カレーインスタント

牛すじは普通、漢字で書かない。
牛スジ牛すじのことが多いだろう。
牛の筋肉と間違えるからだろうか?
はたまた牛のような筋肉と間違えるのだろうか?

タイトルにわざと漢字で書いてみたが、
違和感ありあり。笑
普段、見慣れてない、書き慣れてないために
やはり漢字で書くよりは、
ひらがなかカタカナが混ざっている方が自然に見える。

北海道ではそれほど沢山料理に使うわけではない。
すぐに思い浮かぶのはやはり関西。
おでんの具の違いを考えた時に
すぐに思いつくものの1つだ。
とはいえ、北海道でも絶対食べられないわけではないのだが、
やはり牛すじの本場といえば関西なんじゃないかなあ。

その牛すじは煮込みだったり、カレーおでんなどの具となるが、
どうやら部位としてはアキレス腱のようだ。
コラーゲンがたっぷりでお肌にいいそうだ。

牛すじカレー1
神戸牛すじカレーというレトルトカレーは
記憶が間違いなければ、近くのスーパーに売っていたものだったと思う。
もし、誰かのおみやげなのに、嘘言っていたらごめんなさい。笑
やはり関西の地名がつく。
まあ、神戸で出しているからそうなるってのもあるのだろうけど。
ただ、地名がついていると、なんとなくだけど、
ついてないよりは手にしたくなる気がする。
たとえそれが限定でなくても。笑

牛すじカレー2
すじ肉はゴロンとしている印象でも
食し始めるとやはり柔らかい。
なんかすじという言葉が入るから、
筋張って、繊維が残って硬いんじゃないかと思ってしまうが、
実際は煮込み方で全然変わってくる。
また、いい出汁が出ていて、とてもいい。
ビーフカレーは基本美味しいし、
レトルトではその差がかなり出ると思っている。
勿論、これは個人の味覚の差があるから、
一概に優劣をつけられるものではないのだが。
満足。

I think beef curry is one of best of roux curry. And instant ones are same, I think. I ate an instant beef curry and felt good. I was happy.

参考サイト
牛スジ、短時間で軟らかく煮込むには(日本経済新聞)

カレーインスタント

牛肉だと、前と同じタイトルだな。笑
15年1月23日の日記「牛肉」参照。)
でも、ま、いいかあ!笑

十勝清水牛カレー1
何故なら、今回は十勝清水牛カレーというレトルトカレーをいただくからだ。笑
十勝は北海道の総合振興局の1つ。
19市町村があって、その1つに清水町というところがある。
石狩方面から十勝に入ってくるときの玄関口だ。
静岡県清水市があり、単に清水と言うと間違う可能性があるので、
十勝清水と表現することがある。
正確には、清水市と清水町なので、違いはあるのだが、
表記上は誤解がないようにしないとならない。
その十勝清水(清水町)で作られたビーフを使ったレトルトカレーだ。

十勝清水牛カレー2
ビーフカレーはやはり和風なカレーとしては王道。
とすると、十勝清水の美味しいビーフを使っていれば更に美味しい。
ただ、やはりレトルトはレトルト。
限界はある。
普通に食すより、レトルトが美味しいと、ちょっとね。笑

余談だが、清水町の人口が増えて市に昇格しようとしたら、
どういう名前になるのだろう。
北海道には、北広島市というのがあり、
仏太はそこが町から市に変わる時を
近くの江別市に住んでいて経験したことがある。
当時は、広島町と言い、広島県広島市とは
市と町で区別されていた。
市になる時に、広島町→広島市と単純にいかないことから、
「北」をつけて北広島市という正式名称を名乗った。
そして、現在に至る。
ってことは、清水町がもし市になったら、
清水市ではなく、北清水市か?
地元の機運はよく知らないが、十勝清水市と名乗る可能性もあるなあ。
(実際に現在の公式サイトは、十勝清水町となっている!)

あ、タイトルは牛肉じゃなくて清水にすればよかったか?笑

I ate an instant curry of Tokachi Shimizu beef curry. It was good. Beef curry is a king of Japanese curries, I think. In 2012 Tokachi Wakaushi, one of brand beef made in Shimizu town, had got the first prize on all Japan beef competition. So its curry was a king of king!wwwww

参考サイト
北海道 十勝清水町
十勝若牛®
十勝 清水 牛玉ステーキ丼

カレー自作

A5って何?

紙のサイズ?
アホかあぁぁ
肉を目の前にしとるやろ!

かわしま?
あほかあぁぁ
河島英五ちゃうわ!

牛肉でA5というと最高ランクと言われる肉!
一頭の牛から取れる肉の量によって、ABCの3段階に分けられる。
また、その質によって5〜1の5段階に分けられる。
だから、組み合わせで15段階に分けられているそうだ。
(詳細は下のリンクを参照)

ただし、それが好みの味かというと、それぞれの舌で違ってくるだろう。
実際に、比べたら、全然違っていたというレポートもある。
(やはり下記リンク参照)
実際にA5というと霜降りが凄いってイメージで、
脂っこいのが苦手な人はA4とかの方が美味しいと思うかもしれない。

生産者側の立場として、最高級ということらしい。
勿論、実際にとても美味しいものも多いと思う。
(たいして食べたことないくせに。笑)

袋1
理由があって、芽室にあるMeat Shop 小久保から肉をゲット。
そのあたりは、やらせてもらっているラジオ番組の中で
そのうち話をする予定。(今のところ2月9日月曜日予定)

肉1
十勝和牛、すき焼き用・・・・・
うわ・・・・・
これ、写真で上手く撮れてない。

肉2
ものすごい霜降りで、肉の艶がとてつもない。
今まで見た生肉で最もいいものだと思う。
ってか、A5って普通手に入らないよなあ。

すき焼き1
で、すき焼きにしてみた。
といっても、ものすごい盛り付けだから
わかりにくいかもしれないが、自家製のすき焼き!(笑)
こういう時は一人暮らしだと、残念だ。
美味しいものはやはり共有すべきだよなあ。
なにせ、脂がくどくない!
お腹いっぱいになったから途中で止めたけど、
おそらく口が飽きて止めるってことはなかったと思う。
溶け出た脂を飲んでみようかと思ったくらいだ。
(勿論、それはしなかったけどね。笑)

すき焼き2
逆に実験的なこともできるというもの。笑
フライパン(今回はフライパンで作った)の水分のところに
ガラムマサラ(自家製)を入れて、カレーすき焼きにした。
FM WINGスタッフに冗談で
「仏太さん、それカレーにするんですよね?」と聞かれ、
「いやいや、そんなA5の肉を・・・・・」と答えたものの、
やはりうずうずしてやってしまった。笑
ああ、でもね、程よいカレー味にできた。
だってね、この肉の味は壊せないでしょ。笑
ああ、本当に美味しかった。
ごちそうさまでした!
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate sukiyaki made by myself. I made it with A5 Japanese beef. The beef was made in Tokachi. I got it on a meat shop Kokubo. After sukiyaki I ate it with curry taste.wwwww I put curry powder on sukiyaki. It was good, too. The beef was so good. I was not bored.

Meat Shop 小久保
芽室町本通2丁目
0155-62-3982
0120-44-8929
http://meat-kokubo.com/
9:00-19:00 (日-18:00)
水曜定休

参考サイト
牛肉の格付け(養老ミート)
A5って何?(肉のモリタ屋)
枝肉の格付けは歩留等級と肉質等級で表示が決まります(三重県松坂食肉公社)
近江牛A1~A5食べ比べ会、参加者の反応はいかに!(株式会社サカエヤ 社長ブログ 牛肉魂)
格付けがA5とA4 どちらがおいしい?(徹底調査しました 松阪牛ギフト.com)
ほろ酔いで夢みれば(河島英五オフィシャルサイト)
FM WING
仏太とRYOの食KING食QUEEN十勝

カレー修行(十勝)

今年もインデアンにはたいそうお世話になっている。
まだ1ヶ月あるので、ここでまとめをするわけにはいかないのだが、
ブログ上での話を簡単に。
(ブログに載せてない修行もあるので、修行全てではないということ)

今年のインデアンは、なんと音更店しか行ってない!
んで、殆どtake outでeat inは2回だけ。
本日が今年14回目のインデアン(音更店)となる。
今回もtake out。

これは理由がある。
12月20日土曜日、21日日曜日のイベント
snow☆fantasy 2014と関係があるのだが、
まだ詳細をばらしたくない。笑
会場に来てもらえれば、なんでこのインデアンカレーが関係あるんだ?
という疑問の答えがあるよ〜!笑

インデアンカレー1
で、これが今回take outしたカレー。
インデアンカレー中辛だ。

インデアンカレー2
なんとオーソドックスなインデアンカレー
今年オーダーするの初めて!
おそらくそれ以前も含めても
そんなに頼むメニューではなく、
仏太にしても非常に珍しい。
また、今年は全て極辛3倍で通していたが、
辛さも中辛と人並みになった。笑
いや、極辛3倍を食していても一応人なんだけど。笑
きっと人だと思う。
たぶん人のはず・・・・・笑

最近5回を調べたところ
インデアンチキンカレー極辛3倍
14年11月27日の日記「送別カレー(インデアン音更店)」参照。)
ハンバーグカレー極辛3倍
14年10月23日の日記「未知の世界(インデアン音更店)」参照。)
ハンバーグカレー極辛3倍
14年10月9日の日記「新人2人の反応(インデアン音更店)」参照。)
シーフードカレー極辛3倍
14年9月22日の日記「こっちが正解(インデアン音更店)」参照。)
エビチキンカレー極辛3倍
14年9月18日の日記「あ、間違った(インデアン音更店)」参照。)
という感じで辛さは変わらず、
メニューもインデアンカレーというシンプルなものは頼んでない。笑

終わった後、関係者に食してもらおうと思ったんだけど、
結局自分で食すことになった。
全然違う味わいだ。笑
うん、美味しいよ、これも!
ってことは普段中辛食している人も極辛3倍を食したら美味しいかもよ!笑(←アホ)

いつも同じものもいいけど、
たまに違うものをいただくと
新鮮だし、どちらも美味しさが再認識できるので面白い。
珍しいってこともいいものだなあ。

I took out indian curry from Indian Otofuke branch for my performance. It was for an ivent snow fantasy in Dec 20 and 21. But a detail is secret.www This time curry was indian curry, middle hotness. It was rare for me. I always order hotness super hot3.www This was the first time I ordered indian curry. I had ordered chicken curry, hamburg curry and so on. Of course it was good.

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-22:00 (LO21:45)
無休
参考:乙華麗様です!第5回

参考サイト
SNOW♪FANTASY 2014 (FM WING)

カレー修行(十勝)

10月31日はハロウイーン
最近、日本でもお祭り騒ぎ。
trick or treatや仮装など諸々あるのだが、
パーティーをしてみんなで楽しむってのは反対しない。
むしろ楽しいことは人に迷惑をかけなければいいと思う。

ただ、本来の意味も考えようって思う時結構ある。
以前にも似たようなことを書いたことがあるんだけど、
と思って調べたら、結構前だった。笑
11年12月9日の日記「クリスマス気分と音更産長芋(シャンバラ天竺)」
08年11月29日の日記「どっちもシーフードなんだけど(らっきょ大サーカス)」参照。)
クリスマスとかバレンタインデーも同じような印象がある。
海外のもの(行事)を日本風にアレンジして、いい具合に消化。
これは色々なことで日本人は得意なことだし、いいこともあると思う。
が、本来の意味を考えた時、ちょっと違うんじゃないの?ってことも。

結局、企業の戦略にものの見事にハマっているとしか思えない時が多々ある。
また、そうすることで経済が回ると言う人もいるようだが、
そうしないとならないくらい閉塞しているのなら、
もっと根本的なところで考えなおさないとならないのではないかとも思ってしまう。
ひねてくれているから、こういう考えが浮かぶかもしれないが、
本来の姿を見ようとすると、被っている皮・・・じゃなくて、
仮面は違うものだと気づくことって結構あるなじゃないかな。

伊集院光がラジオでそんなことを言ったらしい。
あ、ただ、もっと違う観点で言ったみたいだけど。
人に迷惑をかけて馬鹿騒ぎをするのは違うものだという意味では同じ。
伊集院光のハロウィン批判にネット上から「ぐう正論」「よく言った!」の声多数(Aol News.)参照。)

もっと視点を変えた時に、忘れてはいけないと思われる、事件があった。
当時16才の留学生が、ハロウイーンの仮装をして、銃で殺されてしまったという事件を覚えているだろうか。
大国の「権利」が、小市民には理解できない、不可解な判決。
日本人留学生射殺事件(Wikipedia)参照。)
こういうことは、非常にいたましいことで、話をするのも辛い部分があるが、
それでもこれは語り継ぐべきことの1つではないかと思うのだ。
実際に被害者の両親はその後(今も)かなり尽力されていると聞く。

仏太は海外留学はしたことないが、
海外協力隊には参加したいと思っていた時期がある。
その後、色々あり、今は違う考え方になっているので、
個人的には大きくは語りにくいのだが。苦笑

外観
タイランドで、スモールタイを経験。笑
いや、ちょっと違うな。
カウンター席に座ってマスターとお久しぶりのご挨拶。
カウンターの向こうサイドにいる女性がやはりマスターと楽しそうに話している。
どうやら、マスターの同級生のようだ。

チリペッパー2
注文した後、仏太が辛いモノが好きなことを知っているので、
マスターは必ずこの調味料セットを用意してくれる。

チリペッパー1
このチリペッパーはこちらの女性が持ってきてくれたんですよ、とマスターから紹介された。
快活な女性はこのチリペッパーについて話をしてくれた。
ベリーズという国に海外協力隊で数年前まで行っていたそうだ。
で、今回お土産で現地のチリペッパーを持ってきてくれたと。
その女性はローカルペッパーと言っていたが、
チリペッパーは確か原産が南米だったと思う。
ってことは、大元のものに近いってことだ。
しかも野生だという。

ヤムウンセン
ヤムウンセンは春雨のサラダ。
仏太が辛いのを好きだから、最初から辛くして出してくれる。
いい感じで体がトリップし始める。笑

レッドカレー1
レッドカレーのビーフをいただく。
さっきのヤムウンセンの影響が残っていて、
最初の数口はかなり辛く感じた。
同じ辛さが続くと、ある程度慣れることもあるのだが、
違う辛さが来ると、受容体が変わるのか、
新たな刺激として、またさっきの刺激が連鎖的に、
相互反応をするようなイメージだ。
小難しく聞こえるかもしれないけど、
簡単に言うと、なんまら辛いって感じ。笑

レッドカレー2
程よく慣れてきた頃に、
先程のローカルペッパーを入れていただく。
また、違う辛さだ。
そして、これ、美味しい!
ただ辛いだけじゃなく、旨味がある。
が、先程から激辛ブームが、仏太の舌や口の中、
食道、胃に起こっているので、程々に抑えた。笑

隣の女性はどうやらベリーズにいた時に、
世界の村で発見!こんなところに日本人という番組に出たことがあるそうだ。
その時、取材に来た芸能人の名前を思い出せず、
「ほら、あれ・・・えーと・・・」
ともどかしくなっているのを聞いて、
ああ、同じだなあ、と思ったりした。
ワカコって名前で・・・」
島崎和歌子ですか?」
「いや、そんな名前じゃなかった。」
「ワカコ、ですよね?」
「そう、ほら、木更津キャッツアイに出ていた・・・」
木更津キャッツアイって言ったら、モー子役の酒井若菜を思い出すが・・・・・
「ワカコ、ですよね?」
そう、ワカコ!
「もしかして、酒井若菜だったりしませんか?」
「え?ん?ああ、そうそう、酒井若菜!」
と盛り上がった。でも、すげえ、酒井若菜が取材に行ったんだ!
羨ましい!

自分のところにしおりんが取材に来たらぶっ飛んじゃうなあ。笑

I ate beef red curry at Thailand in Obihiro. I met a lady had been to Belize. She worked there belonging to JICA. One day Ms Wakana Sakai visited her for TV program. This time there was no Wamana Sakai at Thailand. wwwww I ate red curry with hot chilli pepper which was her gift. It was so hot and good. It was a pleasant and happy time.

タイランド
帯広市自由が丘1-2自由が丘ストリートⅡ
0155-41-0678
11:30-14:00, 17:00-22:00 (LO21:30)
火曜定休
参考:乙華麗様です!第6回

参考サイト
ハロウィン(Wikipedia)
伊集院光(HORIPRO)
伊集院光のハロウィン批判にネット上から「ぐう正論」「よく言った!」の声多数(Aol News.)
伊集院光 深夜の馬鹿力(TBS RADIO)
日本人留学生射殺事件(Wikipedia)
#108 銃がそこになかったら(オレゴン通信 Boiled Eggs Online)
日本人留学生射殺事件(Wikipedia)
ハロウィーンで仮装の少女が撃たれ重体 親族がスカンクと見誤る(CNN.co.jp)
ベリーズ国政府観光局
青年海外協力隊(JICA)
JICA – 国際協力機構
世界の村で発見!こんなところに日本人(朝日放送)
島崎和歌子(ゴールデンミュージックプロモーション)
木更津キャッツアイ(TBS)(アーカイブ)
木更津キャッツアイ(Wikipedia)
酒井若菜(A-Team. Inc.)
ネオン堂(酒井若菜オフィシャルブログ)