うどん,カレー修行(十勝),カレー修行(麺類),そば

麺類というものも種類が沢山あり、
それも人気がある証拠なのだと思う。
日本では特にラーメンが国民食と言われるくらい人気だ。
その起源と言われる中国にもラーメンらしきものはあるが、
日本で独自の進化を遂げているのだと思われる。

しかし、中国は中国で4000年の歴史が象徴するように
麺に関しても様々なうんちくがあるだろう。
麺の国家資格もあるということだから、
やはり公称14億人の国は違う。

ヨーロッパにはパスタがあり、
アフリカにはクスクスがある。
世界中に麺類というものは存在するのだ。

マカロニとかファルファーレコンキリエなども麺類だ。
(ショートパスタという分類)
また、ワンタンとか刀削麺も麺類だ。
まあ、刀削麺は名前に麺って入っているから
そうだろうなと思いつつ腑に落ちない人もいるだろう。

それは日本人の麺に対する概念なんだと思う。
日本人は細長いものを麺という気がするのだ。
勿論、そういう人ばかりではないが、
大雑把に言うとそういう概念があって、
平たいものは長さがないと麺類と考えにくいのだと思われる。

食に関する定義は、定められているものもあれば、
定められてないもの、いまだに論争中のものなどもあり、
一概にこれだと決め付けることはできない。

が、あえてここでは、麺は細長いという観点で
話を進めていこうと思う。

念の為に断っておくが、仏太は平たいものでも、
ショートパスタでも、麺類だと思っている。
余談だが、仏太は平たい顔族なのだが、
そうでないと見られることも多い。

外観
前にブログに出したのだが、再掲。
13年10月13日の日記「火傷しそう(寶龍帯広西23条店)」参照。)
国道38号線沿いの寶龍帯広西23条店だ。

炙りチーズカレー麺1
この時、炙りチーズカレー麺をお願いした。

炙りチーズカレー麺2
ラーメンだ。
そう、このブログらしく、カレーと麺の組み合わせを
文献的考察を加えようとしながら、考えていく。笑

外観
別の機会にタイランドに行った。

ラクサ1
タイランドにはラクサがある。
タイ風カレーラーメンとのことだが、
東南アジア方面でもラクサは見ることができるようだ。
(どちらも仏太は行ったことがないので、噂だけ。笑)

ラクサ2
ラクサは我々の知るラーメンよりはやや太い麺で
縮れはほとんどなく、ストレートだ。

外観
また別の日の蕎麦二天
確かこの時は天気が物凄く悪かった。
そういう記憶は結構結びつくものだなあ。
13年10月16日の日記「嵐の後の(蕎麦二天)」参照。)

カレー1
カレーそばだ。
現在、ここはつけ麺タイプと合わせて2種類ある。

カレー2
蕎麦はしっかりした田舎そば。
その方が、カレーに負けないと思う。
そして、程良い所で喧嘩しない。
麺類の中で、カレーと合わせるのが一番難しいと思われる。

外観
時々行く所、本郷は立ち食いそばのところ。

カレーうどん1
今回はカレーうどんにした。
そう、そばもうどんも置いているのだ。

カレーうどん2
うどんはかなりカレーとの相性がいいと思う。
〆のカレーとしてもかなりいい。

外観
最近オープンしたBattaは音更木野。
この外観(写真が暗くて申し訳ない)を見て、
あれ?ここは・・・と気づいた貴方、正解!
ここは元シャンバラ天竺だ。
仏太が知らない歴史の中に、
以前にBattaという修行場があったという。
しかも場所がここだったというのだ。
その再開なのだろうか。
まだ、そのあたりは確認してない。

スパゲティバッタ風1
スパゲティとカレーを提供しているというので、
探したらやはりあった。
スパゲティバッタ風はカレーがかかったスパゲティだ。

スパゲティバッタ風2
熱々の鉄板はやけどに気をつけないとならない。
熱々の鉄板に乗っているスパゲティも熱々だ。
カレーの温かさが子供に見えてくるくらいだ。(どんな子供だ?笑)
そのくらい熱いんだから注意しないと・・・
あちっ!!!
ほら見ろ!猫舌のくせに。笑
と一人芝居している場合じゃない。
おお、これいい。
そして、食し終わった時に、非常に感心してしまったことがある。
それはカレーがちょうどなくなったのだ。
麺をクルクルってフォークで丸くしながら食しているうちに
カレーが麺にまとわりついて、徐々になくなっていき、
最後ちょうど残らずに終わったのだ。
ミートソースなどで時々ある、
ミートソース余り事件(事件か?笑)は
ここでは回避されたのだった。

外観
ちょっと前にSONTOKUに行ったこともブログに載せた。
13年10月14日の日記「ラーメンでなくスープカレー(SONTOKU)」参照。)

炙りチャーシューのスープカレー1
10月のマンスリーカレーが炙りチャーシューのスープカレーだった。

炙りチャーシューのスープカレー3
さて、ここで前振りが活きてくる。笑
このカレーの炙りチャーシューや他の具材、配置が何となくラーメンを思わせる。
で、すくい上げると春雨が出てくるのだ。
細長いものとして考えた時に、
これを麺類と考えることもできる。笑
まあ、それは違うと言う方もいるというのを承知でわざと出してみる。

今回は6種類の麺を取り上げてみたが、
他にもあるだろうし、同じものでも違う修行場で扱っているのもある。
今までブログを読んでくださった方はおわかりだと思う。
仏太自身も麺は好きなので、しかもカレーの麺があれば特に、
色々と食したりしている。
全部をいっぺんに紹介することは難しいが、
麺類に限っただけでもカレーの奥が深いのは
おわかりいただけたのではないだろうか。
(勝手な判断、妄想?笑)

I have eaten many curry noodles. I ate curry ramen at Horyu Obihiro Nishi23jo branch. There was burned cheese on it. At Thailand in Obihiro I ate Laksa, Thai style curry ramen. I hear there is laksa in the area of South East Asia, too. But I don’t know details because I haven’t been there. I ate curry soba at Soba Niten in Otofuke. It was so a cold day, I remembered. At Hongo at midnight I ate curry udon, the last meal after drinking. Udon seems to be fit to curry so much. There was a brand new shop in Otofuke. It opened on 16th of October. Batta is a spagetti and curry shop. It is not Butta. wwwww I ate curry spagetti named Batta style. Curry was on spagetti, spagetti was on so hot iron plate. At last I remember, I went to SONTOKU. October’s monthly soupcurry is grilled pork soupcurry. There was harusame in it. Is this noodle? wwwww I ate noodles with curry, and curry taste. Of course curry is so good! Great!

寶龍帯広西23条店
帯広市西23条北1丁目5-8
0155-37-0135
http://www.houryu.co.jp/
11:00-21:00 (LO20:30)
火曜定休

タイランド
帯広市自由が丘1-2自由が丘ストリートⅡ
0155-41-0678
11:30-14:00, 17:00-22:00 (LO21:30)
火曜定休
参考:乙華麗様です!第6回

蕎麦二天
音更町木野西通13丁目1-5
0155-30-0210
11:00-14:30, 17:00-20:00
火曜定休

立喰そば 本郷
帯広市西1条南10丁目1-1ローヤルプラザ1F
0155-22-0500
21:00-26:00
日曜月曜定休

Batta
音更町木野西通12丁目1-4
0155-67-1521
11:00-15:00, 17:00-21:30 (土日祝11:00-21:00)
水曜定休(祝日の場合営業して翌日休み)

SONTOKU
帯広市西16条南5丁目
0155-35-9722
http://www.mytokachi.jp/sontoku/
11:00-15:00 (LO14:30), 17:30-21:30 (LO21:00)
不定休
参考:乙華麗様です!第9回

カレー修行(十勝),カレー修行(麺類),飲み会

外観
鹿追の街、十字街にある二善
人気の居酒屋は今回もほぼ満席だ。

時計
カウンター席に座ってふと顔を上げると面白い時計があった。
生ビールをいただきながら、これは業者さんからもらったのかな、
と思いつつ、マスターに声をかけた。

食べ物1
お通しを出しながら、マスター
「ああ、これはタイのおみやげなんですよ!」
と教えてくれた。
へえ、タイにあんな時計が売ってるんだ。

食べ物2
わかめポン酢とか

食べ物3
枝豆とか早めに出てくるメニューをお願いした。
かなり忙しそうなので、きっと出てくるのは時間がかかるだろう。

酒
お酒をお願いして、ちびちびやりながら
食事をつまむ。

食べ物4
和風サラダも早くきた。
やば、すげえボリュームだ。

食べ物5
うわ、更に凄い大きさで来た。
だし巻きたまごも1人でいただくにはヤバパイン!
木製のナイフが嬉しい。
楽しくて必要以上に細かく切ってしまった。
なんだか子供になった気持ちだ。笑

食べ物6
あげ納豆はメニューに見つけると
たいてい頼んでいるんじゃないかなあ。
そろそろマスターが落ち着いてきて、話しかけてくれた。
ブログ見ましたよ!
「うわ、嬉しい!ありがとうございます!」
前に名刺もらっていたじゃないですか。
うちのかみさんが、前々から知っていたみたいで、
鹿追のことを沢山書いているって言ってましたよ。

「え?知ってたんですか?
まじですか!嬉しすぎます!」
よく花のやのことを書いているでしょ!
「(笑)今日も昼行ってきました。」
そうかい!(笑)

外観
そう昼は花のやに行っていたのだ。
夕方のはしごではない。笑

カレーラーメン1
味噌野菜カレーラーメンをお願いした。
野菜やカレースープが多いので嬉しい。

カレーラーメン2
奥からラーメンを持ち上げる。
中太麺は好きなタイプだ。
熱々をすする。
ああ、幸せ。

二膳のマスターも、ブログを見て行ってみたよ、と言ってくださった。
もしかしたら、以前から行っていたのかもしれないが、
何かのきっかけになっているのだったら、それはとても嬉しいことだ。
仏太は単純だからちょっとしたことで喜んでしまう。
嬉しく楽しいことは素直に喜んで笑顔になりたい

I went to Nizen in the center of Shikaoi for dinner. First I drank a glass of beer and ate some foods. The shop was so crowded that I couldn’t talk to a master easily. I ate good foods and drank sake. Then a master talked to me about my blog. He read it and his wife had already known it. I was so surprised and so glad. Thank you so much for a master and his wife. They had been to Hananoya reading my blog, he said. I was glad so much. In fact, in the day time, I went to Hananoya for lunch. I ate miso vegetable curry ramen. It was also good.

二善
鹿追町元町1-4
0156-66-3933
17:00-25:00 (日祝16:00-24:00)
無休(冬期)

花のや
鹿追町南町1丁目18番地
0156-66-1777
11:00-15:00, 17:00-21:00 (LO20:30)
水曜定休

カレー修行(十勝),カレー修行(麺類)

なんかでふと思い出した。
そういえば、カレーラーメン出してる所あるって情報あったな。
確か寶龍の西帯にある所。
携帯(仏太はまだガラケー)で調べたら、住所がわかった。
あ、もしかしたら、国道沿いのところか。

外観
当たりだった。
国道38号線沿いの寶龍帯広西23条店だ。
ずらーっと長いカウンター席に座った。

炙りチーズカレー麺1
炙りチーズカレー麺をお願いした。
まあ、最初からカレーラーメン狙いだから、迷うことはないのだけど、
でも、選ぶ時はメニューは一通り見る。
何か新しい発見があるかもしれないからだ。
熱いから気をつけて、と言われた器は本当に熱かった。(笑)
だいたいそういう注意をしたとしても
実際には熱さは大したことないということも多い。
が、本当に熱かった。
指火傷するかと思った。

炙りチーズカレー麺2
火傷せずに済んだが、
今度は舌に気をつけないとならない。
熱々のものを食すのが苦手な仏太は
思いっきりというわけではないが、程々猫舌なのだ。
縮れ中太の麺が上手い具合にスープと絡む。
そのスープがカレー味。
炙ったチーズの下にはサイコロ型チャーシューが隠れていた。
うん、これまた食したいね。

I went to Horyu Obihiro Nishi23jo branch. I ate curry ramen. It was a brand new menu. It was like soupcurry. Its soup was curry taste. I felt it good. So I want to eat it again.

寶龍帯広西23条店
帯広市西23条北1丁目5-8
0155-37-0135
http://www.houryu.co.jp/
11:00-21:00 (LO20:30)
火曜定休

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),飲み会

呑んだあとは、麺類を食べて〆たくなる人が結構いる。
まあ、これはアルコールを飲む人じゃないと理解できない話かも。
アルコールを飲む人でもそうじゃない人もいるかもしれないのだが。
夜中の炭水化物やカロリーの大きい物は
よろしくないということがわかっていても、
体が欲してしまう場合もあり、なんとも言いづらい。
(特に呑む身としては。笑)
ただ、酔っ払っている時に水分を摂ることは、
二日酔いになりにくいから良いといえるだろう。

札幌にいた時には、〆カレーというのをよくやっていた。
(これはいつも呑んでいたという意味ではなく、呑んだ時にはよく、って意味。笑)
スープカレーなのだが、これがまたいい。
水分を摂る。
スパイスを摂る。
ターメリックを摂る。(ウコンだからねえ)
いいことばかり・・・・・と言いたいのだが、
カロリーを摂る、ってことだから、
全てがいいわけではない。笑

ってか、呑み過ぎ注意だよ。笑
(おまえに言われたくない。その通りだ。苦笑)

外観
BRUMMELLで待ち合わせ。
第1食行と第2職業の間くらいの用事(第1.5職業か?笑)で、
遅れてしまう可能性があったのだが、
その用事が延期になったので、
しっかり時間通りに到着。
全部で3人集合。

ビール
ビールやワインを楽しんだ。
話も弾む。
今回は仏太はどちらかっていうと聞き役。

食べ物1
ここに慣れている友達がアボ刺しをオーダー。
うん、美味しい。
薬味色々あるなあ。

食べ物2
オムレツもいいねえ。
ああ、ソースが不平等になっちゃった。笑
取り分け方が下手くそだねえ。

食べ物3
シーザーサラダパスタもいただいて、結構お腹いっぱい。
話もとても興味深く面白かった。

ひどく酔っていたわけではないが、
友達の一人は〆にラーメンを食べるのが好き。
もう一人は挨拶回り?があると離脱。
さて、〆ようかとなった時に、
仏太はカレーがいいなあ、と漠然と思っていた。

外観
予想がついたかと思うのだけど、
鉄ぺいにやってきた。
近いしね。

カレーラーメン塩1
カレーラーメン塩で、麺硬め、油少なめをいただいた。
友達も同じオーダー。

カレーラーメン塩2
そう、カレーラーメンなら、カレーでありラーメンだから、
二人の好みを同時に満たすことができる。笑
まあ、別に2人共意地っ張りというわけではない(はず)だから、
カレーを食しても、ラーメンを食しても、文句は言わないと思う。
それより、お腹いっぱい。笑

I went to BRUMMELL in the center of Obihiro with my friends. We ate good foods, drank some glasses of alcohol, and talked about many things. I liked abocado the best tonight. Next and at last one of my friends and I went to Teppei. Another friend went to another place to meet someone. We ate curry ramen at Teppei. We ordered same menu. Our Stomaches were so full. wwwww

BRUMMELL
帯広市西2条南9丁目12 ギャルリーシノカワビルB1F
0155-26-3323
http://gourmet.onestime.net/brummell/index.php
18:00-26:00
日曜日と祝日の月曜日がお休み

鉄ぺい
帯広市西1条南10丁目アポロビル1F
0155-20-3939
http://www.a-i-f-m.com/teppei/
11:00-28:00 (金土-29:00)
第1,3日曜定休

カレー修行(十勝),カレー修行(麺類)

外観
鹿追シリーズその3(笑)
しかも麺シリーズ!
鹿追シリーズは今回が最終回。笑
定番となった花のやへ。
最近、鹿追に行くとほぼ確実に行っている気がする。

味噌野菜カレーラーメン1
今回はメニュー通り味噌野菜カレーラーメンをいただいた。
野菜ラーメンの野菜が無茶苦茶多くてヘルシー!

味噌野菜カレーラーメン2
その下をすくい上げると熱々のが出てくる。
写真を撮るのに、ふーーーーーーってやってないと湯気が入ってしまう。笑
また、猫舌の仏太にとっては食しやすくするために、
そのふーーーーーーーーーっは大切だ。笑
ああ、美味い!
汗だらだら!笑

I went to Hananoya in Shikaoi to eat miso yasai curry ramen. There was so much vegetable. And it’s hot to care on eating. Because my tongue is cat tongue. wwwww My tongue is not good at so hot foods. wwwww This curry ramen was rather hot but I could eat it with satisfaction. My stomach got full and I got sleepy. wwwww zzzzz

花のや
鹿追町南町1丁目18番地
0156-66-1777
11:00-15:00, 17:00-21:00 (LO20:30)
水曜定休