カレー修行(十勝),食(カレー以外),飲み会

仲間内の打ち上げ?が行われた。
「?」が付くということは、打ち上げというのは語弊があるからかもしれない。(笑)
基本、何か理由づけをして、楽しく飲んで話したいだけなのだ。(笑)
しかし、それは時にいいこともあれば、悪いこともある。
日本人は酒を飲まないと本音でトークできないというようなことを
欧米人に揶揄されるが、酒飲んででも本音が出るならいいと思う。
普段話もしないし、酒も飲まず、自分の殻に閉じこもっていたら、
かなり精神的にやばくなりそうだけどね。
まあ、日本人には日本人のいいところがあるさ。

鍋1
今回は、寒くなってきたので、鍋がいいよね、ということで、
帯広で鍋といえば、ここでしょ!という鍋よしに来た。
本来のメンバーのうち二人は都合で来れなかったが、集まったメンバーも面白い人達だった。
鍋掴みがあるのにもかかわらず、「これ、熱い!」と蓋を開けるのを止めてしまったDさん。
うん、お嬢様だなあ。(笑)

鍋2
6人で二つの鍋を頼んだのだが、向こうの鍋は、
自称「鍋奉行」のNさんが、手際よく鍋に食材を入れていく。
その下準備として、このつくねと混ぜて練るのだ。
仏太は全然やったことがないので、面白いのだが、美味しく作れるか不安。
Nさんがおもしろトークを展開しながら、綺麗に並べながら入れていくのに対して、
仏太は隣のK君とくだらんトークを展開しながら、それほど綺麗じゃない並べ方をしていた。
う〜〜ん、センスない。(泣)

鍋3
はこんな感じで美味しくできあがった。
特製のタレでいただいた。
黙々と食べながら、微笑みを絶やさず、話を聞いているKさん。
見た目よりはずっとしっかりしていて、のほほんとしているように見えるが実は違う。
今回はこの集まりの反省会を兼ねていたのだが、まあなあなあだ。(笑)
楽しく飲んで食べて、適度に発散しただろう。(勝手に解釈)
残念ながらKさんは先に帰ってしまったが。

結構話し込んで閉店までいた。
Dさんは流石にお嬢様で、ここで帰宅。
残り4人で歩き始めた。
街中へ歩みを進めるが、行き先は決まってない。
おもしろトークを展開していたNさんは途中で離脱。
ご家庭があるのだ。

K君は話したりない様子で、I君と二人でK君の話を聞くことにした。
決して、強引にしゃべらせたり、茶化したりはしてない。(笑)
I君は今回幹事をしてくれた。
楽しいことが大好きで、職場でもそういうまとめ役を買って出ることが多い。
仏太にない才能で、非常に羨ましく思う。

スープカレー1
たどりついたHarry’s Rod Cafeで話は続く。
K君は仕事のことや生活のこと、恋愛話など、沢山のことを相談していた。
少しのお酒と、食事を摂りながら、
あれだけ鍋などを食べたのに、3人ともそれぞれ食事を頼んだ。(笑)

スープカレー2
仏太は以前から狙っていたスープカレーにした。
ハリー特製スープカレー
多分、このハリーはハリーポッターではない。(笑)
具材がそれぞれ細かくなっていて、スプーンですくいやすく、
また、食べるのにちょうどよい大きさだ。
飲んだ後に食すといい感じで、今度また来たいと思った。

クウネルの法則により、
仏太は途端に眠くなってしまった。
K君の相談は続いているが、年の近いI君が一生懸命対応している。
うん、若者に任せよう。(笑)
微睡んでいったときに、「ラストオーダーとなりますが」と。
おお、忘れていた。
飲みホーにしていたから、ラリホー。(わけわかめ・・・)

ということで、かなり酔っぱらって眠くなってしまった。
K君は有意義な話ができたと思う。
きっと・・・
たぶん・・・

また、楽しく、時に真剣に、飲もう!!!(笑)
(結局それか?笑)

We, all of six, went to Nabeyoshi to eat nabe. Foods were very good. We were all satisfied. After then three of us went back home and three of us including Mr. K, Mr.I and I went to Harry’s Rod Cafe. I ate soupcurry there. I was very sleepy. So while Mr. K talked about him I got to like sleeping.

鍋よし
帯広市大通南16丁目9
0155-23-2280
17:00-23:00
月曜定休

Harry’s Rod Cafe
帯広市西2条南9丁目20-2
0155-21-0727
18:00-28:00 (日曜-24:00)
無休

カレー修行(十勝)

仏太の知り合いに旅館の女将さんをしている人がいて、
たいそうな美人で、実年齢より若く見える。
色々な人と付き合い、バイタリティ溢れる活動をしているので、
尚更素敵に見えるのだと思う。
その女将さん、仕事柄でもあるのだろうが、
ホスピタリティについて詳しい。
仏太は最初、言葉だけを聞いたときに、病院(Hospitalホスピタル)がどうした?
と思ったのだが、意味は違っていて、おもてなしのことだ。
旅館、ホテルやカレー修行場で言うなら接客というところか。
恐らくhospitalとhospitalityは語源が一緒だろうけど。

さて、その美人女将とデートできるわけではないのだが、
SAMA帯広店に行ってきた。

外観
正面から?初めて撮る構図。
行くたびに色々と発見がある。
それは外観であったり、内装であったり、メニューであったり、カレーそのものだったり。
一つとして同じものはなく、流れるときと共に必ず変化がある。

ポスター
以前のマンスリーが曜日限定メニューになっていたりした。
マンスリーはその時だけで終わらず、人気メニューは色々な形で
その後も楽しむことができるのもサービスの一つだろう。

豚しゃぶカリー1
今回は10月のマンスリーにした。
SAMA風豚しゃぶカリー

豚しゃぶカリー2
今回は豚しゃぶに惹かれた。
メニューが色々あり、レギュラーメニューだけでも迷うのに、
他にマンスリーや以前のマンスリーなどもあり、また、スープも4種類あるので
組み合わせを考えたらかなり多彩になる。

そのメニューの豊富さだけが人気の秘訣ではない気がする。
当然、食しやすい(美味しい)ということがなければならないだろう。
そして、最も注目すべきは、その接客
そう、ホスピタリティだ。
オーナーさんをはじめ、全スタッフが同じように、
言葉遣いや態度で歓迎の意を示している。
それは、大手チェーン店にありがちなマニュアル的なものではない。
また、嫌みや押しつけがなく、他業種ながら、とても参考になる立ち振る舞いだ。

食事でお腹が満たされ、接客で気持ちが満たされる。
うん、また行きたくなる。

I went to SAMA Obihiro branch to eat dinner, pork soupcurry. Its curry was good and Its stuffs’ hospitality is the top of Obihiro curry shops. I was very satisfied.

SAMA帯広
帯広市西21条南3丁目27-12
0155-34-9477
http://www.hb-sama.com/
11:30-15:30(LO15:00)、17:00-21:00(LO20:30)(土日祝11:30-21:00(LO20:30))
第2水曜定休

カレー修行(十勝),カレー修行(麺類),そば,食(カレー以外),飲み会

頭が重い。
胸焼けがする。
朝早く起きてしまい、そんな症状。
風邪・・・?
今、流行の新型インフル?
いやいや、タイトルに書いたでしょ、2日酔い
色っぽく言うなら、ふ・つ・か・よ・い!
(笑)色っぽかろうがそうじゃなかろうが、辛いことには違いない。(笑)
からい、ではなく、つらい、と読む。念のため。(笑)

昨日の飲み会も楽しかった。
有名人Uさんの紹介で取締役のOさんにお会いすることができた。
想像以上の美人さんだ。
そして、以前に一度お会いしているのだが、
ほとんど初対面に近いSさんもとても楽しい方だった。

チーズ
チーズなど前菜を魚にビールで乾杯。
ハートランドをいただいた。
瓶が可愛くて人気があると聞く。

刺身
名前から察するに、イタリアンかフレンチ(おいおいどっちだ?笑)かと
思っていたのだが、お料理は刺身も出た。
脂がのっていて美味しい。

パンとビール
パンもふっくらしていて温かい。
そういうパンとビールも合う。
ああ、こういうのにワインもいいなあ、と思っていたら、
なんとワインも出てきた。
Sさんの素晴らしい用意には頭が下がる。

鯛
どどーんとが出てきた。
うわ、凄い!!!
写真だと小さく見えちゃうかもしれないけど、
お頭だけで仏太の握り拳以上あるよ。
これも美味しかったな。

日本酒
お料理は他にも美味しいものばかり色々出てきた。
(後から聞いたら、お任せコースだったという。)
それに、お酒も色々。
こうして日本酒も出たし、他にウイスキーも用意されていた。
こんなにチャンポンしたのは学生以来じゃないだろうか。
そして、みなさんお酒が強い。

ビール
楽しさはそのまま継続しよう、とみんなの意見、考えが一致して、
久しぶりのSennariへ。
再びビールからワインへ。

キャベツ
この頃、結構酔っていて、写真を撮ってなかったり、かなりぶれていたりで(笑)
お見せできるものがほとんどなかったが、
流石に二次会だけあって、沢山は飲んだり食べたりしなかった。
ってか、記憶が結構怪しいけど。(笑)
このキャベツは一人だときついので、こうして数人で来るときにいいな。
そして、2日酔い予防にもいいはずだ。

外観
2日酔い予防と言えば、いつものパターン。
そう、本郷でそばをいただく。

カレーそば1
酔っているのだが、パターン化していて、
カレーそばを頼むのには変わりない。(笑)

カレーそば2
この時は一人となっていたのだが、へべれけでも帰らず寄るあたりは
我ながら、義理堅いというか・・・
(ってか、単にカレーバカなんでしょ!笑
おやっさん、いただきます!!!

これだもん、2日酔いになるよなあ。
予防しているとはいえ、
チャンポンして結構量も飲んでしまった。
う〜〜〜ん、いつも後悔しているのに繰り返すのは、反省がないということだな。(苦笑)

ひき肉納豆カレー1
そんな2日酔いの時は、カレーで肝臓をいたわる。
しかも、ターメリックライスだから尚更体にいい。
この写真でおわかりと思うが、ふじやに行った。

ひき肉納豆カレー2
特に具材が細かくて食しやすいひき肉納豆にした。
水分も摂りやすいので、スープカレーは本当に2日酔いにもいいよ!!!
カレーは重たいと思われるかもしれないけど、
意外にするするっと入っちゃうから、試してみてね。
お勧めはルーカレーよりスープカレー。

ラッシー
最後にラッシーをいただき、更に水分補給。
そして、この頃にはいい汗(?)もかいて、
かなりアルコールが抜けたと実感。

よし、今日もがんばるか!!!

なお、乙華麗様です!では、現在
09年10月ふじや・加藤美華オーナーが登場。

I went to Obihiro to drink with Mr. U, Mr. S and pretty Ms O. At Bistro Mariage we enjoyed good foods and drinks. There were 4 kinds of alcohol for us to drink. Next we went to Taverna Sennari to drink beer and wine. Today I was not on good condition, so I went to Fujiya to eat soupcurry to make my body and soul to be better.

ビストロマリアージュ
帯広市西1条南10丁目-2ますや本店東隣
0155-25-6789
http://bistro-mariage.hp.infoseek.co.jp/
17:30-23:00 (金土-25:00) (LO30分前)
月〜木は11:30-14:00ランチタイム営業
日曜定休、月曜不定休

Taverna Sennari
帯広市西1条南9丁目7
0155-26-3805
http://www.kitanoyatai.com/Sennari.htm
夏期17:30-23:30, 冬期18:00-23:30
(現在ランチタイムの営業もあり、未確認。)
日曜定休(祝日で連休になるときは、営業することもある)

立喰そば本郷
帯広市西1条南10丁目1-1ローヤルプラザ1F
0155-22-0500
21:00-26:00
日曜月曜定休

ふじや
帯広市南町東5-2
0155-48-6085
11:30-15:00
月曜定休

ウェブサイト,お知らせ,カレー修行(十勝)

このブログは、元々仏太のカレー修行というWeb Siteの日記が発展してきたものだ。
現在もそのSiteを運営(と言うほどたいそうなものではないが)していて、
時々カレーについて書かせてもらっている。
カレーツアーをしたり、イベントがあったりしたら、まとめて書くこともある。
また、最近はsite10周年、blog1周年として、
乙華麗様です!というコーナーを設けさせてもらってる。
修行場関係の人にお話を聞いて、仏太の言葉でまとめさせてもらっている企画だ。
その第4回目は09年10月ふじや・加藤美華オーナーが登場。
今後もできる範囲でこの企画を続けていけたらいいな、と思っている。

外観
そのふじやは、ランチタイムのみの営業で、
仏太のように平日昼に抜け出せない修行者にとっては土日しか修行できないところだ。
でも、そういう稀少価値感が、ますます美味しさを増しているのかもしれない。
食したいと思っていても中々思うように食せないもどかしさ。(笑)
入るとすぐに、可愛いスタッフが「いらっしゃいませ!」と笑顔。
ん?なんだかいつもと違う。
いつもより笑顔に親近感がある
いや、そういう笑顔に今まで沢山騙された(笑)のだから、
いい加減変な期待を持つのは止めよう!(>自分)
(だいたい何の期待だ?笑)

ベジタブルカレー1
「今日はチーズハンバーグが売り切れてます。」
え?もう?それ凄く出ているってことだよね。
席も結構埋まっていて、流石人気のふじやだ。
そんなふじやの中で、仏太的に、今まで最もオーダーの少なかったものを選ぶ。
ベジタブルカレーだ。
やはり、肉が好きなのか、チキンやハンバーグが多い。
しかし、野菜も好きだよ。
ベジタブルも美味しく、また健康的だ。
そして、この彩りがいいよね。ますます食欲がわく。
仕事(第2職業)のために(!)
18時間ぶりの食事となったのだから
なおのこと美味しい。

ベジタブルカレー2
オーナーの加藤さんと話すことができた。
乙華麗様です!のことでお礼を言われた。
いえいえ、お礼を言うのは私の方だ。
いつも美味しいカレーを提供してくださるのは、
そのオーナーのコンセプトがシェフやホールスタッフに浸透しているからだ。
加藤さんは、スタッフみんなで一緒に見ましたよ、
と、教えてくださった。
なるほど、入っていったときに、ホールの可愛いお姉ちゃんが
いつもより親しげに見えてしまったのは、気のせいではなく、
乙華麗様です!を読んだからだったのだろう。(笑)

やはり、余計な期待はダメだな・・・(苦笑)

I went to Fujiya in Obihiro. I ordered vegetable soupcurry. It was the least of four curries I have ever ordered.

ふじや
帯広市南町東5-2
0155-48-6085
11:30-15:00
月曜定休

カレーgo一緒,カレーツアー,カレー修行(道東)

華聖人さんを迎えて、2日目の道東ツアーは釧路
十勝も道東なのだが、一応本拠地(?)ということで、
そこから外に出ることをツアーとして考えている。
まあ、定義は正直どうでもいい。
何故なら、定義にこだわってしまうと、面白くないからだ。
美味しいカレーを楽しめるのが一番だからね。

釧路で本格的に修行したことはない。
だから、行きたいところの候補はたくさんある。
が、今回は全然下調べなし。
全てを華聖人さんにお任せした。
が、教えてもらったところは一応調べたよ。
名前は聞いたことあったし。

外観
最初の修行は、ジャスコ。
サラデジャンタルという人気のところ。
かろうじてカウンター席が空いていたくらいで、
席がほとんど埋まっていた。

王様カレー1
ターメリックライスが嬉しいよね。
あ、ライスはSにしてあるよ。
で、メルマガを取ることにしたら、ドリンクサービスで
ベリーベリーラッシーにした。
カレーの後ろにちょっと紫がかったものが見えると思うけどわかるかな。
スープは2種類。ノーマルスープとスパイシーハーブスープ。
仏太はスパイシーハーブスープにした。

王様カレー2
迷ったのだが、今回の修行ではいつもと違う形で頼んだ。
というのは、仏太は最初に行ったところは、ラムがあればそれを頼み、
なければポークを頼むことが多い。
しかし、今回はチキン野郎華聖人さんと一緒だから、
ベースはチキンカレー
ベースは、ってことは、トッピングしたってことだよ。(笑)
ナンコツから揚げ、厚切りベーコン、プチハンバーグ、阿寒ポーク角煮。
沢山、しかも肉だらけで、がっつりトッピング!!!
華聖人さんに王様カレーと名付けられた。(笑)

リスペクト華聖人さん
そして、仏太のマイルール「卵は原則最後」を実践しつつ、
昨日に引き続き、go本人目の前のリスペクト華聖人さん!!!
にやけて照れていた姿がまた男らしい。(笑)

お腹いっぱいだ。
スタートからこんなので大丈夫だろうか?(笑)

ガラガンチュワに行こうと思っていたが、
イベント出展のためお休みになっていた。
次回のお楽しみにしよう。

そして、念願達成の時が来た。

外観
インデアン釧路愛国店だ。
さっきのサラデジャンタルからすぐ近くなので、
お腹いっぱいの我々は、急がず、
少し色々回ってからたどり着いた。
一応、さっきが遅い朝ご飯で、こっちが遅い昼ご飯だ。(笑)

チキンカレー1
チキンカレーにした。
極辛5倍は、いつも音更で頼んでいるので、
普通にそのまま頼んだ。
すると、シェフの方が来て、
辛さ足りなかったら改善するので言ってください、と。
すげえ、そんなことまで気を使ってくださるんだ。
なんだか、ちょっと感動。

チキンカレー2
じゃ、いただきます!!!
おお、美味い。
でも、辛さはそんなんでもないかも。
い、いや、やっぱり普通に辛い
うん、いいね。
ありゃ、ちょっと辛いかも。
いや、かなり辛い
ってか、痛い
うわ、これ大変だ。
汗出てきた。
寒いよ。
(笑)

チキンカレー3
ちょっとなめていた。
普通に辛い。
でも、記念すべき時の完食は嬉しいものだ。
これで現在あるインデアンは11店舗全て制覇したことになる。
正確に言うと、ドンキホーテ店は改装して、その前は行ったが、
改装後はまだ行ってないので、それを行って制覇となるのだろうけど。
でも、自分の中では満足。

その場に華聖人さんがいてくださったのも、非常に光栄で嬉しかった。
札幌だったらイベント的にカレー仲間で盛り上がるところだが、
まあ、ここは釧路。お二人様go一緒カレーも乙なものだ。

華聖人さん、また、ツアーしようね!

I went to Kushiro with Mr. Kaseijin to eat curry. First we went to Saladejantar. I ate chicken soupcurry with topping some meats. Next we went to Indian Kushiro branch. I ate chicken curry. This time I completed the visiting all of eleven Indian curry shops. I was very glad.

サラデジャンタル
釧路市昭和中央4-18-1イオン釧路昭和ショッピングセンター1F
0154-52-8900
(09年10月下旬閉店、11月新店舗移転オープン予定)

インデアン釧路愛国店
釧路市愛国東1丁目10番地フクハラ内
0154-36-0011
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-21:45
無休