カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

札幌からお客人が来られている。
非常に崇高な人や補佐する人、そして、尊敬すべき人などなど。
先に十勝入りした大物は尊敬すべき人の一人。
カレー(華麗)の聖人と評される、華聖人さん。
ランチをgo一緒させていただく。
光栄だ。

外観
御希望があり、SONTOKUへ。
最近、益々美味しく、メニューも充実しているので、
華聖人さんも札幌でチェックしていたとのこと。
今日は予定が詰まっているのでシャッターとなった。

チキンスペシャル1
華聖人さんはエビスペシャルにしていた。
仏太は、そのエビスペシャルと、前にポークスペシャルをいただいたことがある。
11年1月9日の日記「エビ(SOMTOKU)」参照。)
11年11月13日の日記「豚(SONTOKU)」参照。)
スペシャルのもう1つチキンスペシャルをいただくことにする。

チキンスペシャル2
チキンカツ

チキンスペシャル3
やわらかチキン

チキンスペシャル4
ナンコツ入りつくね
と3種類のチキンが入っていて、非常に美味しく満足。
野菜も充実していて、お腹いっぱい。

リスペクト
半熟卵の黄身を先に食べて、そこにライスを入れ、スープをかける。
これが華聖人さん流。
最初に始めたと考えられる人の名前がつくのは世の常(?)で、
これをリスペクト華聖人さんと呼んでいる。
I respect Mr. Kaseijin so much!

その後、着いた大物3人とgo流の予定が、色々とあり、
崇高な人のみとなり、一緒に行動した。

さて、明日はビッグイベント。
楽しみだな。

I went to SONTOKU with Mr. Kaseijin whom I respect so much. He ate shrimp special soupcurry, I chicken special. I felt so good to be together with Mr. Kaseijin and eat a good soupcurry.

SONTOKU
帯広市西16条南5丁目
0155-35-9722
11:00-15:00 (LO14:30), 17:30-21:30 (LO21:00)
不定休
参考:乙華麗様です!第9回

参考ブログ
仮性人の「あ、店はスープカレーです」

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),カレー修行(麺類)

外観
Easy Dinerに行く。
人と待ち合わせなのだが、
そういう時にカレーを選べるのって嬉しいことだ。
Hさんと仕事の話をしたり、仏太のカレーライフについて笑ってもらったり。
Hさんの熱意は以前からわかっているつもりだったが、
実際に会ってみると、火傷するくらいのものを感じた。(笑)

豚角煮の地獄スープカレーうどん1
そこに更に火をつけるように熱々の
豚角煮の地獄スープカレーうどんをお願いした。

豚角煮の地獄スープカレーうどん2
グツグツと煮えたぎっているよ〜!
猫舌で食せない・・・
小皿を用意してくれて、そちらに移しながら食したら、
大丈夫だった。ありがとう、マスター!

豚角煮の地獄スープカレーうどん3
も好みの硬さでずるずるいってしまう。
なあなあでズルズルするのはよくないが、
麺をずるずるするのは日本ではいいだろう。
(海外では音を立てるのはよくないみたいだけど、
やはり麺は音を立てて食べたいね。)

ちなみに、この麺が十勝産の小麦を使ったものだ。
とかち麦味巡りに参加している。
あ、スタンプ押してもらうの忘れた・・・

でも、Hさんとの話は素敵で
有意義な時間だった

I went to Easy Diner with Mr. H to eat pork hell soupcurry udon and talked to him about something. He was a nice guy I had known as like fire. He was hot and soupcurry was hot, too.

Easy Diner
帯広市西2条南8丁目20番地2(広小路内)
0155-23-8875
http://www.easy-diner.jp/
http://ameblo.jp/easydiner/
11:30-14:30 (14:00LO), 17:30-22:00(LO21:00)(日-16:00)
月曜定休
参考:乙華麗様です!第3回

参考サイト
とかち麦味巡り2012スタンプラリー(FM WING)

カレー修行(十勝)

ポークカレー1
本日の職員食堂はカレー。
それはわかっていたので、
予め、スパイス類を置いてきていた。
サラダが付くのは定番。
そして、福神漬けとらっきょを自由に取ることができる。
仏太はらっきょのみをチョイス。

ポークカレー2
よそった時に、肉に皮が付いているように見えた。
あ、今日はチキンカレーか。
そうつぶやいた時、他の職員から、
え?ポークだよ。
と教えられた。
あらら・・・よく見ると本当だ、ポークだ。
う〜〜ん、ダメだな。
ポークビッツやポークチャップと間違うのとは次元が違う!
もっと修行が必要だ。どんどん食さないと。(笑)

カレー修行(上川)

サービスというものは何か考える時がある。
人と接する職業(第2職業)なので、
必然的にそうなるのだが。

形を整えて、マニュアル的にするのも一つだろうが、
人間味がないと言うか、心がないと言うか、
通り一遍のサービスはなんだか形だけという気がする。

結局のところ、喜んでもらいたい、楽しんでもらいたい、
ということを真剣にやったらそれがサービスなのだと思う。

マニュアルがあっても、それが相手の心に響けばいいだろうし、
逆にマニュアル通りでも響かなければ、
本来のサービス(ホスピタリティというのが正しいか?)では
ないのかもしれないと思ったりする。

あるお店で可愛い女の子が、
沢山のことをこなしていくのに、
仕事が大変で笑顔がなくなり、
接客をしているが、心がこもってないと
はっきり見て取れる時があった。
笑顔で接するだけで違うのになあ、と思ったり。

でも、きっと自分が同じ立場だったら、
笑顔になれるかどうかというのは自信がないな。
あ、その前に、全然「可愛い女の子」ではないから、
もっと別のことで頑張らないと!(笑)

逆に、とんでもなく忙しそうなのに、
自分が接客してもらった時に、
(別の)可愛い女の子笑顔で対応してくれたことがあり、
もしかして、オレに惚れてる?くらいの勢いだったりすると、
サービス以上のものが気持ち的にある気がする。
勿論、それ以上の何もないのだけど。(笑)

ディズニーリゾートのサービスは無茶苦茶びっくりした。
で、そのことを書いた本があったので買って読んだこともある。
すげえ、と感嘆したが、
後々別に知ったことは、膨大なマニュアルがあるってこと。
マニュアル化も徹底的にやると違うものだな。

とはいえ、最も大切なのは、やはり人相手だということだと思う。
ということは、今年も自分の目標ともつながるわけで、
やはり改めて「対話」が大切だと、心を引き締める。
12年1月1日の日記「立てるのは鳥肌と目標」参照。)

逆に、サービスを受ける側の問題もあると思う。
サービスを受けて当たり前みたいに思い、
要求することがドを超していたりしたら
それは人間としてどうよ?っていう
レベルになってしまうことも考えられる。
やはり、「人」っていうのが大切なんだと思う。

外観1
このツインタワーを見たら、一度行ったことがある人はわかるだろう。
そう、トマムだ。
ホテルのサービスっていうのも参考になることあるよなあ。

外観2
奥のフォレスタモールに行くと
回転寿司のSAKURA、ハンバーガーもBRONCOが入っていた。
おお、今回十勝からの出店が増えている!

外観3
12月半ばから、トマムにらっきょがやってきた。
ほとんどセカンドホームくらいの勢いで
トマムdeらっきょが稼動している。
入るとすぐにスタッフのTさんが出迎えてくれた。
あ、知ってる可愛いスタッフもいる!

ルスツ産もち豚角煮カレー1
今回はルスツ産もち豚角煮のスープカレーにした。
ライスに載っている海苔が特徴の一つ。
スタッフTさんは、今回も以前と同じように
優しく話しかけてくださった。
仏太が大サーカスに何度か足を運んだ時に、
色々と話しかけてくださって、気を使ってくださった。
そんなことを思い出す。
Tさんは最初、仏太のことをわかってなくて、
仏太だとわかった時の驚きの顔が今でも忘れられない。

ルスツ産もち豚角煮カレー2
ああ、スープ美味しい。
そして、メインの豚角煮
ゴロンゴロンと一口で食せないサイズ。
修行者が喜ぶような、これもサービスの一つだろう。
東京らっきょブラザーズの店長Aさんも
応援で来ていて、お会いすることができた。
偶然オーナーのイデゴウさんが現れた。
う、嬉しい!ビックリ!

ルスツ産もち豚角煮カレー3
トッピングで舞茸オクラを追加したのだが、
元々入っていたので、更に増やした形になった。
注文するときにも、入っているけどいいんですか、と聞いてくださった。
更に追加注文でいいことを伝えたが、
そういうことを確認してくれるのも
細かい意味でサービスだろう。
嬉しいものだ。
些細に思えるかもしれないが、
実際にそういうことが出来てない場合も多いと思う。

ちょっとしたことの積み重ねが、
大きな満足感につながる
こともある。
改めて、そういうことも思った一時だった。

I went to Tomamu to eat soupcurry at Tomamu de Rakkyo. I ate pork soupcurry and talked about something with Mr. Takaishi, Mr. Abiko, a pretty girl and Mr. Ide.

らっきょ
札幌市西区琴似1条1丁目7カピテーヌ琴似1F
011-642-6903
http://www.spicegogo.com/
11:30-15:00, 17:00-22:30
第3水曜定休

らっきょ大サーカス
札幌市白石区本通14丁目南1番地
011-866-5155
http://www.spicegogo.com/
11:30-22:00
第3水曜定休

東京らっきょブラザーズ
東京都新宿区馬場下町61-9山口ビル1F
03-5941-8455
http://www.spicegogo.com/
11:30-23:00 (LO22:00)
無休

カレー修行(十勝)

うわ、もうこんな時間になっているんだ!
意外と仕事に時間を費やしてしまった。
しょうがないのだ。
すべきことを終わらせないと、先へ進まない。
半ドンで、修行は梯子でもしようかとタカをくくっていたが、
終わったときには、ランチタイムに間に合わないところばかりになっていた。

外観
シャンバラ天竺へ電話して聞いてみたら、
快くいいですよというお返事をいただいた。
あらかじめ注文しておいたほうがお互いにいいな、と思い、
今回はレギュラーメニューにしようと考えた。
マンスリーカレーをよく食すからだ。

シャンバラ豚角煮カレー
あれ?名前が出てこない。
あの、ポークのやつありますよね?
そう聞いて教えてもらったのは、
シャンバラ豚角煮カレー
ああ、そうそう。(笑)
相変わらず美味しかった。

来年はマンスリーばかりでなく、
定番メニューもいただこう。

I went to Shambhara Tenjiku to eat a late lunch. I ate Shambhara Pork Curry. Very good one.

シャンバラ天竺
音更町木野西通12丁目1-4
0155-30-6617
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=16tenjiku
11:30-14:30LO, 17:30-20:30LO
水曜、第3木曜定休
参考:乙華麗様です!第2回