カレー修行(十勝),飲み会

昨日、重い腰を上げて、予約を取った。
ギリギリでダメ元。
すると、なんとか席を用意してくれることになった。

本日はズッコケ会という素敵な名前の飲み会。
仲間3人で、男3人で、野郎3人で、忘年会。泣

今年は忘年会が少なかった。
おそらく十勝に来て、最も少ない。
本日で3回目。
そして、これで終了。笑

外観
仕事の関係でギリギリとなり、ちょっとだけ遅刻してしまった。
美人ママさんが予約OKしてくれたえふしで待ち合わせ。

呑み物1
久しぶりの再開を祝して乾杯。
というか、お互い2人ずつでは会うことがあるのだが、
3人一緒で、3人だけとなるといつか覚えてないくらいだ。
不思議な縁で繋がった3人はみんな呑む。笑

食べ物2
仏太としては定番の枝豆
他の2人が積極的に頼んでいるのをあまり見たことがない。

食べ物1
ホッキの塩焼き
これは自分だけだと頼まないからありがたい。
本日一番美味しかったかもしれないくらい、美味しかった。
ホッキは嫌いではないしむしろ好きなのだが、
優先順位で他のものを頼んでしまうから、
自分一人だと頼まない可能性が高いのだ。

食べ物3
タコ刺しも友達のオーダー。
十勝っ子はタコが、タコ刺しが好きだと思う。
これは気づいている人が少ないと思うが、おそらく当たっている。
普通に何かの刺し身を頼むよりは、
タコ刺しのみを頼む人が多いと思う。

食べ物4
玉子焼きはシンプルタイプ。
昔風というやつだ。
これを心待ちにしていた友達が
メニューを見てすぐに決めていた。

食べ物5
軟骨入りつくね
コリコリした軟骨が嬉しい。
軟骨だけというのもいいのだが、
つくねの柔らかさの中に、時々食感を感じるのも嬉しい。
塩とタレを選べるのだが、しおりん推しとしては塩。笑

食べ物6
手羽先明太
手羽元側に明太子が入っていて、
かぶりつくと、ピンク色が見えてくる。
あ、一つだけ向きが違っているのは個性。笑
1人が取った後に写真を撮ろうとしたら、
律儀に戻してくれたのだ。
あ、ばらしちゃった。笑

呑み物2
そのうちに飲み物は日本酒へ。
ここは日本酒が豊富。
そして、3人共日本酒が好き。
というか、仏太以外は、酒なら何でも沢山呑む酒豪だ。
仏太はペース巻き込まれて
健康を害さないように気をつけないと。笑

食べ物7
ヒラメ刺しは久しぶり。
プリプリで、柔らかく歯ごたえもある。
あ、さっきタコ刺しのみと言ったけど、前言撤回!笑
タコ刺し頼んだ人が頼んだ、これ。

食べ物8
クジラ、久しぶり!
ああ、この味、この味!
子供の頃に好きだったこの味を思い出した。

食べ物9
後から頼もうと思っていて、忘れることがある。
が、今回は忘れずに頼むことができた。
イカゲソ焼きのカレー味
これはここに来たら頼まないとね。
そして、友達2人にも食べてもらった。

食べ物10
更に、〆にドライカレーチャーハン
カレー好きの3人だからOKなオーダー。
しかも美味しいのをお勧めしたいし。
思い思いに飲み食べして、談笑し、盛り上がった。

その後、バーなどを転々とはしご。
やはりこの2人飲める。
しかも、1人は病み上がり。笑
流石だ。

それぞれバラバラに帰宅したのだが、
1人はタクシー難民となってしまったそうだ。
仏太は無事にタクシーに乗れたが、
その運転手さん曰く、
今日、明日、明後日(12月28日〜30日)が一番混むだろうね。
とのこと。(12月の後半では)

タクシーは別にしても、
楽しく、素敵な年末を迎えることができるのは感謝だ。

I went to Efushi with my friends to have dinner of year end peti party. We drank glasses of beer and Japanese sake, ate good foods and talked about many things. We met just three of us for long time no see. We had a good time to spend with together.

えふし
帯広市西1条南10丁目 名門通
0155-22-5466
17:30-23:00
日曜定休

カレー修行(十勝),日記

チキンカレー
今年の忘年カレーはこれにした。笑
まだ数日あるので、この後もカレーは食すことになるが、
今年の嫌なことを忘れるカレーはこれにした。
インデアン音更店からtake outしてきてもらったカレー。
実際は、東京から短期出張の方がカレーが好きで、
16年10月25日の日記「良い人(インデアン音更店)」参照。)
それでみんなで楽しもうという歓迎カレー的な意味もあった。
その人は、十勝に来たらいつも太っちゃいます、と言っていた。
クリスマス過ぎて、今更気分がチキン。笑
ってことで、チキンカレーにした。
インデアンルーで辛さは極辛の3倍
ん?今日はちょっと辛めだな。
いい感じだ。
先輩、後輩と楽しく談笑しながらいただいた。

I ate Indian Chicken Curry for lunch. It was taken out from Indian Otofuke branch. It was good.

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-22:00 (LO21:45)
無休
参考:乙華麗様です!第5回

カレー修行(パン),カレー修行(十勝)

外観
昨日、昼間に買い物をした。
SANSARAにオードブルを取りに行くというのも用事の1つだったが、
16年12月25日の日記「No1にならなくてもいい(SANSARA)」参照。)
他にも細かいことが色々あった。
その1つに、本日朝食用のパンを買おうと思い、
風土火水に行ったのだった。

カレーパン1
レジで並んでいる時に、ふと横を見たら、見つけたのがこれ。
牛乳などの飲み物が入っているようなケース(冷蔵庫?)だったので、
まさに飲み物が入っていると思いこんでいて、
最初全然見てなかった。
まさにふと見ただけだった。
そこにこのカレーパンがいたのだった。

カレーパン2
神様が引き合わせてくれたカレーパン
一瞬キーマカレーに見えるのだが、
実際のところはお肉は使われてない。
有機大豆を使った豆カレー。
大豆を少しマッシュして、キーマ風にしている。
これ素朴で美味しい。
柔らかいパンと合っている。
こういう優しいカレーパンもいいね。
衝撃の出会いというか、神様からのクリスマスプレゼントだったなあ。

I met a gentle curry pan at Fudokasui yesterday. This morning I ate it for breakfast. It was gently and good.

風土火水
帯広市西10条南1丁目10-3
0155-67-7677
http://fudokasui.jp/
10:00-15:30
月曜、火曜定休

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

オードブル
フランス語らしい。
今まで全然考えたことがなかった。
しかも、考えていた意味と全然違っていた。苦笑
調べるって大切だな。
スペルは本来のフランス語はちょっと違うようだが、
hors-d’oeuvereでも通じるようだ。
盛り合わせ料理のことと思っていたら大間違いで、
前菜を意味するらしい。
うわ!全く間違って覚えていた。苦笑

ナンバーワンじゃなくてオンリーワン。
解散するアイドルグループも歌っている。

オードブル1
本日は豪華にオードブル。
土日は外食をする機会が多いのだが、
今回はSANSARAにオードブルをお願いした。
やはりカレー好きとしては外せない。
というか、マスターにできるかどうか打診したところ、
いいよというお返事をいただいたので予約していた。
何時ころ取りに来ますか、と質問され、夕方の時間を指定した。
なるべく作って直ぐに温かいうちに食してほしいという
マスターの優しさと気遣いの表れなのだ。
インド料理では(おそらくアーユルヴェーダ的に)
作ってから2時間以内に食すのが良いとされているそうだ。
それが健康にいいよ、ってことなのだろう。

オードブル2
中心に据えられたのは、ひよこ豆のカレー
SANSARAなど限られたところでしか
豆カレーを食すことはできないので、
これも入れてくれるのはとても嬉しい。

オードブル3
野菜のパコラはインド風天ぷらだ。
これも中々食すことができない。
野菜大切。

オードブル9
野菜大切と言えば、じゃがいもとブロッコリーも。
インド料理ではよく見る気がする。
実際のインドではどうかわからないが、
日本のインド料理修行場ではよく見る。

オードブル4
エビカレーは、大ぶりでプリプリのエビがたっぷり!
マスタードが効いていて嬉しくなる。

オードブル5
チーズクルチャもあった。
あえてナンじゃないところに
マスターの仏太に対する挑戦がうかがえる。

オードブル8
レモンライスのおにぎりも用意してくれていた。
実はライスは別に炊こうと思っていた。
が、用意する必要がなくなった。

オードブル6
タンドリーチキン。
ああ、これもいいね。
何を入れてとか余計な注文はしてない。
あ、豆とラムはお願いって言ったんだった。笑

オードブル7
あれ?そう言えば、ラムは?
と思ったら、ここに入っていた。
サモサになるのだろうか?
マスターに今度名前を聞かないと。
ここにラムが入っていて、
風味と甘味が封じ込まれていた。
かじったら、ラム爆発!

当然、全部を食しきれず、明日以降の楽しみとなったのだった。
大満足!
オンリーワンのオードブル。
マスター、あざっす!あざっす!あざっす!

I ate a special dinner taken out from SANSARA. I had ordered it some days ago. A master made good foods of Indian like. Just I wanted. GJ, Master!

SANSARA
帯広市西20条南3丁目
0155-35-5799
http://www.sansaratokachi.com/
11:30-15:00, 17:00-22:00 (土日祝11:30-22:00) (LO30分前)
月曜定休

参考サイト
オードブル(ウエディングプランナーガイド)

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

は街中を白くして、純粋な気持ちにさせてくれる。
南国の人達にとっては憧れであるかもしれない。
北国に住む我々の間では、
寒い、冷たい、雪解けが汚い
など、よろしくないイメージもある。

内地や南国では台風だろうが、
こちら北国では雪害もあり、
自然の恐ろしさを知る機会がある。
とはいえ、今年は台風の影響で、大変の思いをした十勝だった。
16年9月1日の日記「ケララフィッシュ」参照。)
(十勝に限らず、北海道東北は大変だった。)

♪雨は夜更け過ぎに雪へと変わるだろう(山下達郎)
など、ホワイトクリスマスの象徴でもあるかもしれない。
最近はホワイトクリスマスは減ってしまった。
その時期に雪が降り積もっているということが少なくなったからだ。
やはり段々と暖かくなっているのかもしれない。

外観
すっかり雪景色となったSAMA帯広本店
いや、帯広中がこんな感じだろう。
十勝の多くの地域がこんな感じだろう。
ということで、久しぶりに今年は
ホワイトクリスマスとなる可能性が高くなっている。

マンスリーカリー1
これでチキンカレーなどにすれば、
更にクリスマス気分が盛り上がるところなのだろうが、
天邪鬼な仏太は違うものを頼んだ。

マンスリーカリー2
メニューを見て、一番そそられたもの。
それは今月のマンスリーカレーだった。
SAMAでは意図せずマンスリーカレーになることが多い。
それは魅力的なメニューが多いからだろう。
SAMAの魚介たっぷりSPシーフードカリー
極スープ辛さ20番でいただいた。
ゲスの極みではなく、普通に極(きわみ)スープだ。

マンスリーカリー3
ライス小なのだが、そこにエビフライがトッピングされる。
これがSPシーフードの1つ。
他に、ホタテ、イカ、アサリ、ムール貝、牡蠣なども入っていた。
こういうスペシャルな感じもクリスマスっぽい。
クリスマスは元々キリスト教の大切な行事なのだが、
日本では完全にお祭り化してしまっている。苦笑

散々、気分を盛り上げておいて申し訳ないが、
本日はクリスマスでもクリスマスイブでもない。
天皇誕生日だ。
生前退位という話題が出た今年、
改めて天皇とはどういう存在なのかなどを考える
いい機会だったのではないかと思ったりする。

なんとなくちょっとしたニュースを散りばめてみたけど。笑

さて、今年もあとちょっと。
来年はどうなるかな?

I went to SAMA Obihiro branch to eat lunch. I selected a monthly soupcurry. It was seafood special soupcurry. It was so good. I was so satisfied.

SAMA帯広本店
帯広市西21条南3丁目27-12
0155-34-9477
http://www.hb-sama.com/
http://blogs.yahoo.co.jp/hb1999shu
11:30-15:30(LO15:00)、17:00-22:00(LO21:30)
第2水曜定休
参考:乙華麗様です!第8回