カレーgo一緒,カレー修行(道外)

東京は常々住むところではないという持論がある。
しかし、色々なものがあり、遊ぶにはいいところだと思う。
それと同時に色々な修行場があるので、
修行にもいいところだ。

東京ドームの近辺は人が沢山。
平均的に若い気がする。
なんだか持っているものとか着ているものが・・・
なんとなく統一性があるというか・・・

ん?
黒もあるし、赤とか・・・
ももクロじゃないよなあ・・・

信号待ち。
あ、Big Banって書いてある。
そうか韓流か。

外観1
喧騒の東京ドームから少し歩くと、スープカレーの幟が見えてホッとする。

外観2
Spice☓Smile、スパイススマイル、略称スパスマは
東京で美味しいスープカレー修行場の1つ。
オーナーシェフが可愛い。
笑顔がいい。

根菜と茸のスープカレー1
勿論、スープカレーが美味しいから行く。
今回はマンスリーの根菜ときのこのスープカレーをいただいた。
ライスは小の半分

根菜と茸のスープカレー2
スープは3種類あって迷うのだが、
今回はお勧めを聞いて、豆乳スープにした。
これはなんとなくいいだろうなあ、と思いつつ、
半ばどうかな?と思っていたのだが、
迷って「お薦めは何?」って聞いたら、
笑顔で、即答で「豆乳スープです」って言われた。
辛さは4辛辛口で以前より抑えた。
札幌で食した時のマイルールがあり、
それをこのツアー全体で続けているのだ。
13年12月26日の日記「お礼参り(天竺Jr.、Soul Store、五◯堂、Dutch-Oven、Picante札幌駅前店)」参照。)

根菜と茸のスープカレー3
あ、トッピングしたよ。
これは笑顔とかに負けたわけではなく、
自分の意志で決めた。(笑)
ひき肉と、手作り豆腐つくねだ。
どちらも美味しくヘルシーで豆乳スープに合う!

ビール
あ、さっきの写真でお分かりと思うが、
レーベンブロイというビールを飲んでいた。
十勝では余り飲めないビールだ。
これも美味しい。

東京・関東の人達には、ここのスープカレーの美味しさをもっとわかってほしい。
北海道に数年住んで、シェフが惚れたスープカレーだから。

外観1
次に訪れたのはライオンシェア
場所に自信がなかったが、地図では合っているはず。

外観2
なんだか素敵なライオンの絵が描いてある。

外観3
ああ、綺麗なライオンの絵も。

カレー1
キーマカレーセットをいただいた。
一緒に行ったカレー仲間も皆セット。

カレー2
セットの1つは仏太はチキンときのこのカリー辛口にした。
こちらは何種類からか選べるシステム。
見た目よりずっとあっさりしていて食しやすい。
きのこたっぷりだ。

カレー3
で、このセットで必ずついてくるキーマカレー
これは以前長野県松本市にあったシュプラという修行場の
キーマカレーのレシピを受け継いでいるそうだ。
今回3人で行ったが誰もわからなかったのは、
シュプラに行ったことある人がいないから。
独特なキーマカレーは水気が少なく、美味しかった。

外観
エチオピアは行ったことなくても名前くらいは知っているほどの有名店。
かなり広いのかと思ったら、逆でかなり狭い。
ただし、1Fも2Fも席があるので、席数はそれなりだ。
2Fに上がったが、修行者は混んでいる。

じゃがいも
回転も結構早いほうだと思うが、それでも待つ間、
ふかしイモを食べてね、という優しい気遣いがある。
まるで居酒屋のお通しみたいだが、ちょっと感動。
実は、後から気づいたのだが、以前に同様のことがあった。
09年10月1日の日記「初横浜修行(CarriFe)」参照。)
調べると、系列じゃないか!

野菜豆カレー2
入ってすぐの券売機で買ったチケットは野菜豆カレー
辛さは口頭で伝える。
70番まであるうち50番にした。
また、ライス小も口で伝えた。
したら、むちゃくちゃ量が多い。
これライス普通じゃないの?と思ったくらいだ。
他の修行者の量を見て、あ、これでライス小なのかと納得した。笑

野菜豆カレー1
独特なスパイス使いで、しかし、体に馴染む感じがある。
また、たくさんの野菜が入っていて、
インドのベジタリアンはこんなに美味しいものを
食しているんだろうなと感心しきり。

チャイ
チャイを飲みながら、ゆったりしていると、
背中側の修行者の会話が聞こえてきた。
「俺、前に北海道に行ったんだけど、北海道でスープカレーを食したんだ。」
「うん、それで?」
「そしたらさ、すっごく美味しいのさ。
東京で食したのとはぜんぜん違うんだよ。」
嬉しいこと言ってくれるねえ。
東京にも美味しい所あるよ、って口出ししたくなったが、
我慢して黙って聞いていた。
「へえ、じゃ、俺も今度北海道に行ったら、美味しいの食してみたいな。」
よしよし!

美味しくないもの、口に合わないものってあるかもしれない。
だけど、スープカレーはバリエーションが色々あるので、
自分に合ったものを見つけるのにちょっと時間がかかるかもしれない。
でも、きっといいところが誰にでもあるはず。

東京修行も色々な意味で勉強になるなあ。
そして、やはり色々なカレー修行場が集まっているので、
とてもしっかりした修行ができる。
むむう、やはり都会もいいところも悪いところもあるなあ。

when I was in Tokyo I ate some curries with my curry friends. This time we went to Spice☓Smile. It was a beautiful name. An orner chef was pretty. She had a good smile. I selected a monthly soupcurry. It was vegetable and mushroom soupcurry. It was so good. Expecially I liked its tonyu soup.
Next we went to Lion Share. Not Lion House. www We all ordered keema curry set. It has a cup of soup and keema curry and another curry we like. So I selected chicken mushroom curry. The keema curry was origined by Shpra which was there in Matsumoto, Nagano. There is no Shpra now. So we call it Hard to Eat. www We were so happy to eat good curries much.
We went to Ethiopia in Jimbo-cho in Tokyo. It is one of famous curry shops in Tokyo. I ate vegetable bean curry, hotness50. It was so good. I understood it was popular.
Tokyo curry tour was so good. I was so satisfied.

Spice☓Smile
東京都文京区本郷1丁目25-1
03-3830-5677
http://spice-smile.on.omisenomikata.jp/
http://ameblo.jp/badcury/
11:30-21:00
日曜、第2月曜定休

ライオンシェア
東京都渋谷区代々木3-1-7
03-3320-9020
http://www.lionshare.jp/
11:30-14:00, 18:30-23:00 (LO22:00)
日曜、祝祭日定休

エチオピア
東京都千代田区神田小川町3-10-6
03-3295-4310
http://www.ethiopia-curry.com/
1F 11:00-22:30(LO22:00) 2F 11:00-21:30(LO21:00)
無休

カレー修行(十勝)

外観
SANSARAの営業時間が延びたとfacebookで見た。
しかし、今週は予定が立たないなあ、と思っていた。
で、本日の用事が早く終わり、頑張ってとあるところに向かった。
終わっていた。
まだ、公表している時間より30分早いよ。
え?そりゃないぜセニョリータ!笑
というわけで、再度頑張ってSANSARAに辿り着いた。
ああ、電気がついている。看板が出ている。
行けないとfacebookにコメントしておきながら、いきなり登場!
意図せずして、時間延長してから初の修行者という名誉をいただいた。笑

カレーなど1
今回は、時間延長記念でちょっと豪華。笑

カレーなど2
挽肉のカレーは他にナスが隠れている。
いやあ、やっぱ美味いねえ。

カレーなど3
レモンライスはお気に入り。
ちょっとお値段はるが、その価値はある。
勿論好みの問題だろうが、仏太は好き。

カレーなど4
いつも通りピクルスもついてくる。
そして、いつもと同じく5色揃ってないか見てしまう。
揃ってない。笑

カレーなど5
サイドメニューからチーズとりたまをチョイス。
限定という言葉に弱い。
ってか、これ美味しいんだよ。
ビールなどのつまみにもなるし、
これでそのままカレーにトッピングもあり。
女性に大人気なんだって。

さて、時間延長して行きやすくなったから、
これからまた色々なメニューを楽しもうっと!

I went to SANSARA thinking upon suddenly. Today in the afternoon I watched an information SANSARA enlong its closed time on 22:00. At first I had had a thing at another place so I thought I wasn’t able to go there. But I finished the thing quickly. I went there with safty driving. I choiced keema curry with lemon rice, cheese chicken balls. They were so good. I was so satisfied with its taste and reaching within the time.

SANSARA
帯広市西20条南3丁目
0155-35-5799
11:30-15:00, 17:00-22:00 (土日祝11:30-22:00) (LO30分前)
月曜定休

カレー修行(十勝)

定食というものが日本にはあるが、
言葉通り定まったものではないのは
日本人の皆さんなら知ってることだろう。
焼肉定食があったり、サンマ定食があったり・・・
おそらく、ごはんと味噌汁とおかず、みたいな部分が決まっている
っていうのが定まっているってことなのかもしれない。

インドではターリと呼ばれるものがそれにあたるかもしれない。
カレーという言葉の語源となっているという説もあるが定かではない。
金属の大きい平たい器にいくつかの小さい器が入っていて、
それにカレーやサラダなどが盛りつけられているというのがそれだ。

これが南インドではミールスと呼ばれ、器が変わる。
大きな葉っぱが使われるのだ。
そこに直接カレーやライスなどが盛りつけられたりする。
1種類ずつ食したり、混ぜて食したりするのだ。

外観
帯広のSANSARAは南インド料理の修行場。

3サーラプレート1
まず最初にインドのビールKINGFISHERをいただく。
おつまみとしてチー鶏玉(仮)をオーダー。
これはまもなくメニューに出るという。
美味しい。
つまみにいい。
鶏挽き肉の団子を揚げたものだ。

3サーラプレート2
サモサもインド料理では有名なものの1つ。
包み揚げの中はポテトサラダのインド風。
ケチャップをつけてもつけなくても美味しい。
ああ、ビールが進む。

3サーラプレート3
今回は、セット料理のうち3サーラプレートをお願いした。
ターリの形だ。

3サーラプレート4
カレーは3種類
ああ、いい匂いが漂う。

3サーラプレート5
ほうれん草のカレーにはチキンが入っていた。

3サーラプレート6
ひよこ豆のカレーは流石豆のカレーを推しているだけある。
豆のカレーももっと広がればいいなあ。

3サーラプレート7
挽肉のカレーはここでは初めて食した。
どれも美味しかったなあ。
これらは一つ一つレギュラーメニューに入っているので
それだけを集中して楽しむこともできる。

3サーラプレート8
そして、このセットはソフトドリンクとデザートがつく。
今回はマンゴーとココナッツのアイスマサラチャイにした。
マンゴーとココナッツのアイスは果肉入りで食感も楽しめた。
熱々のチャイもいいなあ。
お腹いっぱい。
大満足。

I went to SANSARA, a Southern India restaurant in Obihiro. I ordered a bottle of KINGFISHER first. It was beer. I ate chicken meat ball and samosa with it. They were so good. I was dranken a little. Then I ate curry. I choiced 3sara plate which had 3 kinds of curry. Spinatch and chicken curry, bean curry, and keema curry were there. On the plate rice and pickles were there. I felt very good for them. At last I drank a cup of chai and ate mango icecream. My stomach got so full.

SANSARA
帯広市西20条南3丁目
0155-35-5799
11:30-20:30 (LO20:00)
月曜定休

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),ラジオ,食(カレー以外),飲み会

外観
魚くまに関係者が集まった。
ラジオ関係だ。
何度かブログで話しているが、FM WINGで毎週月曜日20:30〜
仏太とRYOの食KING食QUEEN十勝という番組を持たせてもらっている。
4月1日に始まり、半年が過ぎた。
それを記念して集まれる人でお祝い。
ってか呑む理由が欲しいだけという話もある。笑
が、感謝の意を表明するということもあった。

カップヌードルと牛乳
ちょうど半年を過ぎて第3クール(1クールは3ヶ月)に入った
最初の番組は10月7日にあった。
その時の話題で、RYOちゃんがカップヌードルカレー味を作る時に
お湯ではなく温かい牛乳を使うとまた乙だという話をした。
ゲストで出ていただいたうのっちさんもそれ知っていた。
仏太知らなかったんだよなあ。

食べ物1
今回、予約する時に美人ママさんに
何か食べたいものある?と聞かれ、即答で2つお願いした。
勿論、できたら、ということなのだが。

食べ物2
カレー味のものというリクエストには
このキーマカレーを用意してくださった。

食べ物7
パンにつけて食すといい感じだ。

食べ物3
今回のメンバーは女性3人と男性4人。
バランス的には男女7人〜物語的だ。笑(古っ!)

食べ物4
女性も遠慮せず、あれ食べたいこれ食べたいで注文。
そういう気兼ねないのがいい。
やはり食べる時は好きに楽しむのがいい。
実はここ魚くまはメニューがない。

食べ物5
お惣菜的にママさん手作りの美味しいお料理が並んでいて
それを見て、指差したり、会話して注文する。
また、魚類は何があるか聞いて、調理してもらう。

食べ物6
飲み物も色々あるが、今回はノンアルコールの人と
どっぷり飲む人と、これまた分かれた。

日本酒
刺身だとやっぱ日本酒でしょ!
と、日本酒好きは思ってしまう。

食べ物8
リクエストの2つ目は「肉!」笑
メンバーの1人で無茶苦茶お肉が好きな人がいるのだ。

食べ物9
そして、炉端だから、やはり焼き魚はないとね!
ああ、美味しかった!
また、酔っ払ってしまった。
記憶が怪しい・・・・

もう少し番組について話をしようと思っていた。
お世話になっている人達にお礼というか感謝を伝える為に開いた飲み会(お食事会)。
自分達がやっている番組のことを客観的に見てどうか聞こうと思っていた。
酔っ払うとシャイになってしまう仏太は聞くことができなかった。
(かなり嘘。単に酔っ払って騒いだだけ。苦笑)

We went to Uokuma to eat good foods and talk about our program on radio. We enjoyed good foods and talking. One of foods was keema curry on bread. It was excellence. I like it. Thank you for a beautiful mama. Thank you for WING stuff’s kindness.

魚くま
帯広市西2条南9丁目20第一あさのビル2F
0155-23-1076
18:00-24:00
日曜定休

参考サイト
FM WING
仏太とRYOの食KING食QUEEN十勝

カレーイベント,カレー修行(十勝)

外観
Easy Diner 7026に予約を入れたのは初めて。
7026になってから初めて。

ポスター
予約が必要だったのだ。
ギガントカレー選手権

ギガントカレー
だいたい3.5人前のカレーを食すスピードを競う。
これだけ見ると大きさがわかりにくいかもしれないが、
スプーンは普通の大きさということから想像いていただきたい。
うわ、でか!」これが噂のギガントカレーか・・・・・
以前、メニューにあったので、その気になれば食すことはできただろうし、
ギガントカレー選手権も3回目なので、機会はあったかもしれない。
しかし、仏太は初めて参加。
初めてギガントカレーを見た。
マスターの期待通りの発声をしてしまった!笑

空
8分21秒
美味しくいただいた。
福神漬けは残してもいいというルールだったので、いただかなかった。
早く食すのを競うのだが、早食いは苦手なので、美味しくいただいた。笑
速い人は1分台だそうだ。
まさにカレーは飲み物というウガンダ師匠の言葉を忠実に生きている人達だなあ。

I went to Easy Diner 7026 to the curry eating competition. I ate Gigant curry which was about 1200g. I was not able to eat so quickly. My time was at last 8 min and 21 sec. It was good. So I ate ordinarily.

Easy Diner 7026
帯広市西2条南8丁目20番地2(広小路内)
0155-23-8875
http://www.easy-diner.jp/
http://ameblo.jp/easydiner7026/
19:00-25:00 (金土-27:00)
日曜定休
参考:乙華麗様です!第3回