うどん,カレー修行(十勝),カレー修行(麺類)

仏太はカレーが大好きで、
とことんまで追求したいというのが見え見え。(笑)
で、以前流行った「オタク」という概念から、
カレーフリーク、カレー気違い、カレー馬鹿などを総称して
カレーヲタク(略してカレヲタ)ということがある。
オタクがヲタクになったのはよくわからないが、まあそういうことだ。(笑)
そして、カレーでなく、その対象がラーメンだった場合は
ラーメンオタク、略して、ラオタという。
なんとなくだが、言葉として
ラオタの方が先に存在していたのではないかと思うのだが、
追随したカレヲタは、なぜ「カヲタ」じゃないのだろう?
という疑問は持たないように!(笑)

外観
本郷に行った。
このブログを見ている人はおわかりと思うが、
カレヲタの趣味?の一つに、食したカレーを写真に収めるというものがある。
また、その修行場(=お店)を撮ることもあるし、
色々やることがある。(別に義務ではない。笑)

カレーうどん1
カレーの写真はかなり撮ったので、自分なりのスタイルは確立されている。
このカレーうどんは、ほとんどカレーと同じ写真の撮り方をしている。

カレーうどん2
問題は麺を持ち上げたときの写し方だ
一部ではラオタ撮りとも言われるほど、特殊な撮り方だ。(笑)
これが意外に難しい。
ただ麺を持ち上げてピントを麺に合わせればいいんでしょ?
と思うかもしれないが、それが難しいのだ。
納得できる撮り方にまだ出会ってない。
修行は続く・・・・

I went to Hongo to eat curry udon. It was very difficult to take photos of noodle with it up in chopsticks.

立喰そば本郷
帯広市西1条南10丁目1-1ローヤルプラザ1F
0155-22-0500
21:00-26:00
日曜月曜定休

うどん,カレー修行(上川),カレー修行(麺類)

戀やは「恋」という字の難しいのを使っているようだ。

昔、一世風靡セピアってグループがあって、
柳葉敏郎とか哀川翔とかが所属していた。
その大ヒット曲に前略、道の上よりって言うのがあるんだけど、
威勢のいい声から始まる!

こいや!こいや!こいや・・・・

あれ?
素意や!(そいや)
だ・・・

外観1
美瑛駅近くの商店街の建物は上に年号が書かれている。
それは、適当なのか、創業年を表しているのか。
さらっと見た範囲で重なっているのはないように思えた。

外観2
1947戀やの番号だ。
創業年なら今から、63年前。
昭和22年ってことだ。今は平成22年。
同じ22でも違う!(笑)

幟
今回の目的は・・・これだ!
って、こんな早くに終わったら駄目駄目。(笑)

カレーうどん1
戀やカレーうどんのカレーはスープカレー風
サラダ牛乳などもついてるつけ麺タイプだ。
今更だけど、イケメンじゃなくてつけ麺だよ。

カレーうどん2
バジルが浮いて、ちょっと濃いめのスープ。
なす、パプリカブロッコリーアスパラ人参など、彩りのよい野菜が並ぶ。

カレーうどん3
サラダの他に豚しゃぶ(冷たいの)がついてくる。
これは新たにルールに加えられた。

カレーうどん4
イケメン・・じゃなくて、つけ麺の(もういい?笑)
うどんは太めで、コシがしっかりして、もっちり。
結構長いので、麺が離れるまで持ち上げようとすると結構な高さになる。(笑)

カレーうどん5
最初はちょっと味が濃いやと思っていたのだが、
(一応、これ親父ギャグだからね!)
最終的には慣れて、全部飲み干すことができた。
なるほど、しょっぱさとしてはちょうどよいのかも。
つけだれとして使っているうちに少し薄まるのかもしれない。

お土産
お会計の時に、お土産として売っているのも見つけた。
さて、どのくらい広まっているものなのだろう?

他にも何店舗か提供店がある。
(季節によって変動あり。)
他のところはスープカレータイプではないと聞いた。
ルールが多いので、それほど特徴は出しにくいのだろうが、
他のも食して比べたくなった。
(が、今回のツアーでは、これメインではないので、今回はこれだけ。)

I went to Koiya in Biei to eat curry udon. It was a special curry udon. There were some rules of the curry udon. I don’t agree it. Because eating is sure to be free for rules on liberty.

戀や
美瑛町栄町1丁目
0166-92-1007
11:00-14:00, 17:00-20:30
火曜定休

参考サイト
Wikipediaの一世風靡セピアの項
前略、道の上よりPV(You Tube)
美瑛カレーうどん研究会

うどん,カレー修行(十勝),カレー修行(麺類)

小松左京の長編小説に復活の日というのがある。
ウイルス兵器がばらまかれて、残った人類は少数となった、みたいな話だったと思う。
かなり古いものなのでよく覚えてない。
(原作は仏太が生まれる前。)

機動戦士ガンダムの一番最初のシリーズは、
当時あまりの人気のなさに途中で打ちきりとなった。
が、再放送で人気が出て、その後色々な形で続く、
歴史に残るアニメとなった。
26話は復活のシャアというタイトルで、
よく覚えている人もいるのではないだろうか。

外観
ラジオに出させていただいた。
先週、放送終了後にポルトに行った話が出た。
10年5月10日の日記参照。)
スタジオのすぐ目の前なのでばれていたようだ。(笑)
また、他に、ご当地グルメの話。(芽室コーン炒飯など。)
発展して、ご当地カレーの話。
富良野オムカレー、南富エゾカツカレー、えりものつぶカレー、苫小牧のホッキカレーなど。
帯広ではEasy Diner冷やしカレーを頑張っていること。
他に、ちょっと地方に出たら、
上士幌のあんだらや、本別のカウキングなどがある話も出た。
今回はスタジオの隣のとかち晴れへ行った。(笑)

グッデー五目カレーうどん1
去年のカレーうどんメニューが復活していた!
グッデー五目カレーうどんだ。

グッデー五目カレーうどん2
今年のチーズカツカレーうどんも美味しいのだが、
個人的には去年の方が好みで美味しかった。
ちょっと前にとかち晴れに来たときにアンケートで書いておいた。

グッデー五目カレーうどん3
仏太の他にも沢山リクエストがあったみたいで、
去年のメニューがそのまま復活していた。
いやあ、こういうのって嬉しいものだな。

グッデー五目カレーうどん4
そして、麺も好みの平たい麺
熱々でずるずるすするのが辛いけど、美味しいのでどんどん頬張ってしまう。
カレーもしっかり絡みつくし、一口サイズの色々な具を一緒に食しやすい。

復活させてもらってとても嬉しい!!!
今後もまた時々いただきに行こう!

I went to Tokachibare in Taiyo Build, Obihiro. It was a restauranto we could eat curry. I found it there. It was a revival curry udon, Good-day Gomoku Curry Udon! I like it rather than one of this year. So I was very happy.

とかち晴れ
帯広市西3条南11丁目シネマ太陽帯広ビル1F
0155-20-1446
http://www.taiyogroup.jp/restaurant/store/_tokachi/info.shtml
11:30-20:30 (LO20:00)
無休

参考サイト
小松左京ホームページ
Wikipediaの「復活の日」の項目
機動戦士ガンダム公式サイト

うどん,カレー修行(十勝)

どこかの量販店ではないのだが、
え?こんなに安くしていいの?と思うときがある。
そう、それは広小路にある修行場Easy Diner

外観
マスターの気っぷがよく、気持ちがよい。
安いだけでなく美味しい。

メニュー
ラミネートに書かれたスペシャルメニュー。
カレーうどんラリーで2年連続1位をとった記念に大安売り!!!
すげえ!普段の半額くらい!
流石に期間限定だけど。

牛すじスープカレーのあんかけ石焼きうどん1
その名も
牛すじスープカレーのあんかけ石焼きうどん
熱いので器は触らないように!(笑)

牛すじスープカレーのあんかけ石焼きうどん2
が石焼きの器でやや堅くなるのもいい。
食感が面白い。
今回は以前より、牛すじが強く前面に出た感じがする。
やっぱり美味いなあ。
流石、人気ナンバーワンなだけある。

カレーメニューはたくさんあり、まだまだ食したいものだ。

I went to Easy Diner in Hirokoji, Obihiro. I ate curry udon. It was good.

Easy Diner
帯広市西2条南8丁目20番地2(広小路内)
0155-23-8875
http://easydiner.web.fc2.com/
11:30-14:30 (14:00LO), 17:30-24:00(LO23:00)
水曜定休(10年4月から日曜定休に変更予定)
参考:乙華麗様です!第3回

カレー修行(十勝)

第一食行がらみで打ち合わせがあり、街中に出た。
カレーにとどまらず食に関する話をできたので、
とても楽しく有意義だった。
しかし、本格的なのは来週の予定。
打ち合わせしたお二人に、今日はどちらで修行?と言われた。
さすがわかってる!!!(笑)

外観
太陽ビルにあるとかち晴れに行った。
カレーうどんラリー後、初めてだ。
去年はラリー後少し時間をおいてから、
カレーうどんが復活していたが、
今回は早々にメニューに出ていた。

チーズカツカレーうどん1
そう、チーズカツカレーうどんだ。
一口サイズのチーズカツは慌てて口に入れると、
噛んだときに熱々のチーズで火傷をする。
そうわかっていながら、やっちまった!
火傷しちゃったよ。熱い熱い。(笑)

チーズカツカレーうどん2
ラリーで出したものを継続して出していくのは大変かもしれないが、
こうしてメニューとして残していくと、
うどん(小麦)を継続して宣伝していくことにもなるのではないだろうか。
事情があるだろうから、強くは言えないが。
ちなみに、個人的には、今年のカレーうどんより
去年のカレーうどんの方が好き。
基本の味は同じだと思うが、具の好みだと思う。

I went to Tokachibare to eat curry udon. It was good. But I like curry udon of last year rather better than this year.

とかち晴れ
帯広市西3条南11丁目シネマ太陽帯広ビル1F
0155-20-1446
http://www.taiyogroup.jp/restaurant/store/_tokachi/info.shtml
11:30-20:30 (LO20:00)
無休