カレーgo一緒,カレー修行(十勝),飲み会

外観1
看板が新しくなったと聞いていて、
写真を撮ったら、あらら、技術がおいつかず、こんな感じ。
直接見たら綺麗なスカイブルー。

外観2
え?ここはどこかって?
帯広市内、競馬場近くの潮華
仲間内でプチ忘年会。

食べ物1
ビールで乾杯して、今年のこと来年のことを真面目に(?)話す。
あ、いや、?は不要。笑
そのうち甕出し紹興酒に移っていったのだが、
酔っ払ってか、話に夢中になってか、
料理の美味しさでか、写真を撮り忘れた。笑

食べ物2
もう定番中の定番。
潮華といえば生春巻き、生春巻きといえば潮華。
長さが20cmくらいってとてつもない。
エビやナッツなどが入っていてとても美味しい。
勿論、他のところでも生春巻きはある。
けど、ここほど豪快かつ繊細なものは見たことない。
前菜だけでお腹いっぱいになりそうだ。笑

食べ物3
で、もうポークスペアリブがやってきた!
今回は大樹町の源ファームのだという。
ちょっとこれ3人分じゃないよね?
角度的にちょっと見えにくい感じになっているが、
当然、正面の美人さんに見やすいように置くのは重要!笑

食べ物4
絶妙のタイミングでサラダがきた。
十勝帯広麺を彷彿させる、幅広で薄切りの野菜が
11年3月8日の日記「襲名祝い(潮華、Turkey Jerky)」参照。)
特製ドレッシングで味付けされていた。
いやあ、マジで美味い!

食べ物5
エビシュウマイが出てきて、
あ、そういえば、ここ中華だったとふと思い出す不届き者は私。笑

食べ物6
そして、〆はシーフードカレー潮華風
イカやエビがゴロゴロ入っている。
最近、イカが入っているカレー味のものを食す機会が多いなあ。
タイ料理に通じている人は、カニのカレー炒めプーパッポンカリーを御存知かと思う。
そのエビイカヴァージョンというところだ。
当然美味しい。
皆、お腹いっぱい、美味しさで大満足。

話も盛り上がって、3人共カレー好き(特にスープカレー)だから、
いろいろな話題の中にカレーの話も出る。
その中にタイトルの
カレーライスをルーカレーという道民
という話が出たのだ。
十勝はまだルーカレーが強いからそうでもないかもしれないが、
確かに札幌や近郊はスープカレーも強いので、
区別するために、カレーとかカレーライスというより、
ルーカレー、スープカレーと言い分ける気がする。
気にしてなかったが、指摘されるとなるほどな、と。

いやあ、楽しかった。
美味しかった。

I went to Choka near a horse race place in Obihiro with my friends. We enjoyed talking about this year news and next year hopes. We ate good foods a chef made. So good. We satisfied with them. At last we ate Choka style seafood curry. It was so good. I like it.

潮華
帯広市西10条南9丁目12-2
0155-27-0031
http://taisukii.blog32.fc2.com/
12:00-14:00, 17:30-23:00 (LO22:30)
月曜定休
参考:乙華麗様です!第12回

カレー修行(十勝)

ちょっと前のブログ、13年7月8日の日記「レッドカレー(タイランド)」
読んでくださった方から御指摘が入った。
なんだかいつもと雰囲気が違う、と。

え?と思い、見直してみた。

ああ、確かに違う。
これは魯人だ!笑
魯人のB級グルメ紀行【ブログ版】参照。)

う〜〜ん、おかしい。笑
仏太はである体
魯人はですます体
決めていたのに、何故かおかしくなっていた。
ということで訂正。笑

外観
タイランドに行った。
エスニックレストランと書いてある。
タイの料理を中心としてカレーもある。
タイカレーだ。

レッドカレー
ポークレッドカレーをいただきました。
タイカレーで有名なのは、グリーンカレーだけど、
しっかりレッドもイエローもある。
(タイランドはグリーンレッド。)
他のタイ料理もどれも美味しい。
ちなみに、写真の奥に見えている小さい器は、
赤唐辛子青唐辛子の酢漬け。辛い。笑

今回は決して手抜きではない。
訂正だ。
英語はその点、敬語って概念がない(はず)ので、楽かも。笑

I went to Thailand, an ethnic restaurant in Obihiro. I ate pork red curry was good. It has two kinds of curries. One is this red curry, another is green curry. Both are good. I like them.

タイランド
帯広市自由が丘1-2自由が丘ストリートⅡ
0155-41-0678
11:30-14:00, 17:00-22:00 (LO21:30)
火曜定休
参考:乙華麗様です!第6回

カレー修行(十勝)

外観
タイランドです。
エスニックレストランと書いてます。
タイの料理を中心としてカレーもあります。
タイカレーですね。

レッドカレー
ポークレッドカレーをいただきました。
タイカレーで有名なのは、グリーンカレーですが、
しっかりレッドもイエローもあります。
(タイランドはグリーンレッドです。)
他のタイ料理もどれも美味しいですね。
ちなみに、写真の奥に見えている小さい器は、
赤唐辛子青唐辛子の酢漬けです。辛いです。笑

I went to Thailand, an ethnic restaurant in Obihiro. I ate pork red curry was good. It has two kinds of curries. One is this red curry, another is green curry. Both are good. I like them.

タイランド
帯広市自由が丘1-2自由が丘ストリートⅡ
0155-41-0678
11:30-14:00, 17:00-22:00 (LO21:30)
火曜定休
参考:乙華麗様です!第6回

カレーインスタント,カレー修行(十勝),クイズ,ラジオ

昨日ラジオに出た。

とかちったアーダコーダという番組が
FM WING(帯広のコミュニティFMの1つ、76.1MHz)で
毎月第4土曜日19時から2時間やっていて、
それは市民パーソナリティ養成講座を
ラジオでやってしまおうというものだ。
仏太はその第2期に時々出させていただき、
運良くこの4月から番組を持たせてもらっている。
毎週月曜日20時半から30分
仏太とRYOの食KING食QUEEN十勝
13年3月27日の日記「世界平和とカレーとラジオ」参照。)
ちょっと話それるけど、メディアミックスということで、
ブログ専用のサイトとブログを作ってみた。(というかほとんどはプロバイダーさんが作ってくださった。笑)
よかったら、見てみてね。(あくまでも中心はラジオ)
仏太とRYOの食KING食QUEEN十勝(サイト)
仏太とRYOの食KING食QUEEN十勝(ブログ)

4月からとかちったアーダコーダの第3期が始まり、
まだまだひよっこパーソナリティ(というか、なんちゃってパーソナリティ)なので、
まだまだ勉強が必要な仏太も参加させていただいている。
(ちなみに第3期からは毎週土曜日19時に再放送することが決まった。)

で、昨日出させていただいた番組はゴールデンウイーク特別番組で、
とかちったアーダコーダの第1期、第2期のOBOGで、参加可能な人達が集まって
ワイワイガヤガヤとクイズ大会をしちゃいましょうという企画だった。
皆さんそれぞれ慣れてらっしゃるから、トークが凄い!笑

野村さん(毎週木曜日19時〜20時サウンドミュージアム
松永さん(毎週日曜日16時〜18時ユー・ガッタ・サンデー
うのっちさん(隔週月曜日19時半〜20時イッツ和スモール輪ールド
近藤さん(隔週水曜日20時〜21時フローライト
おかちゃん(隔週月曜日19時半〜20時十勝ブレンド

この順番でそれぞれクイズの出題者となって楽しく競った。
5人の前には今回のMCリッキー(FM WINGパーソナリティ力丸亜希子さん)が
3題出題して、なんと最後を仏太が務めさせていただいた。(全部で9問ってこと!)
50分の番組だから、1人に割り当てられた時間は3分しかない。笑
雑談(トーク)や曲をかける時間もあるからだ。
Cue Sheet(番組進行表)を見た時の参加者の反応は一様に
え?この短時間で!?!?!だった。笑
でも、きっと皆さん慣れているから大丈夫だろう。
そして、びっくりすることに、しっかりCue Sheet通り進んだのだ。

まあ、自分の分はなくてもいいや、とマジで思っていた。
最初の打ち合わせでは、クイズが長引いて時間が押してしまえば
曲で調整できるとのことで、確かに曲は多めに入っていた。
(曲名は書かれてなかったが)

で、「仏太さんが時間通りクイズを終わったら、カレー関係の曲をかけますから!」
と言われていて期待していたのだが・・・

折角だから、Cue Sheet風に内容を列記してみよう。
もう飽きちゃった人はとばしてね。笑

メンバー自己紹介(やっている番組を言いながら)
クイズ by リッキー
 Q1 FM WINGが、災害時に使う発電機のエネルギー源は何?
   1.廃油 2.ガス 3.人力
 Q2 FM WINGのウェブサイトのトップ画面HPに出てくるロボットの名前は何?
   1.トカチロボ 2.オビヒロロボ 3.ウイングロボ
 Q3 FM WING社内の冷蔵庫にホッケをしばらく置きっぱなしだったのは誰?
   1.大川原典宏 2.乾晋也 3.門馬ひかり

曲 微笑がえし(キャンディーズ)

クイズ by 野村さん
 Q4 1955年からこの時期帯広朝野球大会を行なっていて、今年の参加チームは68。さて、ピーク時のチーム数は?
   1.300チーム 2.400チーム 3.500チーム
クイズ by 松永さん
 Q5 ばんえい競馬の第1回開催は何年?
   1.1935年 2.1946年 3.1949年
クイズ by うのっちさん
 Q6 全道少年サッカー大会が現在行われてますが、十勝の少年サッカー登録数は?
   1.76.1人 2.1250人 3.1495人

曲 となりのトトロ(井上あずみ)
CM

クイズ by 近藤さん
 Q7 十勝、北海道は全国1位の大豆の生産地ですが、世界的に見ればまだまだ。生産世界第1位はアメリカ、第2位はブラジル。では第3位は?
   1.中国 2.カナダ 3.アルゼンチン
クイズ by おかちゃん
 Q8 モッツァレラチーズ、十勝の某牧場では400円では水牛のお乳を使ったものだったらいくら?
   1.1200円 2.2000円 3.4000円
クイズ by 仏太(自分のだから、詳しく書こうっと。笑)
 Q9 本日(5月3日)は池田高校吹奏楽部が自校体育館でダンプレを公開してテレビ中継されます。最近、ももいろクローバーZの曲(例えば、サラバ愛しき悲しみたちよなど)を踊りながら演奏(ダンスプレー=ダンプレ)しています。それがYou Tubeで流れ、作曲者の布袋寅泰まで話がいってるほど有名になってます。そのももいろクローバーZの曲に「Z伝説〜終わりなき革命〜」がありますが、そのPV(プロモーションビデオ)の中で、しおりんこと玉井詩織(イメージカラー黄色)が食べているものはなんでしょうか?
   1.カレーライス 2.シュークリーム 3.焼肉

曲 サラバ愛しき悲しみたちよ(ももいろクローバーZ)
結果発表
Ending

ももいろクローバーZ
最後の曲は、私の問題を聞いてリッキーが機転を利かせて、変更してかけてくださった。
モノノフとしては嬉しいことだ!
ありがとう、リッキー!

池田高校吹奏楽部の演奏を見に行きたかったが、ラジオ出演の約束が先で、
池高のことを知ったのが後だったので、泣く泣く見送った。
現地に行って、演奏を見聴きした友達の情報だと、
なんとももクロちゃん達からメッセージというサプライズが用意されていたそうだ。
凄いなあ。
今後も頑張ってほしいなあ。

杏果1
で、今日(5月4日)はみどりの日
ももいろクローバーZはメンバーが5人でそれぞれにイメージカラーというのがあり、
赤、黄、桃、緑、紫となっている。
そう、緑がいるのだ。
有安杏果(ありやす ももか)といい、小さな巨人というキャッチコピーもある。
公称148cmの身長ながら、歌や踊りのキレはメンバー1と言われる。

杏果2
また、ネタ的にライブなどで
カエルじゃないよ杏果だよ、ってことをやっていて
カエルと言ったら緑
緑と言ったら杏果
杏果と言ったらカエル

・・・・・
あれ?無限ループ?笑

グリーンカレー
ま、いっか。(笑)
みどりの日だから、グリーンカレーをいただこう!
インスタントタイプでも値段の割にいい感じ。

外観
でも、やはり本格的なものを食したい。
とはいえ、タイに行けるほど余裕はない。
ということで帯広のタイと言えば、タイランド

チキンカレー1
グリーンカレーをオーダーするのはこの流れなら当然。
チキンカレーにした。
メニュー上のグリーンカレーはチキンとシーフードだが、
マスターに聞いたらビーフとポークでもできるよ、とのこと。

チキンカレー2
揺るがないいつも通りの味。
そして、辛さをアップしてちょっとトリップ。笑
素敵なみどりの日となった。

カエル
そういえば、札幌の修行場にgopのアナグラというところがあり、
gopはマスターsinさんのタイでのあだ名。
タイ語でカエルという意味だそうだ。
なんだか今日はいろいろな所で関連性のあることが多くて、
かなり色々なことを書いてしまった。笑
長々と最後まで読んでくださった方はありがとうございます!
すっ飛ばしながら読んでここにたどり着いた方もありがとうございます!
少しでも全部でも読んでいただけるのは、書いている身としては非常に嬉しくありがたいことです!
今後とも宜しくお願いいたします!

クイズの答え
Q1 2.ガス
Q2 2.オビヒロロボ
Q3 3.門馬ひかり
Q4 2.400チーム
Q5 3.1949年
Q6 3.1495人
Q7 3.アルゼンチン
Q8 1.1200円
Q9 1.カレーライス

優勝者複数だったため、話し合って景品の日本酒は近藤さんが持ち帰った。(笑)

Yesterday I took part in a special radio program on FM WING. I was special version of Tokachitta Ahdakohda. Quiz competition was done. My quiz was about Momoiro Clover Z. In a PV of “Z Densetsu" Shiorin, Tamai Shiori image colored yellow ate something. What is it? 1.curry rice 2. chou cream 3. barbecue. It was a very pleasant time to spend. I was happy to join them.
Today I ate instant type green curry. It was good. But I wanted to eat more real green curry. I wasn’t able to go to Thailand, a foreign country. www I went to Thailand in Obihiro. I ate chicken curry which was green curry for dinner. It was better than instant type, of course. It was so good. I was so happy.
Today is Green Day, one of holiday in Japan. In Momoiro Clover Z there is a menber image colored green, Momoka Ariyasu. She is called “a small giant". Great singer and dancer she is. Very good green day of today!

タイランド
帯広市自由が丘1-2自由が丘ストリートⅡ
0155-41-0678
11:30-14:00, 17:00-22:00 (LO21:30)
火曜定休
参考:乙華麗様です!第6回

gopのアナグラ
札幌市西区山の手3条6丁目1-17
011-612-6208
http://homepage2.nifty.com/gopnoanagura/
http://gopnoanagura.ldblog.jp/
11:30-21:30 (日祝-20:30)
木曜定休

参考サイト
FM WING
池田高校吹奏楽部
週末ヒロイン ももいろクローバーZ オフィシャルサイト

カレーgo一緒,カレーな集まり,カレー修行(十勝)

看板
ZOROに2時間遅れでやってきた。笑
一応、幹事なのだが、もう思いっ切りなんちゃって幹事だ。笑
案の定、もう帰ってしまった人もいた。苦笑
すみません。

グリーンカレー1
今日は、この場所で、おそらく最後のZORO Green Curry (ZGC)の会
ZOROのGreen Curryが一番という美人さんが教えてくれて、
数人集まって楽しもうというところから、
現在は規模が拡大して10数人で美味しさを共有するようになっている。

グリーンカレー1
やはり美味しい。
そして、こういうパーティー形式では
他にも美味しい料理が出て、
アルコールも入って話も盛り上がる。

残念ながら、ZOROは今月いっぱいで閉店予定
Green Curryは作る場所があればやるよ、とマスターの心強い宣言で、
場所提供できるよっていう人が数人現れた。
なので、ZGC自体はまだ続けることができる。
本拠地がなくなってしまうのは寂しいことだが。

今回で5回目となったが、次回6回目を期待して解散となった。

I went to ZORO in Obihiro 2 hour late. My friends were there and had eaten good green curry and drunken beer and so on. This was 5th ZORO Green Curry meeting. We, all gathering there, liked ZORO’s green curry.

Tex-Mex Cafe&Bar ZORO
帯広市西2条南9丁目曽我ビル7F
0155-22-4323
14:00-26:00
不定休
(今月いっぱいの予定)