カレー修行(十勝)

シーフードカレー1
食している時にふと思い出した。
あ、間違った・・・・

朝、聞かれた時に、
なんとなく
シーフードカレー
と答えてしまったのだ。

あれ?決めてたはずなのにな、と思いながら。
でも、ま、いいや、と思って、
そのまま仕事に入った。
で、仕事に全集中していたので、
すっかり忘れていた。

そして、ランチタイム、食し始めたら、ふと思い出したのだ。
でも、まあ、それだけ根拠レスで、曖昧だったということ。
今回考えていたのは次回にしよう。

シーフードカレー2
思っていたのと違うとはいえ、
シーフードカレーは美味しい。
その事実は間違いない。
だから、それで満足だ。
そして、いつも通りのピンク、いつもより控えめの極辛だった。
これが美味しくないものだったら、
がっかり感が更に強くなりやばかったが、
むしろ、自分が忘れていたというがっかりを
美味しいシーフードカレーで覆したのは大きい。
いつも通り、インデアン音更店から
職場のカレー部CEOがtake outしてくれた。
感謝だ。
そして、美味しいカレーにも。
あざっす!あざっす!あざっす!

I mistook to order in the morning. I noticed it while eating the curry. The curry was seafood curry taken out from Indian Otofuke branch by our curry club CEO. Thank you for his taking out. I had thought I ordered another curry but I forgot it. So I thought it was ordered next time.www Would I remember it?www The seafood curry was so good. Thanks a lot.

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-21:00
無休
参考:乙華麗様です!第5回

カレー修行(十勝)

外観
SANSARAに行った。
久し振りだ。
この間に何度か行こうと思ったことはあった。
が、それはことごとく金曜日だった。
定休日という壁に阻まれていたのだ。
今日は月曜日だ。
臨時休業じゃない限りやっているはず。
時間も大丈夫だと思われた。
マスターが疲れて早仕舞いするか、
売れに売れて材料がなくなってしまったか、
そういうことがあれば開いてないかもしれない。
まあ、そんなことはなかったようで、しっかりと入ることができた。
今回は世間話的に注文時に色々と話をした。
そして、注文して、漫画を読んで待つ。
ここがまたジレンマだ。
お腹が空いているので早く食したいという気持ち、
漫画を読んでいたいから、マスターまだ来ないでという気持ち。笑

お好みWプレート1
まあ、いつかはカレーが到着する。
今回はお好みWプレートにトッピングの数々。
簡単に言うと、わがままボディってところか。<おいおい!笑
あ、なんてことを!
わがままWプレートって書こうと思ったのに。
おかしい。
私の指はどうかしている・・・・笑
わがままWプレート略してW plate。笑

お好みWプレート2
どこがわがままかと言うと、
まずはスペシャルカレーをW(ダブル)にしてもらった。
一つはマトンドピアザ
これが滋味深くていいんだ。
もともと羊は好きだが、ラムもマトンもあり。
マトンは肉自体は硬目だが、
その味わいは羊好きを唸らせる。
このカレーもそうだった。

お好みWプレート3
もう一つはイナダのミーンコランプ
おお、これは食さないと!
と義務感に駆られる逸品。
何故なら、一つは魚のカレーってこと。
もう一つは十勝に来て知った魚だってこと。
あ、これは完全に仏太の好みとかでの話。
イナダは帯広の南側の地名(稲田)ではない。笑
これがまたトマトや唐辛子がいい具合に効いていて良かった。
これら2つを食したくて、わがままを言ってしまった。
で、最初、この2つのカレーを、ライス一つでお願いとオーダーした。
すると、優しいマスターは、ハーフアンドハーフの形でできる、と。
おお!ならば、それでお願いしたい!
あ、そうか、お好みWの2つのカレーをスペシャル版にすればいいだけか。
勿論、その分金額は上がるが、それは元々2つのカレーの値段を
払おうと思っていたので、全然大丈夫だった。

お好みWプレート4
他のわがままボディ、じゃなくて、(もういい?)笑
わがままオーダーは、トッピングだ。
まあ、いつもと言えばいつもなのだが。
一つはとうきびパコラ
とうきびのインド風天ぷらだ。
そう言えば、昼間SNSで牡蠣の天ぷらを食べたいって人がいたなあ。笑
とうきびの天ぷらは普段もほぼ食べたことがない。
それがパコラとなるってんだから、食さなければならない。
これ、当たりだった。
カレーとよく合うし、それだけでも美味しい。
ちなみに、とうきびは北海道弁でとうもろこしのこと。
そういう地元の満足な書き方(表現)にも喜んだ。

お好みWプレート5
スパイス煮玉子はあれば、
そして、忘れなければ、ほぼ絶対頼む。
あるのを知っていてあえて頼まないということはなかったと思う。
そのくらい好きな玉子の一つ。
好きすぎて、ほぼ最後の方で食す。
ちなみに、玉子は違う漢字で書かれているのだが、
ここは仏太はあえて玉子という字をつかう。
それはすなわち、ももいろクローバーZの黄色担当、
しおりんこと玉井詩織さんのという字が入っているからだ。
これはきっとしおりんが結婚して玉井じゃなくなったとしても、
芸名を改名して玉井じゃなくなったとしても、
仏太の中ではずーっと持ち続けるこだわりだと思う。笑

お好みWプレート6
チーズとり玉もだいたい頼む気がする。
というか、最近、可能な時はほぼオールトッピングだ。
さっき玉という字へのウザいほどのこだわりを見せた。
だから、チーズとり玉もこの表記。
実際のメニューはとりたまだし、玉子じゃないし。笑
みっちりとしたチキン挽き肉の揚げ団子だ。
んで、中に小さなチーズが数個入っていて、
その美味しさを引き立てている。
ああ、飲みたくなる。笑

お好みWプレート7
我慢我慢のレモンライス
そう、意味不明だ。
デフォルトのライスは白米。
道産米とのこと。
が、仏太的デフォルトはレモンライス。
少し値段を支払っても、美味しさを取りたい。
後悔したくないのだ。
美味しいものがあるとわかっているから。
他にも副菜がいくらか乗せられていて
徐々に混ぜながら、美味しく頂いていった。

お好みWプレート8
まもなく終わりが近づいて、どんどん混ぜていく。
ガツガツ食し続けた。
あ、止まらない。
ヤバい!
一息つくのに、ワザと水を飲んだ。
普段、食事中に水を飲むということをほとんどしない。
しかし、今回は慌てすぎて、喉をつまらせてはいけない。
そのくらいの勢いがあったと思う。
まあ、誰に聞いても、そうかな、って言いそうだが。笑
素敵な修行だった。
大満足。
あざっす!あざっす!あざっす!

I went to SANSARA, a South India and Sri Lankan curry shop in Obihiro, after my hard jobs. I ordered special double plate. It was one plate which two curries and some foods on. I selected maton de piazza and meen columb of a fish named inada. Of course I had known and really they were so good. All of side foods were also very good. I was so satisfied with them all. Thank you very much.

SANSARA
帯広市西16条北1丁目1番地112
0155-35-5799
https://sansara-curry.wixsite.com/sansara-tokachi
https://www.instagram.com/spice_curry_sansara/
https://www.facebook.com/Sansara.obihiro/
http://www.mytokachi.jp/sansara/
11:30-15:00, 17:00-20:30 (LO各30分前)
木曜、金曜定休

カレー修行(十勝)

シーフードカレー1
世界情勢のことを色々考えながら職員食堂にやってきた。
ランチを頂く。
今日、カレーだということはチェックしていた。
考え事をしていて、危うく溢れるところだった。
危ない、危ない。
サラダは元々盛られているし、バナナは取るだけだから、
それらが溢れることはないが、カレーは危ない。笑

シーフードカレー2
色々な考えが渦巻く中、
色々な具が入っているランチは
シーフードカレーだった。
エビイカ貝紐がわかった。
デスソース唐辛子一味をかけた。
他にもスパイスをかけるつもりが忘れてしまった。
というか、早く食したくてガツガツしてしまった。笑

ただ、なんだかんだでも、
しっかりとカレーを味わって、
美味しいと幸せを感じていた。
あざっす!あざっす!あざっす!

可愛い女の子がメッセンジャーで
私コロコロって書いてきたから、
うわ、COVID19になっちゃった?って思った。
が、違った。笑
なんでも早とちりは良くない。
よく考えないと。

色々な考えが渦巻いた。
ただ、考えることは大切

カレーインスタント

今日8月13日は我が誕生日だ。
56歳になった。
Go Goイケイケの歳から、ゴロゴロごろ寝の歳になった。

SNSに昨日、誕生日前日について書いた。
コピペする。

正確には、誕生日の前の日に年を取るそうだ。
これ、法律らしい。
だから2月29日生まれの人も4年に1回じゃないんだそうだ。
んで、4月1日生まれが、早生まれの最後ってことのようだよ。
あ、これ裏を取ってないから、
間違っていたらごめん。笑
GOGO,イケイケな年から
ごろ寝の年へチェンジ・・・・笑

十勝にいると、誕生日を覚えてもらいやすい。
が、イベントの方が、当然大切なので、
忘れられていることも多い。笑
ただ、何かの拍子に思い出してもらえるのはありがたいことだ。
こんなに目立たない人間だからね。笑

かつてSNSで「お誕生日おめでとう」ってコメントがかなり来たことがあった。
実はこれについては否定的。
当初はまあ、お互いの連絡を取ったりするのにも良かったり、
利点もあるなあとは思っていた。
が、物凄い数になると、正直面倒でウザい。
あ、ナウい言葉使っちゃった。笑
律儀な性格なもので、一人一人に対して、コメントを返していた。
友達で、まとめて、一つのコメントで答えて、お断りを入れているのを見た時、
ああ、そういう方法もあるし、それはそれでOKと思った。
が、性格的に、律儀になってしまう自分がいる。
ある意味ストレスで潰れるかもと自分を心配した。笑
みんなも知っての通り、私56歳なのに繊細だから。笑<おいおい(二重の意味で)

で、ある時、誕生日を非表示にしてみた。
そういう設定があるのをわかってなかったのだが、
それを知って、表示しないようにしたのだ。
(結構前にしたから、今はやり方わからない。笑)
したら、ほとんど「おめでとうコメント」がなくなった。笑
そんなものだ。
SNSに踊らされている

あ、だからといって、それを否定はしない。
利点もあるってのは自分なりに理解しているつもり。
ただ、自分には合わない。
ただそれだけなので、友達がやっているのは全くかまわない。
むしろこの時代SNSを介しての連絡が圧倒的に多い。

実際に誕生日を祝ってくれるのは嬉しいし、
自分が誕生日や年齢を聞かれたら、
冗談は言うけど、全然答えるのはやぶさかではない。
吝かではない。
漢字はこうやって書くのか・・・・
今、偶然変換されたのだが、多分この漢字は覚えないな。(かなり脱線)笑

誕生日パーティーは楽しいので、それもOK。
ただ、頑張る必要はない。笑
それから、誕生日プレゼントもありがたく嬉しい。
用意してもらったら、たかだか仏太のために、と
心の中で感動する。
かといって、用意しなさいという意味でもない。笑

人生半分は超えていて、状況によっては終盤の可能性もなくはない。笑
だから、誕生日というのは、区切りではあるが、
なまら特別で、ってほどではなくなっている。
人生の通過点の一つ。
生きていれば毎年おとずれる。
その分、周囲の人達に感謝をすべきという話には同意。
本当に周りに生かしてもらっているとつくづく思う。

毎日が感謝なのだが、
改めて意識させて貰える日と捉えると
そういう考えや、それを教えてくれた人にも感謝。
そう、考え方で色々変わる。

ただ、仏太の中で、比較的誕生日はあんまり、って思う時があるのは、
いくつかのエピソードが理由でもある。
それを記録としてここに書き留める。
現金書留ではないので、念の為。

もうだいぶ長くなっているし、
ネガティブかもしれない内容なので、
今ひとつ気乗りしない人は飛ばしてね。笑
写真まで飛べば、その話は終わっている。笑

とあるところに、誕生日パーティーで呼ばれた。
個人というより、そのグループの8月生まれの誕生会。
お酒飲めれば良いや、と思っていた。笑
あと、そのグループにはあまり深く付き合ってなかったので、
そんなのでそういうパーティーに参加して良いのかと遠慮もあった。
そう、こんな仏太でも遠慮する。
楽しく、パーティーに参加させてもらったが、
プレゼントを持っていかなかった。
本当に単に飲み会レベルかと思っていたのだ。
誘われた時もそんな風に思える言われ方だった。
(まあ、言い訳なんだろうけど)
わかっていれば用意していたのだが。
そして、その後数ヶ月、仕事の関係で、そのパーティーに参加できなかった。
すると、数カ月後に、パーティーはなくなったとお知らせが。
理由を尋ねると、メンバーからクレームが入ったと。
出席したり欠席したりマチマチな人がいて不公平。
プレゼントを持ってこない人がいて不満。
あら、どっちも私のことじゃん。
大変申し訳ないことをした。
主催者に謝って、私でできることがあれば償うので、
今後私抜きでパーティーを進めてくださいと伝えた。
主催者の人は、仏太さんだけじゃないから、と言ってくれたが、
理由を聞くとどうしても当てはまるの仏太じゃんって思ってしまった。
まあ、そのメンバーともほとんど会わなくなったので、
直接謝罪もできずじまいでそのままフェードアウト。

別の時、別のグループ、別の場所。笑
プレゼントのやり取りの義務感が問題になったことがある。
義務感にかられず、気にしなければいいという人も数人。
とは言われても気になるよねえ。
まあ、仏太はプレゼントを用意するのは全然良いのだが、
毎回だとちょっとストレスかな、とは思っていた。
こういうあたり、人それぞれ考え方があるので、
正解はないとは思うのだが、
多様性の時代ってことを考えると、
同調圧力的なものもなるべく避けたほうが良いだろうと思う。
とはいえ、そう思ってないから、そうなっちゃうんだろうけど。

難しい問題ではあるが、
気にしない人は、別にどーでもいいじゃんって話だろう。
仏太的には、これらのこと(他にも細かいこと色々あるが)で、
プレゼントに関しては、ちょっと考える時がある。

とはいえ、
施されたことは忘れるな、施したことは忘れろ
という誰かの教えは心に響いていて、
人の為になることは、できる範囲で行い、
それを誇ったり、奢ったりはしないようにしている。
が、煩悩の塊のような人間なので、できてない。苦笑
また、人にしてもらったことは、感謝して忘れないようにしている。
が、これもまた、何かの拍子に忘れていることもある。
本当に反省だ。
プレゼントのやり取りって、そういう部分もあるよなあ、と思ったりするのだ。

誕生日
プレゼント
などのキーワードは、仏太が人間として成長する、
大切なことを思い起こさせてくれる、
重要な言葉なのかもしれない。笑

本当は前フリは簡単にするつもりだった。
ついつい語ってしまった。苦笑
本来書きたかった前フリは後に書こうと思う。笑

味楽のカレー1
夕食にレトルトカレーを頂く。
母さんが作った味楽のカレーだ。
味楽っておそらくラーメン屋の名前。
しっかり調べてない。
で、勝手な予想だが、ラーメン屋だけど、
ラーメンだけじゃなく、定食とかカレーとか
色々な料理がある、島の食堂的立ち位置なのではないか。

味楽のカレー2
お土産としてプレゼントで貰ったものは、
そのまま誕生日プレゼントとなった。
利尻島に遊びに行って、ゲットしてくれたらしい。
多分、ラーメン好きだから、ラーメンを食べた時に、
このレトルトカレーを見つけたのだろう。
それで、仏太を連想してくれるところがありがたい。

味楽のカレー3
サラダと一緒に頂く。
ダイエット・・・・?
減ってねえ・・・・笑
パッケージの裏を見る。
あ、利尻らーめん味楽って書いてある。
やっぱり基本はラーメン屋なんだ。
で、その出汁に利尻昆布を使っているそうだ。
その出汁をカレーにも使っていると。
凄いな。

味楽のカレー4
流石、利尻、タコだね。
あれ?
食したら、なんか違う。
タコの味じゃない。
タコの食感じゃない。
噛み切りやすい。
パッケージの裏を見る。
タコって書いてない。
ホタテって書いてある。

名物はタコだろうって思い込みはよくないね。笑
まあ、海産物ってことで。<おいおい 笑
プレゼントってこともあり、いつも以上に美味しく頂いた。
あざっす!あざっす!あざっす!

ここからの内容は、本当は前フリで書こうと思ったこと。笑
利尻島はかつて旅行に行ったことがある。
隣の礼文島もその時に旅行した。
楽しかったのだが、もう20年以上前なので、詳細は覚えてない。
札幌の住んでいた時、稚内まで車で行き、そこから船で渡ったと思う。

また、十勝に移り住んでから、
ラジオをやるようになって、
その時知ったユニットで、
リシリーボーイズというのがあり、
その曲をかけたこともある。
HIP HOPな曲は本当にじいちゃん達が歌ってるの?
と疑うような設定だった。笑
曲はとても好きだった。
多分、検索したら出てくるのではないか。

利尻に関する思い出を前フリにするつもりだったが、
ついつい語ってしまった。笑
お目々汚し失礼!
見て頂き、あざっす!あざっす!あざっす!

A beautiful lady gave me a present for me. She is one of my friends. It was an instant curry. She went to Rishiri Island and found a nice curry. Maybe she ate ramen there.www Its curry was by ramen shop Miraku. There was hotate in it. Nice seafood curry. It was good. Thanks a lot.

参考サイト
利尻らーめん味楽

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

シーフードカレー1
シーフードカレー極辛3倍ライス小ピンク
take outしてくれた我々のカレー部CEOに感謝。
あざっす!あざっす!あざっす!

シーフードカレー2
エビが何となく分かる。
インデアンのカレーは慣れると、
見ただけで何カレーか想像がつく。
気がする。笑

シーフードカレー3
勝手にネギトッピング。
ますます良い。
途中、ナスピーマンも見えて、
一応写真に収めたが、
後から見直すと、わかりにくことこの上ない。
ってことでそれらはボツ。笑
が、しかし、美味しく頂いたことには変わりない。
あざっす!あざっす!あざっす!

午後の仕事、約束があった。
ちょっと説明して理解してもらったと思う。
カレーのおかげか、なんとなく体が活性化していた。
それからすぐにPCに向かい仕事を続けた。
急に眠気が襲ってきた。
現実逃避っぽい心の具合。笑
いや、食べたら眠くなるというクウネルの法則ではない。
PC画面が
っっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっs
ってなっていた。
うわ!
カレーが足りなかったか?<おいおい
辛さの刺激が不十分?<ウェイウェイ
なんとかPCの仕事も終わらせた。

気分が乗らない時は無理しない。
さっさと離脱するに限る。
速攻退勤。

スープカレー1
そして、夕食。
やはり元気が出る。

スープカレー2
スープカレーがあるから尚更だ。
このビジュアルなんとなく見たことがあるなら、
このブログを熱心に見てくださっているってこと。
トドックのスープカレーだとわかるなら、
それは無心で見てくださっているのだろう。笑

スープカレー3
トドックスープカレーはチキン野菜スープカレーだ。
今までのブログでは、チキンが埋まっていることが多かった。
しかし、今回はしっかりと前面に押し出されていた。

スープカレー4
人参も嬉しい。
程よい柔らかさというのが凄い。
今まで色々とレトルトものを食したが、
もしかしたら、人参の扱いが最も難しいかもと思った。
それだけに、人参で幻滅してしまうこともありうる。
が、しかし、このスープカレーの人参良かった。

スープカレー5
じゃがいもは最初わかってなかった。
これなんだろう?って無造作に食したら、
ああ!この味は!じゃがいもでしょ!となった。
うん、じゃがいも大好き。

スープカレー6
ブロッコリーもいい食感。
レトルトでここまでの食感が残せるのか、と
関心、感心、肝心の喜び。笑

スープカレー7
茹で玉子も凄いと思う。
スープカレーに合う。
このスープカレーにも。

スープカレー8
オクラもいいね!
結局、野菜なんでも好きなんでしょ、
と言われたら、たしかにその通り!
となるな。笑

スープカレー9
トウキビも入っていて、美味しさのアクセントとなる。
そうトウキビは北海道弁。
標準語ならトウモロコシ。
内地ではモロコシとも言うと。
呼び名は各地域の特性があって面白い。

スープカレー10
南瓜が2切れ入っていた。
この大きさ、値段だから、
1つでも嬉しい所、2つも入っているのだ。
この南瓜たちもスープカレーと合っていて美味しかった。

スープカレー11
そして、最近マイブーム的にナンだ。
これもまたトドックのもの。
コスパがよく、嬉しいのだが、
普通に美味しく頂く。
弾力があって好みな感じ。
素敵な夕食だった。
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate seafood curry taken out from Indian Otofuke branch by our curry club CEO. Thank you very much. It was a nice curry. It was good. I was satisfied. For dinner by a good cooker I ate some good foods. One of them was Todok’s soupcurry. It was a chicken vegetable soupcurry. There were many kinds of vegetables in the soupcurry. It was so good. My stomach was so full with the soupcurry and good foods. Thanks a lot.

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-21:00
無休
参考:乙華麗様です!第5回

参考サイト
コープの宅配システム「トドック」