カレー修行(道外),旅行,観光,食(カレー以外)

気持ちが溢れすぎているので、
今日のブログ(日記)は長い。
ご覚悟!笑

ツアー2日目となっているが、1日目のブログはない。笑
何故なら、カレーを食してない日だから。
実際は3月1日金曜日に帯広空港から東京に入っている。
だから、このブログではいきなり2日目から。笑
ただ、途中で1日目の話題も出るよ。

外観1
築地市場に着いた。
予習大切。
スムーズ。
しかし、スムーズなのはここまでだった。苦笑
そう予習しているから、ここ行って2本目を左行って
この通りの左側にあるはず。
という感じで探したが、見つからなかった。
いや、正確には見つけられなかった。
あれ?一本違ったか?
グルーっとそのブロックを1周した。
さっき見た、行列ができている。
有名な玉子焼き。
黄色だから並びたいところだが、
俺にはやらなければならないミッションがある。笑

外観2
階段を見つけた時、ああ、こんなに派手じゃん、
という安堵と自分へのがっかりで、ちょっと力が抜けた。
しかし、まだこれからだ。
気を引き締め直して階段を登り始めた。
上にはこちらだよ、と矢印などがあり、
少しずつ近づいているのがわかる。

外観3
やっと辿り着いた。
東印度咖哩紹介築地場外店だ。
あ、看板あるじゃん。笑
やっべえ、やってないか?
恐る恐るドアを開けると、修行者が数人。
マスターに一人です、と告げると、どうぞ、と。
ホッとした。
カウンター席に陣取った。
先に来ていた修行者がカウンター席奥にいたのだが、
最初その横に座った。
が、もう1席あることに気づいて、
そそくさと引っ越して、離れて座った。
目の前にあるメニューは予習通り。
オーダーして、水をくみ(セルフ)、周りを見回す。
あ、テレビでやっていた、サービスの副菜がある。
おお、梅干しがある!
好きなんだよねえ。
福神漬け、キャベツはりはり、野菜炒め。
多分福神漬け以外は取るよなあと思っていたら、
やはり後でそうした。笑
すると、マスターが、もしかして今写真撮りました?と聞いてきた。
あ、はい・・・・(やばかったか?)
副菜の写真と、そこのテーブルに新聞記事があったので、
その写真を撮らせてもらったのだ。
ああ、やっぱり、そのサインでしょ!
え?サイン?
あ、本当だサインがある。
壁の比較的上の方にももクロの3人のサインがあり、
(実は後から見るとKinki Kidsのサインも)
気づいてなかった。
モノノフさんでしょ?
笑 バレてる。
ソックスが黄色だし、服も黄色だし。入ってきた時にそうかと思った。
観察力が鋭い。
ちなみに、上着は黒でその下のシャツが黄色だった。
改めて、写真を撮る許可をもらって、サインを写真に収めさせてもらった。
すると、マスターが粋な計らいを。
席移っていいですよ。
え?
テレビ見てきたんですよね。席あそこですよ。
奥の席を指して、取材した時の席を教えてくれた。
そこは6人がけのテーブル。
あ、いや、一人でそれは申し訳ないです。
他のお客さん今いないし、ヲタクの気持わかるんで。
マスターが強く勧めてくれた。
うわ、マジでいいんですか?
2回目の引っ越し。笑
遠慮なく座らせてもらった。
テレビは録画してあったのを見たので、
実際に放送されていた日よりは1ヶ月ほど後に見た。笑
仏太は録画して安心してしまうタイプだ。
Kinki Kidsのぶんぶぶーんという番組に
ももクロがゲスト出演して、築地場外で食べ歩くという企画だった。
残念ながら、その時は夏菜子が別の仕事だったようで3人だった。
放送された時はまだ、夏菜子の結婚の話はなかったが、
仏太はそのニュースの後に、録画を見たので、
なんとなく一人でニヤニヤしていた。
夏菜子出てないのに。笑

カレー1
上上スパイシー豚カレーまぐろカツをトッピング。
マスターはこの注文でも、もしかして、と思ってくれたと。
ももクロが頼んだものと言えば、やはりこうなるよねえ。
キャベツはりはり好きなんだよねえ。
野菜炒めは実はザーサイだと思って取ったら違っていたという。笑
梅干しは好みのしょっぱさだった。
はちみつ入りの甘いのよりは
昭和の昔のしょっぱい梅干しが好き。
しかも紫蘇も一緒にあって、なお良かった。
ルーはサラッとしていて、しかもあっさりな感じ。
だから、本当に飲み物のようにいってしまう。
実際に写真を撮ってくれた美人コンビの女性が
カレーは飲み物だからね、と言っていた。
そう、仏太が、しおりんが座った席に座らせてもらった時、
そして、カレーが届いてからも、写真撮りますよ、と撮ってくれたのだ。
しかも、連射で各10枚ずつくらいで、計20枚以上。笑
恥ずかしいが、嬉しかった。
素敵な修行スタートとなったのは間違いない。
カレーは中辛と辛口(スパイシー)があったが、
当然のようにスパイシーにした。
テレビではしおりんとあーりんは中辛でれにちゃんが辛口だったが、
そこは推しと一緒にすると言うより、
推しと一緒に食べて自分だったらで。笑
おそらく妄想入ってニヤニヤしていたと思う。

カレー2
がでかい。
そして、柔らかい。
美味しい。
カレーととてもマッチしている。
写真を撮ってくれた美女2人もとても美味しそうに食している。
2人ともやはり推しがいて、その気持ちをわかってくれるようだった。

カレー3
マグロカツは知って食すからマグロだと思うのだが、
最初知らずに食したら、柔らかい肉と思ったかも。
ただ、知っている肉ではないとなっていたと思う。
まあ、肉じゃなくて魚なんだけど。
マグロは好きだが、大体は刺し身、鮨、漬けなどだ。
これ、カレーの具(トッピング)とする時、
カツにするってのがとても合っていると思った。
ちなみに、ここ東印度咖哩商会は他のところにもあって、
このマグロカツは築地場外店限定メニューだと。

カレー4
ライスは2コブ。笑
この表現が合っているかわからないが、なんとなく。
1つ140gで合わせて280gと
マスターが他の修行者に説明していた。
その人が自信なさそうにしていたので、
マスターが食べ物を粗末にするのは良くないから、
もし残したら皿洗いしてもらいます、とジョークを飛ばしていた。笑
それだけのライスだとルーとのバランスが悪そうだが、
ここはルーおかわり無料という嬉しいサービスがある。
美女2人がルーおかわりする時に便乗してお願いした。
ガツガツ進んで、まさに飲んでいた。笑
あ、いや、健康に気をつけているよ。笑

マスターも実はアイドル好きだと。
不定休となっているのは、ライブが有る時に参戦するためらしい。
素敵だ。
アイドル好きだから、好きなアイドルが違っても
とても気持ちがよく分かると。
それで色々と計らってくださった。
お気遣いがとても嬉しかった。
マスター美女2人あざっす!あざっす!あざっす!

昨日もそうだったが、アイドルが世の中を回してるのでは?と思う時がある。
推し事のためのお仕事
マスターの言うとおりだ。
そして、それを理解してくれる人達。
可愛い女の子が衣類(仏太のバックにハンガーがあった)をよけて、
綺麗な子が写真を撮ってくれた。
モノノフとキンキのファンがマナーいいと。
綺麗な女の子の知り合いがライブの警備とかしていて
そう思うと、話していたと教えてくれた。
ゴミ拾いの話もしていた。
なんだか嬉しいな。

嬉しくて、食後の水を美味しく飲みながら、
今さっきのことを振り返りつつ、
昨日の余韻も溢れてきた。

外観
そんな昨日は東京について、ホテルチェックイン後、
に行った。
和食居酒屋というか、小料理屋というか。
姉妹とバイトさんでやっているところなのだが、
その姉妹がアイドル並みに可愛い。
そして、入った瞬間にお二人共ニヤッとして
(この時はバイトの方はまだ来てなかった)
あー、やっぱり、ほらね!と仏太だと認識してくれた。
予約の時に、きっとそうだよと言っていたのだけど、
もし違っていたら、と言わなかったそう。笑
でも、珍しい名前だからきっとそう、と言っていたと。
覚えていただけただけとても光栄。
そして、ももクロのライブがあるかも調べていたと。
しおりんソロコンと伝えると、だから調べてもわからないんだ、と。
今回アイドルにかけて、可愛い女性のお店としたが、
ここを選んだ理由は他にもあった。
可愛い女性の一人がアイドル推しで、以前とても話が合ったのだ。
また、しおりんは去年(2013年)毎月新曲を配信するということをやってくれた。
だから1年間通して12曲リリースしたのだが、
その集大成的にライブをしてくれるのだ。
で、その1月の曲がというタイトルだった。
曲が出た時に、あ、ライブが東京であるなら、暁に行こうと決めていた。
1月曲、12曲連続の最初の曲と同じ暁。
それが実現できてとても嬉しかった。
綺麗なお姉さんが店内にある「暁」を写真撮っていってと
言ってくれたので、遠慮なく見つけ次第写メらせてもらった。笑
ちなみに、今更だが、しおりんは玉井詩織さん、ももクロの黄色担当。

食べ物1
ナスの生姜焼き
れにちゃん、と言って出してくれる。笑
以前もナスのお料理を頂いた時に、
れにちゃんと言って出してくれた。
実はこの前にビールを飲みつつ、お通しが出ていたのだが、
写真を撮る前にハプニングがあり、撮れてない。
まだ酔う前の浮かれポンチ仏太は
メニューを見ようと手を伸ばした時に、
ビアグラスを引っ掛けてしまったのだ。
倒したり割ったりはしてないが、
グラスが揺れてビールが少量飛び散ってしまった。
それであたふたしたのだった。笑
で、れにちゃん。
この前、離婚した話が出た。
板さんである可愛い妹さんは
ももクロの中ではれにちゃんが好きだと。
そして、遠目にしているのは、ランチョンマットに
暁と入っているから。笑
ナスの生姜焼き美味しかった。
ちなみに、れにちゃんは高城れにさん、ももクロの紫担当。笑

食べ物2
ガリはピンクと思ったら、
うちは黄色なんです、ごめんなさい、と。
いやいやいや、黄色の方が好きだから。笑
いいつまみ。
この頃には日本酒に移行していて、凄くいいつまみ。笑

食べ物3
梅水晶は好きで、前回も頼んだのを覚えている。
これがピンクね。
ピンクなの!笑
押しの強さはあーりん並みに。笑
梅ははちみつ入りの甘いやつ。
サメの軟骨のコリコリが心地よい。
ああ、酒が進む。<おいおい 笑
ちなみに、あーりんはあーりん佐々木彩夏さん、ももクロのピンク担当。笑

食べ物4
豚とにんにくの芽炒め
単ににんにくの芽を食べたくなった。
こういうのも日本酒はいいのだが、
仏太は日本酒を飲む時は
脂っこい炒めものは、積極的ではない。
しかし、美味しいと結局合ってしまう。笑
なので、これも正解だった。

食べ物5
日本酒に合わないと言うと麻婆豆腐は更にそうかも。
が、これまた美味しいと合うんだな。
酔っ払ってはいるけど、酔っ払っているせいじゃないからね。笑
メニューを見た時、気になっていたけど、
日本酒とはどうかなあと思って遠慮していた。
したら、日本酒を飲んでいるカウンター席に横並びで座っていたご年配が
あっさりと麻婆豆腐をオーダーしたのだ。
すぐに便乗だ。
気になっていることはすべし!
思い立ったが吉日!
新しいことに挑戦する!
言い訳は揃った。
そして、美味しいと幸せだと改めて実感。

食べ物6
ナマコ酢も好きで、あれば頼む。
が、最近、あまり見ない。
ってか仏太がわかってないのか?
いずれにしても、好きなものを程よく食べる。
これも日本酒とバッチリ。

食べ物7
鮪の刺身は飲むスタート時点にメニューを見た時に
頼もうと思っていたがタイミングをいつにするかだった。
また、刺身盛り合わせにするのか、単品で行くのか。
結局、最後の最後に注文となり、単品にした。
欲張って盛り合わせにするとお腹パンパンチキになっていただろうから。
そして、夏菜子の赤。笑
そう、今回、無理矢理だがももクロカラーを揃えた。
いや、無理矢理じゃない!必然だ!
ちなみに、夏菜子ぉぉぉおおお↑↑↑百田夏菜子さん、ももクロの赤担当でリーダー。
もう名前さえ出してないという。笑
百田夏菜子さん、堂本剛さん、御結婚おめでとうございます!
24年1月11日の日記「ビッグニュースは突然に(インデアン長崎屋店)」参照。)

さて、この時点での明後日は3月3日で、
その日のライブは黄色担当しおりんこと玉井詩織さんのソロコンだ。
幸先の良い素敵な夕食となった。
ちなみに、今回頂いた日本酒は
暁、伯楽星、日高見、九平次だった。
あざっす!あざっす!あざっす!

外観
さて、時は戻って、本日3月2日。
Spice & Smile、略称スパスマ、に行った。
道はもう余裕のよっちゃんくらいわかる。
が、久し振りなので、ちょっと不安も。
以前は曙橋側から行ったが、今回は四谷3丁目から。
ドアを開けると可愛いママが忙しそうにしていた。
カウンターに2人、奥のテーブル席に1,2組いた。
カウンターの空いている所に着席。
可愛いママに挨拶して、お元気そうなのを確認した。
出張ですか?
いえ、今回はライブです。
あ、ももクロの・・・・。
可愛いママは仏太がももクロ推しだということを知っている。

スープカレー1
サラダが付くと。
忘れていた。
ベジファーストで嬉しい。

スープカレー2
焼きバラ海苔と大葉なんこつ入り豆腐つくねのスープカレー
トッピングで野菜5種増しをお願いした。
これが今月のマンスリーカレーだ。
レギュラーメニューならラムにしたのだろうが、
マンスリーがとても魅力的だった。
ちなみに、ラミネートメニューでは
焼きバラ海苔と大葉
なんこつ入り豆腐つくねのスープカレー

と2行になっていたので、豆腐つくねにはなんこつが入っているってこと。
大葉などは別だ。
まあ、写真を見ると、なんとなくお気づきとは思うが。笑

スープカレー3
豆乳スープ5辛にしたが、控え目。
旅行中は結構動くし、今日も重要なミッションがあるので。笑
豆乳スープはここのが一番美味しいと思う。
自然な滑らかさというか、夢中になっていると豆乳を忘れるくらいだ。
スパイシーさとまろやかさの融合で更に美味しい。
他にも色々なスープがあり、
近くにいたらきっとそれぞれ試していたのだろうな。

スープカレー4
ライス小としたが、黄色が眩しい。
やっぱターメリックライスは素晴らしい。笑

スープカレー5
豆腐つくねはヘルシー。
時々軟骨のコリコリが来るのも嬉しい。

スープカレー6
海苔も絶対スープカレーに合う。

スープカレー7
大葉が添えられるのが素敵なアイディア。
確かにこのメンツだと大葉はぴったりだ。
お勧めされていた、大葉でつくねを巻くというのを
素直にやって、更に美味しく頂いた。

スープカレー8
元々野菜たっぷりの具だが、
更に5種もトッピングされるので、
野菜まつりとなった。
健康的だ。

ラッシー
ラッシーを食後にお願いした。
プレーンとパインがあったが、
迷わずパインラッシーをセレクト。
食後の余韻を黄色とともに味わった。笑
そして、可愛いママは手が空いた時に声をかけてくれる。
ライブはどこであるんですか?
東京国際フォーラムです。
あ、ど真ん中。
ふんわりとした優しい雰囲気の喋り方や容姿で
可愛いママがかつてトップアスリートだったことを忘れてしまう時がある。
そう東京のど真ん中。東京駅の近くですよね。それで丸ノ内線で。
ああ、丸ノ内線で東京まで行けばいいんですもんね。
え?
仏太の知らない知識が出てきた。
東京国際フォーラムのサイトではJRは東京駅、
丸ノ内線は銀座が最寄りの駅ってなっていた。
丸ノ内線が東京まで通っているなら、そうすればいい。
何故なら、仏太が行くライブの当日は東京マラソンがあって、
地上は交通規制がガッツリかかっているからだ。
素敵で美味しいスープカレーとラッシーと貴重な情報に大満足。
あざっす!あざっす!あざっす!

素敵なランチが終わったら、四ツ谷3丁目駅に向かった。
丸ノ内線だ。
明日の予行演習でもある。
銀座の次が東京だった。
おお!
そして、東京国際フォーラムへの道を把握した。
実際に行ってみる。
事前物販の受け取りがある。
今回受け取りはライブ当日なのだが、
ライブは3月2日と3日の2日間開催。
で、仏太は2日目の3月3日が当選していた。
物販の受け取りは前もって予約する。
どちらの日でも良かったので、
仏太はライブ当日ではなく、前日にグッズを受け取ることとしたのだ。
それはグッズを確認して、ライブ当日に身に着けたいものもあった。
そして、田舎者なので、交通機関、会場への道順を確認したかった。
予習大切。笑
無事にガッツリ並んで、しっかりとグッズを手に入れた。
余裕をもって組んだはずの日程は、あっという間に過ぎていく。
観光予定を立てなくてよかった。笑
時間的にギリギリになる可能性もあったので、
物販が終了したら、速攻でホテルに戻った。

ホテルを出て7〜8分歩くと東高円寺駅。
そこから丸ノ内線で新中野へ。
一駅だが、朝歩いた感じだと、夕方の疲れ的に
電車を使った方がいいと思われた。<言い訳 笑
ここまではスムーズ。
子供が可愛い声で、秘密の道で行こうよ、とママに話しかけていた。
微笑ましく、なんとなく勇気をもらった。笑
よし、オレも、と心の中で思って、
地上に出てすぐ、確認もせずに左へ左へと進んだ。
中道から大きな通りに出て、そうそうこの道と喜んでいたが、
段々あれ?となり、コープを見て気づいた。
これ朝通った道だ、と。
朝通ってなかったら中野駅まで行っていたかも。苦笑
危なかった。
完全に逆に来てるじゃん、オレ
気づいて引き返した。
汗だくになるくらい歩いた。
途中、電話を入れて遅れることを伝えた。

外観
やるきにやっと辿り着いた。
ランチとの感覚が狭かったと反省していたが、
少し延びたのと、運動できたので、良しとしよう。笑
マスターとスタッフの可愛いお姉さんが
笑顔で迎えてくれた。
ああ、お二人共お元気そう。

中
黄色!笑
ふ、癒やされる。

飲み物1
まず乾いた喉を潤す。
生ビールだ。
体から抜けた水分を回復させる。笑

食べ物1
カレーキャベツはすぐに出てくるお通し的なもの。
だから、オーダーを最初にする。
ベジファーストということもあるし、
なんといってもキーマカレーがソースになっている。笑

食べ物2
納豆とオクラのキツネ焼き
好きなものの組み合わせで、
仏太的にはビールに合うと思う。
そして、オーダーした時、
可愛いお姉さんが普通は2個だけど1個もできますよ、
と教えてくれたので、ラッキーと1個にした。
色々食したいというのをわかってくれたのだ。
前に来てますよね、となんとなく覚えてくれていたのも嬉しかった。

食べ物3
焼き立てパクチー玉子焼き
多分前には頼んでないと思う。
黄色いものを探していたら、
壁や窓に貼られたポスターメニュー(というのか?)が目についた。
あ、玉子焼きなら黄色だよね、と。笑
そう、今日はいつも以上に黄色を意識。

飲み物2
インドビールのラガーにした。
インドビールって何がありますかと聞いたら、
可愛いお姉さんが3つわざわざ持ってきてくれた。
で、まずこれ。
まず、というのは、後から他のも頼むつもりだったからだ。笑

食べ物4
スパイシーおでんはもう想像がついた。
が、その想像の圧倒的上を行っていた。
スープカレーみたいなものでしょ、と思っていた。
いや、スープカレーみたいなものなのだが、
スパイスの使い方が、全然違っていた。
別のベクトルで美味しいのだ。
そして、何より具の多さ、安さ。
ちくわ、昆布、大根、白滝、こんにゃく、さつまあげ、玉子の
7種類が入っているのだが、この時点で500円前後。
(値段はその時その時のものなので。特に最近色々値上がりしがち)

飲み物3
インドビールはホワイトへ変更。
間隔が短いと思われた方もいるだろう。
カウンター席で、周りの人達と会話が盛り上がって
飲み物のオーダー程は食べ物をオーダーしてなかったようだ。
年上の男性、年下の男性、だいたい10歳ずつくらい離れていたようだ。
音楽の話や映画の話で盛り上がった。
お二人共ここの常連さんだったり、
以前マスターが別のお店でやっていた時の常連さんだったりした。

食べ物5
新鮮スパイシー鶏レバー、スパイシー砂肝、海老のタンドリー焼き
焼き鳥やるき風(勝手に命名)を食しながら、
ビールを飲み、話に花が咲いた。
これはおでんのようにセットではなく、
それぞれ単品を1つずつ頼んだ。
(メニューにもセットはない)

食べ物6
やるき牛もつ煮込みは思ったより多かった。
キングフィッシャーはインドビールの定番。
可愛いお姉さんが持ってきてくれた時に、
順番を決めていたが、やはりラストは定番的なもので。
野球のクローザーも決まって、わかっている人が出てくるしね。笑

食べ物7
最初にメニューを眺めた時に、
シメはマトンカレーライスと決めていた。
辛さは控え目に5カラとした。
明日のことがあるから。
うん、滋味深くてマトンがいい。
そして、ターメリックライスの黄色が鮮やか!笑
やはりこれにして正解。
本日も素敵な修行だった。
あざっす!あざっす!あざっす!

しおりんに捧げる東京ツアー、続きは
23年3月3日の日記「ライブ当日〜しおりんに捧げる東京ツアー3日目(ソルマリ、ニューチェック)」

東印度咖哩商会 築地場外店
東京都中央区築地4-10-7 夕月ビル 2F
03-3545-5108
10:00-15:00(土日祝8:00-)
不定休


東京都文京区本郷2-30-9
03-5615-8012
https://twitter.com/akatsuki150515
11:00-14:00, 18:00-22:00
土曜、日曜、祝日定休

Spice & Smile
東京都新宿区荒木町20-17ARKビル1階
03-6384-1444
https://www.instagram.com/spicesmile_arakicho/
https://twitter.com/spice_smile
11:30-14:00LO, 18:00-21:45LO
日曜、月曜

やるき
東京都中野区本町4-36-7-1F
03-6304-8373
11:30-14:30, 17:00-23:00(月曜、祝日は夜のみ、土曜16:00-22:00)
日曜定休

カレーgo一緒,カレーインスタント,カレースナック系

「かれーのろ」ではない。
「かれーのくち」だ。
”カレーを無性に食べたい!”の気分を表した、
関西地方独特の表現だと。
でも、言われたら意味はわかる。
ああ、なるほど、と。
が、しかし、改めて文字だけで見ると、
最初???だった。

カレーのくち
カレーのくちというせんべいをもらった。
ちょっと前なのだが。
ありがちなお菓子かなと思ったら違った。
まず見た目がお洒落。
カラフルでデザインが可愛い
なんだかほのぼのする。
そして、開けてみて吃驚。
3種類も味がある。
オリジナルカレー味、スパイシーカレー味、バターチキンカレー味
うわ、全部カレー味じゃないか!<おい!笑
そして、3つ食し比べると、それぞれ違う味だとわかる。
やっべえ、次もドンドン食したくなった。
が、自制した。
こういったお菓子は近年仏太はいっぺんには食さない。
ちびちびと楽しもうと思う。
あざっす!あざっす!あざっす!

スープカレー1
夕食、食す前から既にカレーの口だった。
トドックのスープカレー、ちょっと前に手に入った。
人気なのか、生産限定なのか、
常時出回っているわけではないようだ。
納豆かけご飯柴漬けも一緒に。
草餅は久し振りのデザート。
あ、久し振りというのは草餅がってことね。
チキン唐揚げも美味しい。
スープカレーにトッピングしてもいいが、
今回はそのまま別にいただいた。
切り干し大根サラダの歯ごたえも好き。

スープカレー2
そして、何よりもカレーの口を満たしてくれる、
トドックのスープカレーは安定のコスパ。
全体にチープな感じもまたいい。
大したことないんじゃねえの、と思わせておいての、
しっかりとスープカレーというのもギャップ萌え
(ただ言葉使いたいだけじゃねえのと思った貴方、正解!)笑
チキン野菜茹で玉子、具の種類も豊富。
満足した。
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate curry snack Curry no Kuchi. There were three tastes of it. All of them were so good. Thanks a lot. For dinner I ate good foods and soupcurry by Todok, a delivery system. It was cheap and good. There were chicken, vegetables and egg. I was so satisfied with good foods made by a good cooker and Todok’s soupcurry. Thanks a lot.

参考サイト
カレーせんべい専門店 カレーのくち(とよす株式会社)
コープの宅配システム「トドック」

カレーgo一緒,カレー手作

カレー豆乳スープ1
木曜日の朝食は豆食パンがある。
友達におみやげで貰った、たかはしのパン。
足寄で人気の有名店だ。
スープとしてカレー豆乳スープ
そして、ヨーグルトも。

カレー豆乳スープ2
カレー豆乳スープは名前の通り、
カレーに豆乳などを加えて、
スープとしたものだ。笑
見てお分かりのように、
胡麻胡椒ごまラー油もかかっている。
これらがあるのとないのだと全然違う。
味音痴な仏太でもそう思うのだから、間違いない。
どれもあった方がより美味しいのだ。
さて、今日も頑張るか。
今週は色々忙しく、激怒したり、諦めたり、色々あったが、
その最終日となることを祈って。笑
なにせ今週金曜日、明日は天皇誕生日だから、一般的には休みだ。
だから、今週のメインの仕事は今日でキリがつく。
その気合を入れるためにもカレー豆乳スープは最適だった。
勿論他の朝食全てが、自分のエネルギーになる。
あざっす!あざっす!あざっす!

Today was the last day of working this week. Tomorrow will be a national holiday, Emperor’s birthday. So today was the last.www For breakfast I ate bean bread plate, soup and yogulet.
The soup was curry soy bean milk soup. Its base was soupcurry and she added some seasonings. She is a very good cooker. Thanks a lot.

カレーgo一緒,カレー手作

朝、時々(しょっちゅう?)行くセイコーマートがある。
レジで綺麗なお姉さんに言われた。
「疲れてますね?」
え?
あれ?
やべ、そう見えるのか!
「お姉さんに見とれただけです」
苦笑い?された。

やべえ、疲れて見えるのか?!
昨日も可愛い女の子に言われたし、
これはそうとう疲れたオーラを出しているのだろう。

いや、俺は疲れてない!
真剣に考え事をしているだけだ。
24年2月19日の日記「喜怒哀楽の怒」参照。)

言い訳のような、自分に言い聞かせ。
虚しい。

午前中、夢中で仕事をこなした。
いいペースだったため、余計なことを考えずに済んだ。
心地よい疲れだ。

ランチはカレーではなかったが、しっかり食べた。

午後もすべきことは満載だった。
ランチ以外で休んだのは15時半くらい。
充実している。
ちょっとデスクでパソコンに向かった。

ふと気づくと、寝ていた。
ああ、居眠りというやつか。
ふー・・・・
あ、やべ、ため息出ちゃった。

しかし、ここで寝たためにおかげで、
会議中眠ることはなかった。笑

5時ピタでの帰り際、隣の部署の美人さん達にご挨拶。
すると美人さんの目が完全に死んでいた。
他の可愛い女の子達は、その日の疲労感は出ていたが、
美人さんはそれの数十倍くらいお疲れオーラーが発散されていた。

スープカレー1
帰宅して夕食。
スープカレーがあるだろうことは
昨日のブログから用意に想像がつくことだろう。
24年2月19日の日記「喜怒哀楽の怒」参照。)
当たりだ。

スープカレー2
スープカレー美味い。
チキン野菜スープカレーなのだが、
チキンも野菜もたっぷりで幸せだ。
そして、昨日と違うのは、あおさフライドオニオンがトッピングされているってこと。
疲れは徐々に取れていく。
スパイス効果。
スープカレー効果。
スープカレー優勝
あざっす!あざっす!あざっす!

ただ、写真がこれで終わっていて、
後から整理していて、自分で吃驚。
やはり相当疲れているのだろう。
早めにしっかりと回復しないと。苦笑

I was so tired because of hard works. Some pretty lady said to me about being tired. Oh badness.www For dinner I ate some good foods made by a good cooker. It was like medicine for me. One of them was soupcurry. It was chicken vegetable soupcurry. Thank you so much.

参考サイト
セイコーマート

カレーgo一緒,カレー手作

仏太は仕事を始めてから、おそらくまもなく30年になる。
正直、しっかり覚えてない。
勤続何年という表彰もしばらくない。笑
だから、忘れた。
いずれにしても、人生の半分以上を仕事しているような年にはなっている。

初期の頃はかなり怒られた。
いや、初期だけではない。
数年、怒られ続けた。
できない子(?)だったのだ。
怒られてもしょうがない部分もあった。
不合理な怒られ方をすることもあった。
おそらく今ならパワハラと思われることもあった。
が、それらを耐え忍んできた。
泣いたこともある。
逃げ出したこともある。
でも、勇気がないのですぐに戻ったけど。笑

手を出されたことはないけど、
かなり怒鳴られたし、罵倒もされた。
馬頭琴は罵倒菌だと思うくらいやられた。

思い出す時に辛くなることもあるが、
今の自分があるのはそのおかげというのもある。
嫌な思い出であり、感謝もしている。
複雑な思いが交錯するが、
戻りたいか聞かれたら、絶対に嫌だ。笑

当時の先輩で、今も交流がある人は少ない。
まあ、自分が連絡をしてないという恩義知らずなのだが。
でも、感謝をして生きていることは間違いない。
とここで書いても、まあ誰も見てないと思うが。笑

色々複雑な思いがあるが、怒られるのは嫌だ。
だから、後輩のことを怒りたくない。
だが、「〜たくない」と言っている時点で、
できてないって証拠だろうな。
怒る(いかる、おこる)ではなく、叱るべきという話もある。

難しいものだ、人生は。
そんなことを思いながら、帰宅した。

スープカレー1
豪華な夕食で自分を癒す。

スープカレー2
スープカレーが嬉しい。
鍋の素を出汁にして、そこにスパイスを足す。
簡単スープカレーだが、奥が深く、素敵だ。
香りが素晴らしい。

スープカレー3
エリンギやしいたけのきのこ類が嬉しい。
食感も良いし、美味しい。

スープカレー4
玉ねぎなど野菜類もたっぷり。
トマトチキンも入っている。
夢中で食した。
美味しい。
やはりカレーは正義だ。
スープカレー最&高!
あざっす!あざっす!あざっす!

そう言えば、今の職場になってからも
激怒されたり、ムッとされたり、色々あるなあ。
色々あるってことは、やはり仏太が駄目ってことか?

理由も聞かずに、激怒された時は、
圧倒されて、なんだかなあ、と思った。

会議の時に正論をぶちかましたら、
またしても同じようにキレられて、
ああ、もうこれ話にならない、と思った。

トップにぶちギレされたのはこの2回だが、
その後も何度かチャンス危ない場面があった。
一回はこちらからキレることで回避した。笑
あとの数回は、完全撤退して、話を止めた。笑

いずれにしても、話をまともに聞いてもらえないのは
終わっていると思っているし、
当然、こちらの話を聞かずに、
勝手に間違った思い込みで怒ってくるなら、
こちらとしても何を言っても無駄なので、
もう抵抗するのはなしにしている。

が、神様は許してくれない。笑
まだまだ人生修行もしなければ。
そして、当然、カレー修行も。笑