カレーgo一緒,カレーインスタント,カレー修行(十勝)

まさに、眠っている体を叩き起こして、とはこのことではないだろうか。

午前中、あまりにも仕事をしっかりやり過ぎて、
ちょっと気がついたら休憩していたという恐ろしいまでの仕事人間
午前中の仕事は効率よく終わらせて、淀みがなかった。
休憩しようと思ったわけではなく、ちょっと一息ついてPCに向かったら、
何故かいつの間にか微睡みの世界へ行っていたのだった。
ふと気づいて、さあ、職員食堂に行こうとなったときに、
冒頭の一行のような気持ちが出てくるくらいの状態となっていたのだった。

仕事の前は、あまりのやる気に、チャキチャキ動きすぎた。
朝目覚まし無しで4時過ぎに目が覚めたのだ。
起きた時、だいぶ明るくなっているねえ。
ってか、なんでこんなに早く起きるんだ?
人生、そんなに張り切っているわけじゃないのだが。
そして、今日とてもハッピーなこととかがあるとか、
とても楽しみにして仕事に行く、ってわけではない気が・・・・・笑

当然、そんな時間だから、朝食まで時間が結構ある。
二度寝しようかとも思ったが、なんとなく起きて色々動き始めた。
すると、お腹が空いてきた。
体は正直だ

スープカレーワンタン1
ちょっと空いた小腹を埋めようということで取り出したるは
伝家の宝刀スープカレーワンタン
お湯を入れて、温めながら新聞を読む。

スープカレーワンタン2
蓋を開けて、匂いがブワッと立ち込める。
ああ、空腹にとても刺激的だ。

スープカレーワンタン3
温かいスープとスパイスの刺激で、発汗する。
体が徐々に活動性を増していくのがわかる。
体は正直だ。

微睡みの後の時間はランチだ。笑

シーフードカレー1
今日の職員食堂シーフードカレーというのはチェックできていた。
サラダがあるのもわかっていた。
しかし、鉛のような体を5階まで引き上げるのに、かなり体力を使った。
やはり今朝目覚めたのが早すぎたのだろう。
体は正直だ

シーフードカレー2
なんかカレーが更に進化した気がする。
これにデスソースとかをかけるのもったいない気がする。
しかし、ついつい辛さを求めてかけてしまう。
他に、チリペッパーフェンネルパウダーなども。
スパイスソース
そして、昨日初導入したスパイスソースも。
17年5月17日の日記「はちきん」参照。)
しかし、デスソースの前では
スパイスソースの香りなどは上手く表現されてない気がする。
まずはスパイスソースだけで食し、その後デスソースを加えればよかった。
う〜〜ん、勉強になる。笑
まあ、いずれにしても、カレーによって体が活性化してきた。
午後の仕事は、午前のようにちゃっかり・・・いや、しっかりやったのだった。

外観
ナマステーに行った。
仕事を頑張った後の自分へのご褒美。
やはりアフターファイブの方が楽しいに決まっている。
久しぶりの知り合いと会った。
なんか楽しそうに近況を教えてくれて、こちらも嬉しくなった。
そのうち、待ち合わせていた後輩が順にやってきた。
後輩2人と一緒に談笑しながらカレーを待つ。
最近会ったばかりの人と、ものすごく久しぶりに会った人と。

スープカレー1
さあ、自分のオーダーしたものがやってきた。
えび・ほたて・野菜のスープカレーだ。
速攻で形を整え、今回はしゅんを忘れずに配置して、写真を撮る。
こうやって流れの中で自然にできるのがいい。
体は正直だ。笑

スープカレー2
エビがぷりぷり。
ホタテがサクサク。(というのか?)
野菜がつやつや。笑
このスープがたまらないよなあ。
独特なスープは、十勝のスープカレーを語る時、一度は食しておきたい。
そして、十勝のカレーの歴史を語る上で、ここナマステーは外せないところだ。
もし、外したら、かなり大きな圧力がかかったと見るべきだろう。笑

スープカレー3
また、ここのサフランライスは丁寧で本格的。
サフランはターメリックと同じように黄色をつけるが、
その鮮やかさは圧倒的に違う。
値段も違うのだからしょうがない。
もし、サフランライスをうたうところがあったら、
色が鮮やかかどうかを確認した方がいい。
またこのサフランライスがカレーと合うのだ。
口に入れたら、ビビビッと来てしまう。
体は正直だ。笑

後輩との話も非常に盛り上がった。
修行者がかなり増えて、席を空けることを考えなければ、
そのままずっと閉店まで話し込んでいたかもしれない盛り上がりだった。

I ate Soupcurry Wang-Tang for breakfast. It made me hotter.www For lunch I ate seafood curry at our worksite restaurant. After working hard I went to Namasute in Obihiro and met my inferiors. Two guys came to Namasute. We enjoyed talking about many things and ate good curries. I selected seafood soupcurry. It was so good.

ナマステー
帯広市西6条南27丁目4-3
0155-22-7715
11:30-15:00, 17:00-21:00 (LO30分前)
火曜、第3月曜定休
参考:乙華麗様です!第13回

参考サイト
帯広・十勝の情報誌【月刊しゅん】

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

仕事中に匂いをいただいてしまった。
今日の職員食堂、ランチはカレーだと知っていた。
仕事中、職員食堂に近づく機会はなかった。
しかし、そこに通じる階段は何度か通った。
ランチタイム近くに階段でその匂いを知った。
ああ、今日はカレーだ。
仕事の効率がこの時点で更に上がった。
早く終わらせて、さっさと席に着きたい。
そういう欲望が体を駆り立てていた。
気がつくと、仕事は終わっていた。
そして、昼休みに入った。
正確には雑用は終わってないのだが、
もう気持ちは既に昼休みだ。
いや、仕事中にそうだったのかもしれない。
食堂のドアを開け、疾る気持ちを抑えながら、
サラダを取り、ドレッシングをかける。
更にそこにらっきょを入れる。
あ、慌てて1つ落としそうになった。笑
スプーンと一緒にその皿をテーブルに置く。
ポークカレー1
そうすることで席をここにすると意思表示。
「乙カレー様です!」
上司に挨拶して、再び取りに戻る。
ライスを少なめに盛り、それから、カレールーお玉2杯分を入れた。
溢れることのないように、でも、できるだけ多く。
カレーライスを先程置いたサラダの横に置いて着席。
ポークカレー2
デスソースチリペッパー、フェンネルパウダーをかけて好みの味に近づける。
「いただきます!」
ポークカレー3
ん?
おお!
あ、今回のポークカレーは甘い!
え?今、非常に柔らかくなった玉ねぎを食べたから?
もう一口。
おお!
やっぱり甘い!
これはおそらく玉ねぎが非常に甘く作用しているのだろう。
ルーが甘いという感じではない。
正確には、ルーが甘くなっているのかもしれないけど、
作る過程で玉ねぎの甘さがしっかり出ていると思われた。
元々のルーはいつもと変わりないだろう。
じんわりと滲む汗は滴ることはなく、
修行の余韻にひたるのに十分なものだった。
やはりカレーは奥が深い
人生と同じで、まだまだ色々な修行をしていかなければならない。

I ate pork curry at a worksite restaurant for lunch. It was rather sweety than I had thought. It was because of onion, I thought. It was good. The curry and the life were both deep. I kept going.

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

食堂っていう言葉が醸し出す雰囲気が好き。
学生食堂で学食。
職員食堂はなんて言うんだろう?
しょくしょく?笑
なんとなく庶民の味方、みたいなイメージで、
美味しく健康的な食事を手頃な価格でいただけるような気がする。
定食とプラスアルファなメニューのイメージ。
そして、そこに何か目玉となるものがあったりする。
例えば、カレーのメニューが異常に多いとか、
パスタが本場イタリアン人が作っているとか(ないない。笑)、
大盛が当たり前で、お腹が空いている時にいいとか、
おふくろの味のような温かい食事が売りだったり、
様々な特徴があったりする場合もある。

チキンカレー1
仏太の勤める職場の職員食堂は、ランチタイムに一番利用する。
安いってことと、基本職員のみの利用ってことと、単一メニューってこと、
ある程度皿には盛られているがセルフサービスということ。
これらが特徴的。
今回はチキンカレーだ。
サラダやらっきょ、福神漬けがつく。

チキンカレー1
チキンカレーは程々の粘度で、
いつもと変わらない安定した味だった。
今回久しぶりに、ライスをドーナツ型にして、
その中にルーを入れるというパターンにしてみた。
以前にやったときはそういう形にするのに集中して、
どんなもんだったかはっきり覚えてなかった。
今回は冷静に。笑
実はこれ、ルーを皿からもらさないで、沢山盛れると思っていた。
が、ルーの量はさほど変わりなかったのだ。
そうだったか。
ライスは少々多かった。
ってことは、もう少しライスの壁を高くして、
ルーを沢山盛らないとならないのか・・・・・(笑)

食堂の楽しみ方も色々ある。笑

外観
そして、夜はドマーニ食堂
FBページで
店名の「ドマーニ」とは、イタリア語で「明日」を意味します。
晩ごはんをモリモリ、ゆっくり、くつろいで食べて明日も元気に過ごして下さい。

とあり、素敵だなあと思った。
ちなみに、晩ごはんの店と書かれているが、
当初は夕方夜だけだったのが、現在はランチもいただける日がある。

カレーハンバーグドリア1
カレーがあるという情報は多方面からもらっていた。
やっと登場というか、満を持してというか。笑
カレーハンバーグドリアが出てくるまで、
あまり待っているという感じではなかった。
素敵なインテリアで、ポスターや絵が非常に興味深く、
特に、音楽絡みのものだったり、あべしんぞうだったり。笑
(意味がわからない人は、実際に行って確かめてね。)

カレーハンバーグドリア2
カレーハンバーグドリアは熱々のハンバーグに
カレーソースとチーズがたっぷりかかっている。
横にじゃがいもや人参などが添えられているのも嬉しい。

カレーハンバーグドリア3
サラダがつくので、口の中の変化をつけられる。
おそらくカレーハンバーグドリアだけだと
途中でくどくなってしまうかもしれない。

カレーハンバーグドリア4
スープもありがたい。
水でもいいのだが、スープの温かみも好き。

カレーハンバーグドリア5
ドリアと言うだけあって、ハンバーグの下にライス・・・・・
って、凄い!カレーチャーハンがライス代わり。
うわ、これ贅沢!
幻想のとろっとオムカレーを思い出した。
10年1月22日の日記「幻想(幻想)」参照。)

本日は食堂続きで
またまた興味深い日となった。

I ate chicken curry at a worksite restaurant. It was good. For dinner I ate curry hamburg doria at Domani Shokudo in Obihiro with my wife. It was good, too. I like it.

ドマーニ食堂
帯広市西15条南17丁目2番地
0155-22-2501
https://www.facebook.com/domani.0403/
11:30-14:30, 17:30-23:00 (土は夜のみ、日祝17:30-21:00)
月曜定休

参考ブログ
晩ごはんの店 ドマーニ食堂  (春駒通り沿い)(Wing Blog(帯広、十勝のラジオ局 FM WINGのBlog))

カレー修行(十勝)

嫌なことがあった時の
気分転換やストレス解消はどうするんだろう?
人によってやり方が違うのはわかる。
叫んでみたり、暴れてみたり、
勢いに任せて食べるだけ食べたり、
がっつり飲んだり。
愚痴をはくことで収まる人もいるだろう。
いつまでもずーっと同じようなことを言い続けている人もいるだろう。

仏太はどうしているのかなあ。
ブログの下書き的に、日記みたいのを書いていて、
それに書き込むのが愚痴を言っているのと同じ役割かなあ。笑
勿論、信頼できる人に吐き出すときもある。

しかし、できることなら、他人に迷惑をかけたくない。
となると自分の中で消化するってことが増えるのだが、
それだけだと精神的に危険かもしれない。

食べたり呑んだりして憂さ晴らしみたいなのは好きではない。
具合悪くなる可能性もあるし、
若い頃(特に学生の時)に、周りの人に散々迷惑をかけたからだ。
それは反省して、そういったことにならないように心がけている。
ただでさえ、酒を呑んで記憶をなくしやすいので。笑

また、カレーが好きだから、カレーを食すことで
ストレス発散となるかもしれないのだが、
そういうよろしくない精神状態で食したら、
なんとなくカレーに失礼かな、と思ってしまうのだ。

アルコールも好きだし、楽しく呑みたいので、
憂さ晴らしやストレス発散にはしたくないと思っている。
とはいえ、そうなってしまっている時もあるだろうな。

これは自分の場合は好みじゃないというだけで、
友達が話があるから付き合ってくれと言って、
一緒に呑んで愚痴を聞くのは全然かまわない。
女に振られた、仕事が上手くいかないなどなどの理由で
いわゆるやけ酒になることだってある。
そういう酒もありだと思っている。

焼き鮭
さて、やけ酒ではない。笑
焼き鮭だ。笑
食堂のランチは焼き鮭定食。

カレースパサラダ
そして、あ!と気づいたものは
カレースパサラダ
サイドメニューにあった。
ああ、なんか嬉しい。

I was so glad to see curried spagetti salad in lunch.

カレー修行(十勝)

今日は忙しいとなんとなくわかっていた。
それは1ヶ月位前から予想していたのだが、
先週の時点で更に忙しくなることもわかった。
突発的に忙しいのも困るが、
わかっていて忙しいのも気分的には好きじゃない。笑

ただ、充実しているので、そういう意味では、
いい人生を送っているのだろう。
と、良く捉えることもできなくはない。笑

午前中の仕事もルーチンワーク+αだった。
αは先週わかったことだった。
また、1日早いが、仕事の合間をぬって
ホワイトデーの贈り物を色々とした。

チキン唐揚げカレー味1
午後の大仕事を前に職員食堂でランチをいただく。
定食タイプの時はだいたいこんな感じの
5皿(ごはん、味噌汁も入れて)となる。
ちなみに昨日ランチを食したところはSANSARA。笑
16年3月12日の日記「ブナゴーシュト(SANSARA)」参照。)

チキン唐揚げカレー味2
で、このチキン唐揚げカレー味
仕事に夢中な仏太を喜ばせてくれた。
おお、これがあると仕事に更に活力が出る!
午前中の仕事の反省と、午後の仕事のシュミレーション(予習?)。

おかげさまで、午後の仕事も滞りなく進んだ。
非常に充実した1日だった。

と〆たかったのだが、
そうは問屋が卸さない。笑
神様は、お前はまだできる、と更に課題を与えてくださった。

それは家に持ち帰ってもできることだった。
が、なるべく職場で終わらせたい。
そう思って頑張ったが、
簡単に済むものでもなく、
残念ながら家に持ち帰らざるを得なくなった。
何せ締切明日だから・・・・・笑

I’m not workholic. But today I had to work so hard.www Between hard jobs I ate curried fried chicken at our worksite restaurant. It charged me power and energy. Thanks a lot.