カレーインスタント

マッサマンカレーは、タイ料理をよく知っている人なら、
以前から知っているだろうし、
ゲーンマッサマンということも知っているだろう。
ただ、実はタイ人がよく知らないってことを知っている人は少ないのでは?
とはいえ、仏太はタイ人の友達がいるわけでもないし、
タイに旅行したことがあるわけでもない。
タイに住んでいたことがある人に話を聞いたのだ。

タイの中で、イスラム教徒が居住する地域がある。
(どこの国でもイスラム教徒はいるだろう)
そこで作られる、スパイスが効いたカレーが、
ゲーンマッサマン(マッサマンカレー)だ。
ゲーンというのはタイ語でカレーを意味するらしい。
また、マッサマンはイスラム教徒とかイスラム教のという意味らしい。
だから、ゲーンマッサマンはマッサマンカレーだし、
直訳でイスラム教徒のカレーとでもなるだろう。

イスラム教では、豚肉を食べるのは禁忌だ。
細かい規定は沢山あるようだ。
規定というよりは戒律か。
イスラム教徒の多いインドネシアで、
味の素に豚が含まれているのではないか、と問題になったことがあった。
(現在は収束したようだが、詳細は下記リンクなどを参照)
そのくらい、色々とくくりがある。

ゲーンマッサマンは、勿論豚肉は使わない。
基本鶏肉のようだ。
勿論、野菜も入っている。
スパイシーで、香ばしい
辛く感じる人もいるようだが、極端ではない。
カシューナッツが入ってマイルドになっている。
など、特徴がいくつかある。

某大国のアンケートで世界で一番美味しい料理に選ばれたらしい。
が、こういった人気投票は微妙だ。
話題としてはいいかもしれないが、
白黒なんてつけられるものではない。
人気ナンバーワンと言うならわかるが、
「一番美味しい」とか「世界で一番」って表現は
いかにも大国って感じだなあ。笑
価値基準を押し付けるなよ。ボソッ

実際どうなのかは、自分で食してみるしかない。
で、今年はレトルトなどが市販されていることもあり、
何度か口にする機会があった。

1つはこのブログでも書いたが、
潮華という中華とタイ料理を提供してくれるところで。
14年9月17日の日記「贅沢コース(潮華)」参照。)
流石だった。
マスターはまだ満足してないみたいなんだけど、
仏太はこれも十分美味しいと思った。

また、ブログには載せてないが、他にも機会があった。

まる源マッサマンカレー
北のまる源という串揚げとおでんのお店では、
〆のレトルトカレーという素敵なことをしてくれている。
そのときあるレトルトカレーをご飯とともに出してくれることがある。
で、マッサマンカレーが当たったことがある。
カレーはなんでも好きだし、他にも人がいたので、
他の人達に好きなものを選んでもらい、
残ったものから選んだのがマッサマンカレーだった。
パッケージを撮らせてもらうのを忘れたのだが、
無印良品じゃなかったかなあ。(自信なし)
これはレトルトの割には秀逸で美味しく辛かった。
他の人で、辛くて食べれないとぼやいている人がいた。笑
(いつもあるわけではないのと、種類が変わるようだ。)

缶詰マッサマンカレー1
缶詰でもしっかり出ている。
タイカレー(グリーンやレッド)が出ていて、
でも、マッサマンはさすがにないだろうな、と思っていたら、
どこかコンビニかスーパーで見つけた。(どこか忘れちゃった。笑)
心の中で小躍りしちゃった。笑

缶詰マッサマンカレー2
この時は、なんと余っていた冷や麦を茹でて
それにかけていただいた。
このタイと和の融合もまたいいものだ。
マジで美味しかったよ。

マッサマンカレー1
そして、このマッサマンカレーはカシューナッツじゃなくて、
ピーナッツを使っていると。
記憶に間違いがなければ、KALDI帯広イオン店で買ったはず。

マッサマンカレー2
ああ、器の加減でルーだけしか見えない。笑
これはレンジでチンした後なんだけど、
なんとなくピーナッツペーストが混ざろうとしているのかな、という色が見える。笑
具はしっかり入っていて、すくえばチキンなどが出てきた。
味は確かに甘めで濃厚。

他にも色々あるようなので、食して比べてみたいところだ。
本当は徹底的に食し比べてからブログに上げようと思っていたのだが、
現段階でストックが無くなってしまったので、
一度区切りをつけた。笑

I ate some plates of massaman curry. One was at Choka in Obihiro. It was the special menu on Saturday and Sunday. It was so good. It was the professional job. Another was one in tin. It was good, rather better than I had thought. Another was I ate at Kita no Marugen. It was an instant curry of massaman curry. I was not so sure it was made by Mujirushi Ryohin. It was so better than it was thought, the best of instant massaman curries I had ate. This time I ate another instant massaman curry. It was not so good, not so bad. I don’t like it so much.wwww It was not my favorite. That’s all.

北のまる源
帯広市大通南8丁目いなり小路
090-8277-0365
18:00-25:00
日曜定休

参考サイト
世界で一番おいしい料理?ウワサのマッサマンカレー(Hot Pepper Gourmet Times)
この夏のカレーはなぜ「マッサマン」だらけ? レトルト、缶詰、ファミレスまで(日経トレンディネット)
【ねえ、知ってる?】世界で最も人気の美食ランキングTOP10
インドネシアの味の素事件 食品の包装(安心!?食べ物情報)
「アミノ酸もダメ?」ムスリムのハラル食品とは(Walkers)
KALDI COFFEE FARM

カレーインスタント

終戦記念日
黙祷。
8月6日も、8月9日も、ブログには書いてないが、どちらも黙祷をした。

真剣に考えるべき。
時間が経っているからといって、忘れてしまってはいけない

多くは語るまい、この状況
いや、味に関してじゃなく。笑

タコのように、しっかり噛み噛みしないと!
噛み締めて、しっかり考えて、しっかり行動。

たこカレー1
このたこカレーたこ
宗谷沖で穫れて、稚内で水揚げされたものを使っているそうだ。
宗谷地方は戦後から肉の代わりにたこを使ってカレーを作っていたそうだ。
(パッケージの受け売り)笑

たこカレー2
レンジでチンする。
食しやすく小さくぶつ切りにされたたこ
目立つくらいの量入っている。

たこカレー3
ほらね。
たこの味が染み出ていて、
ちょっと普通のレトルトカレーとは違うよ。
ああ、ご飯が進む。笑

I ate an instant curry, octopus curry. The octopus was got at Wakkanai seaport. They often eat octopus curry instead of meat curry after the world war II.

カレーインスタント

どろぶたとは、おそらく漢字で書くと泥豚
泥豚と書くとなんとなく印象が・・・。笑
ひらがなだとちょっと優しくなるから不思議。
十勝の広大な牧場で、泥遊びしながら、ストレスなく育った豚のことらしい。
だからお肉が美味しいとのこと。

どろぶたカレー1
レトルトのどろぶたカレーはどうなんだろう?

どろぶたカレー2
レンジでチンして、いただきます!

どろぶたカレー3
結構ポークの量が多い。
ってかレトルトにしてはポークが目立っていて、
その分カレーも美味しい。
へえ、こういうのもありだねえ。
ただ、カレー自体は大きな変わりがあるように感じない。
でも、ポークの旨味が出ていると思うなあ。

レトルトカレーはできる範囲で消費してブログにアップしていこう。

I ate instant curry, Dorobuta Curry. It has more pork in it than other curries I know. And it was good.

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),食(カレー以外),飲み会

外観
重厚なドアを開けて、まる源に入ると、ほぼ満席。
殆どの人が知り合い。笑
去年と同様、夏菜子ぉぉおの生誕祭。
13年7月12日の日記「今月の生誕祭(かりん)」参照。)
去年は屋台にあったまる源は、今はいなり小路にお引っ越し。

中
ご覧のようにとてもたくさん人がいるのがわかると思う。
去年は静岡茶コーラだったのだけど、今年は富士山ラムネ
13年7月12日の日記「今月の生誕祭(かりん)」参照。)
夏菜子ぉぉおは静岡県出身だから、マスターがゲットしてくれて、提供してくれる。
モノノフ(ももクロのファン)にはこういうサービス嬉しいね。

そして、去年はまる源と焼き肉という組み合わせだったが、
今年は焼き鳥とまる源という組み合わせだった。笑
外観
大人気で中々予約も取れないOHANAへ行ったのだ。

焼き鳥1
焼き鳥2
焼き鳥3
焼き鳥4
数々の焼き鳥をビールとともにいただき、満足してお腹いっぱい。
2次会があれば行くつもりだったが、この日は解散となりバラバラ。
で、仏太はまる源に向かった次第。

イエローカレー
で、去年はかりんでカレーを食して〆たのだが、
今年はまる源でカレーをいただけた。
これは予想外。
まる源のメニューには載ってないのだが、
カウンター席の奥に(入口入って正面奥を見たら)
レトルトカレーの箱が飾られている。
実は中身があり、希望者には作ってくれる。
今回はかなり人数いたので、マスターが選んで分けてくれた。
仏太にはタイのイエローカレーが当たった。
これちょっと辛かったので、苦手な人に当たらなくて良かった。
実際、周りの人に一口ずつ食してもらったら辛いと。
仏太はいい感じで美味しくいただいたけどね。笑

I went to OHANA with my friends to eat good yakitoris and drink glasses of beer. We enjoyed so much. Then a party was over and I went to Marugen alone. There were other friends there. We all celebrate Ms Kanako’s birthday. Kanako is a leader of Momoiro Clover Z, image color RED. At last we ate curry, I ate Thai yellow curry which was hot. We enjoyed so much.

串Bar OHANA
帯広市西2条南9丁目
0155-26-0870
http://www.obnv.com/dining/508/
17:00-24:00
日曜定休

北のまる源
帯広市大通南8丁目いなり小路
090-8277-0365
18:00-25:00
日曜定休

参考サイト
週末ヒロイン ももいろクローバーZ

カレーインスタント

レトルト食品も色々あるが、
カレーはその中でも、
種類が多い方ではないだろうか。

手軽にいただけるという利点はあるが、
残念ながら味はやはりレトルトの方が良くない。

時々、秀逸と思われる物もあって、
侮れないのだが、
かといって全部を食し比べるとなると
かなりの労力と財力と健康が必要だ。笑

ほたてスープカレー1
今回はおみやげにいただいたものを2つ。
オホーツク産ほたてと北海道産野菜のほたてスープカレー
パッケージの写真がとても綺麗な盛りつけ。

ほたてスープカレー2
レンジでチンしてこんな感じ。
ほたてスープカレーには大変申し訳無い見栄えとなってしまった。
スープの量が結構あり具が殆ど見えない。

ほたてスープカレー3
ということで、ほたてをすくい上げてきたのだが、
やはり写真のような綺麗な色形ではない。
が、これはこれでしょうがない。
勿論、野菜も入っていた。
具材にスープがシミシミしているのが面白くレトルトならでは。

秋刀魚カレー1
次は厚岸の秋刀魚カレー
厚岸といえば牡蠣というほど、有名になったが、
港があり、漁が盛んということであれば、
普通に魚を採っているのも当然だ。

秋刀魚カレー2
見栄えの悪さは勘弁してほしい。
レンジでチンすると器にはねてしまうのだ。
それを拭き取るというのも1つなのだが、
実は結構器が熱い。笑

秋刀魚カレー3
この秋刀魚結構でかい。
魚のカレーは比較的ポピュラーじゃないように思われるが、
実際は作ってみると美味しい。
この秋刀魚カレーもいいものだ。
これも秋刀魚にカレーがシミシミしている。
魚の臭みが嫌いな人はこんな形で食すのもいいかもしれない。

どちらも美味しくいただいた。
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate two kinds of seafood curries. They were instant. One was scallop soupcurry, another was fish curry. Both were good.