カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

外観
新しくなった(リニューアルした)インデアン音更店でtake out。
待っている間、中を見ていると、やはり綺麗で広い。
最近はずっと同僚がtake outしに行ってくれていたので、本当に久しぶりに来た。
やはり時々来て雰囲気を知ったほうがいい。
綺麗なスタッフさんにも会えたし。

野菜カレー1
今回は野菜カレー極辛3倍にした。
ブッタさんは入ってない。笑
15年8月12日の日記「驚愕(インデアン音更店)」参照。)

野菜カレー2
うん、入ってない。
しっかりと美味しい野菜カレーだった。笑

I went to Indian Otofuke branch to take out curries. For lunch I ate vegetable curry. It was good.

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-22:00 (LO21:45)
無休
参考:乙華麗様です!第5回

カレーgo一緒,カレーインスタント,カレー修行(十勝),カレー修行(麺類),食(カレー以外),飲み会

本日はカレー三昧!

朝食1
食事を作る時は、予定して、それに合わせて買い物をする時がある。
けど、たいていはあるもので適当ってことが多い。
いや、正確には適当ではなく、テキトー。笑
今回は、この缶詰いなば チキンとタイカレー グリーンを見つけたので、
これを使うことに決めた。

朝食2
まだリハビリ段階の料理・自炊。
作り始めると結構連続で作ったりする。
それは一人分を作ることが難しいからでもある。
例えば、ご飯は玄米ご飯だが、いつも1合炊いて、3食分くらい保つ。
味噌汁は手加減できず5杯分くらい作っちゃう。笑

朝食3
キャベツの千切りが結構好きでサラダとして食べる事が多い。
今回はさっき使うって決めたチキンとタイカレーをただ乗っける。
これでソースやドレッシングはいらない。
あ、キャベツは自分で切るのも嫌いじゃないが、
今回は面倒くさがり病が出て、コンビニのを買ってきた。笑

朝食4
納豆はついてきたタレとか、醤油を使うのではなく、
今回はカレー塩を使うことにした。
醤油は買ってあるけどね。笑
15年8月24日の日記「醤油」参照。)

シーフードカレー1
職員食堂は、職員のために食事を作るクローズドなパターンだ。
そして、毎回メニューは1つと決まっている。
で、今日はシーフードカレー
カレーにサラダがつくのが嬉しい。

シーフードカレー2
セルフサービスでよそえるので、
ついつい盛りすぎてしまうのが、玉にキズ。笑

1日3食全てカレーとしようと思った時、
職員食堂がカレーの時か、
職員食堂の定食を断って、どこかからカレーを調達するか、だ。笑
なおかつ、朝もカレーもの、夕食もカレーってならないと!笑
あ、いや、義務じゃないから。笑

外観
夜、りょうまへ行った。
こんなに短期間で行くと、流石に大将も覚えていてくれた。笑
15年8月20日の日記「記憶(かぼす)」参照。)

食べ物1
前回いただいたものもあれば、

食べ物2
今回初めてのものもある。

食べ物3
美味しいものは嬉しい。

食べ物4
今回の一番人気は、十勝黒豚

食べ物5
北海道らしいものとしてごぼうスティック
話は非常に盛り上がった。
主役は楽しめたかな。笑

外観
一人になってふらふらとした。
行くあてもなくふらふら。
たどり着いたのは北の屋台

食べ物1
正直、本当は他のところを狙っていたのだが、
満席のために入れなかった。
で、歩いて開いていた所、煙陣に入った。
珍しく開いていた。
ラッキー。

食べ物2
ピクルスをいただいた。
そんなにお腹すいてないから軽く。

食べ物3
ええと、軽く。笑
ももクロポテサラZがなくなっていたので、
15年7月20日の日記「反省(煙陣)」参照。)
普通のポテサラにした。
残念だけど、このポテサラも美味しい。

食べ物4
ええと、
ええと、
ええと、軽く。笑
カレーつけ麺って見ちゃったら、ほら、欲しくなるしょ。笑

食べ物5
デスソースもあったし。笑
辛くして、美味しくいただいた。
ああ、満足。

今日は・・・
今日も、カレー三昧!

I was so satisfied with curries. I ate curries three times today. Breakfast salad with tin green curry. For lunch I ate seafood curry at our worksite. From evening there was a farewell party for our inferior. We went to Ryoma in the center of Obihiro. At last I went to Engine in Kita no Yatai alone. I ate curry noodle there. I was so satisfied.

りょうま
帯広市西1条南8丁目14
0155-21-6622
17:30-23:30
日曜祝日定休

煙陣
帯広市西1条南10丁目7番地 北の屋台一番街
090-9087-3171
http://www.kitanoyatai.com/yatai5ki/3.enjin.htm
18:00-24:00
日曜定休

カレー修行(上川)

外観
今日は目的を持って、やってきた。
CoCo壱番屋音更木野大通店だ。
勿論、美味しいカレーを食すというのは当然の目的なのだが、
今回は自分の記憶力を試すというのもテーマだ。

チキンと夏野菜カレー1
チキンと夏野菜カレーに手仕込みチキンカツとイタリア風トマトバジルソースをトッピングした。
このブログを見ている方は、この写真、どこかで見たことがあるかもしれない。

チキンと夏野菜カレー2
チキンと夏野菜カレーがベース。
辛さは5辛で、ライスは普通。
トマトオクラナスなどの夏野菜がたっぷり。
今月いっぱいの限定。

チキンと夏野菜カレー3
手仕込みチキンカツトッピング。
これは、やはり今月いっぱい限定の
手仕込みチキンカツカレーからチキンカツだけトッピングさせてもらった。
なんだか前より小さい気がするのは気のせいか?笑

チキンと夏野菜カレー4
イタリア風トマトバジルソースも8月いっぱいの限定。
壁に貼ってあるポスターを見て初めて知ったのだけど、
どうやらイタリアで、ジャパンエキスポみたいなのをやっていて、
実はそこにCoCo壱番屋が出店しているらしい。
それを記念した、ソースなのだろう。

ってことで、記憶をたどって、注文してみたら、
どうやら当たりだったようだ。笑

ここ最近、CoCo壱番屋に行けば、必ず頼んでいたのが、
2015真夏の祭典カレーだ。
新日本プロレスとのコラボで、期間限定で出ていた。
G1グランプリシリーズの最終日8月16日で、そのコラボカレーも終わった。
15年7月11日の日記「新日(CoCo壱番屋音更木野大通店)」
15年7月15日の日記「落込(CoCo壱番屋 音更木野大通店)」
15年7月28日の日記「服従(CoCo壱番屋音更木野大通店)」
15年8月2日の日記「連日(CoCo壱番屋 音更木野大通店)」
15年8月14日の日記「最後(CoCo壱番屋 音更木野大通店)」参照。)
以前のと見比べていただければ、お分かりと思うが、
実は本日オーダーしたのは、真夏の祭典カレーをそのまま再現してみたのだ。
どちらにしても全て8月いっぱいの限定。
だから、応募券(レシートと葉書)がつかないだけで、
同じカレーを食すことはできる!
まだまだ、記憶力は大丈夫だな。笑

I went to CoCo Ichibanya Otofuke Kinoodori branch for dinner. I ate a special chicken curry. It was so good. My stomach was so full.

CoCo壱番屋 音更木野大通店
音更町木野大通東12丁目1番1号
0155-32-2551
http://www.ichibanya.co.jp/index.html
11:00-24:00
無休

カレー自作

今日はラジオの日だった。
FM WINGで毎週月曜日夜8時半から30分生放送で
仏太とRYOの食KING食QUEEN十勝
という番組をやらせていただいている。
今回は鹿肉の話。
メッセージがたくさん来てとても嬉しかった
大感謝。

そして、オープニングで話したこと。
昨日、久しぶりに台所を使って、
調理した(という程でもないが、一応形は)のだが、
その時に、冷奴が一皿あった。
で、豆腐を切ってから気づいたこと。
なんと引っ越ししてから醤油がない!
飲みながら料理していて、今から買いに行くのは面倒。
で、南蛮味噌があったので、それをつけて食べた。
そんな話をした。

夕食1
で、今日も続きのように作った。
続きのようにというのは、材料がだいたい似たようなものだから。
やはり一人分を作ろうと思うと、
いまだに手加減、さじ加減がわかってないために、
たくさんになってしまうのだ。笑
だいたい見てお分かりのように、
料理といえるものは殆ど無い。笑
単なる酒のつまみに、ちょっと切っただけとか、
ちょっと載せただけとか。笑

夕食2
枝豆は殆どそのまま。笑

夕食3
で、ラジオで話した冷奴は今日も。
豆腐もいっぺんに1丁買って、3つに分けて食べている。
今日はその2日目。笑

夕食4
最初の写真で、わざと載せたのだが、
実は今日の帰り、醤油を買ってきた。
で、今日の冷奴は醤油をかけていただいた。
あ、生姜か山わさびをするの忘れた。

夕食5
お通しのような皿は、
姫ししゃもという乾物と南蛮味噌山椒海苔
この南蛮味噌が昨日醤油がなかった時に
冷奴と一緒に食べたもの。

夕食6
キャベツの千切りは好きなんだけど、
それにツナをのせるのが好き。
で、そのツナをカレー味にするのも好き。

夕食7
野菜炒めは冷蔵庫総動員状態。笑
シシトウパプリカ玉ねぎソーセージ
で、これもカレー味。笑
カレー塩で味付けをした。
が、やはり飲みながら料理してはいけない。笑
味にとても自信がなかった。
まあ、自分で食すので、自分の責任だからいいのだけど。笑

参考サイト
FM WING
仏太とRYOの食KING食QUEEN十勝

カレー修行(十勝),カレー修行(麺類),そば

外観
久しぶりにへ行った。
落ち着いた佇まい。
今日のランチは蕎麦だな。
と、入ると、数組の人達がいた。
が、スタッフさんは誰も出てこない。
あれ?
空いているテーブルに食べ終わった食器がある。
それも結構な数。
どうやら激混みなんだな。
あ、奥に沢山人がいる。
見ていたら、大将が気づいてくれて、席を用意してくれた。
そっか今日は団体のお客さんもいるんだ。
注文してのほほんと待っていたら、
その間も新たにお客さんが入ってきた。
まさに激混みだ。

カレー南
のほほんと待っていて、きたのはこれ。
カレー南!笑
そう、結局、カレー南になる。
激混みだろうが空いていようが、
芯が通っている!
といえば、かっこいいが、
単なる、バカの一つ覚え。笑
ああ、なんか今日はいつも以上に美味い!

I went to Tanagokoro for lunch. I ate curry nan which had been almost always ordered by me. It was rather better than usual, I thought.


音更町木野大通東6丁目1番地
0155-43-5801
11:00-14:30, 17:00-20:00 (土日祝11:00-20:00)
火曜定休