カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

をしなくても、お互いに通じ合ってわかる場合もある。
それは相手にもよるし、話の内容にもよる。
しかし、喋って確認しなければわからないこともある。
不確定で、確実に知りたい場合もあるだろう。
そのために言葉があり、会話があるのだと思う。

なんでもかんでも話して、
口が軽いのは考えものだが、
お互いに親身になり、真剣に話すこともある。
他愛もない会話で冗談を言い合って楽しむこともある。

仏太は比較的、軽口を叩いて、言葉遊びを楽しむのが好きだが、
時には真剣に、のめり込むように、話すこともある。
嫌いではない。
傍から見ていると、語るのが好きなんだろうなと思われているかもしれない。笑
嫌いではない。

チキンカレー1
職員食堂でランチをいただく。
今日はチキンカレー
既にデスソースがかかった状態で。
チキンカレーの時はだいたいキャベツの千切りを中心としたサラダがつく。
これ嬉しい。

チキンカレー2
元々は結構甘めのチキンカレー
万人受けてきなもの。
辛さ設定がないので、そうなるのは当たり前。
うちの職場は100人以上職員がいるから、
辛いところに合わせると大変だ。
で、辛いのが好きな人はデスソースなどをかけて楽しむ。
仏太も辛いのが好きだからデスソースを使う。

他部署の職員と話になった。
その人もとてもスープカレーなどを愛している。
が、今回はジンギスカンの話。
十勝はタレに漬け込んだ、先漬けジンギスカンがメインだ。
その美味しいお店などの話。
勿論、家でもジンギスカンはするが、
匂い、煙など色々なことで、
外でいただくケースも少なくない。
ちょっと語り合った
その人とは食の話になると止まらなくなってしまう。笑
楽しませてもらう。
感謝だ。

外観
夕食は久々の修行。
あ、家で食しても、職場で食しても、
カレー修行はカレー修行なのだが、
今回久し振りなのは外修行。
SANSARAも久し振り。
もしかしたら、5月にtake outして以来?
20年5月16日の日記「take out, take out, take out(SANSARA)」参照。)
え?
マジ?

カレー1
久し振りで嬉しくなり、相変わらずの欲張り虫が顔を出す。笑

カレー2
一皿は3種盛り特選プレート
もうSANSARAの代名詞のようなもの。
少しずつ3種類のカレーを楽しめるのが嬉しい。

カレー3
南インドエビマスタードも嬉しい。
プリプリのエビが一番嬉しいのは勿論のこと。

カレー4
鶏キーマカレーグリーンピースとともに
パンチの利いたひき肉がお出迎え。

カレー5
スリランカチキンも弾力のあるチキンがいい。

カレー6
そして、ライスはレモンライスに変更。
贅沢する価値がある。
副材なども含めて、途中から混ぜ混ぜが始まる。
味変を楽しむのも1つだ。

カレー7
別皿でいただいたのはチキンシャクティ
一皿あって量が多いのだが、
気がついたらぺろりとなくなっていた。
うーん、罪な一皿。笑

カレー8
チーズ鶏たまはちょっとしたサイドメニュー。
本当はビールを飲みたい。
しかし、車だ。
葛藤があるが、当然アルコールは飲まない。
みっちりとした肉団子にチーズが入っていて
ぶるん、ジュワー、トロリだ。

ティー
しばらく来ないと、新メニューが登場している。
その1つがアーユルヴェーダ・ティーだ。
中国だったら医食同源茶なんだろうか。笑
なんだかこれを飲んだだけで健康になった気になるのは、
あまりにも短絡的で、影響を受けすぎか。笑
あ、でも、薬というよりはスパイシーなイメージで美味しかった。
落ち着いて、マスターとも少しお話ができた。
お互いの健康のことなど、ちょっと話し込んだ
ありがたい。
そういう年齢だな。笑(マスターとは同学年)

I ate chicken curry at worksite restaurant for lunch. I talked to a fellow about Jingisukan and its shops. For dinner I went alone to SANSARA for long time no going. I ate three kinds curry plate and chicken xakti. After eating I talked to a master drinking a cup of tea. We talked about our health and so on.www We were the same age.www

SANSARA
帯広市西20条南3丁目
0155-35-5799
https://www.facebook.com/Sansara.obihiro/
11:30-15:00, 17:00-21:00 (土日祝11:30-21:00) (LO30分前)
月曜定休

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

午前中の仕事中に近くにいた職員が
「お腹空いたね」
「今日の食堂なんだっけ?」
スープカレーでしょ!」
「ええ!?まじ!?私申し込んでない!」
「そんなの食べちゃえばわからないって。」
「いや、申し込んでないのに食べてない人がいますって注意の回覧来るでしょ。」
「ああ、あれ〇〇ちゃんだったの!?」
「いや、違うけど、そういうの、いやじゃん。」
「なんだ、そうだったら、面白かったのに。」
「あ〜あ、知ってれば申し込んでおいたのになあ。」
というような会話をしていて、ニヤニヤしてしまった。

俺のあげようか?
というと、申し込んでない女性職員
目を輝かせて、
「え?いいの?!」
と嬉しそうな声を出した。
「ひとくちね。」
と笑うと、
「なんだ〜。」
とマジか冗談かわからない声をもらした。
こういう他愛もない会話もまたコミュニケーションだ。
と思っているおじさんは仏太だけかもしれない。笑

スープカレー1
そう、本日の職員食堂スープカレー
チキン野菜が煮たり、素揚げされて
器に入って準備されている。
チキンは野菜の下にある。

スープカレー2
そこに自分でスープ(スープカレー)を入れる。
欲張ると溢れそうになるので注意。
具はだいたい水没。笑
特にチキンは見えなくなる。
甘めのスープカレーにチリペッパーなどで
好みの辛さにしたりする。

スープカレー3
ターメリックライスサラダデザートまで
用意されているのがとても嬉しい。
職員食堂のメニューの中でも
スープカレーは人気が高いと聴く。
嬉しい。

さて、午後もコミュニケーション取りながら、
程よく仕事をしていきたいと
アドレナリンが噴出した。
(アドレナリン出たら程よくではないか・・・笑)

I ate soupcurry at a restaurant in our worksite. It was chicken and vegetable soupcurry. It was good. I was glad to eat it. Thank you so much.

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

最近のランチは13時前後が多い。
午前中の仕事が長引く場合、
休憩しているうちにそのくらいになってしまう場合、
わざとそのあたりに行く場合などなど。
本日もだいたいそんな時間に、
ボスにランチ行こうと誘われた。
だいたいボスと一緒にランチすることが多い。
午前中はほぼ別々に仕事をする。
しかし、チームなので、ランチしながら、報告合戦だ。
とはいえ、特に報告がないときもある。

13時前後は職員食堂はかなり落ち着いた時間帯だ。
状況によっては、我々2人しかいないこともある。
この日は我々以外にも数人いた。

エビフライカレー1
人数が少ないからといって
決められたエビフライ2本をごまかすとかそういうことはない。笑
サラダをもう一皿もらうとかそういうこともない。笑

エビフライカレー2
エビフライカレーはベースのシーフードカレー
エビフライ2本がつくというもの。
セルフサービスで、自分でよそう。
だから、エビフライはカレールーの下にすることもできる。
今回はエビフライを強調するがごとく
ルーの上に乗せてみた。
ライスを盛り、ルーをかけて、
そして、そこで直ぐにエビフライを乗せたのではなく、
ルーをかけた後は、デスソースを数滴垂らした。
それからエビフライを乗せたのだ。
食す時は順番は関係ない。
そのまま好きなようにいただく。
ああ、いい辛さで、いい味だ。
満足のランチだった。
合間の情報合戦も有意義だった。

It was a satisfied lunch for me. I ate fried shrimp curry with my superior. There were two shrimps each. It was good. Thank you.

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

こんな時代になり、全国レベルの、
時には全道レベルのことも、
可能ならオンラインですることが増えた。
仏太は偉くないので、そういう経験はないが、
可能性としてはあるし、
よくよく考えたら、義務ではないが
参加する権利があるオンライン会議は今までもあったなあ。
これって問題点も勿論あるが、
経費削減という意味ではかなり大きい気がする。
原則、交通費はかからない。
オンラインのためのものを準備するのに経費がかかるかもしれないが。
大ボスと後輩がZOOMの話などを含めて
そんな話をしていたが果たして?

ポークカレー1
職員食堂でランチをいただく。
見ておわかりの通りカレーだ。
まあ、このブログでは概ねカレーの話だから
当たり前っちゃあ当たり前だ。笑
いつも通りサラダがつく。
茹玉子半個もあるのだが、写真がわかりにくい方向で撮ってしまった。笑
更に今回はバナナがある。
あれ?いつもはなかったような。
経費削減が言われる中、頑張っているんだなあ、とありがたくなる。

ポークカレー2
ポークカレーにはテーブルに持ってきた時点で
既にデスソースをかけてきた。
こんな時代になってしまったので、
カレーを盛ったらその直後に調味料が置いてある。
そこにデスソースも一緒に置いてあるのだ。
こんな時代以前はテーブルに置いてあった。
だから、写真を撮った後でかけていたのだが、
今は、カレーを盛る→デスソースかける→撮影の順だ。笑

ポークカレー3
ポークがゴロンと入っている。
良いところを取ったのだろうか。
たまたまなのか。
それとも奮発してポークが増えたのか?
職員食堂も経費削減を言われているという噂を聞いたが、
色々と努力して職員も満足できるようにしてくれているんだな。
なんとなく感動。

心配なのは経費削減を優先させて、
「心」の部分も削減してしまわないかということ。
更には削るだけでなく、折ってしまわないかということも。

じんわりと汗をかいて美味しくいただいた。
これは苦労の汗や心配の冷や汗ではなく、
純粋にカレーを楽しんだ汗。笑
果たして?

I went to a worksite restaurant for lunch. I ate pork curry and salad. It was good. Thank you very much.

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

シーフードカレー1
今日は上手くシーフードカレーを盛れた。

シーフードカレー2
あ、ライスがイマイチだ。笑
なにかかしら上手くいかない部分がある。
理想は完璧だけど、実際は完璧じゃないことも多いから、
まあそれはそれで良しとするか。笑

シーフードカレー3
新型コロナ(COVID-19)騒ぎの影響で
うちの職場の職員食堂も対策を講じている。
基本、外部の人達が使うことはほぼないので、
職場内でしっかり通知周知されれば問題ないだろう。

セルフで取るが、箸、調味料などもいっぺんに。
席は向かい合わない、隣り合わない。
食事の前後はマスク着用。
勿論、食べている時にマスクは無理。
あ、できなくはないけど、かなり不便。笑
しかもカレーがマスクについちゃいそう。笑
何事も無理とかやり過ぎはいけないってことだな。(そういうことか?笑)

不便な世の中だが、まあ、しょうがないのだろう。

ただ、病気に関することだけではなく、
細かくそれに関連して、色々なストレスがあるなあ。
ちょっとずつが積み重なると、
大きなストレスに発展する可能性もなくはないよなあ。
チリツモって最近は言わないのかな。
(塵も積もれば山となる、ね。)

ただ、本来こういう対策は、
こういうときだからこそしっかりすべきだし、
今後に役立てばいいな。