カレー修行(十勝)

税務署1
用事があってムショに行った。
なんかこういう公的機関(というのだろうか)は苦手。
税金をぶんどられているという悪いイメージもある。
本来税金は大切なもので、国を運営していく上で重要だ。
しかし、悪用する輩がいるので、
無駄遣いしてほしくないという思いや、
透明性を持って運用してほしいと思ったりする。
だから、「悪い」イメージがつきまとう。

ボクシング絡みの話も問題だが、
税金絡みの話も深刻なものが多い。
確定申告する身としては尚更。(わかる?笑)

今回は確定申告ではないが、
必要があり、重い腰を上げた。笑
すると、案の定というか、予想通りというか、
いかにもお役所仕事的な言葉遣いのおばさまが対応してくれた。
先入観で悪いイメージが、更に悪くなる。
きっと客観的に見ていたら、
仏太の顔がドンドン曇っていったに違いない。笑

忘れたものは、絶対必要と言われて、
自宅に戻る決意をした。
仕事を抜けて行ったのだが、
それと同じくらいの距離を行かなければならない。

それだけガソリンを使い、
環境を破壊するお手伝いをすることになるのだ。
この嘆き、苦しみは誰がわかってくれよう。
おそらく税務署の人はわかってくれないだろう。

暑く、うだる車内で、プチンとキレてしまった。
とりあえず家に行き、忘れ物を取った。
が、このまま家で寝てようかとも思ってしまった。
しかし、更に重い腰を、何故か上げてしまった。
重量挙げで自己新を出したような感じだ。

緑ヶ丘公園の横を通った時、
ふと高校生の時のことを思い出した。
仏太は高校は制服が決まってない自由服の学校だった。
通学途中に程よい公園があり、
時々日向ぼっこをしたり、
とうきびを食べて、
リラックスしたことを思い出したのだ。
芝生の上に寝転がり、青空を見ていると、
嫌なことが全て吸い込まれて、
気分が一新されたような錯覚に陥ることがあった。
時には昼間からビールを飲んで憂さ晴らしをすることもあった。
あ、いや、高校生だから、ないか。笑

緑ヶ丘公園で芝生で寝転ぶのも悪くはないな。
あ、400mベンチで高いびきをかいて寝てしまうのもいいかも。
この炎天下でジンギスカンをしている人たちの輪に
テキトーに紛れ込んでビールを楽しむのもいいかもしれない。
日が沈むまでドライブしてどこまで遠くに行けるか試すのもありだよな。

おっと妄想が広がった。
そんなことは全然考えもつかなかった。
(笑。じゃあ、なんで書けるんだ?)

外観
暑い中、ふじやへ行った。
ランチタイムのみの修行。
それを考えた時に思い浮かんだ。
現実逃避ではない。
お腹が空いたら、やはり修行が必要だ。

ベジタブルカレー1
ベジタブルカレーにした。
納豆をトッピング。
ライスは少なくしてもらった。

ベジタブルカレー2
野菜たっぷりでとてもいい色で目の保養になる。
テレビで名古屋が今日の正午時点の日本最高気温らしいことをやっていた。
体温よりも高い気温って・・・
ってか、病気になった時の温度だよね、それ。
岐阜県でも似たような気温で、中京地区はヤバイ
知り合いがいるけど大丈夫かな。
室内はエアコンつけまくりなんだろうな。
ここふじやも程よくエアコンが利いていて嬉しい。
辛さは極辛8にしたが、まだまだいけそうだった。
体はホットになった。

さっきまでハートも相当ホットになっていたが、
やはりカレーは素晴らしい、気持ちは落ち着いてきた。
ああ、これなら、気を取り直して、
本日2回目のムショへ行くことができそうだ。

税務署2
頑張った。
大人の対応。笑
(多分、向こうの方が大人の対応だったと思う。)
久し振りに待つ。
まあ、よく考えたら、3月15日の確定申告の時よりはましか。笑
18年3月15日の日記「誕生日と納税とカレー(CoCo壱番屋音更木野大通店)」参照。)

職場に戻りながら、
そういえば最近、高校生と話していて、
人間万事塞翁が馬について
意味とかを教えたなあ。笑
今日はそれを実践したような気になった。

I went to a tax office in Obihiro. But an officer pointed out I forgot an important thing. I was very shocked. I drove a car to my home and picked it up. Then I went to a soupcurry shop Fujiya. I ate vegetable soupcurry with topping natto. It was good. At last I went to a tax office the second time.

ふじや
帯広市南町東5-2
0155-48-6085
11:30-15:00
月曜定休
参考:乙華麗様です!第4回

カレーインスタント

スープカレーワンタン1
困った時のスープカレーワンタン

スープカレーワンタン2
困ってなくてもスープカレーワンタン。笑

無理矢理載せることもないのだが、
本日のカレーはこれだけ。笑
まあ、毎日書く必要や義務はないのだが。笑

実際に、7月は久し振りに毎日ブログを書くということを
途中から目標にしていたが、
ある時にストップした。
前なら無理矢理頑張ったろうが、
たまに休みの日があってもいい。笑
本当は、ブログを休むことはあっても、
カレーを休むことはしたくない。笑

I ate soupcurry wang tang for breakfast. It was only one curry of today.www

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

昨夜、職場が停電で、色々とストップしたらしい。
なんでも、イントラネットというのか、
内部のパソコン・ネットワークが駄目になったようだ。
全部ではなく一部で、それでも軒並み仕事にならない部署が出てしまった。
他の部署に間借りしたりして、なんとか乗り切っているみたいだ。

幸い仏太は自分の仕事をするのに、大きな支障はなく、
自分がメインとする仕事場のパソコンは動いている。
しかし、一部の仕事は制限された状態で、
サクサクと進むわけではなかった。
普段のテキパキとした能率の良い仕事を
発揮できなくて、とてつもなく残念だ。

チキンカレー1
そんな今日のランチは職員食堂チキンカレー
ゆるいルーでこれは欲張ってはいけないとすぐわかる。

チキンカレー2
チキンカレーのこのルーがゆるいからだろうか、
チキンがいつもより大きく切り分けられているのだろうか、
なんとなくチキンがはっきりわかる感じだった。
煮込まれて柔らかく食しやすいチキンや野菜。
ああ、やはりカレーはいいな。

職場でのトラブルもカレーを食している時はすっかり忘れていた。
しかし、以前にこのトラブルと似たような想定はされていて、
それが今回に活きていると思う。
やはりどんなことも準備というのは大切だな。
日本の諺に、備えあれば憂いなしというではないか。

I ate chicken curry for lunch at our worksite restaurant. It was loosen so I should be careful to put it on a plate.www The loosen chicken curry was so good.

カレー修行(パン),カレー修行(十勝)

パン1
朝早く出勤。
時々ある。
しかし、朝起きる時間帯はあまり変わらない。
一部家ですることを職場ですることで
時間を有効に使うというか
なるべく睡眠時間を同じくする。
ってなわけで、パンを朝食に用意。

パン2
バジルの風味が豊かなフォカッチャ
こうばしやでゲット。
朝早くからの仕事に活力になる。
ありがたい話だ。

パン3
更に活力になるのは当然カレーパン。笑
元気の源となる。
早朝の仕事はそれほど忙しいわけではない。
だから、朝食を摂る余裕もあるし、
洗面の時間もある。
ただ、やはり、大きな仕事がないとはいえ、
時間的、物理的に拘束されるということに関しては
ストレスと言うか、自由がないと言うか。笑
でも、それもカレーパンのおかげで吹き飛ぶというものだ。
こうばしやのカレーパンが一番と言う人も聞くくらいなのでなおさら。

I ate focaccia and curry donut bought at Cobashiya in Obihiro by my wife. These were parts of my breakfast. Today I had to go to worksite early in the morning. Great.www

こうばしや
帯広市西4条南14丁目19-1寿ハイツ1F
050-3577-5848
http://www.cobo5848.net/
10:00-19:00
水曜定休

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),娯楽

月刊しゅんがこの8月で20周年を迎えると。
そのあたりはラジオ番組で特集的にトークを展開させてもらった。
イベントがあり、そこに食のブースが33店舗分出るということ。
月刊しゅんのメンバーのうち3人がやはりFM WINGで番組を持っていて
そのメンバーがゲストで来てくれて、楽しく話をした
で、本日は、そのラジオが再放送ってこともあるのだが、
実際にイベントの当日だ。
大感謝祭ということで、物づくりブースや、リラクゼーションブースもあったりして、
人が賑わい、沢山の喜びに溢れていた。

ゲストに来てくれた3人のうち2人が司会で、
それが会場に流れる声ですぐに分かり、
ちょっと魔がさした・・・じゃなく、
ちょっと間が空いた時に、挨拶に行った。
もう1人は裏方さんとして頑張って汗を流していた。
そう、必ずどんなことでも、表舞台を支える人達がいるのだ。

合唱団に知り合いがいた。
おそろいのTシャツを着て美声で会場を魅了していた。
暑さで大変そうで、終わったら直ぐに帰ると言っていた。笑

色々あるイベントは屋外でもあり、
サクソフォンカルテットの生演奏を聴きながら、
少し早いランチを楽しんだ。
演奏は素晴らしく、スタンディングオベーションした。
単にゴミを捨てに行っただけでしょ、って言わない、そこ!笑
いや、でも、マジでそのくらい素晴らしいと思った。

カレー1
素敵な演奏を聴きながら、楽しんだのは、
予想通りのカレーだ。笑

カレー2
ビーフカレーは、夜のスープカレー屋さんのブースで買った。
普段夜しか営業してない、名前通りの
夜のスープカレー屋さんは、今回は昼間でも出していた。笑
昼のルーカレー屋さんと名前を変えれば良かったのに。笑
このビーフカレーも衝撃が走るくらいの味だった。
まさにビーフがゴロンゴロンとして旨味を出していた。

カレー3
ウララカレーは、ウララ1号のブースから買った。
野菜がゴロゴロ入っていて、しっかり煮込まれている
丁寧で甘いカレーもまた良いものだった。
ウララ1号はカフェで食したことがあるはずなのだが、
ブログで検索しても出てこないってことは、
もしかしたら、カレーじゃないものを食べたのかもしれない。
すなわち味の記憶もほぼないということだ。笑
が、今回のこのカレー優しさが体にしみた。

他にもカレーはあったのだが、
全部を食す余裕はなく、
涙をのんで我慢した。
知り合いが美味しそうに食べている姿も見て、
なんとなくその幸せそうな顔で
こちらも嬉しくなった。

再びとかちプラザの中に入ると、
屋内で、特技で人に教えている人がいたり、
見て楽しむものも結構あって、
とてもいいイベントだと思った。
(そこにも知り合いがいた。)

狙っていたタオルをゲットすることもできた。
大満足なイベントはこの時点で時間的にまだ半分くらいだった。
本当はもっと長くいて、ジャグリングを見たり、
ゴスペルを聴きたいと思っていたが、
残念ながら、別の用事があったので、
挨拶もそこそこに会場から出たのだった。

改めて月刊しゅん20周年おめでとうございます!
これからも地域の情報をよろしくお願いします!

I went to Tokachi Plaza to see and eat on an ivent. The ivent was Monthly Shun 20 year anniversary. Conglaturations! I ate two curries. One of them was beef curry of Yoru no Soupcurryyasan. It was so good, and it was not soupcurry but roux curry.www Another was vegetable curry of Urara 1 go. It was good, too. I got a towel I wanted, so I was happy. I was so satisfied.

夜のスープカレー屋さん
帯広市西1条南12丁目2-7
0155-67-6673
17:00-28:00
火曜定休

ウララ1号
帯広市緑ヶ丘二条通4丁目4コーポ翔1F
0155-26-2256
https://tokachi.mypl.net/shop/00000354824/
https://www.facebook.com/kikiurara/
11:00-夕方(土18:30-LAST)
木曜、日曜定休

参考サイト
帯広・十勝の情報誌【月刊しゅん】
仏太とRYOの食KING食QUEEN十勝 blogページ
FM WING