カレーインスタント,カレー手作

焼きカレー1
本日の夕食は焼きカレーだ。
士幌牛のビーフカレーを使った。
ピクルスや酢の物と一緒にいただくと
更に良さが増す。

焼きカレー2
表面に凹凸を作って見えているのは、
じゃがいも人参、玉子など。
勿論、士幌牛のビーフカレーなのだからビーフも入っている。
全て食しやすい大きさにカットされている。
スプーンを入れて、すくうと、その下にはライスがある。
チーズの下にある玉子が半熟よりも生寄りな感じだ。
途中からそれを割ってカレーと混ぜて食すとまたいい。

I ate grlled beef curry made by my wife using potato, carrotte, Shihoro beef curry roux and so on. There was an egg in it. It was so good. I thanked my wife so much.

カレー修行(十勝)

ちょっと、いや、大きな用事があって、外に出た。
職場では朝の内に伝えていて、スムーズに出られるようにしていた。
本来の用事は14時だが、ついでに役所関係のこともやってしまおうと思った。
色々なことを予定するので、細々と移動したりが予想された。
腹ごしらえもしないとな。笑
最初、別のところに行こうかと思っていたのだが、
車に乗っている内に、そういえば!とふと思った。

外観
4月になったら帰ってくるという話があり、
18年3月15日の日記「誕生日と納税とカレー(CoCo壱番屋音更木野大通店)」参照。)
もしそうなら嬉しいなということで、
とりあえず行くだけ行ってみた。
すると、やっているではないか。
黒板にはカレーって書いてある。
ELEPHANT IN THE ROOMだ。

ドアを開けると、お元気そうなマスターが出迎えてくれた。
素敵な1枚板のカウンターに座った。
テーブル席にもカウンター席にも修行者がいて、盛況のようだ。

カウンターの隣の女性が友達と楽しそうにハキハキと喋っていた。
内容がきわどい感じもあり、ここには書けないが、
そういうことをはっきりと喋れるのは素敵だと思った。
オブラートに包むべきこともあるが、
パッと喋っちゃったほうがいいこともある。

メニューが変わった。
うん、見づらい。笑
マスターが見やすいように作ったのに
みんなに見づらいって言われると嘆いていた。笑
こういうあたり、とてもおもしろいものだ。

待っている間に、近くにあった雑誌を読んでいた。
知らない情報があり、何故だかわからないが、とても引き込まれた。
へえ、と思った時には、そろそろカレーが来そうな感じだった。

チキンカレー1
前と変わらないチキンカレー
セットとして食後にチャイをもらうこととした。
ネラの玉子パクチーをトッピングするのは前と同じ。
辛さは以前と表記が変わっていたので、
同じとは言いにくいが、有辛(ありから?)という
メニューに書かれている中では一番辛いのにした。
とはいえ、更に辛いのをお願いすることもできるということが
メニューにしっかり書かれいてた。

チキンカレー2
カレーは1種類しかないが、
このカレーをマトンで食してみたいと思った。
きっと合うと思う。

チキンカレー3
玉子はマイルドになるが、しっかりした玉子で、
この玉子でTKGにしてみたいと思うくらいだ。

チキンカレー4
玉子やパクチーが合うカレーだ。
特に好きならパクチーはお勧め。

チャイ
チャイをいただきながら、女の子とマスターの話を聞いていた。
知り合いなのかな?
常連なのかな?
どちらにしても楽しそうに話しているのが伝わる。
今回、仏太も話しかけようと思っていたが、
おっさんよりも当然女の子のほうがいいに決まっている。
それは同じ男性としてよくわかるのでよしとした。笑

SANSARAも復活したし、ELEPHANT IN THE ROOMも再開した。
18年3月11日の日記「復活・復興(SANSARA)」参照。)
DALも合わせて、帯広の南インド系の修行がまた盛んになることを望む。

I went to ELEPHANT IN THE ROOM for lunch. I had a big job in the afternoo. It was the lunch right before a big job. I ate chicken curry set was chicken curry and chai. I took it on an egg and paxchi as toppings. It was so good. A master came back!

ELEPHANT IN THE ROOM
帯広市西2条南1丁目18
0155-29-2463
http://elephant-in-the-room.shop/
11:00-17:00 (土-20:00)
日曜定休+不定休

カレー修行(十勝)

外観
おはしへ行った。
マスターお元気そう。
こちらも負けずに元気に挨拶して席についた。笑
まあ、勝負するところではないのだが、
元気なこともいいことだし、
挨拶も大切なことなので。笑

ハンバーグカレー1
メニューを見て、結構簡単に決めた。
カレーにすることにしていた。
だから、そんなに迷うことはない。
牛スジカレーも魅力的で、どちらにしようか2択となったが、
ハンバーグカレーが、今回は勝った。
自家製の漬物(ピクルス)が付くのはとても嬉しい。
ここは定食系もとても良くて、前に来た時はかなり迷って、
カレーにしたってこともある。笑

ハンバーグカレー2
おはしの食事は、カレーに限らず、
食べる人のこと、食べる人の生活、健康も考えてくれている。
それは食器にも現れている気がする。
特に箸の繊細さは、使いやすさに直結していて、
まさにおはしという名前を象徴するがごとくだ。
カレーだからスプーンと思われがちだが、
ピクルスをいただく時に箸を使った。

ハンバーグカレー3
ハンバーグみっちりしていて、非常に食べごたえがある。
ふわっ、じゃなくて、ズシッ、って感じ。
柔らかくてふわっとしたのもいいけど、
こういう重量感を感じさせる重たい感じも好き。

ハンバーグカレー4
決めの細かいルー健康的なライス
心と体が浄化される気がする。
いや、気のせいではなく、そうなんだ。
(お釈迦様の誕生日だし。笑)
が、外に出たら、また世の中に毒されて汚れていくんだよなあ。笑

I went to Ohashi. It was not Oh-hashi, but O’hashi. It means chopstics in Japanese. I ate hamburg curry there. It was so good. Curry was good. Hamburg was good. And rice was good.

おはし
帯広市西19条南3丁目15-6
0155-67-6168
https://www.facebook.com/obihiroOHASHI
http://ohashi-kitchen.net/
11:30-23:00
月曜定休

カレー修行(十勝)

外観
土曜ランチにSANSARAを選んだ。
先週は激混みだったようでマスターの疲労の色が目に見えたが、
本日のマスターは比較的元気だ。
まだ、早めの時間ということもあるだろう。
メニューを見て迷った。
黒板メニューにしようと思っているのだが、
ラミネートに入ったメニューに
NEWという文字が結構あって目に入ってくる。
目NEWってことか!笑

肉3種盛りプレート1
最終的に、肉3種盛りプレートにした。
沢山乗っているのでわかりにくいかもしれないが、
ライスはレモンライスにした。

肉3種盛りプレート2
スリランカマトンカレーは、なんとなく一口目が甘い感じ。
その後、追いかけるように辛さがじわ~っと拡がってくる。

肉3種盛りプレート3
スリランカポークカレー
久しぶりで、忘れていた感覚が蘇るような気がした。

肉3種盛りプレート4
ラムキーマカレーは南インド風だ。
さて、ここであれ?と思った方はSANSARA通。
肉3種盛りはチキンが入っているのだが、
ここまでの3種にチキンは入ってなかった・・・。
実はチキンをラムキーマに変更してもらったのだ。
普通に肉3種盛りプレートを頼み、
それとは別にラムキーマを頼んでも良かったのだが、
その悩みをマスターに伝えると、
アレンジするよ、と気軽に応じてくれた。

肉3種盛りプレート5
じゃがいも
肉3種盛りプレート6
玉ねぎ小松菜など、副材も豊富で、
混ぜ混ぜしながら食すとまた楽しみが増えた。

ゴトゥコラ茶
食後に目NEWにあるゴトゥコラ茶をいただいた。
若返りのお茶としてインド・アーユルヴェーダでは有名らしい。
今回の研修旅行でゲットしたものの1つとのこと。
勿論、これを飲んだだけで若返るわけではないだろうが。
可愛い後藤という女の子に「こいつー」と頭をコツンとするわけではない。
それは後藤、こら!
(仏太にとても似合わねえ・・・笑)
憎たらしい男性後藤に殴りかからんばかりに怒るわけではない。
それは後藤、こらぁ!!!
(同じじゃねえか・・・笑)

食した後の一時も、くだらないことを考えたり、
時間に余裕のあるマスターと談笑したりして、
緩やかに時が流れた。

I went to SANSARA to have lunch. I ate meat three kinds plate. There were maton, pork and lamb keema on a plate. They were so good. I selected lemon rice instead of white rice. It was so good, too. I was happy.

SANSARA
帯広市西20条南3丁目
0155-35-5799
https://www.facebook.com/Sansara.obihiro/
11:30-15:00, 17:00-22:00 (土日祝11:30-22:00) (LO30分前)
月曜定休

カレー手作

たまにしなければならないことの1つに
冷蔵庫の中のものを整理するということがある。
勿論、掃除したり、風呂に入ったりもたまに必要だ。
(たまに?毎日じゃなくて?笑)

冷蔵庫は長めに保存するものと一時的なものがある。
毎日食べるものを大量に作って少しずつ食べるというのもあるだろう。
思ったより多くのものを作って、食べきれず、
余ったものを保存することもある。
中々買い物に行けないために、
休みの日に買いだめして冷蔵庫に保存ってこともある。
冷蔵庫という便利なもので食生活の幅も広がっているんだろうなあ。

チキン野菜スープカレー1
さて、本日の夕食は、冷蔵庫整理第1弾だ。
ってことは第2弾、第3弾があるのかと言われると、
そんな先のことはわからない
とハードボイルド小説風に答えておく。笑
肉じゃががもう少しでなくなる。
豆腐は期限切れだがちょっとなので疑いなく食べる。
中札内で買ったものをお土産にもらった。
ライスも冷凍してあったものを解凍した。
ライスと一緒に食べるために出した、納豆やピクルスも冷蔵庫に入っていた。

チキン野菜スープカレー2
一番のご飯のお供はこれ。
チキン野菜スープカレーも冷蔵庫で保存していた。
そのままチンして温めていただく。
できたてや鍋で温めたのと味が違うかと言われると、
自信はないが、満足して美味しくいただければいいと思う。
すなわち大きな違いを感じず、美味しいということだ。笑

冷蔵庫さまさまだ。
あざっす!あざっす!あざっす!

I keep many foods in a refrigerator. Today’s dinner I put it out from a refrigerator. One of them was chicken vegetable soupcurry made by my wife. It was so good. Thanks to my wife and our refrigerator.