カレー修行(十勝)

外観
土曜ランチにSANSARAを選んだ。
先週は激混みだったようでマスターの疲労の色が目に見えたが、
本日のマスターは比較的元気だ。
まだ、早めの時間ということもあるだろう。
メニューを見て迷った。
黒板メニューにしようと思っているのだが、
ラミネートに入ったメニューに
NEWという文字が結構あって目に入ってくる。
目NEWってことか!笑

肉3種盛りプレート1
最終的に、肉3種盛りプレートにした。
沢山乗っているのでわかりにくいかもしれないが、
ライスはレモンライスにした。

肉3種盛りプレート2
スリランカマトンカレーは、なんとなく一口目が甘い感じ。
その後、追いかけるように辛さがじわ~っと拡がってくる。

肉3種盛りプレート3
スリランカポークカレー
久しぶりで、忘れていた感覚が蘇るような気がした。

肉3種盛りプレート4
ラムキーマカレーは南インド風だ。
さて、ここであれ?と思った方はSANSARA通。
肉3種盛りはチキンが入っているのだが、
ここまでの3種にチキンは入ってなかった・・・。
実はチキンをラムキーマに変更してもらったのだ。
普通に肉3種盛りプレートを頼み、
それとは別にラムキーマを頼んでも良かったのだが、
その悩みをマスターに伝えると、
アレンジするよ、と気軽に応じてくれた。

肉3種盛りプレート5
じゃがいも
肉3種盛りプレート6
玉ねぎ小松菜など、副材も豊富で、
混ぜ混ぜしながら食すとまた楽しみが増えた。

ゴトゥコラ茶
食後に目NEWにあるゴトゥコラ茶をいただいた。
若返りのお茶としてインド・アーユルヴェーダでは有名らしい。
今回の研修旅行でゲットしたものの1つとのこと。
勿論、これを飲んだだけで若返るわけではないだろうが。
可愛い後藤という女の子に「こいつー」と頭をコツンとするわけではない。
それは後藤、こら!
(仏太にとても似合わねえ・・・笑)
憎たらしい男性後藤に殴りかからんばかりに怒るわけではない。
それは後藤、こらぁ!!!
(同じじゃねえか・・・笑)

食した後の一時も、くだらないことを考えたり、
時間に余裕のあるマスターと談笑したりして、
緩やかに時が流れた。

I went to SANSARA to have lunch. I ate meat three kinds plate. There were maton, pork and lamb keema on a plate. They were so good. I selected lemon rice instead of white rice. It was so good, too. I was happy.

SANSARA
帯広市西20条南3丁目
0155-35-5799
https://www.facebook.com/Sansara.obihiro/
11:30-15:00, 17:00-22:00 (土日祝11:30-22:00) (LO30分前)
月曜定休

カレー修行(十勝)

外観
知り合いが結構行っていて、
でも中々行けずジリジリしていた。
やっと本日行けたカレーリーフ
十勝晴れだがリンと張りつめた空気が鋭い。

チキンと野菜1
今回はルーカレーを食すかちょっと迷っていたのだが、
中に入って、匂いで刺激された。
口から出たのは、インド風のチキンと野菜のカリーだった。

チキンと野菜2
なんだかちょっと酸味があるものが欲しかったのだ。
となるとトマトがしっかり効いたインド風だ。
色鮮やかで素敵な盛り付け。
ライスと合うカレー。
やはりしょっちゅう食したくなる。
が、時間が合わないことが多くちょっと残念。
でも、たまにだとありがたみが数倍増す。笑

外観
幟が出てない!
もしかして休みか?
風が強くて倒れてしまうとのことで幟を出してなかったと。
やはり遠くから判断しただけだと駄目だな。
ってことで、SANSARAに来た。
はしごだ。
久しぶりだ。

ラムキーマ1
今回は欲張りは厳禁。笑
お腹がきつくなりすぎると、今後の動きに支障が出る。笑
でも、ライスはレモンライスに変更という欲張りはやっちまった。笑

ラムキーマ2
ラムキーマカレーは安定のお味。
ガツガツと食してしまう。
おそらく知らなければ、これがはしごの2食目だとは思うまい。笑
でも、食している時は仏太も忘れていた。
そのくらい夢中。

今回はちょっとマスターと話したいなと思っていた。
するとマスターから、ブログ読んだよ。といういつもの言葉。
(ちょうどいいことに他の修行者はいなくなった。)
マスターはよくこのブログを読んでくれている。
とてもありがたい。
そして、あの日の話を聞かれた。
仏太は隠すことは書かないので、覚えている範囲で話した。
それは確かに酷いなあ、と共感してくれた。
まあ、シチュエーションだけだとわからないだろうけど、
今回の内容は見ただけでわかりやすかったようだ。
そして、言葉で聞いて確信できたと。笑
17年11月27日の日記「緊急事態と感情的な気持ち」参照。)
お腹も心も満たされた。笑

I went to Kurry Leaf to have lunch. I ate chicken vegetable curry Indian-like style. Of course it was good and stable. I like it. Then I went to SANSARA to have second lunch.www I ate lamb keema curry with lemon rice. It was so good. I was so satisfied with them, two curries. After eating I talked to a master at SANSARA about my blog. I was relieved his coments to my blog. Thanks.

カレーリーフ
帯広市西17条南5丁目8-103-101オーロラ175 1F
0155-41-0050
11:30-14:30, 17:00-20:30 (LO30分前)
水曜、木曜定休
参考:乙華麗様です!第14回

SANSARA
帯広市西20条南3丁目
0155-35-5799
https://www.facebook.com/Sansara.obihiro/
11:30-15:00, 17:00-22:00 (土日祝11:30-22:00) (LO30分前)
月曜定休

カレー修行(十勝)

山の日というのが今年からできた。
8月に祝日がないからってのと、
海の日があるなら山の日があってもいいんじゃね?ってのと、
まあ他にも色々な考えとかが錯綜したのだろうと思われる。
そういう大人の事情っていうのは、概して表に出ず、
歴史の中に埋もれていくことが多い。笑

おふざけ?はなしにして、
山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する
っていう理由というか意味があるそうな。
祝日が増えて嬉しい人とそうじゃない人がいるのは
いつの世も同じだけど、祝日の意味は知っていたほうがいい気がする。

さて、仏太の周りにも山ガールがいるが、
その人達は見た目はそうは見えない。
ってか、見た目がどうだったら山ガールなのだろう?と考えた。
山が好きな人のイメージは、仏太の中では、
今までは細身だけど筋肉質の男性って感じだった。
別にそこで性差別をするわけではないのだが、
イメージは男性って感じだった。
実際に高校大学の時の友達で山岳部にいたのは野郎ばかりだった。
(ここはいい意味での「野郎」ね。笑)
それが最近山ガールという言葉が出てきて、
山登りをするのが好きな女性たちが台頭してきた気がする。
好きなことを好きと言ってするのは全然構わない。
山登りもレベルがあるだろうし、
よくよく考えたら女性でエベレストに登ったり、
世界の山々を登ってニュースになったりしている。
そうか、考え方を変えないとな。笑
ちなみに、仏太の周りにいる山ガールは可愛い。

さて、昨日のハードさ、いや、ここ最近のハードさに、
心身ともにやられている感じがする。
16年8月10日の日記「ハート、ハード、バード」参照。)
オリンピック的に言うと、心身やられ後方振り返り(しらい49)といったところか。笑
あ、勿論、愚痴ったり、弱音を吐いているわけではないのでご安心を。
こういうわけのわからないギャグを言えるあたり、まだまだ。笑

外観
心の洗濯、体の洗濯に、SANSARAへ。
美味しいカレーは心身ともに浄化する。

カレー1
山のように盛られた3種盛り特選プレート

カレー2
スリランカチキン、美味いよね。

カレー3
南インドエビ、美味しいよね。

カレー4
ポークビンダルー、グーだよね。

カレー5
あれ?山だけじゃないんだね?笑
ラムキーマカレーがあるって聞いたらさ、ほら。笑

カレー6
なぜ山に登るのか?
という質問に
そこの山があるからさ。
って答えたのは誰?ってクイズ結構難しいよね。
答は、ジョージ・マロリー。
ってことは、なぜラムキーマカレーを食すのか?って聞かれたら?
そう、答は決まっているよね。
だって、山の日だもん!笑

I went to SANSARA to eat curry to take care of my body and soul. I ate three kind special plate and lamb keema curry. They cured my body and soul. They were so good. On the plate there were Sli Rankan chicken curry, South Indian shrimp curry and Pork vindaloo. Very special.

SANSARA
帯広市西20条南3丁目
0155-35-5799
http://www.sansaratokachi.com/
11:30-15:00, 17:00-22:00 (土日祝11:30-22:00) (LO30分前)
月曜定休

参考サイト
山の日はいつから施行される?(日刊生活お役たちサイト)
山の日が祝日になったのはなぜ?色々疑問に思って調べてみた(みおねっと)
山の日(Wikipedia)

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),飲み会

ハンバーグカレー
今までで一番人数が多く集まったかもしれない、
送別カレーはインデアン音更店からテイクアウト。
それぞれ色々なメニュー、色々なルー、色々な辛さから選ぶ。
仏太はハンバーグカレー極辛の3倍にした。
ハンバーグカレーとインデアンカレーは言わなければインデアンルーとなる。
他のルー(ベーシックルー、野菜ルー)にしたい場合はその旨伝える。
8人がいっぺんに団欒しながら食せるわけではなく、
それぞれの仕事の合間を見て昼休みを取り、
素敵なインデアンのカレーに舌鼓を打ちながら、送別をする。
送別のことを忘れて、カレーに夢中になるなんて、断じてありえない。笑

外観
その証拠に、夜はしっかり送別会。笑
帯広街中のえふしへ行く。
今回の主役は3人。
その3人と上司、後輩が3人で始めていたところに合流。
更に後から別の上司が2人加わった。

食べ物1
ビールで乾杯してお通しをつまむ。
とかツブも嬉しい。

食べ物2
刺身盛り合わせは内地に戻る2人には堪能してもらいたい。

食べ物3
タコのやわ煮は仏太的お薦めとして食べてもらった。

食べ物4
陶板焼きはホタテやしめじのバター焼き。
ああ、いい香りが漂う。
かおりちゃ〜〜ん。笑

食べ物5
馬刺しもいい具合で霜降りが綺麗。
写真のピントが・・・・・笑

食べ物6
そして、ここに来たらやはりカレー味のイカゲソを!

主役3人のうち、1人は用事があると帰った。
可愛い女の子2人を後輩と一緒に接待。笑
北海道を楽しんでもらわないと。
帯広を堪能してもらわないと。

単純に北の屋台に連れて行った。
観光で行くのはいいんじゃないかと思っている。
地元の人でも使っている人いるけどね。笑
琥羊に入った。

食べ物1
まずはラムキーマカレーをサンチュに巻いて。
そうそう店名の通りラム料理が色々ある。

食べ物2
じゃがいもに塩辛という北海道独特なものを。
また、そろそろ旬が終わるアスパラも。
(人気があり、もう半分以上なくなった。笑)

食べ物3
モツの煮込みは、モツもラム。

食べ物4
そのカレーバージョンもあるよ、とマスターが教えてくれた。
え?とメニューを探すがない。
ああ、メニューに載せてないんですよ。
おお!凄い、それ食したい!
ってことで、モツのカレー煮込みもいただけた。
いやあ、お腹いっぱい、胸おっぱい。

主役の2人も満足してもらえたようで、こちらも満足。
素直で頑張る2人だった。
って、月末まで、まだ一緒に仕事するんだった!笑

I ate hamburg curry taken out from Indian Otofuke branch for lunch. It was a farewell curry for three inferiors. All of the memmbers eating lunch curries were eight. Very many this time.
After jobs I went to Efushi, an izakaya-bar in the center of Obihiro. Foods were so good. there was curried cattle fish.wwwww
Then at last four of us ate lamb foods at Kohitsuji in Kita no Yatai. There were some curry foods. We ordered some of them. They were all good.

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-22:00 (LO21:45)
無休
参考:乙華麗様です!第5回

えふし
帯広市西1条南10丁目 名門通
0155-22-5466
17:30-23:00
日曜定休

琥羊
帯広市西1条南10丁目いきぬき通り一番街
080-6064-7211
http://www.kitanoyatai.com/yatai5ki/1.matidukuri.htm
17:00-24:00
月曜定休

カレーgo一緒,カレーな集まり,カレー修行(十勝)

1ヶ月ほど前から、カレーパーティーをしましょう、という話になっていた。
最近、ラジオ関係で内輪で集まっていたので、
その一貫で今回SANSARAでカレーを食したいという希望者が出てきた。
ただ、いつものパターンだと、それぞれの仕事の関係で
日にちを決めても希望者全員が揃うってことはないと思われた。
なので、なんと今回は2days開催という思い切った行動に出た。笑
もちろん、どちらとも参加するのもOKだし、片方だけでもいい。

外観
案の定、希望者は分かれたのだが、いい具合だった。
SANSARAカレーパーティー第1弾は本日行われた。

看板
うわ!貸し切りにしてくれた!
売上を邪魔していたらごめんなさい。笑

食べ物1
野菜のパコラチキンティッカプラウンマサラアルゴビなど
マスターが腕をふるってくださった。
初めて南インド・スリランカ料理を食す人もいる。
初めてのメニューにたじろぐ人もいる。

食べ物2
フルーツが出てきて、小休止。

食べ物3
ここからは怒涛のカレー。
ポークビンダルーは時々限定でメニューに現れる。
ちょっと辛めだが、これも人気のカレーの一つ。

食べ物4
ラムキーマカレーはラム好きとしてはたまらない。
幸せだ。

食べ物7
チーズクルチャという
中にたっぷりチーズの入ったパンをいただきながら、
大変な問題点に気づいた。
お腹いっぱいで全部食すことができるのだろうか、ということだ。
黒板に本日のメニューを明示してくれていたので、
今まで出てきたものと見比べて、これから来るものがわかる。笑

食べ物5
そんな時にスリランカカレーの大根がきた。
日本で大根がカレーに入るって殆どないだろうが、
インドでは当たり前のようだ。
ってかね、これかなりいけるよ。
カレーが煮込み料理と考えた時、
大根はよく煮物とか鍋に使われるから、
カレーに大根が使われても不思議ではないでしょ?
そして、そのまま美味しい。

食べ物6
定番のスリランカチキンもレモンライスでいただく。
幸せな満腹が襲ってくる。笑

チャイ
ベビンカというインドのスイーツにチャイ
マスター、張り切りすぎ!笑
なんまら大満足!
みんなも食したり、喋ったり、飲んだりで忙しい。
パーティーは大成功!
その2にも期待!

I and my friends gathered at SANSARA in Obihiro. We held a cury party. There were good drinks and good foods including curries. It was a Southern India and Sli Rankan food shop. We can eat curries and so on. We were so satisfied with its good foods. So many! So good!

SANSARA
帯広市西20条南3丁目
0155-35-5799
http://www.sansaratokachi.com/
11:30-15:00, 17:00-22:00 (土日祝11:30-22:00) (LO30分前)
月曜定休