カレーインスタント,カレー修行(麺類),食(カレー以外),飲み会

まだ、満月が空にいて、薄暗い朝方の道を照らしてくれていた。

早起きはそんなに苦手ではないが、
お腹がもたれていることはすぐに分かるくらいで、
それはいいことではなかった。
しかし、気分は上々。不安は少々。

車を走らせながら、雨に濡れた路面に気を使う。
ああ、そういえば、昨日、出てくるときは雨降ってなかったのに、
Mさん宅に近づくに連れ、雨が降り出したんだった。

Mさん宅に集まった、NさんとTさん、4人で交流を深める。
このメンバーで宅飲みって凄い話だ。ヤバパイン。
そんな記憶に残るはずの夜を思い出しながら、
あれ?そういえば、いつの間にか寝ていたなあ、などと考えていた。

あ、カーブ!
ぼーっと考え事をしていたら、スピードが出すぎていたようで、少々ひやっとした。

酒を呑みながら、Mさんが用意してくれたつまみに感心しつつ、美味しくいただく。
最近、料理に目覚めたMさんは、自分が呑むために好みのものを作る、と言っていた。
酒を呑まないNさんは、人に出すのに参考になるという。
この考え方も凄いと思った。
Tさんは会うのが2回目。
緊張の面持ちだが、仏太が酔っぱらいのテロンテロンになっていくうちに、
ああ、こいつアホな奴、って思ってくれたに違いない。

その確認ができないうちに、NさんとTさんは帰ってしまったのだ。
Nさんが酒を呑まないので、そのまま車で運転。
仏太は途中から記憶がなく、夜中目覚めると、その場で毛布にくるまれていた。
寒さで目が覚めたわけではないので、部屋の温度は大丈夫だった。
テーブルの上のグラスの液体を一口飲み干した。
もしかしたら、酒かもと思ったが、幸い水だった。
まだ酔いが冷めてなかったし、真っ暗だったので、おそらく夜中だろう。

チーズ、からすみ(!)、アボカド納豆、しゃぶしゃぶ、そば、日本酒、ワイン・・・
少しずつでも、みんなで味を楽しんで、笑ってしゃべって・・・
幽閉されていたMさん、お元気そうでよかった。

食物1
最初に、チーズクラッカーと一緒に出されたものは
なんと牛肉のからすみ!
え?と思うでしょ。
からすみってボラでしょ!?って思うよね?
そう思って、恐る恐る食べてみたら・・・
牛肉だ!!!(笑)
見た目はからすみに似てるし、
酒のツマミになるっていうのは同じなんだけど、
からすみではない!(笑)

飲み物1
10℃から13℃がお薦めの温度帯ということで
名前が1013というお酒。
しかもこれ秋田で作られているのに、北海道限定!!!
酒屋さんの話だと、限られたところでしか販売されてないと。
(記憶定かじゃないけど、札幌、旭川、帯広じゃなかったかな。)
前に飲んだ時は、ちょっと冷えていたのだろう。
今回はちょうどよい温度で呑んで、味がしっかりしていて、
かつ非常に呑みやすく、色々な食物に合いそうなイメージだった。

食物2
練かまぼこ、自作。
流石、Nさん。
ああ、いいねえ、これ。
おっと、食べ過ぎないようにしないと!
Nさんの料理を何度かいただいたことがあるが、
酒を呑まないくせに、酒のツマミをよく知ってるっていう凄い人だ。

飲み物2
醸し人九平次は一度呑んでみたいと思っていたお酒の一つ。
買って保管していたが、折角の機会だから、持ってきてみた。
ちょいと辛めですっきりした美味しさ!
おお、やっぱ美味い!
予想通り美味しくて嬉しくなっちゃった。

食物3
豚しゃぶしゃぶ
池田町信取にある黒豚屋でゲットした美味しい豚でしゃぶしゃぶを堪能。
黒豚屋は国道を通るときとても気になっていたところだった。
今日もMさん宅に行く時に通ってきた。
夜遅いのに電気がついていて仕事熱心だな、と思っていたら、
どうやら、行き途中にNさんとTさんが買いに寄ったそうで、
今回予約して、いつも18時閉店のところ、待っていてくれたそうだ。
すげえ、力ある〜〜!
十勝で本格黒豚を扱っているのはここだけだそうだ。
奥に見えている枝豆と一緒に皿に載っているのは、アボガド納豆
Mさんのオリジナルつまみ。
本別の山口醸造所(醤油)の納豆を使っていた。
うん、いいね!

飲み物3
十勝ワイン
池田町在住のTさんが差し入れ。
うん、香りが良くて、飲みやすい。
十勝のワインも美味しくなったよねえ。
あ、そういえば、今回集まったメンバー、住んでるところバラバラだ。
本別町、池田町、幕別町、音更町・・・おお!(笑)

食物4
そばに紫大根のおろし。
そばは本別で有名なところ。
あ、なんて言ったっけ?
ひろただったような。
とにかく美味しかった。
これ店でも食べてみたい。
紫大根のおろしが、帯広の玄葉を思わせる!

カップカレー麺
最後に、お前が来るならやはりこれだろう、とカップ麺のカレーうどんで〆となった、
そんなところで記憶が途切れている。
また、やっちまった。
外付けハードディスクもこの写真が最後。
2人が帰ったのもわからず。
まあ、楽しかったからよしとしよう。
迷惑かけていたらごめんなさい。
あ、後片付けするの忘れた・・・ごめんなさい。

朝、目覚ましで起きた時に「おはよう」と快活な声が隣の部屋から聞こえた。
ああ、Mさんはもう起きていたんだ。
起き抜けに牛乳を注いでくれた。

うどん,カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

区切りというのは大切なもので、
例えば人間だと誕生日というのがある。
人によっては大したことないと思っている人もいるだろうが、
人によってはとても大切なもので、忘れてはならないという人もいる。
そういう人達がカップルの場合、夫婦の場合、
価値観の違いが生じ、大変なことになる可能性もある。
例えば、相手の誕生日だったり、結婚記念日だったり、付き合い始めた記念日だったり。

それ以外でも、子供のことだったり、お店・修行場だったら、1周年、2周年・・・だったり。
それを大切にするのは素晴らしいことだが、それ以外にも大切なことがあったり、
その他の事情で、そうではないように見えたりすることもあるかもしれない。
一見忘れているようでも、実は覚えていて後からということもある。

また、区切りということでは、卒業、入学、就職なども大切なことだろう。
それぞれお祝いがあったり、式があったり、
区切り、節目を捉える習慣がある。

外観
Easy Diner5周年を迎えたという。
おめでとうございます!!!!
カレー仲間と一緒にお祝いに!
といっても、普通にスペシャルカレーを食しに行くくらいなのだが。
すんません!!!

ハンバーグ冷しカレー1
ハンバーグ冷しカレーが、この2日間の限定メニュー。
普段の冷しカレーも美味しいし、スペシャルも美味しい。

ハンバーグ冷しカレー2
そして、今回の目玉ハンバーグは負けずとも劣らずに美味しい。
注文した時に「冷しバーグですね?」と言われるのもわかる。(笑。どういうこっちゃ?)

鶏カラ揚げのぶっかけ冷しカレーうどん
カレー仲間はあまり来れないことと、
基本チキン野郎(=鶏料理大好きな人)なので、
更に、鶏カラ揚げのぶっかけ冷しカレーうどんを注文していた。
ちょっとおすそわけをいただいた。
これも美味しい。

マスター、5周年おめでとうございます!!!!
ますますの御繁栄を!!!

It was the 5th anniversary of Easy Diner. I went there with my curry friends. We ate special curries, Hamburg Cool Curry. It was so good. One of my curry friends choiced fried chicken cool curry udon, too. He gave me a little of it. It was good, too.

Easy Diner
帯広市西2条南8丁目20番地2(広小路内)
0155-23-8875
http://www.easy-diner.jp/
http://ameblo.jp/easydiner/
11:30-14:30 (14:00LO), 17:30-22:00(LO21:00)(日-16:00)
月曜定休
参考:乙華麗様です!第3回

カレーインスタント,カレー修行(麺類)

レンジどん兵衛カレーうどん1
レンジ専用どん兵衛濃厚カレーうどんっていうのが、以前に出ていて、
買ってあったのだが、まだ食してなかった。
(今もまだあるかどうかは知らないし、調べてない。)
最近、インスタントものを食す機会がちょっと増えて、
興味あるところから消費している。

レンジどん兵衛カレーうどん3
単に水を入れて、本当にレンジでチンするだけなのだ。
普通のカップ麺で、中の袋を取り出して、粉を入れてそれからお湯を入れて、
っていう作業を考えると、できるまでの時間は同じくらいかもしれない。

レンジどん兵衛カレーうどん2
は当然、それ用に作られるのだろうが、
個人的にはこの麺好み。
なんだかね、6〜7分水分につけられていてできるものって感じがしない。
今までのカップ麺はだいたい3〜4分でふにゃふにゃだけど、
これはぐにゅって感じで、弾力があり、歯ごたえも感じる。
スープも程よい。当然温かい。

こういうときに、ああ、買いだめしておけば良かった、と思うのだが、
中々そうもいかないし、まだ売ってるかも、って淡い期待もあったりする。
以前に気に入ったカップ麺が早々になくなってしまい、がっかりしたことがある。
まあ、人気がなければ、淘汰されるのだろうが。

今度見つけたら、ちょいと多めに買っておこう。

うどん,カレー修行(十勝),カレー修行(麺類)

外観
やはりうどんが好き。(笑)
一期一会に来た。

カレーうどん1
やはりカレーが好き。(笑)
ネギを分けて出してくれるので、嫌いな人は入れなくていい。

カレーうどん2
やはりカレーうどんが好き。(笑)
ああ、いい匂い。
匂いって重要だよなあ。

カレーうどん3
やはり・・・
ずずずずっ・・・
んがあ、ぼうひゃべっひぇるりはん、もっひゃいね〜(ああ、もう喋ってる時間、もったいねえ〜)
冷たいのも美味かったけど、温かいのもいいね!

I went to Ichigoichie to eat hot curry udon. Last time I ate cool one. Both were good.

うどんcafe 一期一会
音更町木野東通4丁目3−15
0155-67-1065
http://www.ichigoichie-udoncafe.com
10:00-20:00
不定休

うどん,カレー修行(十勝),カレー修行(麺類)

外観1
柏尾小児科は地域の信頼厚い医院だったが、
噂ではドクターの体調不良で閉院してしまったという。

外観2
その前に、さぬきうどんという素敵な旗が上がっている。
噂通りだ。

外観3
小児科の直ぐ横の、以前薬局だったところを改装して作られた
一期一会はうどんCafe。

冷しカレーうどん1
麺類ではおそらくうどんが一番好きな仏太。
しかも、カレーうどんがあったら最強!(笑)
今回は夏限定の冷しカレーうどん

冷しカレーうどん2
カレーは自家製だろう。
業務用のくどさがない。
業務用を使っていたとしても、食しやすくアレンジしている。

冷しカレーうどん3
はうどん県から直接仕入れているそうだ。
コシが強く喉越しがいい。
コシの強さも強すぎではなく、食しやすい。

冷しカレーうどん4
ネギ玉子も入れて、本格的にいただきます!
ずずずずっ!!!
ああ、いいねえ。
うん、うどんって感じとカレーって感じと。
どちらも主張しすぎず、主張している。

箸
は珍しい五角形のタイプ。
これ結構麺を掴みやすいかも。
掴みづらいという意識が働かなかった。

うん、次は温かいのを食してみたいな。

I went to Ichigoichie to eat cool curry udon limited in summer. There is hot one, too. I choiced cool right after a black board in front of a shop. Cool curry udon was good. Curry was good. Udon was also good.

うどんcafe 一期一会
音更町木野東通4丁目3−15
0155-67-1065
http://www.ichigoichie-udoncafe.com
10:00-20:00
不定休