カレー修行(十勝),食(カレー以外),飲み会

さて、本日は知る人ぞ知る・・・・・!!!!!

まあ、タイトルに書いちゃってるんだけど。笑

串揚げ1
アスパラベーコンはあーりんやす(色がね。笑)
美味しい串揚げをいただきながらお祝い開始。

串揚げ2
左はチーズトマトでももたまい、右は卵玉子???
帯広北の屋台にあるまる源でいただいている。

串揚げ3
卵玉子はうずらのゆでたまごを卵焼きで包んだものだった!
たまたまいだな・・・・・笑

串揚げ4
しょうがはピンクであーりんってところか。

串揚げ5
つぶガーリックは塩でいただいた。
しおりんでいただいた・・・・・笑

串揚げ6
イカセロリ、意外と合う!
この組み合わせ考えたことなかったけど、マジで合う!
これ今回のベスト10に入る!
っておいおい、10種類も食ってねえし。笑

串揚げ7
親子サーモンは義理の親子だそうだ。
いくらは赤、サーモンはピンクってことはあやかなこか。笑

串揚げ8
ウニホタテは相変わらず絶品で、
美味しさも大きさも大満足。

しずおか茶コーラ
珍しいものをマスターが出してくださった。
しずおか茶コーラ
味は・・・・・お茶はよくわからず、コーラと言うよりは・・・
う〜〜ん、表現が難しい。
しかし、話題としてはこれは面白い。

今日は、ももいろクローバーZのリーダー百田夏菜子ぉぉお(イメージカラー赤)の誕生日。
19才おめデコ!!!!!

外観
その後、かりんへ行き、〆をする。笑

豚しゃぶきのこカリー1
あれだけ食べているにもかかわらず、スープカレーを食すという大暴挙。笑

豚しゃぶきのこカリー2
今回は豚しゃぶきのこカリーにトッピングをした。
さて、わかるかな?
制限時間5秒!
5
4
3
2
・・・・・
1

豚しゃぶきのこカリー3
答え!
トマトでした!
赤だからね!笑

今年は個人的に行ったものも含めて、生誕祭をやたらしていて、
ブログにあげている。笑
13年6月4日の日記「生誕祭(ジャングル1ルーキー店)」13年6月11日の日記「今月2回目の生誕祭(インデアン音更店)」13年6月21日の日記「今月3回目の生誕祭(かりん)」参照。)
メンバーは
百田夏菜子(夏菜子ぉぉお)静岡県出身
玉井詩織(しおりん)
佐々木彩夏(あーりん)
有安杏果(ももか)
高城れに(れにちゃん)
の5人で、ブログで生誕祭報告をしてないのは、
ももかだけ。
で、見なおしたら、生誕祭じゃないけど、唯一写真を載せていた。笑
13年5月4日の日記「カエルと言ったら・・・(タイランド)」
まあ、今年度ってことで、来年3月は生誕祭報告をして5人揃えよう。笑

なんにしても、本日は夏菜子ぉぉおの誕生日!
本当におめデコ!!!!!

用語解説
あーりんやす:あーりん(佐々木彩夏)とありやす(有安杏果)のユニット
ももたまい:ももた(百田夏菜子)とたまい(玉井詩織)のユニット
たまたまい:仏太が作った言葉。しおりん好きとしてはダブルでいたら嬉しいなという感じ。笑
しおりん:上に書いたようにイメージカラー黄色の玉井詩織
あやかなこ:あやか(佐々木彩夏)とかなこ(百田夏菜子)のユニット
おめデコ:夏菜子ぉぉおのおでこがチャームポイントの1つで、しおりんが夏菜子ぉぉおにおめでとうをいう時に使った言葉

I went to Kita no Marugen to eat good kushiage and celebrate the birthday of Kanako Momota, a leader of Momoiro Clover Z. There I drank glasses of beer and a bottle of Shizuoka Tea Cola. Kanako is from Shizuoka prefecture. Next I went to Karin to eat soupcurry. I ordered a topping on it. It was a pieace of tomato. It is red. Red is the image color of Kanako. So I celebrated her birthday with drinking and eating.

北のまる源
帯広市西1条南10丁目7番地 北の屋台四番街
090-8277-0365
http://www.kitanoyatai.com/yatai4ki/19.marugen.htm
18:00-25:00
月曜定休

炭火酒場 かりん
帯広市西1条南8丁目20-5
0155-20-2989
11:30-28:00 (LO27:00)
無休

参考サイト
週末ヒロイン ももいろクローバーZ オフィシャルサイト

カレー修行(十勝)

ちょっと前のブログ、13年7月8日の日記「レッドカレー(タイランド)」
読んでくださった方から御指摘が入った。
なんだかいつもと雰囲気が違う、と。

え?と思い、見直してみた。

ああ、確かに違う。
これは魯人だ!笑
魯人のB級グルメ紀行【ブログ版】参照。)

う〜〜ん、おかしい。笑
仏太はである体
魯人はですます体
決めていたのに、何故かおかしくなっていた。
ということで訂正。笑

外観
タイランドに行った。
エスニックレストランと書いてある。
タイの料理を中心としてカレーもある。
タイカレーだ。

レッドカレー
ポークレッドカレーをいただきました。
タイカレーで有名なのは、グリーンカレーだけど、
しっかりレッドもイエローもある。
(タイランドはグリーンレッド。)
他のタイ料理もどれも美味しい。
ちなみに、写真の奥に見えている小さい器は、
赤唐辛子青唐辛子の酢漬け。辛い。笑

今回は決して手抜きではない。
訂正だ。
英語はその点、敬語って概念がない(はず)ので、楽かも。笑

I went to Thailand, an ethnic restaurant in Obihiro. I ate pork red curry was good. It has two kinds of curries. One is this red curry, another is green curry. Both are good. I like them.

タイランド
帯広市自由が丘1-2自由が丘ストリートⅡ
0155-41-0678
11:30-14:00, 17:00-22:00 (LO21:30)
火曜定休
参考:乙華麗様です!第6回

カレー修行(十勝)

外観
タイランドです。
エスニックレストランと書いてます。
タイの料理を中心としてカレーもあります。
タイカレーですね。

レッドカレー
ポークレッドカレーをいただきました。
タイカレーで有名なのは、グリーンカレーですが、
しっかりレッドもイエローもあります。
(タイランドはグリーンレッドです。)
他のタイ料理もどれも美味しいですね。
ちなみに、写真の奥に見えている小さい器は、
赤唐辛子青唐辛子の酢漬けです。辛いです。笑

I went to Thailand, an ethnic restaurant in Obihiro. I ate pork red curry was good. It has two kinds of curries. One is this red curry, another is green curry. Both are good. I like them.

タイランド
帯広市自由が丘1-2自由が丘ストリートⅡ
0155-41-0678
11:30-14:00, 17:00-22:00 (LO21:30)
火曜定休
参考:乙華麗様です!第6回

カレー修行(上川)

ペンギン
旭川街中から旭山動物園へ向かう道を通称動物園通りというらしい。

外観1
その通り沿いに目的の看板を見つけた。
日差しの温かい日曜の昼下がりだ。

外観2
スリランカの国旗がある。
看板は・・・運転していたらよく読めない。笑

外観3
一軒家だ。
前情報通りのすっきりしたスカイブルーの屋根。

外観4
スサンタキッチンは、「札幌の」カレー仲間や修行場のマスターが
とても美味しいと絶賛の嵐で、
旭川に行くなら是非!とお薦めされていた。

中
中に入ると、直ぐに靴を脱ぐ。
本当に普通の家に入る感覚。
テーブル席の向こう側に和室・畳が見えた。
ちゃぶ台がある!!!!!
飛雄馬!!!」ってやりたくなった。笑

風景
窓から見る風景が落ち着く。
ああ、ここは日本。
ん?

カレー3種盛り1
スリランカ人のスサンタさんが作るカレーを出している修行場は大賑わい。
前評判通りの混み具合。

カレー3種盛り2
仏太が頼んだのはカレー3種盛り

カレー3種盛り3
豆のカレー、これはインド・スリランカでは当たり前のようにある。
日本ではまだマイナーだと思うが、ベジタリアンが結構いるインド・スリランカでは、
肉の代わりの貴重なタンパク源なのだ。
そして、これがまた美味しい!!!

カレー3種盛り4
今回の肉はポークを選択した。
これまた今まで食したことがないような美味しさ。
ありきたりなインドカレー(札幌に数多くあるインドカレー修行場は味が非常に似すぎている。)ではなく、
個性の強いスリランカ料理だ。

カレー3種盛り5
mix野菜もスパイスの使い方が違う!
う〜〜ん、凄い!
これは流石に札幌の有名修行場の名物マスターも絶賛するだけある!
ああ、こういうところが十勝にもできてほしいなあ。

キリパニ
デザートにヨーグルトをいただいた。
キリパニという。
後味すっきりで清涼感に浸った。
初夏の素敵な時間帯に美味しいカレーとデザートをいただいて幸せ。
贅沢な一時は動物園に行く前に嬉しいものだった。

キリン
もう少し東へ向かうと動物園。

I went to Susanta Kitchen in Asahikawa before going to Asahiyama Zoo. It was belong to Zoo Street. It was the kitchen we could ate Sri Lankan cooking. I ate three kind curry plate. There were bean curry, pork curry and mixed vegetable curry. It was so good. I was so happy to eat such a great curry. My curry friends said good, too. I went to zoo with satisfaction.

スサンタキッチン
旭川市東旭川町上兵村328
0166-36-6621
11:00-19:00(火曜日はランチのみのようだ)
水曜定休

カレー修行(十勝)

ポークカレー1
本日のランチは職員食堂ポークカレー

ポークカレー2
万人が食せるように、辛くないようにしてくれている。
しかし、辛くするアイテムを導入して、程良く調整。
ああ、いいね!汗が出てくる。