うどん,カレーインスタント,カレー修行(麺類)

心を傷めている。
多くの人がそうだと思う。

4月14日夜 M6.5 震度7
4月16日未明 本震 M7.3
他にも沢山の揺れがあった。
4月14日の最初の大きな揺れは「前震」とのこと。
正直、初めて聞いた。
震度7っていうだけでも物凄いのに、
その後の本震の方がでかいという。
本震は阪神淡路大震災並という説もあり、
それだけでも大変だ。

出来る限りのことをするというスタンスは5年前と変わらない。
11年3月12日の日記「お知らせ(一時お休み)」
11年3月13日の日記「東北地方太平洋沖地震」
11年3月15日の日記「人間万事塞翁が馬(地震を考え続ける)」
11年3月16日の日記「自らの経験と比べて」参照。)
が、今回は訳がわからないまま約1周間が過ぎてしまった。
地震があった時は大阪にいた。
16年4月14日の日記「出張中(Manakamana)」
16年4月15日の日記「関西の誇りやで(味の大丸)」
16年4月16日の日記「ウマミーランドでニューアトラクション(Fuji-yama Kohta)」参照。)
しかし、その時は揺れを感じなかった。

飲み屋で教えてもらった。
熊本大きな地震があったんだよ。
出張中だったが、夜は仕事が無いので、飲んでいた。

友達に心配された。
メールが来た時には、地震のことを知っていたので、
ふざけることなく、真面目に答えた。
知らなかったら、なんでそんな心配?って思い、
ギャグで返していたと思う。
しかし、事の重大さを飲み屋のテレビで知っていたので、
ギャグを言う余裕は全然なかった。

約1週間経った、本日4月22日、
そんなことを思い出し、
PCに向かいながら、色々調べて、夜食をいただいた。

カップカレーうどん1
セイコーマートのカップ麺のうち、カレーうどんを。
本当は、食事をしながら、他のことをするのは良くない。
が、ちょっとPCで調べ始めたら、
色々と孫検索で興味深いことが出てきて、
かなり見入ることとなった。
お腹すいていて我慢できなくなったので、
途中でカップカレーうどんに手を出してしまったのだ。(言い訳)

ただ、この手の話はいつも同じなのだが、
メディアリテラシーが大切。
その情報の正確さは、かなり精度としては落ちると思う。
一つの記事でも、正しい部分とそうじゃない部分がある。
いくつか記事を見てみて、正しい正しくないは自分で判断する必要がある。
正しそうに見えても、速報は後々実は違っていたってことだってある。

カップカレーうどん2
被害者ではない場合、
何かしなければという焦りではなく、
どうしたら役立つか、どうすべきかを冷静に判断することが大切。

こういうカップ麺は、非常食として活躍することがあるかもしれない。
しかし、お湯がないと役立たない。
色々難しいことはある。

いざという時のための備えは、どんな時も必要だろう。
そして、困っている人を助けるというのも、いつの時も必要だ。
できることをできる限りの範囲でしていく。
これはいつものことだろうが、
特にこのような状況では大切だとおもう。

カップカレーうどん3
ふと目に入った記事が良かった。
感動した。
ズズズッとうどんをすすっていた口と手が止まった。

<以下、引用>
東北放送がテレビ欄で被災地支援呼びかけ 縦読みメッセージに 「泣けるなぁ」と感動の声(Huffington Post)
宮城県のテレビ局「東北放送」が、4月20日付けの河北新報などのテレビ欄に、
熊本地震の被災地支援を呼びかけるメッセージを掲載し、ネット上で話題だ。
Twitterでは「粋なことをやるなぁ」「感動した」「おしゃれだ」といった声が相次いでいる。
メッセージは、午後6時55分からのプロ野球「楽天-オリックス戦」の告知欄に隠されていた。

今江、藤田ケガで離脱
度胸でぶつかれ救世主
は島内!?吉持!?ゲーム
支配の梨田采配要は抑
えの松井裕!底力はは
るか遠くへ届けよう9
番嶋の打球に乗せて!
<引用終了>

おわかりと思うが、縦読みすると、今度は支える番、となっている。
東北はご存知、現在も大変状況が続いていて、
まだまだ本当の復興は時間がかかると聞いている。
他地域の不幸な出来事に、手を差し伸べるという意思表示が凄いと思った。

全然そうじゃない「偉い人」もいるようなのだが、
まだまだ日本人捨てたものじゃないってところもある。
1日も早く、どちらの地域も復興することも祈っている。

I thought about the big earthquake in Kumamoto and around. I ate cup curry udon checking about it on PC. It was so miserable. We pray their happiness. God bless them.

参考サイト(あくまでも参考です。後日付け加えたものもあります。)
東北放送がテレビ欄で被災地支援呼びかけ 縦読みメッセージに 「泣けるなぁ」と感動の声(Huffington Post)
熊本地震「本震のエネルギー、前震の16倍大きく」(毎日新聞2016年4月16日)
<熊本地震>14日夜の震度7は「前震だった」 本震・余震との違いは?(THE PAGE 2016.4.16 12:25)
【熊本地震】本震と余震、前震 どう区別?(産経ニュース)
熊本地震は16日が最大だった 今後のために知っておくべき「前震・本震・余震」(BuzzFeed Japan)
熊本地震…「前震」、「本震」とは?(YOMIURI ONLINE 2016年05月05日)
知りませんでした!NHKが鹿児島の震度を隠ぺいしていた!こんなのアリ?!(愛国者の邪論)
大地震続く九州「川内原発」停止を求める署名、36時間で3万人超える(idea news)
菅義偉官房長官、熊本地震 は「大震災級という状況ではない」(Huffington Post)
災害救助法と激甚災害(BLOGOS)

カレー修行(十勝)

と言ったら何を連想するだろう。

かつて、NHK FM札幌の公開生放送で
手を挙げたら、当たってしまったことがある。
宝くじは当たったことが殆ど無いのにこういう時は当たる。笑
(いやいや、殆どではなく全然でしょ。笑)
普通に「どんな時に春を感じますか。」という質問だった。
「お腹ががいっぱいの時です!」
「???」
おそらく、風が温かくなったとか、
陽射しが柔らかくなったとか、
桜が咲いたとか、
そういう答えを期待していたんだと思う。
「それはどういうことでしょう?」
「お腹いっぱいだと、お腹が張る(春)んです。」

はい、その時も、会場
しーーーーーーーーん
としてました、はい。

外観
帯広白樺通りスープカレー本舗に行った。
実は今月のスケジュールは過密していて、かなりやばく、
まともな修行もできてない気がするし、この後もやばい気がする。笑
そんな中、ぽっかり空いたこの日、
洗濯や掃除を後回しにして、
何よりも空いたお腹を満たすためにここへ来た。

マンスリーカレー1
ちょっとこんな写真を撮ってみた。
なんとなくね。笑
今回のマンスリーカレーは音更産鶏のチキン南蛮スープカレーだ。
そこに、きくらげ中札内産3種の豆をトッピングした。

マンスリーカレー2
実はたけのこが入っていたり、
桜の形に飾り切りした人参が入っていたり、
春を感じる具材になっている。

マンスリーカレー3
主役のチキン南蛮はライスオン。
ライス小にしたため、この角度ではライスが見えにくい。
キャベツなどもあり、ライス皿がとても賑やか。

あー、お腹いっぱい!
お腹張る!

I went to Obihiro Shirakaba Soupcurry Honpo to eat dinner. I selected this month soupcurry, chicken nanban soupcurry. The chicken was a fried chicken with vinegar and tartar sauce.

帯広白樺通りスープカレー本舗
帯広市西12条南9丁目10-3
0155-67-0630
http://www.shirakabadori.com/
11:00-22:00 (LO21:30)
無休

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

4月になると新入職員が数人入ってきた。
その中の1人に我々の部署に来た人がいる。
マジシャン・ジャックの直属の後輩になり、
マジシャン・ジャックが転勤になる時に、
代わりに彼が入ってきたのだった。

もう一人、中期出張で来た後輩もいる。
その二人の歓迎カレーをしようということで
本日のランチが選ばれた。

外観
カレー部長としての大切な仕事。
先月はマジシャン・ジャックの送別カレーをした。
16年3月24日の日記「イマジネーション(インデアン音更店)」参照。)
同じインデアン音更店からtake outだ。
歓迎カレーを2人のために。笑

エビカレー
仏太はインデアンエビの極辛3倍にした。
それぞれが好きなカレーを注文。
美味しくいただき、楽しく談笑した。
そして、次回からは新たに入ってきた人がtake outに行ってくれるという。
マジシャン・ジャックから引き継いでくれるようだ。
ありがたい。
カレーを継ぐものとしてこれから注目だ。笑

I took som curries out from Indian Otofuke branch for lunch. We of six ordered each favorite curry. I ate shrimp curry with Indian roux. It was good.

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-22:00 (LO21:45)
無休
参考:乙華麗様です!第5回

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),カレー修行(麺類)

以前は呑んでいて気がついたら、夜が明けて空が白んできてってこともあった。
太陽の光は眩しいのだが、なんとなく不健康だったりすることが
後ろめたさを感じて、ついつい目をそむけがち。笑
いや、単に夜を徹した時の太陽光はことのほか眩しいだけだろう。笑

近年は、そこまで呑むということはなくなった。
いや、できなくなった、が正しい。
体力が持たない。
頑張れた時でも暗いうちに家に帰るということを覚えた。
ああ、今日は遅いなあと思ったら、
翌日一緒に呑んだ人に聞いたら、
「寝てたよ。」
ということも。苦笑

呑む呑まないにかかわらず、
健康的に夜明けを拝むということをすべきなんだろうな。
早起きは三文の得という言葉もあるし、
何より清々しく、朝日を浴びるというのは大切な気がする。
プラチナレベルの価値があるだろう。
まさに、白金の夜明け。笑

外観
KiRiちゃんに行った。
KiRiちゃんに行く時、いつも酔っ払っている気がする。
後から考えた時に迷惑をかけてないか心配になるが、
たぶん粗相はしてないと思う。

カレーラーメン
あ、カレーラーメンのポスター発見!
ってことで、カレーラーメンを頼んだ。
〆のカレー。
ああ、幸せの一時。
白金の夜明けには程遠いなあ・・・・・笑

I went to KiRichan to eat curry ramen. I had gone to sleep at an izakaya bar before going to KiRichan.wwwww Curry ramen of KiRichan was good today, too.

ラーメンKiRiちゃん
帯広市大通南8丁目いなり小路
080-1867-3115
https://www.facebook.com/kirichan.08018673115
20:00-26:00(なくなり次第終了)
日祝定休

カレー修行(十勝)

本日は4月18日月曜日。
418→よ(4)い(1)おは(8)だ
ってことで、良いお肌の日なんだそうだ。

ラジオにゲストで来てもらったのは、
市民パーソナリティー仲間のりりちゃん
良いお肌の日にふさわしいゲストで、声も色っぽく、
リスナーさんからも会ってみたくなったという声がきかれた。
いかす女性だ。

ラジオ番組は夜8時半から30分生放送。
ゲストトークで盛り上がって、
番組後ちょっと反省会。

それから帰ると結構な時間。
そんな時、ふらっとカレーを食したくなった。

外観
CoCo壱番屋音更木野大通東店に行った。

ポテトサラダ
まずポテトサラダをいただく。
本日のラジオについて一人で反省しながら。

イカスープカレー1
カレーはイカスープカレーにした。
いかす(女性)にかけて、イカスープカレーだ。笑

イカスープカレー2
なんだかデストロイヤーみたい、と思いながらいただいた。
ふー、落ち着いた。

I talked to a beautiful lady on a radio program. She was a guest of our program. After radio I went to CoCo Ichibanya Otofuke Kino-ohdori higashi branch to eat dinner. I selected squid soupcurry. It was so good. I was so relieved.

CoCo壱番屋 音更木野大通店
音更町木野大通東12丁目1番1号
0155-32-2551
http://www.ichibanya.co.jp/index.html
11:00-24:00
無休

参考サイト・ブログ
FM WING
仏太とRYOの食KING食QUEEN十勝 Blogページ