カレー修行(パン),カレー手作

仏太はカレーが好き。
このブログを御覧の方は御存知と思う。
カレーは修行、修行のためのアイテムの一つだ。
カレーを極めることで人生を極めることとほぼ同義と考えている。
全く同じではないが、カレーが人生を反映していたり、
縮図であったりするということは信じてやまない。笑

カレーのお陰で自分の体や精神が成り立っている。
人間関係や人生そのものに好影響を与えてくれている。
カレーは最高で、最強で、最上で、最大だ。

朝食1
早朝出勤で、朝弁当に昨日食したよもぎパンをいただいた。
そこにスープカレーワンタンをスープ代わりに入れてしまうのは
カレー修行者の性か・・・笑

朝食2
よもぎチーズカレーパンは時間が経っても、非常に特徴的で、
よもぎとチーズとキーマカレーを楽しめる。

朝食3
今回のよもぎパンはチョコ入りのも。
食べると、あれ?チョコだけじゃない。
そう、くるみも入っていたのだ。
うん、これもいいなあ。

仕事も色々動き回り、
仕事が終わった後も色々と動き回った。
楽しいこともあったので、
へとへとではないが、空腹にはなる。笑

夕食1
家に帰り遅めの夕食。
山菜、野菜類と一緒に笑顔納豆。笑

夕食2
キーマカレーは色々な野菜類が細かく刻まれて入っている。
この健康的なカレーが夜遅くの胃には優しい。

本日3種類のカレーで、
忙しさから疲れを取り、
余裕を持ち、癒やしがあった。
忙しさは充実。
人生を楽しめているなあ。笑

I ate a yomogi cheese curry donut and so on for breakfast at worksite. I worked so hard and it was useful. I went back home after my jobs. Then I went to FM WING. After a radio program I went to a supermarket and at last I went back home. I ate my dinner made by my wife. Keema curry was one of my favorites and this time there were many vegetables in it. I like it. On eating I found the gasoline of my car was almost empty. So I was lucky not to drink. I went to a gasoline stand. After going back I worked on a paper. Today was so long for me.www

カレー修行(パン),カレー手作

仏太と言えばカレー、カレーといえば仏太
と思ってくださる方は少なからずいることを
実感する時が時々あり、非常に嬉しく思う。
だが、まだまだ修行中の身だ。
これからもカレーを極めて行かなければならない。
すなわちカレー道に精進する。

よく言われる質問には、
どこのカレーが美味しい?(修行場)
毎日カレーを食したい?
そんなにカレーを食していて飽きない?
いつからそんなにカレーが好きなの?
などだが、時には、
カレーに合わないものってある?
というのもある。
基本合わないものはないと思っているが、
思いついてないものもあるので、絶対とは言えない。

最近、ミョウガネギも上手い具合にカレーと合わせられることを知った。
具に入れるのもありだが、ピクルスとして添え物にするのもあり。
それだったら何でもありじゃん、と言う人がいるかもしれないが、
だからといって、他の料理でこんなに受け皿の大きなものは早々ないと思う。笑

よもぎカレーパン1
翡翠色というのだろうか。
パンでこの色だと、最初に思い浮かぶのはよもぎパンだ。
正解だった。

よもぎカレーパン2
その1つを朝食でいただいた。
野菜や果物と一緒によもぎパン
なんて健康的なんだろう!

よもぎカレーパン3
しかもこのよもぎパンはチーズが乗っていて、
実はカレーパンでもある。
すなわちよもぎチーズカレーパンってことだ。笑

よもぎカレーパン4
生地が真緑というか、深緑というか、
そこにキーマカレーの鮮やかさが際立つ。
実はカレーとよもぎも合うんだなあ。
この斬新なカレーパン、かなりレベル高いと思う。
あざっす!あざっす!あざっす!

For breakfast I ate a yomogi cheese curry donut made by my wife. It was brandnew. She had a good novel idea. It was so good. I like it.

カレー修行(十勝)

外観
土曜日は半ドンか休みというのがよくあるパターン。
今日は半ドンだった。
午後は楽しみが沢山なるので、
エネルギー切れにならないように、
腹ごしらえをしにJorroへ行く。

黒カレー1
黒カレーにした。
メニューの言葉に従い、
お勧めのエビ野菜にした。

黒カレー2
黒をバックにとても映える色合いだ。
黄色茶色などなど。

黒カレー3
エビは何色というのだろう?
見ようによってはピンク?
プリプリのエビが嬉しい。
ああ、イカ墨の黒カレーと合うなあ。
なるほどメニューのお勧めは予想通りこういうことだったか。
実体験で確認できて良かった。

I ate black curry of shrimp vegetable soupcurry at Jorro. Jorro is a cafe in Otofuke able to eat a good soupcurry. The curry I ate was good, too.

Jorro
音更町木野新町1-11
0155-30-6617
http://www.facebook.com/cafejorro
11:00-17:00LO(それ以降は要予約)
水曜、第3火曜定休

カレー手作

夕食1
夕食が豪華。
チキン野菜カレーはスリランカ風。
ココナッツとマスタードシードがきいている。
納豆うどん玉子が入っているのもあがる。
冷奴とびこが乗っているのもあがる。笑
このとびこは数日前に手巻き寿司をしたときの残りだ。
有効利用されている。

夕食2
うどんに乗せた納豆にスマイルを作った。
やはり笑顔は最強だ。
そこに注目していると、
カレーのアップ写真を撮るのを忘れた。笑
カレー最高だが、笑顔最強!
なんか最高とか最強とかってフレーズで、
ももクロのザ・ゴールデン・ヒストリーを思い出した。笑

For dinner I ate chicken vegetable soupcurry made by my wife. It was so good. And with it I ate natto egg udon and tofu with fish egg. All of them were so good. I made the smile on natto. Curry is the best and smile is the strongest.www

参考サイト
週末ヒロイン ももいろクローバーZ

カレー修行(十勝)

シーフードカレー1
今日職員食堂がカレーだということはわかっていた。
しかし、最近、仕事も忙しい。
比較的にランチの時間が遅くなりつつあることを自覚していた。
が、それでも食せるだけいい。
もう随分前のことになったが、札幌にいた時、
仕事の日のランチは、全然食べられない日もあった。
それはたまにではなく、結構頻繁だった。
そうランチを食べる余裕もないのだ。
現在、そういう意味では恵まれている。
業務量の問題。
自分の要領の問題。
まあ、色々な要因が重なっているだろう。

シーフードカレー2
今回はシーフードカレーだ。
貝類が色々と見えて嬉しくなった。
午前中は基本1人での仕事だったが、
午後は後輩を引き連れる。
後輩に教えることで自分の勉強にもなるし、
後輩の将来の成長を想像すると嬉しくなる。
とはいえ、その成長は直接見ることはおそらくない。
だが、見なくても、一人前になって、
社会貢献できる立場になってもらえればそれがいい。
カレーを食しながら、そういうことを考えつつ、
やはりカレーの美味しさと偉大さに嬉しくなったのだった。

I ate seafood curry at worksite restaurant for lunch. I thought about my job of the morning and the afternoon with my inferior while eating. I was glad to think about it.