カレー修行(パン)

今日は12月16日
お断りを入れるのには理由がある。笑

1つは日にちがよくわからなくなっている
そんな生活をしている。
忙しい自慢はしたくないので、しないが、
実際最近色々と忙しい。笑
なので、曜日感覚とか、日にち感覚が薄れつつある。

時間がない時に削られるのは、
睡眠時間
食事の時間
あたりだろう。
すべきことがある時、
楽しんでいる時などはしょうがない。
ただ、仏太を知る人は、食事の時間を削るって
尋常じゃない?って思うだろう。

最近、言われるのは、
仏太は眠らない人だと思う
ってことだ。
これ、立て続けに言われたから、
ある程度仏太のことを知る人の同じ印象なのだろう。
ただ、仏太も人間だ。
仏陀ではない。
睡眠は取らないと死んじゃう。笑

昨今はずっと平均的に6時間睡眠で生きてきた。
これがちょうどいい。
中学生くらいから社会人最初の頃までは、
3時間睡眠で過ごしていた。
ただ、疲れが出ると休日に死んだように眠ることもあった。
特に社会人になってからは、
ボロ雑巾、もしくはそれ以下の扱いだった(笑)ので、
不規則になっていた。

あ、いや、それを自慢しているわけではない。
最近も電2とか話題になっているけど、
過労死したりするとシャレにならないし。
今の自分はその時の苦労の上に成り立っている部分はあるけど、
無茶苦茶な生活をすることは褒められてものではないし、
失う代償もあったので、やはり良くないと思う。

ああ、話がどんどんずれている。笑
しかも、なんとなく、忙しい自慢とか
不眠自慢になりつつある気がしてきた。笑

そういう時は、食事がままならなくなる可能性が高い。
食べるより、とにかく眠たいってなるからだ。
それでも食べられる時は、食欲があり、
その分の活力があるので、まだ安心。(自分基準。笑)
食べる時間がもったいなくなると、危険信号だ。

カレーパン
というわけで、朝食はしっかり摂る。笑
カレーパン、数日前に買っておいて良かった。
カレーパン2016という素敵な名前は
ヤマザキから出ている、辛口カレーパン。
2016年のウリということでもあるのだろう。
そういうコンセプト(勝手に考えたが)の通り、
最近食したお惣菜パンの中では、
かなり美味しいカレーパンだ。
このカレーパンは12月15日が消費期限
これが冒頭に日にちを断った、もう一つの理由。笑
まあ、このくらいなら食すけどね。笑

I ate curry donut which was good forbreakfast. Its limit was Dec 15. Today was Dec 16.www It was not a very serious problem.

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

異常事態が起こった。

色々と忙しい。
公私共に。
しかし、それを言い訳にしたくない。
元々予想されていたことだし。

が、忙しいと色々起こる。
不測の事態も起こるのだが、
それはおそらく余裕がなくて、
考えられなくなっているからだろうと思う。
どんな場合も冷静に、余裕がある状態がいいと思う。

札幌からのお客人が来る日だった。
しかも、インデアンが好きで、
その人が来る時は必ずと言っていいほど、
カレーをtake outするインデアンデーになるのだった。

ことあろうか、仏太は今日であることをすっかり忘れていたのだった。
上司に言われて気づいた時に、
自己嫌悪と罪悪感がいっぺんに襲ってきた。

しかし、落ち込んでいるだけだと前には進めない。
気を取り直して、直ぐにインデアンデーの準備、実行となった。
普段の仕事もそのくらいテキパキやればいいのに、
と言う人がいたとしても、気にしない、気にしない。笑

エビカレー1
というわけで、(どういうわけで?笑)
インデアン音更店からtake outしてもらった。
ランチにがっつり辛いカレーをいただけるのは本当に幸せだ。
今回はインデアンエビカレー極辛3倍だ。

エビカレー2
可愛い後輩がエビ好きだって言っていたな。笑
少しプレゼントしよう!
分けてあげた。
その後輩は、中辛を食べていた・・・・・笑
素敵なプレゼントをすると、気分もいいね!

I gave a pretty inferior a part of shrimp curry’s shrimp. I ate shrimp curry taken out from Indian Otofuke branch. I was sure she felt so pleasant. I felt good I had done a good thing.wwwww

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-22:00 (LO21:45)
無休
参考:乙華麗様です!第5回

カレーgo一緒,カレー修行(麺類),カレー手作

スープカレーうどん
さて、これなあ〜んだ?
って聞かれたら、貴方はなんと答える?
ごった煮?
サブジ?
カレー?
かなり大雑把に、食事?
ひねくれて、写真?
実はこれ、今日の夕食で、カレーうどんだ。
鱈ちりスープカレーうどん
よくよく見るとスープのところにうどんが見える。笑
(写真下の方)
鍋は出汁がしっかり出るので、そこにスパイスを投入すると
スープカレーになるし、更にうどんを入れるのも乙だ。

鱈ちり
元々は数日前から少しずつ食べていた鱈ちり
野菜などゴロンゴロンと入っている姿はスープカレーを彷彿させる。
ってことは、そういう意味でも作りやすいってことだ、スープカレー。
鱈ちりも美味しかったのだが、それをスープカレーにすると更にいい。
うどんとの組み合わせというのもいい感じだ。

I ate soupcurry udon for dinner. It’s soup was from Tara-chiri. It was so good.

カレー修行(パン),カレー修行(十勝)

北海道の人、道産子は
北海道で喋っている言葉は標準語だと思っている人が結構いる。
それは、東大の次に優秀な大学は北大だと思っているのと似ている。
(え?どこが?笑)
北海道は実際に、内地からの移住者が多く、
いわゆる屯田兵だったり、開拓者だったりが
先祖であることが多い。
それは内地の各地から集っているので、
会話などは方言も出るだろうが、
共通の言葉=標準語で話す必要があったと思われる。
(これ仏太の勝手な推論。調べてない。笑)

が、実は北海道も方言があるし、
標準語だと道産子が思っている言葉は、しっかり北海道弁だ。
ただ、関西弁のように極端に違っているわけではない。
と、道産子の仏太があえて言ってみる。
誤解のないように言っておくが、
別にそれぞれの地方の言葉を馬鹿にしているわけではない。
方言はその地方の独特の文化だし、
特徴的なもので、胸を張って、しっかり使っていっていいと思う。
ただし、その主張が強すぎると、
出る杭は打たれる状態となるかもしれないので程々に。笑

最近、だいぶしばれてきたので、手袋をはくことが多くなった。
いいふりこいて、手袋もはかず、はっちゃきこいて雪投げしようものなら、
手にあかぎれができて大変な思いをすることになる。
いずくなって、ついついかっちゃいてしまうと血が出るかもしれない。
そんな時はサビオを貼っておくのがいいのだろうが、
なんだかみったくないので、剥がしたくなる。
ちょすのは良くないと思っていても、ついついちょしたくなるのが人情。

そんなしばれた朝に、ゴミステーションゴミを投げて
家に入って、用心のためにじょっぴんかった
他人にはあずましくない家かもしれないが、
自分にはあずましい所。
家の中は暖房がしっかりしていてぬくい

朝食をいただく。
こんな時のスープがなまら美味い。

カレーパン
昨日と同じあさねぼうのベッカライで買った、カレーパンを一緒にいただく。
16年12月11日の日記「玉子(あさねぼうのベッカライ)」参照。)
ぺったらこいのが面白い形だ。
このパンを買う時、だら銭ちょっきりで払った記憶があるが値段を覚えてない。笑
美味しいからこそ、他のパンとばくるのはもったいない。
とはいえ、幸せは分けて広めるべきなので、ばくるよりは分けるかな。

食べた後は食器はうるかしておいたら、後が楽だべや
しゃっこい水より、ぬくいお湯がいいだろうな。
ただ、早めに洗わないと、台所がいっぱいになって、わやだろうな。
めんこい子の手をわずらわせるより、自分でやろうか。

コーヒーを飲みながら、出勤までの時間を休憩とする。
アツアツなので、かまかしながら飲んだ。
かまかす時に、まかさないように注意しないとね。

落ち着いたら、だんだん体がこわくなってきた。
仕事行きたくないってだはんこいても許してもらえないしなあ。

これだけ北海道弁を使っていたら、はんかくさくてしょうがねえべな。笑
おだっているわけではないので、許してちょんまげ!
したっけ!

I ate curry donut bought at Asanebou no Baeckerei for breakfast. It was good.

あさねぼうのベッカライ
音更町然別北5線西33
0155-30-3833
10:00-19:00
日曜、月曜定休

参考サイト
北海道語集(ニセコ町のトンカツ中心の食事処〈ウ・レシパ〉)

カレー修行(パン),カレー修行(十勝)

仏太は玉子好き。
王子ではなく玉子。笑
勿論、一番はカレーなのだが、
カレーの中に玉子が入っていたり、
TKGだったり、色々と好き。
オムレツ、玉子焼き、目玉焼き、ポーチドエッグ、生玉子、ゆで玉子・・・・・

気づいたと思うが、仏太は玉子は玉子と書く。
日本語として、たまごとかタマゴってのもありだと思っている。
が、漢字は(漢字も日本語なのだが。)玉子にこだわっている。
は殆ど書かない。
一説には、玉子と卵、それぞれに意味があるので、
使い方があるという話がある。
しかし、仏太が玉子という字にこだわっているのは
しおりんこと玉井詩織ちゃんの名前に玉という字が入っているからだ。
しおりんが結婚して名前が変わったら、って書くかもしれない。笑

玉子カレーパン1
あさねぼうのベッカライ玉子カレーパンを買ってきた。
円柱状になっていて、形がカレーパンとしては珍しい。
玉ねぎだろうか、くぼみが素敵な感じ。
あ、ねぎ・・・・・笑

玉子カレーパン2
中の玉子はゆで玉子が半分入っていた。
カレーはベッカライのカレーパンのカレーだ。
なるほど、この大きさだと玉子半分になるんだな。
これカレーと玉子のコラボがいい感じで満足。

そして、パンの中にゆで玉子と言えば、思い出すのは
藤丸の地下にあるDONQで買った玉子カレーパン。
10年12月20日の日記「カレーパンの中にゆでたまご(DONQ帯広藤丸店)」参照。)
って考えていると、また食したくなってきた。
どちらもゲットして食し比べるのも面白いかなあ。

I ate egg curry donut for breakfast. I bought it at Asanebou no Baeckerei. There was a half boiled egg in donut with curry. It was so good. I like it.

あさねぼうのベッカライ
音更町然別北5線西33
0155-30-3833
10:00-19:00
日曜、月曜定休

参考サイト・ブログ
楽しおりん生活(玉井詩織オフィシャルブログ)
週末ヒロイン ももいろクローバーZ