カレーgo一緒,カレー修行(十勝),カレー修行(麺類)

外観
Easy Dinerに行く。
人と待ち合わせなのだが、
そういう時にカレーを選べるのって嬉しいことだ。
Hさんと仕事の話をしたり、仏太のカレーライフについて笑ってもらったり。
Hさんの熱意は以前からわかっているつもりだったが、
実際に会ってみると、火傷するくらいのものを感じた。(笑)

豚角煮の地獄スープカレーうどん1
そこに更に火をつけるように熱々の
豚角煮の地獄スープカレーうどんをお願いした。

豚角煮の地獄スープカレーうどん2
グツグツと煮えたぎっているよ〜!
猫舌で食せない・・・
小皿を用意してくれて、そちらに移しながら食したら、
大丈夫だった。ありがとう、マスター!

豚角煮の地獄スープカレーうどん3
も好みの硬さでずるずるいってしまう。
なあなあでズルズルするのはよくないが、
麺をずるずるするのは日本ではいいだろう。
(海外では音を立てるのはよくないみたいだけど、
やはり麺は音を立てて食べたいね。)

ちなみに、この麺が十勝産の小麦を使ったものだ。
とかち麦味巡りに参加している。
あ、スタンプ押してもらうの忘れた・・・

でも、Hさんとの話は素敵で
有意義な時間だった

I went to Easy Diner with Mr. H to eat pork hell soupcurry udon and talked to him about something. He was a nice guy I had known as like fire. He was hot and soupcurry was hot, too.

Easy Diner
帯広市西2条南8丁目20番地2(広小路内)
0155-23-8875
http://www.easy-diner.jp/
http://ameblo.jp/easydiner/
11:30-14:30 (14:00LO), 17:30-22:00(LO21:00)(日-16:00)
月曜定休
参考:乙華麗様です!第3回

参考サイト
とかち麦味巡り2012スタンプラリー(FM WING)

カレーインスタント,カレー修行(麺類)

本来勉強というのは、学校などで学ぶだけのものではないだろう。
昔は親の仕事を手伝うのが仕事で勉強だった。
そのうちに、学校ができて、基本的なことを学ぶところになった。
義務教育となり、(基本的に)全員がある程度のことを
学ぶことができるようになっている。

しかし、徐々に上の学校にいくに従って、
本当に社会に出て役立つのかわからないようなことも「勉強する」。
必要にかられてからだと遅いからあらかじめ必要と思われることを学ぶ。
それは将来どうしたいかわからないうちからだ。
どうしたいかわかっていれば、それに向かって勉強すればいいのだが、
そういう特殊なことを上手くやっていけるような構造にはなってない気がする。
(仏太が知らないだけかもしれないが。)

何かやりたい事が見つかった時に、
更に上に行こうとしたら、
そのための勉強をするために、受験という競争が待ち構えている。
まあ、これは受験に限ったことではないが、
現代社会では競争が当たり前となっているフシがある。

競争社会ははたしていいのか?
勉強の本来の目的は?

こんなことを言えるのは、
自分に余裕があるからなのかもしれない。
実際は余裕ない人生を送っていると自分では思っているのだが、
傍で見ている分には恐らく余裕があると思われてもしょうがない。
あくまでも自慢ではないが、第2職業的には、社会的地位は高いほうだ。(と思う。)
若い時に大いなる勘違いをする同業者もいる。
まあ、そういうことは別の時に、機会があれば。

話を戻そう。

日本は色々なことで、アメリカ型のことを取り入れているが、
そのお手本?としているアメリカも破綻してきているのが実情だろう。
今の資本経済が正しいとは限らないというのは、
世界的に不況であることを考えると当然のことだが、
だからといって、難しい経済を立て直す方法を誰もわからないから、
口にしようがないという部分もあるのだと思う。

勿論、競争社会は経済だけに限らず、
様々な分野に及んでいる。
勉強という分野にも。

ただ、その競争の質がきっと欧米と東洋では違うのだろう。
(それぞれの社会をよく知らないので、予想でしかないが。)
東洋というのは、韓国や中国でも、受験競争はあり、
日本よりも深刻なこともあると聞く。
優秀な人材を選ぶために必要なことかもしれないが、
優秀な人材を潰しているかもしれない。
社会で役立つような勉強方法ではないからだ。

本当に頭の良い人(勉強ができる、という意味ではない。)は
そういうことも自分で理解したりするのだろうが、
多くの人はそういうわけでもないだろう。
また、与えられたものを「勉強する」のに慣れていると、
何かわからないことにぶち当たった時に、
それを解決する方法を知らないまま成長する可能性がある。

教育する教師がしっかりしなければならないが、
それを司る政治的な部分も大切だろうし、
何よりも、教育を一番すべきは家族だと思う。
わかりやすい構図だと、子供の教育の責任は一番は親だと思う。
教師に対して、無茶苦茶な要求をしたり、とんでもないことを言い張ったりする、
所謂Monster Parent(s)は言語道断だと思う。
確かに、しっかりしてない教育者もいると聞く。
しかし、自分の子供の教育は、最終的には親が責任を持つべきだ。

自分の生活が苦しいために、働かなければならず、
子供の相手ができないという理由もあるだろう。
学校だけでなく、みんな塾に行ってるから、
自分の子供も行かせるというのもありかもしれない。

最終的には、本人がやる気にならなければ、
勉強というのは身につかない
し、
いつまでも同じ事の繰り返しになるのではないかと思う。
やる気を起こさせるのは、教師もその役割を担うかもしれないけど、
本人や親、家族が大きな責任を持つべきだし、あたり前のことだと思う。

勝ち負けを意識して、物事をやってもしょうがないのではないかと
思ったりしているが、それは少数派かもとも思う。
結局は到達すべきところ(目標)にたどり着くために、
相互に協力する部分は絶対あるだろうし、
協力が上手くいけば、一人でやるよりも捗るだろう。

ただ、協力し合っている人達がそれぞれ上手くいくことを
Win Winの関係と表現するようだが、(正確にはわかってないが)
そこでも「勝ち」という概念が抜けてない。
勝ちがあるってことは、負けもあるだろう。

社会構造がそうなっているから、
どうしても全体的に、今の状態になってしまうのかもしれない。
それでは根本から変えることも考えないとならないし、
そういう大きな作業は当然一人ではできない。
そして、既存の社会の中で、どうすべきかなかなか先が見えないのも事実だろう。
こうして理想論だけ話していても、実行できなければ何もならない気もする。

やはり難しい問題で、でも、考える価値がある話だと思う。
勝ちではなく価値を求めるというスタイルにならないかなあ。

理想を追い求めるのも大切だが、
現実を知ることも大切で、
今を生きていくことが目の前の大問題だ。

豚カレーうどん1
カップ麺受験応援の物が出ている。
とんとん拍子に合格のとんとんが豚豚ね・・・
商魂たくましいというか・・・

豚カレーうどん2
頑張って抑えているんだから、変な角度で見ないで!!!
勉強するのに、気が散るでしょ!(笑)

豚カレーうどん3
あれ?なんだか色が違う。
ん、味もマイルドでちょいと違った感じ。

豚カレーうどん1
蓋を見なおしてみる。
ああ、DHA入りなんだ!
頭が良くなると噂の。
でも、やはり努力は必要。

受験生頑張れ!
人を蹴落とすのではなく、
自分のために!

カレーインスタント,カレー修行(麺類)

♪カップスター
食べたその日から
味のとりこに〜
とりこになりました
ハッフッホッ

カップスター37周年だそうで、
それを記念していくつかの特別バージョンが出た。
この情報は、友達から教えてもらった。
私に遠慮して、私が食すまで買わないということを言っていたが、
全然問題なく、気がついた時に食してもらった方がいい。
どうやら、先に食してくれたみたいだ。

カップスターカレーラーメン1
カレーラーメンジャワカレーとのコラボ。

カップスターカレーラーメン2
温めて・・・

カップスターカレーラーメン3
できた!

カップスターカレーラーメン4
うん、中辛で良い感じ。
ただ、ジャワカレーかと言われると難しかった。

カップスターカレーうどん1
お次はカレーうどん
こちらはバーモントカレーとのコラボ。

カップスターカレーうどん2
とのこと。(笑)

カップスターカレーうどん3
温めて・・・

カップスターカレーうどん4
できた!
(全く同じパターン。工夫がない。笑)

カップスターカレーうどん5
こちらの方が麺が好みの感じになった。
クリーミーな感じで、なるほどこれは甘口

いい情報をもらった。
嬉しかったな。

I got an information about instant noodles from my friend. Then I bought them and ate. One is curry ramen, and another is curry udon. They were good. I was very glad and thanked for my friend.

カレーインスタント

コンスタントにインスタント
最近、多いかも。
一応、健康のことを考えて、
説得力がないかもしれないけど、健康のことを考えて、(笑)
極力インスタントを控えようと思っているのだが、
実はインスタントもののカレーは結構あって、
ついつい買ってしまう。
また、プレゼントでもらったりもするので、
喜んで飛びついてしまう。

ここ数日、続いている。

太麺堂々1
とある日。太麺堂々の室蘭カレーラーメン

太麺堂々2
このが気に入ってる。
カレーだということは当然気に入ってるんだけど。

スープカレーワンタン
翌日、スープカレーワンタン
これはそんなに量がないので、お菓子感覚でもいただける。

カレーうどん1
ゆで麺だが、気分はインスタント。(笑)
流石に今回は上に乗せる具を調理した。

カレーうどん1
我ながら上手くできたのだが、
やはり麺が美味しい。(笑)

どれもまた食したい。

うどん,カレー修行(十勝),カレー修行(麺類)

外観
おやじさん、お久しぶり!
ご無沙汰してすみません。
あ、でもね、今日はちょっと別の所に行くんで、また来ます。

外観
おやじさん、どーも!
結局来ちゃいました!(笑)
いやあ、飲んでたんですけど、やっぱり〆はここ本郷ですね!(笑)
(↑お調子モン)

カレーうどん1
カレーうどんに卵トッピング。
卵トッピングは久しぶりな気がする。
おやじさん、お代置いておくね!(先払い)

カレーうどん2
おお、この太めのうどんがいい。
夜中に食すのに、お腹に優しい柔らかさ。
ず、ずずずず、ずーっ!!!
う、美味い!
おやじさん、また来るね!

I went to Hongo. I ate curry udon tonight. This was the last shop to go today. After eating I took on a taxi to go back my home.

立喰そば本郷
帯広市西1条南10丁目1-1ローヤルプラザ1F
0155-22-0500
21:00-26:00
日曜月曜定休