カレー修行(十勝)

ポークカレー1
本日、ランチは職員食堂でいただく。
ポークカレーは粘度が高く、
いつもより多めに盛ることができた。

ポークカレー2
本日のゲストはデスソース
最近、十勝で見つけられなくて、
ボスが札幌で見つけて、おみやげにくれた。
といっても、職員食堂でみんなで共有する。
やはりこれを入れた辛さが幸せを増してくれる。
に一を足すとなのだからね。笑

I ate pork curry at our worksite restaurant for lunch with DEATH SAUCE. It was so hot we must be sweater. Very nice.

カレー修行(十勝)

以前、札幌や名古屋で勤務していたことがある。
仏太は友達に、仕事忙しいと言われるのだが、
正直実感が無い時はある。
話をしていて、なるほど、確かに忙しいね、と思う時がほとんど。笑
札幌の時は非常に忙しく、今の比じゃなかった。
食べるより寝る、ってことで朝食を摂らない時も結構あった。
また、仕事が忙しいために、ランチを食べる隙がないことも
少なからずあり、なんで痩せないんだろう?と思うほどだった。笑
現在、十勝に来て間もなく丸9年になるが、
ランチをしっかり摂れる程度の忙しさで、その点感謝している。

ランチ1
ということで、本日も職員食堂でランチ。
焼き鮭とガリがいい感じ。

ランチ2
既に気づいていたが、好きなモノは最後に食したい質。笑
カレースパサラダだ。
しかも、玉子が入っているのがポイント高い。
毎日カレーでもいいくらいなので、こういうのもとても嬉しい。
しかも職員だからというわけだけではなく安いので更に嬉しい。
カレーを出してくれること、
美味しい食事を提供してくれること、
安く維持してくれることなどなど。
沢山の感謝とともに、いたあだきます!!!!!

その後も仕事は充実していた。
更に、帰ろうと思ったら、夕方勉強会。
なんだか帰りにくい。笑
弁当はもらったが、なくても帰りたかったな。
習い事も休まざるを得なくなった。
仕事の鬼とかワーカホリックではないので念のため。笑

I am not a work-aholic. I like not job but curry.wwwww I think my job greatful but I don’t like being busy.wwwww Today’ lunch was good. I thanked so much. There was curry spagetti salad. It was so nice.

うどん,カレー修行(十勝),カレー修行(麺類)

午前中の仕事は、エクストラが入って、
また、朝一番にも思わぬ展開のミーティングがあったり、
急に予定変更があったりして、
ある意味忙しかった。
ただ、前半にガッツリ固まった感じだったので、
ほぼほぼ定刻に午前の仕事を終了することができた。
本当に人生勉強になる。

チキンカレー1
職員食堂で今日はカレー。
ご飯はそんなに多くないが、ルーをたっぷり。

チキンカレー2
なんだかお腹が空いていて、
このチキンカレー、更におかわりして食した。
ガッツリいって午後ちょいと眠かった。
でも、眠らずに仕事したよ。笑

カレーうどん1
夕食にコレクションの中から
うどんバカ店長の濃厚カレーうどんを作ることにした。
大盛り2玉入って分けたほうがいいのかなあ。

カレーうどん2
迷いは料理の敵!
全部茹でた。
カレーは別に温めた。
茹で上げた後持ち上げた時の麺の感覚がガッツリな感じ。
もう後には戻れない
今、部屋にいるのは、どう頑張っても1人
アフリカ出身の視力10.5の人に見てもらっても、
やはり部屋には1人しか見つからないであろう。

カレーうどん3
カレールーを半分くらいかけた。
見た目の問題と、量の問題。
溢れないように、かつ、うどんもカレーも見えるように。
カレーうどんの主役はカレーとうどんだ。
カレー修行者という観点を除けば、
うどんが主役カレーは脇役。笑

カレーうどん4
まず、あまりカレーの影響を受けていないうどんをいただく。
おお、もちもちした食感がいい。
我ながら上手く茹でたものだ。
そして、次にカレーと絡める。
おお、甘口だ。
というか濃厚だ。
これ、絡めてカレーうどんにすることで更に良さが増す。
なんということ、最強うどんに偽りなし!

For lunch I ate chicken curry at our worksite restaurant. It was of course good. I worked so hard. It was so useful. After jobs I made my dinner, curry udon. It was good, too. I was very satisfied with them.

カレー修行(十勝),食(カレー以外),飲み会

新天地に移った時は、とても不安だ。
それは同じ職場の中であっても、
他の都道府県に引っ越す時でも、
海外旅行であっても。
(新天地〜ってのは多くの場合、
引っ越したり、転勤したりすることを指すのだろうが。)

その不安を解消するためにできることは
色々あるのだと思う。
新たな友達を作るとか、
以前の友達と電話するとか、
ネットにのめり込むとか。笑

どんな場合も人との出会いで「初めて」というのはあるので、
それを考えたら、結局はコミュニケーションだと思う。
まあ、そのコミュニケーションが苦手という人が増えているので、
そういうあたりも大変になっているのだと思うけど。

そういう時、周囲でフォローしたり、優しくしたりってのも大切だろう。
〆るところは〆ないとならないが、
それはけじめをつけるところだったりする。
それ以外は、同じ仲間になるのだから、お互いに友好的に行くのがいいだろう。

コミュニケーションの1つに、飲み会がある。
飲みニュケーションとかしつこく言う人がいて、
2~3回ならいいけどと閉口したことはある。苦笑
飲めないなら、お食事でも構わないと思う。
同じ時間をともにすることで、会話も出てくるだろう。

そんなことをしなくても仕事がしっかりできればいい、という人も中にはいるだろう。
実際に、飲み会をしないと仲良くなれないのかとか、
飲めない人には逆にストレスではないかという意見はあるだろう。
ごもっとも。
だけど、「無駄と思われること」も実は無駄じゃないことが結構ある。
また、負担をかけ過ぎるのは良くないが、適度なストレスは必要。
なんでも中庸がいいのだろうな。

カレー味チキン唐揚げ1
職員食堂でランチをいただいた。
こういう時も会話はできなくはないのだが、
食事の時間が同じわけではないので、
会えなければ会話になるわけがないので、
確実な方法ではない。

カレー味チキン唐揚げ2
今回はカレー味チキン唐揚げがあり、
単なる唐揚げでもガツガツしてしまうのだが、
カレー味ということで更にガツガツ。
だから、ガツガツガツガツ!笑
そんなにがっついたら会話にならない。笑
一昨日、ランチで歓迎カレーを食したのだが、
16年6月6日の日記「洗礼(インデアン音更店)」参照。)
そのカレーも結局仕事の進み具合で、一緒に休みを取れないことがあり、
カレー部みんなで一緒にランチってのは最近ない。
(ちなみにカレー部は非公認クラブで、勝手にグループ化している。笑)

仕事後に美味しく飲食して交流しようということになり、
新人さん2人と仕事関係で音更の海鮮蔵で呑み会となった。
新人2人はお嬢様風の女子2人
実際にお嬢様なのかもしれないが、お嬢様風としておく。笑

実は、仕事終わりがギリギリどころか時間が過ぎてしまった。
ガビーン。
車で。
代行は実は好きではない。
ポリシーの問題なのだが、排ガスが多くなる。苦笑
食べ過ぎておならがたくさん出るって意味ではない。
車の排気ガスが多くなるってことだ。
まあ、それはよしとしよう。笑

食べ物1
お嬢様風の新人が、内地から来ているということで、
北海道、十勝らしいものを提案。
アスパラの天ぷら
大きさが違うと感動してくれた。
はず。笑

食べ物2
炙りサーモンはその場で炙ってくれた。
このパフォーマンスは初めて見たかも。

食べ物3
綺麗な色に出来上がりの炙りサーモン

食べ物4
このスティックはエビが入っている。
人数分なかったので仏太は食してないが、
主役が楽しんでくれればそれでいい。

食べ物5
ホッケの大きさに驚いてくれて、
内心、道産子として鼻が高かった。
実際に内地でホッケを食べた時の気持ちを思い出した時に、
やっぱり北海道に住んでいてよかったと思えるのだった。笑

呑み物1
最初ビールだったのが途中から日本酒となった。
といっても呑める人とそうじゃない人がいるので、
好き好きで頼んでいた。
飛龍はなんとなく将棋のイメージの名前。
飛車が成ると竜だから。笑
すっきりして美味しく、流石伯楽星の蔵元だと思った。

食べ物6
玉子焼きを色々なところでいただくたびに、
同じように上手に作ってみたいなあ、と思うのだが、
思うだけで中々実現してない。笑

食べ物7
アスパラは旬で色々な食べ方がある。
バター炒めでもいただいた。
個人的にはこの食べ方も好き。

呑み物2
7代目J Soul Brothers笑
清泉は新潟だったよなあ、と思いながらグビッ!
う〜ん、やっぱ日本酒は幸せになる。
ああ、歓迎会だ。笑

食べ物8
長芋は十勝の名産で、特に帯広川西は有名で、
アメリカなどにも輸出しているんだよ、と知識を披露したが、
ふーん、って感じだけだったので、それ以上言うのを止めた。笑
職場のトップは、今回来てないが、
音更産の長芋も川西に負けず劣らず美味しい
と必ず言うってことも言おうかと思ったいたんだけどね。笑

食べ物9
ししゃもは武川が有名だけど、実は広尾でも採れる。
東京ではなく十勝の広尾町だ。
十勝を代表するところが帯広なので、道産子でも内陸というイメージを持つ人が多いが、
実は十勝は広く、海に面しているところもある。
また、近くに釧路という大きな漁場があるので、海産物も美味しい。

食べ物10
いぶりがっことたくあんのセット。
こうやって食べ比べるってあまりないかも。
面白い、これ。

食べ物11
刺し身は実は都会にいると結構いいものを食べる機会があるだろう。
新人2人は大阪から来たので、そうなのかもしれない。
それともいわゆる現代っ子なのだろうか。
なんとなく感動が薄い気がした。笑

呑み物3
春鹿も美味しいお酒として有名。
ちょうど1人が奈良県出身(大阪と言い張っているが生まれは奈良のようだ)で、
そこのお酒があって、偶然なのかと話題に。
このラベル初めて見た。
未だに辛口好きな人が多いと思うが、
超辛口となった時、辛口好きな人の評価ってどうなんだろう?
実際、今回呑んだ3つは味が全部違うのがよく分かるほど
それぞれが特徴的な良いお酒だった。
あ、いや、歓迎会。笑

For lunch I ate curried fried chicken at our worksite restaurant. My job today was so busy. After jobs I went to Kura in Otofuke. It was an izakaya-bar. We, all eight, enjoyed talking, eating and drinking. This was a welcome party for brandnew pretty ladies from Osaka. There were many good foods and good sakes. We had a happy time to spend together.


音更町木野大通西7丁目1ハピオ木野内
0155-31-0299
11:00-14:30, 17:00-23:00
月曜定休

参考サイト
【日本酒】飛龍(はせがわ酒店 営業ブログ)
清泉 「七代目」 純米吟醸 生貯蔵酒 春季版(地酒屋サンマート)
春鹿公式サイト

カレー修行(十勝)

その場の状況って大切だ。

例えば、自分の部屋でエロ動画を見るのに、
隣の部屋に親がいたら、かなりドキドキもんだろう。
おそらく音を大きくはできない。
じゃあ、自分の部屋が2Fで親が1Fでくつろいている時は?
これもいつ親が階段を登ってきて部屋に来るかわからない。
しかし、どちらもスリルを味わいたいタイプの人にとっては楽しみだ。
(多分。笑 仏太はそういうの経験ないからわからない。笑)
できたら、家に一人の状態で、隣人に聞こえない程度で
ボリュームを上げて楽しみたいという人が多いのではないだろうか。

例えば、いい雰囲気になる時って、
真っ昼間の太陽が燦々と照る明るい時よりも、
夜薄暗い中で、見えるか見えないかギリギリの方が
ムード満点となることもが多いだろう。

余談だが、小学生の時に、
ムードって言おうとして、ヌードって言ってしまい、
しばらく友達にヌードって馬鹿にされ続けたのを思い出した。笑

例えば、いい雰囲気になって、色々とする時に、
声が出るのと出ないでは、
やる気というか、気持ちの昂ぶりというか、
そういったことが全然違うことがある。
外人は声出過ぎで、逆に萎えちゃうって声も聞かれるが、
物事には程度というものがあるという証拠の1つだろう。

いずれにしても、例を挙げるとキリがないのだが、
その場その場のシチュエーションって大切だってこと。
昔流行った言葉で言うとTPOが大切ってことかな。
ちなみに、TPOはTimPOの略ではない。笑

食事をする時もシチュエーションって大切
清潔かどうかなどもそうだし、
一緒にいる人でも、美味しさが変わってくるだろう。
綺麗な女性とドキドキしながら楽しんだり、
イケメンと上の空で食事をしたり、
可愛い女の子と食後のことを想像しながらだったり、
勿論そうじゃないケースだってあって、
それぞれで全然変わってくる。

シーフードカレー1
本日は職員食堂でランチ。
今回はいつもと違って、1人で食す。
とはいえ、職員が沢山いるので、
同じテーブルに話をする人はいる。
いつも一緒に食している上司が忙しく、
今日はご一緒できなかったってことだ。

シーフードカレー2
水槽に見立てて盛ってみた。
シーフードカレーだからね。笑
こういう視覚的要素も食事のシチュエーションとして大切。笑
盛り付け次第で食欲が変わるでしょ。
楽しんでお食事。
いいことだね!
(自己肯定。笑)

I ate seafood curry at our worksite restaurant for lunch. It was a so nice situation I ate it. The rice was like a pool. Seafoods were in there.wwwww