カレーgo一緒,カレー手作

仕事帰りにクナウパブリッシングさんに寄った。
依頼を受けて、写真撮影だ。
とはいえ、ここを書いている時点で、
既にその画像は夜に出てしまっている。笑

スープカレー1
夕食はチキン野菜スープカレーがスープや味噌汁の代わり。
そして、メインでもある。
酵素玄米ごはんに、ナムル、きくらげと高野豆腐、そして、キムチ納豆。
素敵なラインナップ。

スープカレー2
チキン野菜スープカレーを食しながら、
クナウパブリッシングの担当の方と話したり、
写真を撮影したりのことを思い出した。
正直、もうないだろうと思っていた企画だったので、
なんだかとても光栄で嬉しかった。
やはりカレーの特集は嬉しい
そして、このご時世とてもありがたい。

スープカレー3
チキン野菜スープカレー
その名の通りチキンがとても分かりやすい。
盛りつけ的にチキンを強調した形だ。
下に野菜が盛られていて、その上にチキンが君臨している状態。笑

スープカレー4
チキン野菜スープカレーの名前はチキンだけでなく、
野菜も入っていて、当然たっぷりなのだがスープもたっぷり。
これが美味しいのだからたまらない。
気分もいいから益々美味しい。
あざっす!あざっす!あざっす!

I went to Kunow Publishing after my hard works. A photographer took photos of me. They were going to be on a magazine in a near future.www After then I went back home and ate dinner. It was chicken vegetable soupcurry. It was so good. And I remembered the things at Kunow. Thank you very much.

参考サイト
株式会社クナウパブリッシング

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

野菜カレー1
ランチは野菜カレー極辛3倍だ。
take outしてきてくれた同僚に感謝。
あざっす!あざっす!あざっす!
いつも通りインデアン音更店からtake outだ。

野菜カレー2
最近のマイブームネギを自分でかってにトッピング。
インデアン自体にはネギトッピングってのはない。
また、普段のカレーでもあまりないと思う。
仏太も最近よく使うようになったが、
前まではネギをトッピングはしてなかった。
それが最近お気に入り状態で、マイネギをキープしている。笑
このシャキシャキした感じが野菜カレーに新鮮な味わいを加えてくれる。

スープカレー1
夕食が凄い!
6皿もある!
豪華な夕食で充実の1日を〆る。

スープカレー2
今回はベーコン野菜スープカレーだ。
ベーコンレンコンもたっぷり入っている。
そう、具沢山で見えにくいが、
名前の通りベーコンしっかり入っている。
また、好きなレンコンもしっかりとたっぷり入っていた。

スープカレー3
アスパラ、いい時期になってきた。
色合い的に無茶苦茶はっきりしている。
オレンジに緑が映える。

スープカレー4
これ、実は長芋
パッと見た目にはわかりにくいし、
カレーに長芋?って人もまだ結構いると思う。
十勝は長芋の一大生産地
だからこそ、カレーに長芋を入れる、
トッピングするってのは広まって欲しいと思う。
それは当然、美味しいから。

スープカレー5
フライドオニオンがトッピングされているが、
この食感と味わいが素敵で、
あるとないとでは圧倒的に違う。
当然あった方がいいのだ。
しめじ、エリンギのきのこ軍団も健在。
素晴らしいベーコン野菜スープカレー

本日も野菜をたっぷり摂った。
美味しく満足。
明日以降の生きる活力と修行継続へのモチベーションだ。
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate vegetable curry of Indian Otofuke branch for lunch. It was taken out by our fellow. It was good. Thank you. For dinner I ate bacon vegetable soupcurry made by a good cooker. It was so good, I was so satisfied. Thank you very much.

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-21:00
無休
参考:乙華麗様です!第5回

カレーgo一緒,カレー手作

スープカレー1
朝食はパンが多い。
野菜類と同じプレート。
それに、スープ、ヨーグルトというパターン。
健康的で、美味しく、お腹いっぱいになる。
今回のスープはスープカレー

スープカレー2
スープカレータケノコが入っていた。
なんだか昨日と同じ感動。笑
23年5月22日の日記「チキンカレーと基本のカレーパン辛口(Benchtime Bread Studio)」参照。)

スープカレー3
掘り起こしてしめじ。笑

スープカレー4
ベーコンをすくい上げた。
ってなわけで、今回のスープカレーは
ベーコン野菜スープカレー
今日も頑張れる!
あざっす!あざっす!あざっす!

スープカレー5
んで、夕食は更に豪華。

スープカレー6
あら、ピントが合ってない。
スープカレーは朝のと同じ。
が、具が多いので、違って見えるかも。
下に見えているレンコンが、朝は掘り出さなかったもの。
上の方にはベーコンが見えていて、
そこを共通点として、同じスープカレーと断定。笑

スープカレー7
アスパラが入るとピントが合ってる。
やはりアスパラ旬だからなあ。笑
今日の疲れを払拭するスープカレーだった。
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate soupcurry for morning and dinner. It was so good. It was bacon and vegetable soupcurry. There were many vegetables in the soupcurry. I worked hard because of breakfast soupcurry, amd I was relieved because of dinner soupcurry. Thank you very much.

カレーgo一緒,カレー修行(パン),カレー修行(上川),カレー修行(道北)

ビビアン・スー可愛いと思っていた。
いや、ちょっと前にネットで、
現在のビビアンを見た時も可愛いと思った。
その美貌と若さを保っている。

ちょうど日本で活躍していた頃、
確かブラックビスケッツのボーカルだったと思う。
タイミングって曲好きだった。
その頃はあまりテレビを見てなかった。
でも、ビビアン・スーを知っているくらい、可愛いと思っていた。
(どういう表現かよくわからないけど)笑

外観
久し振りの旭川を調べた時、
やはり大都会だけあって
行きたいスープカレー修行場が沢山出てきた。
リピートしたい所も本当はある。
が、今回は絞った。
もうはしごができない体(お腹)になっているし。笑
ってなわけで、初修行の美々庵に行った。
ネット情報が正しいか確認したくなったのと、
10年以上続いているところは当たりの可能性があるからだ。
写真を見る限り、好みのスープカレーの可能性があった。

炙り豚角煮カリー1
炙り豚角煮カリーTレンコン、納豆、ふわふわ玉子、トマトスープ激辛、ライスS
仏太のメモはこう書く。笑
初めての修行場は羊があればそうするが、
なければポークカレーにすることが多い。
それでマイルール通り炙り角煮カリーを選択。
Tはトッピングの意味。
スープはトマトスープとココナッツスープがあった。
スープの選択にマイルールはない。
また、辛さもこだわりがない。
が、やはり辛いのが好きなので、
マックス辛いのか、そっち寄りをオーダー。
今回はメニューには4種類の辛さが表示されており、
その中でも最も辛い激辛にしてみた。
ライスは普通か少なめをお願いすることが多いが、
今回は諸々を考慮してライスSにした。

炙り豚角煮カリー2
トッピングの納豆トマトスープの中で泳いでいる。
ああ、そうか、納豆味がスープに影響する。
が、これはこれで良かった。
トマトスープの味もわかり、それだけでも美味しそうだが、
辛いスープで、納豆がそれをいい具合にマイルドにしてくれた。

炙り豚角煮カリー3
メニューには具材を書いてくれていて、
炙り角煮カリーには茹玉子が入っているのはわかった。
が、ふわふわ玉子の魅力に負けて、トッピングした。
うん、頼んで良かった。
こういう玉子もスープカレーに合う。

炙り豚角煮カリー4
炙り豚角煮を掘り起こしてみた。
野菜類が豊富で、主役が恥ずかしがっていたのだ。
柔らかくて食しやすい。
ああ、スープとも合っている。
流石だ。

炙り豚角煮カリー5
トッピングのもう1つはレンコン
シャキシャキというか、その食感が好き。
勿論、トッピング無しでも具材がたっぷりで
お腹いっぱいになるだろう。
むしろライスを大盛にしたかった。
が、一応ダイエッターなので。笑
いずれにしても炙り角煮カリー、美味しく頂いた。
遠いので中々来れないが、そのうちまた来て、
別のスープカレーも食してみたい。

ネット情報は下調べで使うが、
全てを信用しているわけではない。
所謂、個人の感想が結構あるし、やはり感じ方が違うので、
実際に体験してみて、実感できる部分もあるからだ。
ドアの所もそうだったが、中も猫愛で溢れていた。
ああ、マスターは優しい人なんだろうな、と思った。
が、仏太は猫は詳しくないので、話しかけなかった。笑

外観
今朝、ホテルをチェックアウトして、美々庵に行くまでに
ちょっと時間があったので、狙っていたところに行ってみた。
Benchtime Bread Studioというカレーパン専門修行場だ。
ベンチタイムというのは、パン関係では当たり前の用語のようだ。
ちょっと前に新冠でもそういう名前の修行場に行った。
23年4月2日の日記「緑の風とベンチタイム(ヴァンヴェール、BENCH TIME)」参照。)
なんだかつながるものだ。
一軒家の一部を改装した造りで、
対面式にtake outするシステム。
「雨の中ありがとうございます!」と迎えてくださった。
あ、カレーのためなら、雨は全然気にならないが、
確かに程々の雨が降っていた。
傘必要だもんな。
ただ、風もある。
ショーケースには色々な種類があったが、
迷うことなく次々とお願いした。
お土産を含めて、自宅用にも幾つか買った。
全種類買いたかったが、我慢した。笑
また来ればいいことだ。

ロティ1
そして、夕食で早速Benchtime Bread Studioで買ったものを食すことにする。
他にはお惣菜やもらったアスパラなど。

ロティ2
今回いただくパンはロティだった。
じゃがいもとマグロのセイロンロティという名前。
見た目が、以前ザンビアでいただいたサモサに似ている。
今回はじゃがいもマグロを包んでいる、少々厚めの皮を
それごと揚げたものだ。
中のじゃがいもとマグロはスパイスで炒められている。
サブジみたいなものか?
いずれにしても、日本人の感じるカレー味だ。

ロティ3
中を見ると、じゃがいもが目立っている。
そりゃそうだ、じゃがいもとマグロのセイロンロティだから。
じゃあ、マグロは?
ツナっぽく見えるのがそれだろう。

ロティ4
よく見えるように立ててみるとこんな感じ。
マスタードかな、何かスパイスが見えている。
ザンビアで食べたサモサが、じゃがいものサモサだったので、
これはロティじゃなくて、サモサだ、と更に疑いを深めた。
しかし、言葉を飲み込んだ。
Benchtime Bread Studioの人はいないのだが、
仏太の記憶などが間違えている可能性もある。
だから、やはりこれはロティだ。
修行場で売り出している名前が正しい。
じゃがいもとマグロのセイロンロティだ。

チーズ1
ちなみにチーズは以前も食べたことがある。
23年5月4日の日記「タンドリーチキン(茶淹香)」参照。)
カマンベールチーズ、プラックペッパー、カレー風味だ。
今回旭川のイオンに売っていた。
見つけて速攻買った。笑

チーズ2
うん、そうそうこんな感じ。
そう言えば、今回訳あってイオンで買い物をしようと探していた。
ナビは優秀で、複数ある旭川のイオンを示してくれた。
最初に行ったところにイオンはなく、広大な土地が目に入った。
イオンが潰れていて更地になっていて吃驚。
へえ、こんな時代なんだな。
で、別のイオンに行ったら、
カマンベールチーズ、プラックペッパー、カレー風味があったというわけ。

1泊2日で色々と経験、修行できた。
まだまだ旭川も奥が深い。
そのうちまた行きたいと思った。
あざっす!あざっす!あざっす!

The second day of Asahikawa tour with my wife we went to Bibian to have lunch. It is a soupcurry shop. I selected pork soupcurry with some toppings. My wife vegetable soupcurry with coconut soup. Mine was tomato soup. There were two type of soup. I liked both. The soupcurry was so good. Thank you very much.
We went shopping to Asahikawa AEON. We bought some foods and so on. One of them was curried cheese. www
For dinner at home we ate the cheese with other foods. There were two rotties on the table. It was like a fried donut including some foods in it.

Cafe&スープカレー美々庵
旭川市末広3条3丁目5-15
080-9614-9619
11:00-15:00, 17:30-20:30 (日11:00-15:00) (LO30分前)
木曜定休

Benchtime Bread Studio
旭川市工業団地1条1-1-26
090-9089-4545
https://www.facebook.com/BenchTimechitanc/
https://www.instagram.com/benchtime_c/
https://home.tsuku2.jp/storeDetail.php?scd=0000167200
10:00-日没(売り切れ閉店)
月曜、火曜定休+不定休

カレーgo一緒,カレーインスタント,カレー修行(十勝)

ブログを書こうと日記を開けると、
あら、吃驚!
ちょうど職場にいた分が、
すこーーーーんって抜けてた。
いやあ、見た瞬間に音がしたもんね。
すこーーーーんって!笑
するかい、そんな音!!!!

スープカレーワンタン1
朝食にスープカレーワンタンを頂いた。
ブログに登場するのは久し振りかも。
久し振りと言いながら、今回は調べない。
というのも、ブログに載せてないが、
スープカレーワンタンを食していたこともあるからだ。

スープカレーワンタン2
スープカレーワンタン、やはり美味しい。
インスタントもののカレーで一番好きなものの1つだ。
外国人みたいな表現になってしまった。笑
そのくらい好き。
え?どのくらい?
スープカレーワンタンで気を取り直して、
すこーーーーんってところを持ち直した。
はず。
きっと。
たぶん。笑

カツカレー1
ランチはインデアン音更店からtake out。
いつものカレーCEOが皆の分をtake outしてくれた。
いつも本当にあざっす!あざっす!あざっす!

カツカレー2
カツカレー上乗せ極辛3倍緑ピンクだ。
すこーーーーんって割に、カレーのことは覚えている。
写真を見ると、記憶が鮮明に蘇るのだ。
その美味しさ、シチュエーションなどなど。
上乗せ久し振り。
23年3月20日の日記「親子で上乗せカレー〜上乗せシリーズその24(インデアン音更店)」参照。)

スパイスカレー1
横長な風景。
あまり(全然?)考えずに配置したのがミエミエ山口美江。
いつもの自分じゃないのが自分でわかる。笑
やはりすこーーーーんなのだ。
そう、意味不明に使い始めたあたり、危ない。笑

スパイスカレー2
チキン野菜スパイスカレー
ほうれん草温玉がトッピングされている。
ああ、いい匂いだ。
もうそれだけで美味しいとわかる。

スパイスカレー3
温玉すこーーーーんってなっている。
ね、使うと思っていたでしょ?
やはり期待を裏切っちゃいけない。笑
で、このチキン野菜スパイスカレー
実際に、予想通り美味しかったのだ。
いや、予想以上だった。

スパイスカレー4
チキン野菜スパイスカレーだから、
チキンも当然入っているのだが見えてない。
心の目で見るとすこーーーーんって見えるのだ。笑
そして、しめじピーマン玉葱トマトなどは
心の目じゃなくてもわかる。
ふ、ブルース・リーかよ。笑
やはり美味しく、没頭して頂けた。
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate soupcurry wang tang for breakfast. I like it. The instant curry I had eaten most was this. It was so good. For lunch I ate cutlet curry taken out from Indian Otofuke branch by our curry club CEO. Thank you very much. The curry was so good, too. I ate dinner at home. One of them was chicken vegetable soupcurry. It was made by a good cooker. Thank you very much.

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-21:00
無休
参考:乙華麗様です!第5回