カレー修行(十勝)

外観
音更の、以前蕎麦屋だったところに
素敵な名前が見えていた。
マハラジャは王様を意味する言葉。
国道で時々通る。
だから、オープン前から見つけていた。
最初◯◯日オープンと書かれていた日より早くにオープンしたと思う。
プレオープンとグランドオープンの違いか?笑

マトンスープカレー1
セットメニューのほうが安いのだが、
今回はメニューを見て、
マトンスープカレーを食したくなったので、
セットではなく単品で頼んだ。
ライスとナンを選ぶことができる。
見ての通りターメリックライスにした。

マトンスープカレー2
パッと見ると、シンプルで具がそんなになさそうに見える。
しかし、実は少々深くなっていて、
スープに隠れて結構野菜マトンがゴロゴロと入っている。

マトンスープカレー3
見えているマトンは氷山の一角ということだ。
味が凝縮されているようで、マトンもスープカレーによく合う。

マトンスープカレー4
人参が飾り切りされている。
これはもしかしたら、もしかして・・・・・
お会計の時に聞くのを忘れたが、きっとあそこと同じ系列だ。
スープの味もそうだし。笑
いずれにしても久しぶりの新修行場だ。
長く続くことを望むし祈る。

I went to a brandnew curry shop for lunch. I ate maton soupcurry. It was so good.

マハラジャ
音更町木野大通西9丁目1-9創和ビル1F
0155-67-4008
11:30-15:00, 17:30-23:00 (土日祝11:30-23:00)
水曜定休

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

猫の日
関係ない。
猫カレーを知らないから尚更。笑

前にも話したが、猫よりは犬派だ。
18年2月17日の日記「メニューも楽しい(ブーオ)」参照。)
とはいえ、猫が嫌いなわけではない。

猫の日と言っても、猫とカレーの関連性がわからないので
まあ、ぶっきらぼうに言っちゃうと、関係ない、ってことだ。
小島よしおが懐かしい。笑

シーフードカツカレー
ふと思い立って本日インデアンデーにした。
インデアン音更店からtake outしてきてもらった。
いつもあざっす!あざっす!あざっす!
仏太も行けなくはないのだが、行ってもらえてとても助かっている。
今回はシーフードカツカレー極辛3倍にした。
それは写真を見ただけではわからないな。
実際に自分でもメモを見直してこのブログを書いている。笑

一緒にオーダーしたのはおそらく5〜6人だが、
それぞれ仕事が忙しく、中々一緒に食すことができない。
今回は普段あまり一緒になることがない先輩とgo一緒カレーとなった。

後輩の教育、仕事ぶりなどについて熱心に話を交わした。
お互いの考え方は非常に似通っていて、共感できた。
後輩を教え育てるのは、その後輩のためでもあるが、
自分たちのためでもある。
しかし、今回の後輩は非常に手強い。
まず言われたことを直ぐにやらないために、
仕事がドンドンたまり、アップアップしている。
要領が悪いのはしょうがない部分もあるが、
だからこそ、細かいところまで口出ししているのに、
ってことも意見が一致した。
頑張ってくれ・・・・
(もちろん、この心の言葉は、後輩に対して。笑)

I ate seafood cutlet curry taken out from Indian Otofuke branch by my fellow. I thanked so much for him. It was good.

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-22:00 (LO21:45)
無休
参考:乙華麗様です!第5回

カレーインスタント

カレーは続くときがある
いや、仏太でなくてもそれは誰しもが経験すると思う。
夕食にカレーを食して、翌朝残りのカレーを食すことがあるよね?
翌朝のカレーの味が違っていて、それはそれで美味しいよね?
もし、味が同じだとしても、カレーなら大丈夫。
好きだから。笑

「カレー続きだなあ」というセリフは、いい意味でも悪い意味でもありえそうだ。
このアクセントだったりイントネーションで随分意味が変わりそう。
どっちにしても、その場合、3食以上続くということかな、と勝手に考える。
このあたりの感覚はおそらく人によって様々だと思う。

3食以上続くときを、カレー続きと定義するとしたら、
2食連続は、カレー続きとは言わないことになる。
続くという言葉の意味を考えると、2食だろうが3食だろうが
続いているものは続いているんだから、別に構わずカレー続きと言ってしまえばいい。
なので、この段落の1行目の定義がおかしいということになる。

まあ、言葉遊び的な要素が多分にあり、それは本来こだわるところではない。笑
だいたいにして、そんなことを議論するために、今回この話を出しているわけではない。
というか、1人でゴチャゴチャ言っているだけで、実際は議論ではない。
もうこの時点でただの言葉の定義のような話になってきている。

国語の時間ではないのでやめよう。笑

まあ、カレーが続く時はあるよってことを言いたいわけで、
今回はタイトルの通り、レトルトカレーが続いたってことを報告する。笑

チキンカレー1
昨日の夕食は鳥肌の立つカレーというレトルトチキンカレー。
チキンカレーで鳥肌っていうのがちょっと洒落がきいていて、名前も気に入っている。
また、パッケージの絵が、手塚治虫ティンガティンガとなんだかを足して
5で割ったくらいのもので、これまた気に入っている。笑

チキンカレー2
チキンテリヤキを組み合わせてみた。
元々のチキンカレーにうるさいくらいのチキンチキン。
実はこのレトルトカレー優秀。
好み分かれると思うが、お勧めの1つ。
ちょうど今回買った時、知り合いが前に買ったと言っていた。
さあ、どうだったかな?

レトルトベジタブルカレー1
本日の朝食は、朝らしく健康的に(笑)
レトルトのイエローカレー。
Thai Vegetable Curryにした。
このシリーズ好き。

レトルトベジタブルカレー2
タイカレーはグリーンカレーが一躍有名になったが、
イエローカレーは優しい感じがして、これまたいい。
じゃがいもがゴロンゴロンと入っていて、嬉しい。
余談だが、ゴロンゴロンという擬態語から、
いつもンゴロンゴロ国立公園が思い出される。
先に出たティンガティンガも同じタンザニアじゃなかったかな。

カレーを通じて、世界地理だったり、異国のポップアートだったり、
色々なことを学ぶことができる。笑
話が飛び過ぎ、という指摘は、今回は受け付けないことにしておく。笑

なんにしてもカレーは素晴らしい!
(結局そこか!笑)

I ate an instant curry for the last dinner and this breakfast. Last evening I ate an instant chicken curry it was so good. This morning I ate an instant yellow vegetable curry it was so good, too. I like them both.

カレー修行(パン),カレー修行(十勝)

カレー王子1
朝食に鹿追で買ってきたパンをいただく。
花ねこパン屋というところで、店内に沢山の猫(の置物など)がいる。
カチュンバル、キッシュ、りんごなどを
一緒に皿に乗せて整える。
飲み物はチャイだ。
チャイと言えば、カレーの時の飲み物って感じがある。

カレー王子2
このパン、カレー王子と言って、
角食にカレー、マヨネーズ、玉子などが乗って焼かれている。
玉子は、時間が経ってしまったからだろう、半熟よりは固くなっている。笑
しかし、おお!っと声を出しそうになった。
花ねこパン屋も沢山のカレーパンがあり、
おそらく作っている方は、カレー好きだろうな。
全種類買おうかいつも迷うのだが、
食すのに時間がかかる可能性が高いので、
無理せず、その時その時少しずつ買って楽しんでいる。

When I went to Shikaoi I went to Hananeko Pan-ya with my wife. There we ate some kinds of bread. Of course one of them was a kind of curry pain. The name was curry ohji which meaning was curry prince. It was good I ate it for breakfast this morning.

花ねこパン屋
鹿追町栄町1丁目18
0156-66-3782
10:00-18:00
月曜定休

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

外観
芽室のこころ。に行った。
結構混んでいた。
ランチの形態が少々変わったことは
知り合いから情報を得ていて、
もしかしたらスープカレーなくなっているかも、
という不安にかられながらの訪問だった。
外に出ていた立て看板で、その不安は解消された。
定食とともにスープカレーも書かれていた。

スープカレー1
チキン、ハンバーグ、カキの3種類のスープカレーのうち、
ハンバーグCURRYを選択した。
ライスは人気なのか五穀米が切れたようだった。
ということで白米だ。

スープカレー2
一面にバジルが浮いたたっぷりのスープはサラッとしている。
色々な野菜が入っていて、
冬で、しかも値段がするから、
尚更ありがたいし、嬉しい。
辛さ調節はオーダー時ではなく、
出て来るカイエンペッパーでアップする。
入れ物に少ししか入ってなくて残念だったが、
このスープは無理に辛くしなくても大丈夫だ。
そのくらい味がしっかりしている。

スープカレー3
ハンバーグは一瞬わかりにくかったが、
よく見ると大きいものがスープから顔を出していた。
弾力のあるハンバーグはこのスープと合っている。
スプーンでハンバーグを切り、スープと一緒にすくって食す。
時々ライスや野菜を頬張る。
あっという間に食しきってしまった。

このスープカレーが残っていてよかった
願わくは、他の具も復活してほしいが、
まあ、それは贅沢は言えない。
また、ランチタイムにしても中が暗いので
可能なら明るくしてほしいと思った。
夜の居酒屋にはいいのだろうが。

I went to Kokoro in Memuro for lunch with my wife. I ate hamburg soupcurry and my wife oyster one. They were good. Another soupcurry on menu was chicken. I want them remnant on menu.

こころ。
芽室町芽室町東1条2丁目1
0155-62-0500
11:00-14:00, 17:30-
日曜定休(日曜祝日の場合営業して翌日休み)