カレー修行(札幌)

老兵は只死にゆくのみ
って言葉が頭をよぎるときがある。
札幌カレー界では、食す側としては、仏太はかなり年齢が上になった気がする。
勿論、それはネットでやっている範囲であって、
実際に仏太より先輩の方々も沢山カレーを
楽しんでいるのは当たり前のことではある。
そんな中、仏太は札幌から離れ、事情に疎くなり、
また、札幌ではOh!go所(大御所)と言われる人達が
頑張っていて、まあ、そんな時に、
仏太は自分を指して、
老兵は只死にゆくのみ、
と勝手に感慨にふけったりしているのだ。(笑)

そして、その言葉が出てくるときに、必ず思い出すことがある。
仏太が中学生くらいの時に、バレーボールが異常に流行った(と思っていた)時があり、
その時の中国女子チームの凄い選手に郎平という人がいた。
その後、確か中国のナショナルチームの監督になっていたと思うけど。
仏太は広瀬(日本人)のファンだったんだよなあ。
って、このあたりの話がわかる人は、かなりマニアックだと思う。(笑)

まあ、脱線したが、老兵でもしっかり修行は続くのだ。
人生と同じでカレーも終わりのない修行だ。

外観
札幌のSoul Storeは近代美術館のすぐ横にある。
今までは、近代美術館に行くときと一緒に修行したりしたが、
今回はSoul Storeが主目的。
他にも用事があり、美術館には寄れないのだ。
ジョルジュ・ルオー展をやっていて実はそれ見たかったんだけどね。

チキン野菜カレー1
スペシャルメニューがポークで、それを薦められたのかもしれないが、
あえてそれを断り(笑)、初志貫徹で、チキンと野菜のカレーにした。
何度か来てるけど、まだ、チキンをここで食してないのだ。

チキン野菜カレー2
牛蒡が目立って、最初肉がわからないかもしれないけど、
実際はしっかりチキンレッグが入ってる。
野菜が多いのは、更に激旨旬野菜をトッピングしたからだ。
3種類の新鮮野菜が追加された。

チキン野菜カレー3
椎茸も入っていて、それはトッピングではなかった。
ああ、入ってるんだな、とぼけっと考えていたら、
マスターが、それ自家製なんです、と教えてくださった。

自家栽培椎茸
なんとその自家栽培中のものを見せていただいた。
これは大麻じゃないから大丈夫だよね。(笑)
凄いなあ。

チャイ
チャイを飲みながら、カウンター越しにゆっくりと話す。
他の修行者が入ってくるまでの至福の時間だ。
こうしてマスターに話が聞けるのも面白いし、ためになる。

杏仁豆腐
杏仁豆腐がデザートだった。
これも自家製で、コクがあり甘くて美味しい。
マスターの甘い顔とこの甘いスイートで、女の子はめろめろだな、
ってことを話していたら、マスターの隣にいた、
目のくりっとした可愛いスタッフの女の子がニヤニヤしていた。(笑)

いやあ、近くにあったら通うほどの好みの味だなあ。
(味、じゃなくて、女の子、って来ると思ったでしょ。笑)

外観
まだ、新しい外観になじめないのは、
以前の外観の時に沢山行きすぎたからでもあるだろう。(笑)
カレー気分に行く。

ドライカレー1
久しぶりにドライカレーを食した。
なんと07年12月4日以来、1年10ヶ月と27日ぶりだ!
07年12月4日の日記参照。)

ドライカレー2
ターメリックライスの上にキーマカレーが載り、
そこにナッツと半熟卵(黄身だけ)が陣取る。
この卵も絶品なんだよなあ。

ドライカレー3
周りから食して、卵をなるべく最後まで残しておく
慎重に、慎重に・・・
これを食すときは、仮面ライダー電王の
電王ライナーに乗っていた車掌さんを思い出す。
電王ライナーという電車の中で、チャーハンを食べるのに、
真ん中に立てた旗をいかに倒さないように食べていくか
ということをよくやっていたのだ。
話が全然見えない人ごめんなさい。(笑)

ヨーグルト
ドライカレーには必ずヨーグルトが付くことになっている。
ドライカレーだけでは物足りないのではないかという、
マスターとママさんのお気遣いなのだ
そして、単品でのヨーグルトとの違いは
スティック状のお菓子が付く付かないなのだ。
今回仏太は10周年記念のお祝いを持っていったら、
普通はドライカレーの時には付かない、
スティック状のお菓子をつけてくれた
別にお返しを望んでいるわけではないのだが、
せっかくのご厚意に背くわけにはいかない。(笑)
いただいた。(笑)
あざっす!あざっす!あざっす!

今回の札幌修行は全部で5つ。
KING天竺Soul Storeカレー気分らっきょ大サーカス
(順不同、敬称略。笑)
どれも充実の修行だった。
また、行ったときに、素敵な修行をしたいな。

I went to other shugyous in Sapporo. I went to Soul Store and Curry Kibun, too. They were both good. I was very satisfied with Sapporo shugyou.

Soul Store
札幌市中央区北1条西18丁目市田ビル1F
011-616-8775
http://soulstore.web.fc2.com/
11:30-21:00(20:30LO)
不定休

カレー気分
札幌市清田区北野6条2丁目11-4尾崎ビル1F
011-885-6331
11:30-14:30, 17:00-20:30 (土日祝11:30-20:30)
水曜、木曜定休

カレー修行(十勝)

現在の営業形態で、土日以外にふじやに行こうと思ったら、
月曜日〜金曜日が祝祭日になるか、仕事を休むかのどちらかだろう。
仕事の合間に抜けられなくはないが、
仏太の職場からふじやまで行こうと思ったら、
往復だけで昼休みが終わってしまうかもしれない。
(当社推定、混雑状況込み。笑)

乙華麗様です!に登場している
ふじや・加藤美華オーナー
今日来る予感がしてましたよ。」
と、待ちかまえていてくださった。
オーナー自らお出迎えって凄いよね。
VIPになった気がする!!!
って、きっとね、たまたま待ちかまえてくださった形になったんだと思う。(笑)
仏太はそんなに偉くないからね。

チキンカレー1
駐車場が混んでいたので、沢山いるんだろうな、と覚悟していた。
やはり、沢山いた。
しかし、注文した後、結構すぐに出てきた。
他の人達は、もう食べ始めるか、食べ終わったくらいだった。
今回、全く考えずストレートにチキンカレーをOh!ダー!

チキンカレー2
パリパリチキンが所狭しと飛び出ている。
骨から簡単に肉がはずれるわけではないので、
スプーンとフォークで切り分けながら食す。
野菜もごろんごろんとしていて美味しい。

チキンカレー3
骨を持ってかぶりつく
骨の髄までしゃぶり尽くす、じゃないよ。(笑)
美味しいから、手が油ギドギドになるのも構わない。
仏太は上品じゃないから手で持って美味しくいただく。

ラッシー
食後にラッシーをいただき、テレビを見る。
ワールドシリーズをやっていた。
珍しく音声が出ている。
ヤンキースの松井が代打で出てヒットを打ったが、
最終的にはフィリーズが勝った。
ゆっくりとできる食後もいいものだ。
ましてや美味しいカレーの後なら尚更。

I went to Fujiya in Obihiro. I ate chicken soupcurry there. It was very good. I like it.

ふじや
帯広市南町東5-2
0155-48-6085
11:30-15:00
月曜定休

カレー修行(十勝)

昨日話題にした天竺は札幌
そして、十勝にも天竺がある。
以前帯広にあり、音更に移転したときに
シャンバラ天竺と名前もパワーアップした。
詳しい経緯は知らないが、
札幌と音更、両天竺のマスター同士は知り合いだ。

外観
そんなわけで、月初めだからマンスリーをいただきに行く。
音更シャンバラ天竺

白身魚のフライと絹ごし豆腐のカリー1
今月のマンスリーは
白身魚のフライと絹ごし豆腐のカリー
ちょうど魚のカレーが食したいと思っていたのを見透かされたようだった。

白身魚のフライと絹ごし豆腐のカリー2
は小さく切られて揚げられている。
これって、鮟鱇の時とパターンが似ている。
このサイズって食しやすいんだよね。

白身魚のフライと絹ごし豆腐のカリー3
カツオ節がたくさん載っていて、風味が違う。
いつものスープにも鰹出汁が入っていて
それを強調するがごとくだ。
そして、それは写真を撮っている仏太には毒で
この匂いは早く食したいという衝動に駆られる。

白身魚のフライと絹ごし豆腐のカリー4
豆腐は控えめに隠れた形になっているが、
更に並んで野菜類に隠れていて、2切れ入っている。
これまた美味しい。
豆腐は意外だったが、なるほどとうならせるものだった。
流石マスター!

魚のカレーが少ない中、マンスリーで時々扱ってくれるマスターに感謝。
また、食しに行きたいな。
まだ今月は始まったばかりだ。

I went to Shambhara Tenjiku in Otofuke. I seleceted a monthly soupcurry, fish fry and tofu soupcurry. I had just wanted to eat fish curry, so I was very glad. very nice timing!

シャンバラ天竺
音更町木野西通12丁目1-4
0155-30-6617
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=16tenjiku
11:30-14:30LO, 17:30-20:30LO
水曜、第3木曜定休

カレー修行(札幌)

自転車の方は下りて、押して下さい。」
ああ、びびった!!!
いきなり標識がしゃべり出したのだ。
歩道の工事をしていて、その看板に
自転車の人は下りて下さいというようなことが書いてあり、
それと同じ内容を音声案内するようになっていた。
凄いなあ、と感心したが、自転車だとすぐに通り過ぎちゃって
聞こえないんじゃないかな、とも思った。

外観
そんな看板は、この写真の右下にちょこっと写っている。
そう、その看板が目の前にある修行場にお邪魔した。
駐車場がいつもより空いていたので、
そんなに人いないかな、と思ったら、たくさんいた。
すぐ座れたが、この時間でこの人数は凄い!!!
札幌平岸にあるKING

きのこ祭カリー
カウンター席に座り、メニューを見る。
まあ、だいたいは決めていたのだが、一応確認する。
「すみません、お願いします!」
はい、ただいま行きます!
おお、ムチャクチャ可愛い!!!もろ好み!!!
(このブログを読んでいる人達は、またかよ、と
呆れているかもしれないけど、もう少し付き合ってね。笑)
ドキドキ・・・(笑)
「マンスリーの・・・」
(おいおい声がうわずっているよ!)
きのこ祭カリーに、ラムトッピングできますか?」
(ああ、声戻った。)
できますよ。」
(お、新しい人だと思うけど、ばっちりだな。できる。むむむ。)
「じゃ、ラムトッピングして、辛さ9番で・・・」
あ、仏太さん、どーも、こんばんは。お世話になってます。」
(あ、マスターのフジイさん・・・ちょっと二人きりのいいところ・・・)(笑)
この子初めてですよね?
「はい、そうです。」
○○ちゃんといって最近入ったんですよ。」
「よろしくね。」
はい、よろしくお願いします。」
「で、9番で・・・」
え?あ、9番ですね!
「で、食後にチャイくだチャイ!!!」
くすっ、と笑ったその顔も可愛い!!!
ああ、今日、来れてよかった。(笑)

きのこ達
持ってきてくれたのは、数ヶ月前にgo挨拶した、Dさん。
将来、自分でスープカレー修行場を開きたいと内地からやってきた。
KINGを選んで修業するのは素敵なことだなあ
数年後になると思うのだが、是非是非美味しいカレーを作って
沢山の人を楽しませて、喜ばせれるシェフになって欲しいな。
きのこは昨年と種類は同じだが、増量されていると。
仏太は種類が増えたと勘違いしていた。
しめじ、まいたけ、エリンギ、しいたけ、
えのき、ふくろだけ、マッシュルーム、きくらげ

他にキャベツ、ジャガイモ、人参、ピーマン、タマゴが入ってる。

ラムトッピング
仏太は更にラムをトッピングしたから、かなりのボリュームとなっている。
仕事がお忙しいのに、合間をぬって、時々来てくれるマスターと色々と話した。
マンスリーカレーのこと、定休日のこと、他のカレー修行場のこと、その他色々・・・。
とその時メールが入った。
あ、華聖人さんだ。
予想
きのこカリーにラムトッピングwwwwww

え?マジ、すげえ!!!
流石、華麗の聖人と言われるだけある!
私の好みまで、お見通し!!!
このことをフジイさんに話したら、ニヤニヤ笑って喜んでいた。(笑)

チャイ
チャイを飲んで、ほっと一息。
十勝から車を走らせて、そのまま来たので、
ドライブした直後ということになる。
夕食を食してなかったので、
本当にお腹が満たされたし、目の保養にもなった。(笑)
心も体も満足して、また来ようと誓ったのだった。

I went to King a soupcurry shop in Sapporo. I met a very pretty girl there. She was a one of King’s staff. And of course the curry of King was also very good. I ate the curry mushroom festival. It was a monthly curry of October. I ordered a pretty girl to add lamb to soupcurry. My body and soul were very satisfied with all of King.

KING
札幌市豊平区平岸3条16丁目1-1
011-821-0044
http://www.soupcurry-king.com/
11:30-15:00, 17:00-23:00(LO22:30)(土日祝11:30-22:00(LO21:30)) 
水曜定休

お知らせ,カレー修行(十勝)

実は今年の500食目になるんだと思っていた。
そして、それなら、ちょうどふじやで食して、
その話の流れから、乙華麗様です!の宣伝をしようと思っていた。(笑)
現在、最新のところは
09年10月ふじや・加藤美華オーナーが登場してるからだ。

数え間違いという初歩の初歩でミスがあり、気付いたからよかったものの、
気付いてなかったら、あとから大事になるところだった。(そんなことはない。笑)

チーズハンバーグカレー1
まあ、結局、言い訳はさておき、行くんだけどね。(笑)
今回は、ちょっと前に頼もうか迷っていたものを頼むことにする。
前は迷って結局挽肉と納豆にしたんだけど、今日は迷わず
チーズハンバーグカレーにした。

チーズハンバーグカレー2
チーズ自体も美味しいけど、やはり肉類と組み合わせることで
チーズも肉も味を高め合う気がする。
チーズはトッピングでもあるのだが、
ハンバーグは最初からチーズがのっていて、
メニュー名もチーズハンバーグとなっている。

うん、今日も美味しくいただいちゃった。
満足満足。

I went to Fujiya to eat cheese hamburg curry alone. It was very good. I was satisfied,

ふじや
帯広市南町東5-2
0155-48-6085
11:30-15:00
月曜定休