カレーgo一緒,カレー修行(札幌)

札幌の朝は早い。笑
いやいや、単に朝カレーをするってだけなんだけど。笑
心地よい疲れがあってなんだか清々しい朝だ。

昨日のライブでやってくれた曲の中で、
行進が好きだったので嬉しかった。
また、絶対的関係は必ずやるとふんでいて当たった。
(アンコールだったが)
他にもいい曲が満載だったが当然騒いでしまった。笑
そんな嬉しい疲れを今朝またかみしめている。

外観
Picante札幌駅前店は以前から朝カレーをやってくれている。
朝8時半から11時まで。
土曜日、日曜日と祝日。
毎食カレーでいいという人にとって、
こういう朝から食せるところや、
24時間修行ができるところは重宝だ。笑
まあ、自分で作ればいいのだけどね。笑

ちょうど着いた時に、まさにシャッターが開いて、
文字通りシャッターとなった。
ガーサス重鎮Cさんは昨日と一緒、
そこに新しいPさんという女性が加わった。
朝カレーしに来るくらいだから、
強者だということはおわかりだろう。笑

チキン
マスターのお元気そうな笑顔で嬉しくなり、
今回はアーユルヴェーダ1/fスープで
チキンをいただいた。
朝カレーはメニューがシンプルで、具材も程よい。
基本具材が3種類でスープが2種類。
コーヒーセルフサービス。
骨から簡単に外れるチキンレッグを美味しくいただいた。
今回は辛さ3番でピッキーヌを刻んでもらった。

マスターの知り合いの話になり、
住まいや仕事など関係があるってことがわかって、
うわあ、人間関係狭い!って思った。

一度ホテルに戻り、休憩の後、チェックアウト。
同じ4人でちょっとドライブ。
とはいえ、そんなに遠くへは行けない。
となると、近場。笑
車の中で、カレーの話。
行き先は決まってないが、気ままにカレー修行場を回る。
しばらく行ってないところ、残念ながらなくなったところなどもあり、
ある意味面白く興味深い近距離ドライブだった。

その中で、Picante Horizonを見つけて、懐かしく思った。
多分、十勝に来てから、行ってないと思う。
朝カレーでよくPicante札幌駅前店を使うので、
ああ、なんだか関係のあるところだなあ、と思ったりもした。
そして、そこは次の目的地のすぐ近くだったのだ。
全然思いつかなかった。

外観
次の目的地は、Pani Cafe
こぢんまりした印象と可愛らしいイラスト。
これは女性が手がけたんだろうな、と予想がつく。

中2
中に入ってみると、益々その色が濃くなる。
そして、可愛らしいママさん(というかお姉さん)が迎えてくれた。

中1
テーブルも手作りでタイルがあしらわれている。
こういうのいいね!
なるほど、Cafeというだけあって、
とてもおしゃれな印象。

パニランチ1
それぞれ皆迷っている。
色々な組み合わせができるからだ。
Pani Lunchは2種類か3種類のカレーを選ぶことができる。
ヨーグルト、紅茶などがついてオトクな気分。
プレートにのってくるのもカフェっぽい。

パニランチ2
基本カレーがREDとYELLOWの2種類だ。
仏太はRED RED YELLOWにした。
しおりん推しとしてはやはりYELLOWで固めたいところだが、
食したい具材はREDの方にもあった。笑

パニランチ3
人参のカレーはマイルドで優しい。
柔らかくなった人参の他にオクラや株などもあり、野菜好きには嬉しい。
あ、クコの実
今度は間違いないべ!笑
15年5月4日の日記「流石(Jahd Pul、Di. SAVoY)」参照。)

パニランチ4
ラムボールが優しい硬さと美味しさ。
ガーサス重鎮も絶賛していた。

パニランチ5
もう一つのREDはスパイシートロ辛ポーク
ポークも好きだが、名前が気に入った。
トロポーク・・・・・トロ豚・・・・・登呂仏太・・・・・
はい、すんません!

旭川のスサンタキッチンで修行をして念願のオープンとなったという。
13年6月30日の日記「評判通りの美味しさ(スサンタキッチン)」参照。)
お姉さんは民族衣装っぽい服装で、仏太は興味津々。
記事のデザインが、以前にアフリカ旅行した時のものに似ていたのだ。

納豆
お会計の時に柱に貼っているのを見つけた。
おお!これ十勝じゃん!
なんと十勝に共通の知り合いがいた!
やはり十勝にいると人間関係が狭い感じになる。
そして、お姉さんはカレー仲間Cさんと同じ誕生日だった!
凄い!

I went to Picante Sapporo Ekimae branch for breakfast with my curry friends. I ate chicken soupcurry which was so good. I was so satisfied. For lunch we went to Pani Cafe. I ate RED RED YELLOW of Pani Lunch. There were three kinds of curries. Lamb balls, pork and carrot. Meat curries were red and vegetable yellow. They were so good. I was satisfied again. I was so happy.

Picante 札幌駅前店
札幌市中央区北2条西1丁目8-4青山ビル1F
011-271-3900
http://www.picante2009.com/
11:00-22:30 (LO22:00)
水曜定休
土日祝日のみ朝カレー8:30-11:00あり

Pani cafe
札幌市中央区南19条西7丁目3-26
011-206-7189
https://www.facebook.com/pages/Pani-cafe/1526862464262220
11:00-15:00, 17:00-20:00
不定休

参考サイト・ブログ
赤い公園
仮性人の「あ、店はスープカレーです」
カレー賛昧の旅

カレーインスタント

7種の野菜を食べるスープ1
7種の野菜を食べるスープというインスタントスープは
スパイシーカレー味だ。
これを朝食にいただく。
インスタントで朝食を済ませるのがいいのかと言われると何とも言えない。
ただ、野菜って聞くと、肉よりも健康的じゃないかと思ってしまう。笑

7種の野菜を食べるスープ2
7種類あるか数えなかったが、
沢山野菜が入っているっていう意味では嬉しい。
そして、気分的に健康。笑
カレースープのはずなんだけど、
スープの色では判断できない。
しかし、匂いはしっかりカレー。
そうか、カレーは健康的だ。笑

I ate and drank an instant curry tasted vegetable soup for breakfast. It was good to seem to be healthy.

カレー修行(十勝)

天気は晴れ、曇り、雨など色々変わる。
冬になれば雪ってこともあるし、
みぞれや雹などもある。
色々と変わるからこそいいことだってある。
雨は嫌われがちだが、
空気中の汚れを洗い流してくれる

って考えるといいものだよね。

人間の考えも色々ある
調子が良い時もあれば、悪い時も。
それは表面に見える時もあれば見えない時もある。
だからこそ面白いこともある。
難しいこともある。
だから、人の考えとかを知ることができたら
そんなに難しくはないのではないかって思う時あるよね。
でも、全部筒抜けだったら怖いよね。
誰もが聖人君子ではないからね。
ああ、エロい考えがバレたら怖いものだ。笑

外観
天気が良くて暖かい日はカレーを食したくなる。
え?いつもじゃないかって?
ははははは!
そうかも!
うん、いいところに気がついたね!
ってことで音更町木野にあるカレーのお店 KONNOにやってきた。

野菜カレー
最近、野菜をあまり摂ってないなあと思った。
また、体や気持ちが疲れている気がした。
実際に何か具合が悪くなっているわけではないのだけど、なんとなく。
色鮮やかな野菜カレーにした。
野菜は体に優しく、おそらく精神的にも癒してくれる。
うん、満足。

I ate vegetable curry at Curry no Omise KONNO in Otofuke. It was a shinny day. I was satisfied with a good curry.

カレーのお店 KONNO
音更町木野大通東9丁目4-6
0155-67-6732
11:00-21:00
水曜定休

カレー修行(パン),カレー自作

はたしてスープはどのくらい持つのだろう?笑

朝食1
なんか最近、パン食が多いかも。笑
ちょっと前に御飯好きとか言ってたくせに。笑
14年2月4日の日記「御飯(本郷)」参照。)
まあ、どっちも好きなんだけど、どちらかというとライスのほうがいいってことだな。

朝食2
今回は、友達がプレゼントしてくれた
はるこまベーカリーのパン。
チーズカレーパンとクリームチーズパン。
(名前は適当)
カレーとチーズがいい具合に口の中で混ざり合う。
クリームチーズパンはややハード。
これも美味しい。
お世話になっている友達なのに更に良くしてくれて感謝だ。
あざっす!あざっす!あざっす!

朝食3
そして、カレースープは何日持ったのだろう。
最近、パンがあるとこのスープをよく食した。
14年2月2日の日記「朝食(ちいさな街のパン屋さん)」
14年2月3日の日記「印象」参照。)
そして、今回でこのスープは終了。
長くお腹を満たしてくれたことに感謝。

The curry soup I made was finished this morning. It was kept so long time.wwwww I have eaten it with bread or curry donut.wwwww

はるこまベーカリー
帯広市西19条南5丁目43-11
0155-38-5311
http://www.harukoma.com/
10:00-19:00
日曜、第3月曜定休

カレー自作

カレースープ
昨日のカレースープを温めて朝食とした。
こういう時、作っておくと一人暮らしは楽かも。笑
いや、強がっているわけではない。笑

ただ温め直しただけなのに全然違う印象。
14年2月2日の日記「朝食(ちいさな街のパン屋さん)」参照。)
あ、そうか、ソーセージが今回は見えている。
それとが違う。
うん、見た目の印象も大切だよね。
勿論、それだけではないけど。

I ate curry soup I made yesterday. This morning I saw it in a different view. Sausages were found. And a bowl was different. Now I see.