カレー修行(十勝)

テレビなどで、ラーメンを食べる人を見る時、
まずれんげでスープを啜って、何か一言二言、
そして、麺を持ち上げて、ズズズッといくのが多い気がする。
(カレー程マジマジとは見てないので、間違っているかもしれない。)笑
しかし、カレーにはルールはない。
(ラーメンもルールではないと思うが。)
なので、どう食すかは人それぞれでいいと思うし、
そこに決まりを作ることもないと思う。
実際に何かそういうのを主張している人は知らない。
たまに、(カレーに限らず)色々薀蓄をたれる人もいるが。
ってなわけで、仏太はカレー自体を食す時にマイルールは持ってない。

外観
あさひに行った。
まだ、あさひではランチの経験はない。
そのうちしてみたいと思う。
即ち、今日もディナーだ。
そして、暖簾をくぐると、美人ママがお出迎え。
奥では優しそうなイケメンマスターが、
うちの家内に手を出すなよ!という雰囲気は微塵も見せずに、
にっこり笑顔で迎えてくださった。笑

ひれかつカレー1
今回はひれかつカレーにした。
速攻で、と言いたいところだったが、
予習してなくて、前に頼んだものを完全に忘れていた。
22年8月12日の日記「必ず最後にちきんかつ〜(あさひ)」参照。)
だから、感覚的に、これは頼んでないだろうと
ひれかつカレーを頼んだのだ。
いつも通りのサラダ味噌汁福神漬付き。
山ぴー!嬉ぴー!マンモスラッピー!
あ、違った、のりぴーだった。笑
順番として、だいたいパターンがほぼ決まっている。
サラダを食べる、食べ切る。
味噌汁を一口飲む。
カレーを食しつつ、時々福神漬も一緒に食べたり、
間に味噌汁をはさみつつ、カレーを食し進める。
こんな感じがマイルール的パターンだ。
マイルール持ってないとか言ってあるじゃん!って突っ込んだ人、
マイルールではなく、マイルール的パターンね。笑

ひれかつカレー2
今回ひれかつカレー
まずルーと少しのライスを一緒に食した。
というのもルーだけ食そうと思ったら、
隠れていたライスも一緒についてきたのだ。
次はヒレカツだけをいただく。
が、そこにはルーがついているので、
ヒレカツと少しのカレールーを食した形。
あとはガツガツといった。
というのも美味しいから、次々とスプーンが進んでいくのだ。
時々、味噌汁を飲んで、喉つまりを避けたり、
ちょっと福神漬けをいただいて、箸休め的にしたり。
(実際はスプーン休めだが。)笑
途中、ヒレカツにとんかつ用(?)ソースをかけて、
ヒレカツそのもののお味を楽しんでみたりもした。
うん、カツは全然専門じゃないが、
単純に食べやすくて美味しい。
これ、ご飯と一緒にかなりいけると思う。
ふとみしなで食したときのことを思い出した。
22年9月5日の日記「有給休暇を取った(みしな、SANSARA)」参照。)
別に意識して、似たようなものを頼んだわけではないのだが、
こういうのって、なんだかある意味重なるものだ。
比べる気はない。
だって、どちらも美味しくて甲乙つけがたいのだもの。

また、こうして、ブログに書くと、やはり記録になり、
ある程度記憶が呼び起こされるものだと思った。
というのも、かつ庵で食したときのことも思い出したのだ。
22年7月5日の日記「やっと(かつ庵帯広柏林台店)」参照。)
ってことは、最近、カツカレーをよく食してるってことだ。
ブログのタイトルがそのうち
仏太のカツカレー勝利
とかになっていたらごめんなさい。笑<ならないっつーの!

今回も素敵な空間で、美味しく、楽しく修行した。
あざっす!あざっす!あざっす!

I went to Asahi in Obihiro with my wife. We ate dinner there. I ordered cutlet curry and my wife ate small fish rice bowl and fried shrimp set. Cutlet curry was like a set. There were salad, miso soup and fukujinzuke, a kind of pickles. I was very glad to eat it and very satisfied. Because there were much cutlet between curry roux and rice. A part of them were faced outside. But much of them were not faced. They were hidden under the roux. Of course taste was so good. Miso soup relieved me so much. My wife said her meals was so good, too. Thank you very much.

あさひ
帯広市自由ヶ丘3丁目10-17
0155-66-4181
https://www.instagram.com/gohanya.asahi/
11:00-20:00 (LO19:50)
日曜定休

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),カレー手作

チキンカレー1
職員食堂で修行。
ランチだ。
昼食ともいう。笑
なんとなく今日は程々な1日。
少なくとも午前中は。
日記の記載が「程々」というのがやたらと多い。笑
とても良いわけではないが、悪くもないってことだな。
可もなく不可もなくというのは、ある意味いいことだ。
大学の時に、不可を取りまくって、再試験の嵐だったことが思い出される。笑

チキンカレー2
しかし、チキンカレーは程々ではない。
しっかりと美味しい。
北海道弁なら、なまら美味い!だ。

チキンカレー3
その日のカレーが何カレーかわかっていれば
それを探して写真を撮りたい。
今回はチキンカレーだから、チキンを探す。
見つけた。
などもゴロンとしている。
ああ、チキンだけを持ち上げればもっとわかりやすいか。
と思って、次回に役立ったことは数少ない。笑
まあ、いずれにしても美味しく頂いた。
幸せをあざっす!あざっす!あざっす!

キーマカレー1
夕食も感謝して頂く。
キーマカレーは一昨日とほぼ同じ感じなのでお分かりかと思う。
22年9月6日の日記「明日への活力のキーマカレー」参照。)
分かりやすいのは納豆高野豆腐ヨーグルトあたりだろう。
高野豆腐と一緒に入っているのはきくらげ
実は一昨日も同じ組み合わせ。
22年9月6日の日記「明日への活力のキーマカレー」参照。)
この組み合わせ、好き。
母の愛がこもっている。
もう一つの皿はノリがデデーンとなっていて、
その向こうに松山あげ、ネギなどが見える。
よく見るとうどんなのだ。
うどん好きなのだ。
仏太家の食卓にはうどんが結構乗るかも。

キーマカレー2
キーマカレーは一昨日食して美味しいのはわかっている。
やはり本日もなまら美味い!カレーだった。
唐辛子で色合い、辛味がよくなって、益々食欲がアップ。
あざっす!あざっす!あざっす!

For lunch I ate chicken curry at our worksite restaurant. Of course it was so good. I like it. I put about te n drips of death sauce on it. It became hotter. I felt it better. Thank you. Back home and I ate dinner with my wife. She prepared it. I appriciated so much. There were many foods on the table. One of them was keema curry. It was the same as the day before yesterday. It was so good today, too. My wife is a good cooker. Thank you very much.

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

有給休暇
素敵な響きだ。
うちの職場にもその制度はある。
が、余った分はいくらか翌年に繰り越せるらしい。
繰り越せる日数は決まっているらしい。

最近、有給休暇を強制的に取らなければならなくなった。
勿論、日数は決まっている。
だが、周りとの兼ね合いだったりとか、
仕事の進み具合や、
上司の顔色を伺うなど、
色々なことがあって、取るのに苦労する。
権利だけを言うなら、好きな時に好きな分だけ取ればいい。
しかし、やはり一緒に働く人への配慮も必要。
と思っている。

知り合いの職場では、その制度はかなり前からあったようで、
休み希望を出してなくても、勝手に休みが入っていたりするそうだ。
希望じゃない時に休むと、希望の時に休めないんじゃないかと思ってしまう。
仏太はせこいので。笑
が、その知り合いは上手く休みを取っていたようだった。

なんだかんだで、本日月曜日は平日で、
有給休暇を取るのにとても良い日だった。
あ、とても良い、は言い過ぎか。笑
いずれにしても、今日希望して有給休暇とした。

そして、友達と約束して、いわゆる遊ぶことができたのだ。
しかも、美人さん2人
全員仕事をしていて、全然別々なのだが、
たまたま玉井詩織で、3人共休みが重なるという偶然。
遊びに行くのは御影と決まった。
さて、ランチをどうするか?

仏太に選ばせるとカレーになるから、
と2人に聞いたが、2人ともなんでも食べられて、
特に希望はないという。
さて、どうしよう。
本当にカレーに連れて行くぞ。笑

外観
で、思い出したのは、みしな。
とんかつのみしなだ。
そうだ、ここにはカレーがある。
そして、カレーじゃないものも食べられる。
ナイスだ!
やるな、自分。笑
2人とも、今の場所に移転してから行ったことがないと。
しめしめ。(何がしめしめ?)笑
たどり着いたら、既に賑わっている感じ。
凄いなあ。
中は広くて綺麗だ。
タブレットで注文する。
同じくらいの年齢だから、お互いに使えるはず。
ただ、昭和人間はやはりスタッフさんに注文するのが慣れている。
結局、できるだけやって、わからない所はスタッフさんに聞いた。

カツカレー1
ヒレカツカレーにした。
サラダらっきょ福神漬がついてくる。
噂通り美味しそう。
匂いがいい。
とんかつのお店だから、カツは素晴らしくて当然かもしれないが、
それにしても、それを忘れるくらい美味しそうで嬉しい。
カツだけでも数種類あり、流石専門だと思った。

カツカレー2
オプションで、サラダと味噌汁をオーダーした。
これがメニューでは、おかわりキャベツおかわり味噌汁となっていた。
だから、元々頼んでいる定食で、おかわりじゃなきゃダメかと思った。
で、メニューを探した時、単品のキャベツ、味噌汁はそれだけだった。
んで、スタッフさんに聞いたのだった。
また、ライス小という項目もなく、それも聞いた。
実際にはおかわりではないが、
おかわりキャベツとおかわり味噌汁でいいこと、
ライス小は口頭で受けていることを教えられた。
やはり呼んでよかったんだ。
ちなみに、ライス小は友達の1人が定食でそうしていた。
仏太のヒレカツカレーはライスは普通。

カツカレー3
ヒレカツカレーだから、カレーがメインとはいえ、
ヒレカツが主役と言っても過言ではない。
だからだろう、ヒレカツがでかかった。
そして、当然のことだが、美味しい。
脂身は少ないが、しっかりと美味しい。
大きいので食しごたえもある。
カレーとの相性もバッチリ。
大満足となった。

食後は、御影の素敵な所に案内してもらった。
所謂別荘だ。
今回のメンバー3人共関係する人の別荘。
美術館のようなところで、見ていて飽きない。
これは案内してもらって物凄く良かった。
本当にありがたいことだ。

帰りは裏道を通ってきたのだが、知っている道だった。
ああ、なるほど、と繋がった。
名残惜しい気もしたが、美人さん達とはお別れとなった。

外観
夕方、SANSARAに行った。
夜も別の用事があるので、早めの食事。
所謂夕食だ。

お好み3種盛りプレート1
お好み3種盛りプレートにした。
もうデフォルトになっている、ライスチェンジでレモンライスへ。

お好み3種盛りプレート2
チキンシャクティはスパイス煮玉子と
隣り合って、親子カレー状態。

お好み3種盛りプレート3
南インドエビはマスタードもしっかりして嬉しい。

お好み3種盛りプレート4
バターチキンの鮮やかなオレンジ色。

お好み3種盛りプレート5
そして、トッピングのスパイス煮玉子がででーんと鎮座。
今回も最後に頂いた。
途中で食べることも時々あるが、ほぼ最後だ。
好きなものは最後まで取っておくタイプ。

食後、マスターと話をすることが多いが、
今回は夜の用事のために、ご挨拶程度で
サッと出てしまった。
本当はゆっくりしたいのは山々。
それでも美味しいカレーを頂けて幸せだ。
あざっす!あざっす!あざっす!

I went to Mishina in Mikage, Shimizu Town, for lunch with my friends. They were beautiful ladies. This was the first time to go to Mishina. It is famous for pork cutlet. So I ate fille cutlet curry.www Yes, the curry, not only cutlet.www For example I decide their names Ms C and Ms G. Ms C’s father was my friend, too. He died about one year ago. She showed us his onother house in Mikage. So we ate lunch at Mishina. There were many pictures, photographs and so on in the house. It was like a museum, I thought. It was so useful time. We drank coffee and talked about many things, especially about him. It was so good time to spend. Thank you, Ms C. In the evening I went SANSARA alone. I ate choice-three-kind-curry plate. I selected chicken xakti, South India shrimp and butter chicken. There were side foods on it, too. Thank you very much.

みしな
清水町字御影南1線57-43
0156-63-3118
https://www.facebook.com/Tonkatsunomishina/
https://www.instagram.com/tonchan_mishina/
https://twitter.com/tonchan2007077
https://tonkatsu-mishina.com/
11:00-21:00 (LO20:00)
無休

SANSARA
帯広市西16条北1丁目1番地112
0155-35-5799
https://sansara-curry.wixsite.com/sansara-tokachi
https://www.facebook.com/Sansara.obihiro/
http://www.mytokachi.jp/sansara/
11:30-15:00, 17:00-20:30 (LO各30分前)
木曜、金曜定休

カレー修行(十勝)

ドマーニ食堂での修行は今回で8回目。(当社調べ)笑
しかし、修行以外でも来ているので、
食事はおそらく10回目くらいだろうか。
まあ、回数はいい。
美味しいから、ホスピタリティが素敵だから、
色々な理由があってリピートする。

仏太は基本修行をするとブログに記載するので、
それが記録となっていて、
以前修行したことは、検索ボックスを利用して、
過去のことを探し出す。
とはいえ、語句検索は、ブログの中にその文字が入っていると引っ掛けるので、
本来必要なもの以外のものもヒットしてくることが多々ある。
だから、検索も上手くやらないとならない。
ブログ自体は4600記事を超えていて、来年の後半に5000記事に達する見込み。
そのくらいかなりの数を書いているから、
検索も結構な数が登ってくる可能性もある。
まあ、そのあたりはやっていて楽しいので、それはそれ。

いずれにしても、今回検索ボックスで「ドマーニ食堂」ポチッとすると、
8件ヒットした。(このブログ内)
そして、記憶がいかに曖昧か知らされることとなった。笑

外観
グダグダ述べたが、今夜はドマーニ食堂で夕食。
これは直前に決めた。
行くまでの間には、どうしようか迷っていた。
ここでの迷いは、カレーにするかそうじゃないものにするか。
他の修行者がなく、当初独占状態。
メニューを見て、また迷うことになった。
ここは何でも美味しいのだ。
だから、迷う。
この時点で、カレーメニューを全部制覇してないことがわかり、
ああ、それなら当然修行でしょ、となった。
迷いは断ち切れたかに見えたが、
新たな迷いが生じることになった。
どのカレーにしようか・・・・?
メニューのカレーの欄は4つある。
別にドリアのところに2つある。
全部で6種類のカレーから選ぶ。
記憶をたどって、まだ頼んだことがないものにしようと思った。

ロースかつカレー1
というわけで、道産豚のロースかつカレーにした。
最後まで迷ったのは、チキンかつカレー。
が、チキンかつカレーは食したことがある、
豚の方はない、と思い込み、
今まで食したことがないものを、と決めた。
サラダ福神漬ピクルスがつく。
これ、嬉しい。
サラダのドレッシングがちょうどよい好み。
そうそう、こんな感じだったと思い出す。
22年1月7日の日記「この時期野菜たっぷりはありがたい(ドマーニ食堂)」参照。)
そっか、もう7ヶ月以上来てなかったのか。

ロースかつカレー2
ロースかつがでかい。
それが道産豚というのがなんとなく嬉しい。
でっかいどー、って感じ。笑

ロースかつカレー3
カレーはオーソドックスに見えて、オリジナル
非常に食しやすい。
好みとしては辛い方がいいのだが、
これは辛さのことを忘れさせてくれた。
そう、ロースかつが凄いのだ。
そのコラボレーションたるや!

さて、チキンカツ食したと思っていたら、実は食してなかった。
ロースかつは食したことがあった。
19年3月1日の日記「人気の秘密(ドマーニ食堂)」参照。)
カレーハンバーグドリアはなんと3回も。
今はないメニューも食したことがあり、
メニューのマイナーチェンジはその都度行っているのだとわかる。
また、定休日なども変遷している。
まあ、それは色々な都合があるのでしょうがない。
最もしょうがないと思ったのは、9月1日から値上げという貼り紙があったこと。
こうやって予告してくれるのはありがたい。
というか、丁寧だと思う。

さて、次回はチキンカツカレーにするのか?
はたまた、また忘れてロースカツカレーか?笑

I went to Domani Shokudo with my wife for dinner. I selected pork loin cutlet curry which pork was from Hokkaido. Oh year. It was so good. I thought then I had not eaten ever. But I reserched on my blog then I knew that I had eaten it. Oh goodness.www I forgot it. The pork loin cutlet curry was so good. My wife ketchuped pork set. She felt very good. Thank you very much.

ドマーニ食堂
帯広市西15条南17丁目2番地
0155-22-2501
https://www.facebook.com/domani.0403/
11:30-14:00, 18:00-22:00 (LO各30分前)
月曜、日曜、祝日定休

カレーgo一緒,カレーインスタント,カレー修行(十勝)

1の2乗(次乗)は1。
2の2乗(次乗)は4。
3は9。
4は16・・・・
もういい?笑

急な事情で、交代して、今回take outに行くことになった。
今回は色々な人の歓迎カレー。
そして、送別カレーでもあったのだが、
事情でそうではなくなった。
そう、今回は事情だらけだ。

外観
んで、インデアン音更店に行った。
仕事は大丈夫なはずだったが、
急な案件が入り、調整した。
周りの人達に助けられながら、
take outしに行くことができた。
お盆が終わっていたので、比較的空いていたと思われる。
インデアンは平日でも激混みの時があるから、
ある意味要注意なのだが、勿論時間帯もあるだろう。
まだ本格的なランチタイムには遠いし、
日にち的にも恐らく激混みはない。
予想は当たった。

チキンカレー1
チキンカレー上乗せ(後乗せ)だ。
このシリーズも19回目となり、
次回は20回目だ。
果たしてそれはいつになるだろう。笑
辛さはいつも通り極辛3倍にした。

チキンカレー2
自分で用意した玉子をトッピング。
インデアンは玉子のトッピングはおそらく1ヶ所しかやってないはず。
茹で玉子のトッピングをやっているのは西18条店だ。
しかし、それはtake outできなかったはず。
トライしてないし、確認してないので、自信なし。
いずれにしてもeat inであっても、生玉子のトッピングはない。
だから、take outした時の醍醐味でもある。
親子カレー・・・・笑

親子の関係は切っても切り離せない。
それに近い、もしかしたら、それよりも濃い関係として、
先輩後輩というのがある。
仏太は体育会系出身だから、尚更。
そして、実は日本の社会って、そういう流れ・関係は残ったままだよね。
当然、それを批判する人もいる。
しかし、仏太は上下関係があったから、
今の自分が形成されていて、とても感謝している。
だから、行き過ぎたところがなければ、肯定的だ。
先輩に素敵な人も酷い人もいる。笑
後輩もしかり。

増田和牛カレー1
夕食にレトルトカレーを。
増田和牛カレーだ。
東京の落語家さんで、友達付き合いさせてもらっている、
三遊亭ときん師匠が送ってくれた。
師匠の先輩がこの和牛、カレーに絡んでいるそうだ。
だから、パッケージに「箕輪亭」という、
落語で見られる文字のような形で書かれている。
凝ってるな・・・・笑

増田和牛カレー2
レトルトなので、自分で盛り付ける。
まあ、修行場ではない。
増田和牛って初めて聞いた。
だから、この増田和牛カレーも初めて食す。
緊張。
いや、言い過ぎ。笑

増田和牛カレー3
色といい、匂いといい、美味しそう。
そして、やっぱり美味しかった。
ビーフは王道でかなり期待されるのだが、
期待通りの美味しさ。
夢中でガツガツいってしまった。
放心。
ああ、美味かった。
次回食すときは味わって食そう。
(数個まとめていただいた)
三遊亭ときん師匠、あざっす!あざっす!あざっす!
ときん師匠の先輩、あざっす!あざっす!あざっす!

I ate chicken curry of Indian Otofuke branch taken out for lunch. I ate it at our worksite restaurant. I ordered it with hotness Gokukara 3 times. I put an egg on it. It was good. Thank you. For dinner I ate an instant curry presented by Mr. Sanyutei Tokin. His superior made the curry. Thank you so much. It was good. Beef curry is so good. I was happy to eat good curries. Thank you very much.

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-21:00
無休
参考:乙華麗様です!第5回

参考サイト
増田和牛 焼肉 箕輪亭(facebook)
ときんの「町内離れろ!」