カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

外観
ナマステーに行くときは比較的天気がいい気がする。
本日は月曜日だが、建国記念の日ということで
ランチは仕事中ではなく、仕事を終わらせてからいただく。
(1日休みではなく、午前半ドンで午後から休みだった。笑)

黒千石豆のカレー1
今回は迷わず黒千石豆のカレーをセレクトした。
この前来た時に頼んだものと、このカレーを迷ったのだ。
19年1月26日の日記「時を超えた安定の味(ナマステー)」参照。)
だから、今回は迷わず選んだ。
サフランライスをお願いした。
素敵な輝く黄色だ。

黒千石豆のカレー2
黒千石豆たっぷり入っている。
インドには豆カレー(ダルカレー)は多いらしいが、
時々インドに行くママさんが、
それを参考にして作ったカレーだ。
黒千石豆はポリフェノールが豊富で、
生産者がそれほどいなくて希少価値が高いと言われる。
ナマステーで使っているのは大樹町の農家さんが作ったもの。
程よく食感が残る硬さだが、噛みやすく食しやすい。
今回very very hotでいただいたが、
こういう優しい具の時は辛いのが合う気がする。
(っていつも辛いのだろうが!と言われたら、
はい、そのとおりです、と答えるしかない。笑)

I went to Namasute for lunch with my wife. I ate bean keema curry. My wife ate shrimp curry. They were Indian style curries. Mama made them and they were so good. Thank you so much.

ナマステー
帯広市西6条南27丁目4-3
0155-22-7715
11:30-15:00, 17:00-21:00 (LO30分前)
火曜、第3月曜定休
参考:乙華麗様です!第13回

カレー修行(十勝)

エゾシカは数が増えているらしい。
エゾシカによる被害(農業など)も増えているらしい。
エゾシカは猟で捕獲されるが、
食用になるのはそのうち2割程度とのこと。
そして、今年は禁猟となっているそうで、
以前の誤射事件のためにそうなっているらしい。
生死だったり、環境だったり、食物連鎖など
色々な問題が絡んで難しい。

よくわからずに思うことは、
こういう自然界のことって、
人間も本来その一部だと認識すべきことで、
人間が一番だと錯覚して、都合のいいようにするのは
何か違う(間違っている)と思う。
だから、エゾシカが増えることには
長い目で見た時に何か意味があるのではないかと思うのだ。
とはいえ、人間はその時その時のことしか考えられないのかもしれない。
(人間全体として、ってことね。)

外観
充実した仕事とラジオの間にランチをしにJorroへ行った。

エゾシカ肉とユキホマレのキーマカレー1
テレビで見たエゾシカウイークの一品があった。
時々限定で出るものだよな。
エゾシカ肉とユキホマレのキーマカレー
鹿肉のキーマ(挽肉)がメイン。
ライスは小にした。

エゾシカ肉とユキホマレのキーマカレー2
鹿肉は処理が改善されて、
以前のようにくさみが強いってことはなくなった。
(ただしそれはJorroではなく、他のところで食した時の話)
他の肉と違うってことでは、独特ではあるのだが、
普通に美味しくいただける。
ユキホマレという大豆もいい食感で
このコンビネーションも素晴らしい。
辛さは8倍で、ちょっと物足りないような気もしたが、
昨日が飲み会だったこと、本日これからラジオがあることを
総合的に考えるとどうやらその辛さで良かったと思われた。

I went to Jorro to eat lunch. In the morning I worked so hard. Today was Saturday and my duty was only in the morning. In the afternoon I would talk on a radio. Before then I ate deer keema curry at Jorro. It was limitede curry. We can meet it sometimes. It was good. I was satisfied with it. Thank you very much.

Jorro
音更町木野新町1-11
0155-30-6617
http://www.facebook.com/cafejorro
11:00-17:00LO(それ以降は要予約)
水曜、第3火曜定休

参考サイト
FM WING

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

外観
DALでランチ。
昨日は北インド系、本日は南インド系。
19年1月26日の日記「時を超えた安定の味(ナマステー)」参照。)
素敵なカレー修行ができるなら、
そのカレーの種類は問わない。笑

マハラジャのミールス1
マハラジャのミールスにした。
普通のミールスに更にカレーなどがつく。

マハラジャのミールス2
皿からはみ出ているパパドは豆のせんべい。
薄くパリパリしていて、そのまま食べるのもよし、
粉々にしてライスやカレーと食すもよし。

マハラジャのミールス3
キーマカリーはマスタードが入っていて、
それだけで南インドな風が流れる。

マハラジャのミールス4
じゃがいものサブジだろうか。
クミンシードがあるかな、と思ったがわからなかった。

マハラジャのミールス5
ライスにかかっているふりかけはポディというようだ。

マハラジャのミールス6
ココナッツのチャツネも添えられるものとして
人気が高いと思われる。
程よい脇役の1つだ。

マハラジャのミールス7
玉ねぎのアチャールもキラリと光っている。

マハラジャのミールス8
人参も慎ましい。
これらもライスと混ぜたり、
更にカレーとも混ぜたりして、
この混ぜ混ぜが楽しく素敵。

マハラジャのミールス9
チキンカリーが香ばしい。
安定の人気だ。

マハラジャのミールス10
ダルカレーは豆のカリー。
インドではベジタリアンの重要なタンパク源だ。
豆のカレーがもっと日本でもポピュラーになってほしいところ。

マハラジャのミールス11
プレートに乗ったラッサムは枝豆だった。
へえ、こういうのもありなのか。

マハラジャのミールス12
バナナの葉を模したプレートに乗らないものもあった。
ラムと黒胡椒のカリーはラム好きとしては外したくない。

マハラジャのミールス13
トマトラッサムも好き。
状況によってはそれだけ別にオーダーすることもある。

マハラジャのミールス15
とかちマッシュのマスタードピクルス
以前にも何度かいただいている。
好きなので嬉しい。

マハラジャのミールス14
そして、もう1種類のピクルスがあった。
エノキのスパイシーピクルスだ。
ちょっとずつでもこれだけ種類があるとお腹が膨れる。
舌も満足。

食後は買い物などをして、休日らしく?過ごした。
貧乏性で、何かしないともったいないという性格だが、
実際平日にできないことをするということで休日らしい。
ランチもディナーもカレーをいただくというのも
最近の平日にはないことだ。

外観
夜は酒居で夕食。
以前に来ているのだが、
その時は、マイルールに従えなかった。
なので今日はリベンジ。笑

食べ物1
最初にビールをいただき、お通しを食べる。
時々瓶ビールにしたくなる衝動に駆られる。
レバーの生姜煮魚のマリネでクイクイビールが進んじゃう。

食べ物2
枝豆はメニューにあればほぼ100%頼む。

食べ物3
韓国風冷奴もいい。
ラー油な感じとかネギがいい味出している。
このビジュアル的にも冷奴とわかるまで
数時間必要なのがいい。笑

食べ物4
大根サラダももりもりだ。
人参も混ぜてくれていて、
随所にちょっとした工夫というか心遣いがあり
嬉しく、また心憎く感じる。

食べ物5
ささみ梅しそ串は梅とかしそがすきなので、
あったら頼んでしまうものベスト1000には必ず入るな。
おいおい桁が違うや〜〜ん!

食べ物6
出汁巻玉子はこの焦げ目と、
控えめな甘さが嬉しい。
大根おろしと合う。
ああ、気づいたら、またしてもこんなに!
しかし、今日は一応計算していた。
一応。
いや、正確にはお腹の膨れ具合を様子見ながらだった。
そう、〆をいただかなくては!
今回はマイルールに忠実に!笑
初めて行ったところにカレーがあるなら、それを食す、というルール。
(まあ、もう2回目なので初めてではないが。笑)

食べ物7
牛筋ゴロゴロカレーがメニューにあるのだ。
この修行場の存在を知ったのはおそらく数年前。
だったと思う。
居酒屋でカレーを食すことができる!という情報。
行かねばならぬ、タコねばならぬと思いながら、
中々行けず、最近やっと行き始めたのだ。

食べ物8
すると、この量。
本当は牛筋が、言葉通りゴロゴロ入っているのに、
よくわからなくなるくらいルーがたっぷりなのだ。
なんまらやばい!
食し過ぎは良くないんだよ。
健康を考えようよ。

自分へのツッコミが終わったら、
コラーゲン大切だよね。
プルプルお肌になるよね。
と言い訳に聞こえそうなことも考えた。
最終的にガツガツとしっかり全部食した。

そういえば、いただきながら、
テレビで、嵐が活動休止というニュース。
凄いな、国民的ニュースだな。
(追記;実際は世界的なニュースになったらしい。)
ちょっと前に嵐にしやがれを録画したものを見たのだが、
ラヲタのシャッターという言葉がクイズになっていた。
また、松潤が修行って言っていた。
カレヲタの一部でも同じことを言う。
あ、修行は仏太くらいか。笑

あ、やべ、体重増えてる・・・
当たり前か・・・笑

I went to DAL for lunch with my wife. We enjoyed meals. She selected pork meals and I maharaja meals. I ate chicken curry, lamb curry, keema curry and several Southern Indian foods. They were all so good.
In the evening I ate some good foods at Sakai, an izakaya bar in Obihiro. At last I ate beef curry. It was so much and my stomach was so full.www We enjoyed a holiday.

DAL
帯広市西15条南35丁目1-2
0155-47-5678
http://dal-curry.com/
12:00-14:30LO, 17:00-20:30LO
月曜、火曜定休

酒居
帯広市西4条南1丁目
0155-25-7776
11:00-14:00, 17:00-24:00
水曜定休

カレー修行(十勝),食(カレー以外)

ガパオライス1
昨日食べたガパオライスを思い出した。

外観
昨日、仕事が終わって潮華に行ったのだ。
土曜日で仕事は半ドンだった。
が、色々な事情で仕事終わりが遅くなり、
ランチにありつけないかもという危険性もあった。
そんな中、潮華に到着したのは14時頃だった。

・・・・・・・・・・

外観
今日も天気がいい。
しかし、放射冷却なのだろう、気温は確実に低くなっている。
そして、大気が乾燥している。
踵のひび割れが酷くなり、スネが痒くなってきた。
冬だな、と思いながら、Sakura Terraceへ行った。

景色
カウンター席に座る。
テーブル席も空いていたのだが、
この景色が好きでカウンター席に座る。
晴れていれば色がはっきりしているが、
曇りや雨の時の微妙な色合いもまたいいものだ。

キーマカレー1
キーマカレーにした。
他のメニューも美味しそうなのだが、
やはり修行者としてついついカレーにしてしまう。
サラダピクルスポテトサラダなどが丁寧に乗ったプレートに
玉子スープもあり、流石カフェというラインナップだ。

キーマカレー2
キーマカレーにはこれでもかというくらいが入っている。
キーマ(挽肉)と豆って合うよなあ。

キーマカレー3
そして、半熟の目玉焼きを割って、
カレーやご飯と混ぜ混ぜにしながらいただく。
これって味の変化が楽しい。

・・・・・・・・・・

ガパオライス2
あ、昨日のガパオライス!
とここで気づいたのだった。
今日の伏線だったのだろうか?
カレーも玉子も好きで、一緒に混ぜて
食すことができるというのも幸せなことだ。
デジャブではないのだが、
なんだかリンクして思い出した。

I ate keema curry at Sakura Terrace for lunch with my wife. I enjoyed a good scenary from a window on a counter’s seat. Curry was so good with salad and so on. Thanks.

潮華
帯広市西10条南9丁目12-2
0155-27-0031
http://taisukii.blog32.fc2.com/
11:30-14:00, 17:30-23:00 (LO22:30)
月曜定休
参考:乙華麗様です!第12回

Sakura Terrace
帯広市東8条南1丁目1-22
0155-29-5777
http://sakuraterrace.info/
11:00-18:00 (冬期-17:00)
木曜、金曜定休

カレー手作

キーマカレー丼1
本日の夕食はキーマカレー丼だ。
カレーにらっきょは好みの付け合せ。
福神漬も悪くはないが、
ふくじんづけよりもふくしんづけという方が少ないと知って
以前に大きなショックを受けたことがある。
(まあ、話の文脈的に関係ないが)
丼といえば、なんとなく味噌汁が合っている気がする。
実際、今回とても良かった。

キーマカレー丼2
さて、キーマカレー丼だが、
キーマカレーはガルバンゾーが豊富に入っていて、
それだけでもヘルシーなイメージなのだが、
上にはかぼちゃ茄子が乗っていて、
更には玉子もあり、更に健康的。
でいて、カロリーはさほど高くない。
・・・はず。
たぶん・・・笑
本日の充実した1日を締めくくる夕食として
ふさわしい味とボリュームだった。

I ate keema curry rice ball for dinner. I worked hard today, too. So today’s last meal was curry was good for me. It was made by my wife. Thanks so much.