもらえるだろう。
多分。笑
で、マスターに聞いたところ、
カツは鹿追産ロース肉、カレーの角煮は鹿追産豚バラ肉
ということで、鹿追産でまとめてくださっていた。
地元の愛が詰まっている。
これ、かなりなボリューム。
あ、そうか、正確にはカツ角煮カレーってことになるのか?笑

サラダ
そして、仏太の悪い癖。
欲張り。笑
またしても、朝に続き、サラダを用意する。
朝の写真を拝借したわけではない。
パターンは似ているが違う部分もある。
キャベツの千切りは他に人参や紫キャベツも入っているもの。
その上に乗せているのは今回はポテサラ。
そして、トンチンカンじゃなくて、豚揚皮<カレー味>だ。笑
野菜やポテサラの柔らかさと、スナック菓子の硬さが
いい具合にコントラストを成して、歯を鍛えている気になる。笑

カツカレー3
ってなわけで、またしても豪華で豪快な食事となってしまった。
やばいよ。
飲んでないのに太っちゃうじゃん!
あ、納豆とかヨーグルトあるから0kcalか!?
(人気芸人さんじゃないんだから!)

For breakfast I ate chicken xakuti of SANSARA. It was good, of course. I ate other foods with the curry. For example there were lemon rice, salad and so on. On the salad I put curry tasted snack. It was good, too.
After jobs in the morning I went to Hatsune in Shikaoi. I took curry out from there. I went into there a lady and a master talked together. I was asked about a beautiful lady we knew. The relationship in Tokachi was very narrow.www I ate cutlet curry of Hatsune. It was very volumy and so good. My stomach was so full. It was heavy I took a rest before afternoon jobs. I was so satisfied with curries. Thank you very much.

SANSARA
帯広市西20条南3丁目28-5
0155-35-5799
https://sansara-curry.wixsite.com/sansara-tokachi
https://www.facebook.com/Sansara.obihiro/
http://www.mytokachi.jp/sansara/
11:30-15:00, 17:00-21:00 (土日祝11:30-21:00) (LO30分前)
月曜定休

初音
鹿追町仲町2丁目2-35
0156-66-2260
https://www.facebook.com/hatsune1962/
18:00-24:00 (緊急事態宣言中11:30-13:30, 17:00-20:00)
火曜不定休