カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

子供の頃、仮面ライダーを見て楽しんでいた。
昭和の時代、ヒーロー物は色々あったが、
仮面ライダーは特に記憶がある。
とはいえ、後々補完された記憶もあるだろう。
テレビなどで、昔の映像などを見ることがあるからだ。
また、最近、動物を扱った番組で藤岡弘が家族と一緒に犬の世話をするというコーナーがあり、改めて思い出された。

10年ちょっと前(15年ほど経つか?)、日曜日の朝にテレビをつけた。
すると、仮面ライダーをやっていた。
が、仏太が知っている「あの仮面ライダー」ではないのだ。

仏太は以前はV3が好きだった。
それ以前は仮面ライダー1号、2号で、
V3以降は、ライダーマン、アマゾンなど
結構シリーズ化されていた。
分類上、どうやらそれらは昭和ライダーと呼ばれるようだ。

で、仏太が久し振りに見つけたのは偶然だったのだが、
平成ライダーを最初に見たのが仮面ライダー龍騎だった。
途中から見たのだが、え?これ、面白いと毎週見るようになった。
知り合いの女性がクウガアギトがいいと言っていたのは覚えている。
が、その時は興味を持たなかった。
というのも、その女性曰く「イケメンが主役なの」と。
後に活躍する若手俳優が起用されていることが多い。
例えば、仏太が知る範囲で簡単に言うと、
クウガならオダギリジョー、アギトなら要潤など。

そして、今回調べてわかったが、仏太がハマり始めた、
仮面ライダー龍騎(主に2002年)は平成ライダーの3作目のようだ。
思ったより早くに見始めていたんだな。笑

その後、555(ファイズ)、(ブレイド)、響鬼(ひびき)、カブト電王と見ていた。
ってことは5年半くらい見ていたのか。
自分で凄いと思う。
勿論、用事(仕事や旅行など)で見れない週もあったが、
見れる時は極力見ていた記憶がある。
自分の好みとして、この6作品だと、電王が一番好きかな。
その次が龍騎と響鬼が同じくらい。
555もいいが、剣は印象が薄かった。
でも、どれも話は仏太には面白く感じた。
が、子供にこんな話は難しくないのか?と疑問だった。
でもでも、子供って実は大人が思うより、しっかりしているよね。
むしろ大人がダメダメと思うこともしばしば。
ま、この話題はそのうち別な時に。笑

昭和ライダーと平成ライダーの大きな違い
そのストーリーとか、ライダーの数とか、映像などなど。
もっと好きな人に言わせると、まだまだ面白さはあるのだろうけど。
ストーリーは昭和は単純に勧善懲悪という感じだったが、
平成ライダーは複雑で、それが面白いとする向きもある。
実際に仏太はイケメン俳優よりも内容で面白いと思いハマった。
仮面ライダーが複数いるという設定も平成ライダーの特徴だろう。
映像がより綺麗なのは当たり前としても、
毎週のようにCGとかを駆使して、
凄い変身シーンなどを見せて(魅せて)くれるのも
ああ、時代だな、とおじさんになってしまう。笑

電王(主に2007年)が終わった後はおそらく仕事の忙しさなどで
仮面ライダーから遠のいたと思う。
また、電王がかなり面白く、ある意味ロスになっていたのかも。
後から内容を追った時、ディケイドは見ておきたかったとは思ったが、
まあ、そういうのはタイミングというのがある。
あ、そうか、丁度電王が終わって半年くらいで十勝に移り住んでいる。
それもあるのか。
(勝手に自分で納得)笑

更にそこから10年以上経った今年2020年、すなわち令和2年。
令和ライダーが活躍している。
流れとしては平成ライダーを継承している気がする。
と、わかるのは、そう再び見始めたのだ。
いつの時代になってもやはり仮面ライダーは自分の中でヒーローだ。
現在、仮面ライダーセイバーをやっている。

何故、それを見始めたのか?
ネットニュースで見て面白そうと思った。
最初に見たニュースは、知念里奈が出るってことだった。
へえ、と思って、よく読むと、本と剣みたいな感じで、
絵本好きな仏太としてはちょっと(だいぶ?)興味を持った。
そして、録画して毎週観ることを決意。
1週間ほど遅れることもあるが、今のところ欠かさず見ている。笑
今のところ見ていて、以前から知っていた俳優は知念里奈のみ。

そして、今回のライダーも複数でイケメン揃い。
内容はやはり子供には難しそうに感じるが、ワクワクする。(自分が子供)笑
問題は、展開の速さと、映像を見る自分の目が追いついてないってこと。
録画しているので巻き戻せば良いのかもしれないが、
そこまではしてないし、なんとなくしたくない。
それやったら負けたような気になる。笑
ワンダーライドブックという『未来の本』的なアイテムが出てくるのだが、
その説明が映像として出るが、その文章は全部を読みきれない。
一時停止して読まないとならない。
他の人達はどうしているんだろう?笑
まあ、それを読まなかったとしても、ストーリーはわかるのだが。

ヒロイン役は川津明日香という可愛い女の子。
役柄的には、ああ、こういう立場か、と思うが、
本当にいたら、邪魔者扱いしてしまいそう。笑
むちゃくちゃスタイルいいと思う、多分。

仮面ライダーにでてくる女性キャラクターで、
可愛いと思ったのは、仮面ライダー龍騎に出てきた、
秋山奈々だった。
仮面ライダーになる修行をしている役だった。

ヒーロー物に出演していた女性で言うと、ハリケンジャー(忍風戦隊だったっけな?)の
ハリケンブルーの長澤奈央が最も好み。
長澤まさみではない。
長澤というと、多くの人は女優のまさみと連想するようだが、
仏太の中では長澤は奈央。笑

あ、だんだん話がずれずれ。
仮面ライダーセイバーで凄いことは
映像もそうだが、(CGが毎週やるドラマとしてはかなり凄いと思う)
音楽も凄い。
オープニング曲、エンディング曲、どちら東京スカパラダイスオーケストラが担当している。
更に、個人的好みとしては、ラスト・エンディング曲でのダンス
主人公と、脇役のライダー役の人と川津明日香が踊っている。
このダンス真似をしたい、忘年会があればそこで踊りたいというものだ。

あ、やばい、ついつい語ってしまった。
というか、自分の知識は殆ど出し切ったな。笑

エビフライカレー1
さて、現実に戻ろう。笑
本日のランチは職員食堂でいただいた。
エビフライカレーはエビフライが2本つく。
また、大根を中心にしたサラダも嬉しい。
エビフライが触角、デスソースが眼とすると、
これなんとなく仮面ライダー(1号、2号など)の顔に似ている。
ちょいと垂らして、イマイチな部分には目をつぶるとして。笑

エビフライカレー2
今回のエビフライカレー、寸胴が2つで、
またそれが同じようなカレーか違うカレーかを確認した。
20年10月30日の日記「2種類?」
20年11月5日の日記「1種類」
20年11月17日の日記「2種類と1種類の攻防」参照。)
そのために、真ん中にライスを置いて、
左右で別の寸胴からよそった。
今回は同じ味、同じ粘度だった。
それよりも色々と仮面ライダーを思い出して、
童心に返ったことがなんとなく嬉しかった。笑

これを書いているのが1週間ほど後なので、
今日11月26日いい風呂の日の後日がわかっている。
びっくりしたことに、このエビフライカレーが
今月のラストカレーとなってしまったのだ。
なんてこったい!

I ate fried shrimp curry at our worksite restaurant for lunch. This was the last curry in this month!!!! It was heavy. I took rice, curry and fried shrimps on a plate like a masked rider.www It was good. Thank you.

参考サイト
仮面ライダーシリーズ(Wikipedia)
仮面ライダーセイバー(テレビ朝日)

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

本日は11月11日
記憶に間違いがなければ
今日は◯◯の日ってやつが、
366日の中で一番多い日のはず。

チンアナゴの日って初めて知った。
ちんこを穴にGOではない。
チンアナゴだ。
チンアナゴ自体、知ったのは最近だと思う。
テレビでやっていた。
何か動物とかを扱うバラエティーだったと思う。
チンアナゴが砂から顔を出して立っているような姿が
数匹(ま、4匹だが)並ぶと1111みたくなるから
というのが、チンアナゴの日の理由。
ポッキーの日、麺の日とかもやしの日ってのも同様に形から来ている。
(麺の日は毎月11日だが)

折り紙の日でもあるそうだ。
世界平和記念日であることと、1を4つ組み合わせると折紙の形・正方形になることから
なんだそうだ。
折り紙で最初に思いつくのは鶴・・・・
あ、平和の象徴は鳩か・・・・笑
まあ、鳥!
それにしても正方形とか・・・よく考えるよなあ。

外観
そんな11月11日の本日は、
インデアン音更店からtake out。
注文してから一度柳月に行くのがいつものパターン。
同じフクハラの中にあるので、
多分、歩いて23秒位で辿り着く。笑
買い物をしてインデアンに戻ったら、もうできていると。
早っ!

やばっ!
車でカーブする時、カレー倒れちゃった。
8人分あるとそうなってしまう。
倒れたカレー当たった人ごめんなさい。
で、それは自分じゃなかったので、尚更ごめんなさい。

シーフードチキン1
今回はシーフードチキンカレーにした。
シーフードカレーにチキンをトッピングした形。
チキンカレーにシーフードをトッピングしても同じ様になる。笑
チンアナゴの日→魚類→魚介類→シーフードカレー
折り紙の日→鳥→チキンカレー
という連想で、今回はシーフードチキンとなった。

ルーは、ああシーフードの香りが、と思ったら、
ゴロンとチキンをすくって頬張るのも面白い。
この組み合わせはあまりしてないかも。

シーフードチキン2
辛さは極辛3倍にした。
が、シーフードやそれに入っている茄子、ピーマンなどと
付け加えてチキンのマイルドさが、
本来の辛さを緩和してくれていた。

いつもと違う時間帯で、職員食堂に行ったら、
無茶苦茶混んでいてびっくりした。
そう、インデアンからtake outしても、食すのは食堂。
他の職員は本日のランチ、ハヤシライスを食べていた。

その後、自分のデスクに戻って休憩。
ブログの下書きしていたら、
Twitterのトレンドに
11月11日は「チンアナゴの日」
ってのが出てきた。笑
みんなチンコ気になっているんだな
(おい!)笑
Twitterは人に迷惑をかけない範囲で
好きに呟くのが醍醐味。笑

I ate seafood chicken curry taken out from Indian Otofuke branch for lunch. It was very good. Thank you.

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-21:00
無休
参考:乙華麗様です!第5回

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

シーフードカレー1
職員食堂はカレーとわかっていた。
今回はチェック済み。
というか、最近結構しっかりチェックしていると思う。
ただ、なんのカレーかは忘れていた。
それで献立表を見て、シーフードカレーとわかった。

あ、そうだ、前回同じカレーでも寸胴それぞれで
2種類のルーのゆるさがあったが、
20年10月30日の日記「2種類?」参照。)
それを比べるのに、次はああしよう、と思ったのを思い出した。
まあ、義務ではないのだが、折角だから
できる時に思ったことを行動に移す。

シーフードカレー2
2種盛りの要領でライスで区切りをつけて
それぞれのカレーを盛るのだ。
ライスを縦に「1」を書くように盛って、
その右と左に、それぞれの寸胴のカレーを入れる。
写真を見ていただければ一目瞭然なのだが、
言葉で説明すると結構大変かも。笑

あ、デスソースやスパイスをそれぞれのカレーにかけた。
前回は見た目だけで違うのがわかったが、今回は見た目はほぼ同じ。
さあ、食し比べる。
ゆるさは同じくらい。
シーフードカレー3
右のシーフードカレー
シーフードカレー4
左の海鮮カレー・・・

おんなじだ!
同じやん!
お・な・じ!
完璧に同じかと言われると自信はないが、
少なくとも数回交互に食した感じは
違いがわかるものではなかった。

ということで、前回はかなりのレアケースだったということがわかる。
20年10月30日の日記「2種類?」参照。)
今後も気づいたら、2種盛りにして食し比べてみたい。

I ate seafood curry at our worksite restaurant for lunch. It was just one kind, not two kinds. It seemed to be a rare case the last time. But if I got a chance I will try to challenge put two tipe curries on a plate. Thank you.

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

ポークカレー1
職員食堂でランチを。
平皿にライスを盛る。
ライスはそんなに沢山はいらないので、
寄せた状態で盛る。
平らにまんべんなく、ではない。
次にカレーを盛る。
そして、横に置いてあるデスソースをかける。
で、テーブルに、サラダと一緒に持っていく。

ポークカレー2
なので、写真のように、ポークカレーには
既にデスソースがかかっている。
写真を撮るのを忘れて、先にデスソースをかけて、
あ、やべ、間違えた!と慌てて写真を撮ったわけではない。
わざと、必然的に、しょうがなく、この状態となっている。笑
写真に美しさ、美味しさを求める人もいるが、
仏太はまずリアリティーだ。
とカッコつけてみるが、
(リアリティー)と
カッコつけたという方が正しいかもしれない。
というのも、言い訳っぽいから。笑

今日は午後の仕事が、以前予定していた3倍になった。
それがわかったのが一昨日。
なので、忙しいというのは覚悟していた。
が、予想したよりは早く終われて
ほぼ定時で上がることが出来た。

友達(ラジオ関係)との約束を守れそうだ。
今日は色々と話を聞きながら、
食事を一緒にしようと前々から計画していたのだ。

外観
夕食はドマーニ食堂へ。
久し振りだ。
賑わっている。
メニューを確認。
あ、新メニューがある!
というか久し振りだからそういうのがあってもおかしくない。

海の幸たっぷりカレー1
それは海の幸たっぷりカレーだ。
本当にたっぷりで、よく見ないとカレーがわからないかもしれない。
が、匂いでカレーというのはよく分かる。笑

海の幸たっぷりカレー2
色々な魚介類が入っていて、
しかもこれ無茶苦茶コスパがいいと思う。
エビでかいし、も数種類。
贅沢なものをいただけて幸せだ。

話が盛り上がり、河岸を変えて、
アンダンテというカラオケバブに連れて行ってもらった。
とはいえ、今回はカラオケは歌わず、
ラジオ関係の話に花を咲かせた。
みんなそれぞれ明日は仕事があるから、
程々の時間で終わったが、
みんなの思いがわかってなんだか嬉しかった。

For lunch I ate pork curry at a worksite restaurant. It was good. For dinner I went to Domani Shokudo in Obihiro. I met friends and enyoyed tolking and eating a good seafood curry. Thank you so much.

ドマーニ食堂
帯広市西15条南17丁目2番地
0155-22-2501
https://www.facebook.com/domani.0403/
11:30-14:30(LO14:00), 17:30-23:00(LO22:00) (土は夜のみ、日祝18:00-21:00)
月曜定休

アンダンテ
帯広市西16条南5丁目42-17
0155-34-4118
http://www.obnv.com/snack/724/
12:00-17:00, 19:30-24:00
日曜、祝日定休

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

ここ数ヶ月、職員食堂でエビフライカレーというのが出ていた。
20年7月7日の日記「ランチ事情」参照。)
位置づけとしては、カレーローテーションの中で、
シーフードカレーの位置にあったと思う。
シーフードカレーにエビフライをトッピングというイメージだったのだ。
この方がお得感が強いので、しばらくエビフライカレーが
ローテーションの一角を占めるのかと思っていた。
すると、そのあたりは裏をかいてきた。笑

シーフードカレー1
本日はシーフードカレーなのだ。
エビフライはない。
なんだか既に懐かしさも感じる。

シーフードカレー2
ルーの雰囲気、具、味などおそらく殆ど以前と変わらない。
イカエビなどが入っている。
デスソースはカレーをよそったらすぐにかけてしまう。
後からマイスパイスのフェンネルパウダーやチリペッパー、
ガーリックパウダーなどもかけるのだが、
かけなくても美味しい。
かけても美味しい。
これは好みの問題だろうな。

美味しく頂いた。
手を合わせて、しっかりと感謝して
ごちそうさまでした!

I ate seafood curry at our worksite restaurant for lunch. It was not fried shrimp curry but seafood curry. It was good. I was satisfied. Thank you.