カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

ショートカットしかやらない、
美容室のことをテレビでやっていた。
その店主さんはオードリー・ヘップバーン
理想的みたいなことを言っていた。

そこまで極端ではないが、
オードリー・ヘップバーンは見た目結構好き。
マリリン・モンローと比べると、
オードリー・ヘップバーン派だ。
多分、これ前にもブログで書いていると思う。
19年7月27日の日記「盛り上がり(インデアンまちなか店)」
09年7月9日の日記「可愛いと大仕事(インデアン音更)」参照。)

女性の髪型は、好みはないわけではないだろうが、
その人に合っていればなんでもいいと思う。
以前はロングが好きだった。
多分、それはその時好きだった女の子がそうだったから。
その子がそうしていたからではないのだが、
普通に好みってことで言うと、ポニーテールが好き。
つい引っ張りたくなる。(そこかい!)笑
松田聖子が好きだったので、聖子ちゃんカットも好きだった。

現在ファンのしおりん(=玉井詩織さん;ももいろクローバーZの黄色担当)は
好きだから、ロングでもショートでもどちらでも構わない。
が、最初好きになった時がショートカットだった。
で、その時、過去のロング(ツインテ)の写真などを見て、
可愛いとは思ったが、同一人物と認識するまで時間がかかった。
しおりんはどちらかというとショートが似合っていると思う。
(完全に自分の好みってことはわかっている。)笑

繰り返すが、その人に合っていれば、
髪型はなんでも構わない。
無節操に言っているわけではない。笑

外観
オードリー・ヘップバーンに呼ばれて、
インデアン音更店へ行った。
注文したら、一度外に出る。
こういう時スーパーは助かる。
色々と見れるからだ。
仏太はこういう待ち時間に携帯を見るのはそんなに好きではない。
もう少し有効に時間を使えるのではないかと思ってしまう。
が、結局知り合いからのLINEに返事をした。笑

カツハンバーグ1
take outして、職場の食堂で食す。
今回は9人分のtake outという大所帯だった。
インデアンカツハンバーグ極辛3倍ライス小
という注文をした。
明日29日が肉の日ということで、肉肉と攻めてみた。
カツカレーがインデアンルー、ハンバーグカレーがベーシックルー
というのがデフォルトなので、さてどちらのルーにしようか。
後から考えたら別のにすれば良かったと思ったのだが、
それは次回に取っておくことにする。
今回はカツ側を立ててインデアンルーにした。

カツハンバーグ2
ハンバーグが最も上になっている。
極辛3倍という辛さは、ハンバーグの甘さでも軽減される。

カツハンバーグ3
その次がカツ
そう、ハンバーグもカツも後乗せにしたのだ。
これで見てすぐにトッピングされたものがわかる。
ライス小にしてあるので、収まりがいい。
お腹にもちょうどよかった。
オードリー・ヘップバーンに惹かれて良かった。(そこかい!)笑
タイトル、オードリー・ヘップバーンの方が良かったか?笑

There was posters on the wall in Indian curry shop. Of course at Otofuke branch also. One of them was Audrey Hepburn on it. She is pretty, I think. She let me come in Indian Otofuke branch.www I bought nine members’ lunch. My one was cutlet and hamburg curry. It was so good. Thank you for Audrey Hepburn.www

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-21:00
無休
参考:乙華麗様です!第5回

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

職場の人が、子供がまだ小さいので、インデアンはtake outと言っていた。
更に、辛いのが無理なので、普通の辛さにしているがそれでも辛い気がすると。
ならばとアイディアを。

人に言うなら自分でやらねばならぬ。笑

外観
ということで、本日はインデアン音更店からtake out。
そう、take outもしっかりと同じようにする。
(時々する、職場のランチtake outというだけなのだが)笑

野菜エビ1
そして、職場の人に提案した、野菜エビにした。
ルーは3種類あるが、そのうち野菜ルーは
他のインデアンルーやベーシックルーよりも甘いと思う。
じゃがいもが入っているからだろう。

野菜エビ2
更に具でいうとエビがいいかも。
ということで、今回は野菜ルーのエビカレー、
すなわち野菜エビを食した。
ただし、大人の感覚だと、甘さを追求するなら、
ハンバーグとかカツの方が甘いかも。
お肉の甘みとカツなら衣も甘く感じるはず。
しかし、今回はあえて提案した野菜エビで。
ただし、辛さは自分の好みで。笑
とはいえ、いつもより辛さを抑えて極辛にした。笑
あ、でも、いつもより辛くないせいか、
甘さとして感じるし、
なるほどこれならいいのではないかと確信を持てた。

人に言うなら自分でやらねばならぬ。笑

I ate shrimp cury with vegetable roux taken out from Indian Otofuke branch for lunch. I selected it because I recommended a pretty lady she wanted her child to eat Indian’s curry. I recommend, I do it. So I ate vegetable shrimp curry. Of course it was good and not so hot, so it was for children.

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-21:00
無休
参考:乙華麗様です!第5回

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

インデアンからtake outすると、
何かトッピングした時、
普通何も言わなければ、
ルーとライスの間にものが入る。
カツとかハンバーグがそうだ。
チキン、エビやシーフードはルーと一緒になる。

ルーとライスの間に入るものは
後乗せということができる。
実は地元の人、とりわけ子供の頃からずっと十勝にいる人さえ、
それを知らない人が結構いる。
当社調べでは3割はいるということだ。
(おいおい、テキトーすぎるだろ)
後乗せというのは、ルーの上に乗せるということだ。
ライスの上にルーを乗せて、その後具を乗せるということ。

カツカレーとハンバーグカレーは
熟達した人には違いがわかるかもしれないが、
特にtake outの時は、
ルーの上から違いがわかる場合が少ない。
そう、わかりにくいのだ。
が、オーダーした自分が覚えていればそれは問題ない。

しかし、職場でtake outする時、
最近は8人とかいっぺんにお願いすることになる。
ってことは、見た目だけで判断する難しさが生ずる。

外観
そこは流石教育が行き届いたインデアン音更店のスタッフさん達。
タグに書いて蓋に貼ってくれる。
だから、安心して自分のカレーを見つけ出し、
オーダーしたものを食すことができるのだ。

今回はその心配がないように、後乗せという技を繰り出した。
正確にはオーダー時に依頼した。
技自体を繰り出すのはシェフだ。笑

カツカレー1
この後乗せという大技は
ルーの上にカツ(またはハンバーグ)を乗せるというものだ。
今回はカツカレーでやっていただいた。

カツカレー2
極辛3倍のルーがよくわからないくらいに
カツがびっしりと乗せられ、
実はこんなにあるんだよ、というのがわかる。
後乗せだから、カツが増量されているとかはない。笑
一部、衣ではなく、カツの割面を
ステーキのように見せてくれている部分がある。
うーん、芸術的。笑
なんかカツこいい、あ、いや、かっこいい!
カツだけを楽しんでもいいし、カレーと一緒に食してもいい。
今日も素敵なtake outだった。

I ate cutlet curry taken out from Indian Otofuke branch. There was cutlet on curry roux. Ordinarily it was between roux and rice. It was good. Thank you.

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-21:00
無休
参考:乙華麗様です!第5回

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),飲み会

以前から予定されていたこと
突発的なこと
どちらが楽かと言うと、
予定されていて決まったことが楽だと思う。
しかし、突発的なことの方が楽しい場合もある。
楽ではなく楽しい。笑
それは時と場所と状況などにより変わってくる。
すなわち、同じことでも、ある時は楽しいけど、別の時はそうでもない。
またはその逆もあり。
また、同じことでも日本では良くて、外国では良くない。
その逆もありうる。
一人が良い場合もあれば、相手がいた方が良いこともある。
そう、正解はないってこと。
逆に言うと、楽しもうと思えば、どんな形も楽しめる

外観
小雨のような曇のようなそんなどんより天気で
でも、心は沈まないように、カレーで元気を!笑
今日は9月17日だから
(ヤンバル)クイナの日、ってことで、
(勝手に決めてる=調べてない)笑
お命頂戴、感謝して、チキンカレー。
インデアン音更店にtake outに行った。

いつもtake outしてくれた同僚が今月いっぱいで退職。
正確には転勤。
その送別カレーだ。
主役に買いに行かせるわけにはいかない。
ってことで、買いに行ってきた。

カレー1
盛大に8人で送別カレー。
とはいえ、一斉に全員でいっぺんに食すわけではないのだが。

カレー2
同僚は有給を使ってちょっと早めに休みに入る。
だから、本日早めに送別カレーとなった。

そして、それは結構前からわかっていたので、
9月の予定として、カレーの日を予告しておいた。
なので、今回は結構余裕を持った予定ということになる。

カレー3
そして、9月17日という特別の日なので、
チキンカレーにした。
正解だった。
まあ、どんなカレーでも正解なのだが。笑

外観
夕食は潮華
これも予約しておいた。
ちょっとしたおまかせコース
おまかせのくせして、少し要望は出してあった。
(それをおまかせって言うのかい!笑)
が、カレーのことは一切触れてない。
だから、正直、今回はカレーなしもありうると踏んでいた。
システムが変わった。
入り口でベルを押すとマスターがドアを開けてくれた。
そして、体温測定
36度台だった。
だいたい朝計ると35度台なので、
昼活動していてちょっと体温が上がるのだろう。
手指消毒
なんだか凄い時代になった。

中に入って、マスターママさんにご挨拶。
席に案内されると、そこにはパーテションがあり、
対策がガッチリとされていた。
このアクリルボードは倒して壊さないようにしないと。笑
(仏太はラジオ局で3回もぶっ倒して破壊している。苦笑)

食べ物1
少しの要望の一つ、生春巻きだ。
これは予約じゃないと食べられない。
だから、予約取れる時はだいたいお願いしている。
この大きさと美味しさは最&高な生春巻きだ。
野菜とぷりぷりの大きなエビも特徴的。
また、ライチなどを使ったソースも素敵だ。

食べ物2
エビ枝豆も前菜的に良かった。
今回の少しの要望の中に、
豆を多めに使ってほしいというのがあった。
あ、でも、無理なら良いんです、という
本気の遠慮も伝えてある。
ワガママは言いたくなくて、
可能なら、ってことなのだ。

食べ物3
エビシュウマイ
エビアレルギーの人ごめんなさい。
エビ3連チャン!
美味しい!
枝豆のトッピングもまた良い。
枝豆アレルギーの人ごめんなさい。
枝豆2連チャン。
アレルギーがないのは嬉しいことだ。
そういう環境と親の育て方に感謝。
(アレルギーは生まれつきと育つ過程でのものがある。)

食べ物4
ポークスペアリブ
何度食べても感動の逸品。
ここの名物料理の一つ。
肉好きの人は是非一度は味わっていただきたい。

食べ物5
豚パクチーウンセン
豚バラ肉とパクチーがメインの、
味付けがヤムウンセンと似たもの。
これ無茶苦茶好み!

食べ物6
飲み物はだいたいビールから紹興酒へ。
パンも素敵で、もしかして、と思って聞いたら、当たっていた。
パンはとても苦手(好きだけど、どこのものか当てられない)なので、
嬉しさはひとしお。
あ、パンを食べるのは好きなんだけど、
どこのものか当てるのが苦手ってこと。笑
更に、パクチーペースト(写真に写ってない)で
いただくハードパンというのもテンション上がった。

食べ物7
いんげんスペシャル味噌炒め
初めていただく一品。
豆という要望で色々考えてくださったんだろうなあ。
申し訳ないなあ。
でも、とても美味しく、嬉しい。
本当にありがたい。

食べ物8
トムヤムクンココナッツを入れるという、南国コラボ。
まさにタイと中国のフュージョンというところか。
だいぶお腹も膨れてきているのに、
どんどん食べていける。
次々と皿に取り、あっという間の為五郎!

食べ物9
〆の炭水化物がチャーハン。
流石、中華!と思ったら、
ママさんからご説明。
グリーンカレーチャーハンだと!
うわ!潮華ならではでしょ!
タイと中国の融合!
凄いでしょ!
ヤバいでしょ!

予定外のカレー修行となり、びっくり嬉しい!

予定されていて、わかっているカレーもいいし、
こうしてサプライズなカレーもまたいい。
いずれにしても楽しめる、美味しいカレーは幸せだ。
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate chicken curry of Indian Otofuke branch for lunch. It was taken out. It was the farewell curry for my fellow. He had ofen taken out Indian’s curries for us. He would finish his work on our worksite in this September. Thank you very much.
For dinner I went to Choka with my wife. We enjoyed talking and drinking and eating good foods. It was a special course for my wife. She like beans so much, so I asked a master and mama about foods if they would be able to put beans on foods more than usual. There were many bean foods. And at last they served us green curry fried rice!!! Oh my goodness! Thank you very much!

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-21:00
無休
参考:乙華麗様です!第5回

潮華
帯広市西10条南9丁目12-2
0155-27-0031
http://taisukii.blog32.fc2.com/
11:30-14:00, 17:30-22:00 (LO30分前)
月曜定休、日曜不定休
参考:乙華麗様です!第12回

参考サイト
満寿屋商店

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

外観
久し振りにインデアン音更店にtake outに行く。
いつも行ってくれる同僚が忙しいため、久し振りに仏太の出番となった。
結構忘れていることがあったりとか、
新型コロナの影響でちょっと変わっているところがあったりとか、
やはり事件は現場で起きている!
じゃなかった。
現場に行くと色々とわかって面白い。

エビカレー1
今回はエビカレーにした。

エビカレー2
普通にエビカレーとだけオーダーすると
ベーシックルーがデフォルト。
今回はそのまま。
インデアンルーなどにすることもある。

エビカレー3
辛さは極辛の3倍
最近、特に理由がなければだいたいこのくらい。
後輩が前は極辛だったと、今回極辛3倍に手を出していた。
仏太は大辛から極辛、極辛から極辛2倍、この2ヶ所に壁があった。
後輩は・・・大汗をかいて、楽しそう辛そうに食していた。
後から聞くとどうやら1時間ほどかけて意地で完食したらしい。
ふふふ、まだまだだな。笑

月曜日は夕食を摂らないか、軽くすることが多いが、
今日はそうはならなかった。

外観
びっくりドンキー柏林台店で待ち合わせ。
ラジオ後なので、結構遅い時間になっている。
なので、食べちゃいけないという自分と
お腹が空いている自分が葛藤している。
良心の天使と、誘惑の悪魔が頭の上で争っている、
漫画とかで見るあの状態だ。

チーズカリーバーグディッシュ1
しかし、友達に付き合うということは大切なこと。
友情も大切にしないと。笑
チーズカリーバーグディッシュサラダをオーダー。
友情は言い訳ではない。
カレーも友情も大切ってことだ。笑

チーズカリーバーグディッシュ2
サラダは名前は忘れてしまったが、シーって入っていたと思う。
シーフード系なサラダで、さっぱりして食べやすかった。
マイルールで食事の最初に野菜をバリバリと食べる。

チーズカリーバーグディッシュ3
誘惑の悪魔が大勝した夕食(夜食)は
チーズカレーハンバーグという、
カロリーいっぱいな3大ドッキング。
凄いコラボだ。

チーズカリーバーグディッシュ4
しかし、ディッシュには大根サラダがマストでついてくるし、
やはり友情というドレッシングをかけると、
こういったチーズカリーバーグディッシュも0kcalになるというもの。
これを俗にキャプテン翼とサンドイッチマン効果という。
(勿論、大嘘!笑)
素晴らしい!

I ate shrimp curry of Indian Otofuke branch for lunch. It was taken out. It was good. For dinner rather late night I met one of my friend at Bikkuri Donkey Hakurindai branch. We ate hamburg dishes. I selected Cheese Curry-burg Dish was very high calorie!www But friendship was important.www

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-21:00
無休
参考:乙華麗様です!第5回

びっくりドンキー柏林台店
帯広市柏林台南町3丁目15
0155-33-0090
https://www.bikkuri-donkey.com/
10:00-28:30 (LO28:00)
無休