カレー修行(札幌)

仏太という名前は、お釈迦様の仏陀と間違える人がいるのだが、
実際はそんなに偉くないし、その人にあやかって偉ぶってつけたわけではない。
仏太のプロフィールを参照。

最近、新たに会う人に自己紹介すると、
ビックリすると共にどうしてそういう名前なのか由来を聞かれる。
説明すると笑ってくれるので、嬉しいことだ。

外観
porcoはイタリア語で豚という意味。
そんなポルコを名前にした修行場が札幌にある。

メニュー
店内には色々なところに豚のグッズなどが置いてあるので、それを探すのも面白い。
こうしてメニューにも時々載っている。

中
マスターが壁を飾る。
あ、マスターはマイケルジャクソンじゃないからね。
マスターが集めた豚もあれば、プレゼントされた物もある。
また、オリジナルグッズは常連さん達からの贈り物もある。
みんなから愛される修行場だ。

十勝ホエー豚しゃぶしゃぶ1
今回は十勝ホエー豚しゃぶしゃぶベジタブル、オクラをトッピング
ベジタブルは揚げ茄子とブロッコリーがトッピングされる。
辛さは7番。マスターが覚えていてくれて、以前は4〜5でしたよね、と。
実際、少し強くなっているので、アップしても大丈夫だった。美味しくいただけた。
ライスは少なめにした。ここのライスの硬さは絶品。スープカレーに合っている。

十勝ホエー豚しゃぶしゃぶ2
仏太()がポルコ()でホエーを食すという、豚づくしスペシャル!(笑)
しかも「十勝」だよ!
「ホエー豚」だよ!
美味しかった。
また、行こう。

帰りがけに、マスターから
カウンター嬢さんがよろしくって。」
え?私、ツイッターミクシイも挙げてないのに。
ましてや、本人にメールもしてない。
来るのわかっていた???
ちょっと恐ろしくなったが、なんのことはない、マスターが教えたそうだ。
ビックリした。ストーカーかと思った。
本気でツイッターやミクシイの使い方を考えようと
思っていたところだったから、更に拍車がかかるところだった。(笑)

スープカリー ポルコ
札幌市東区北14条東1丁目
011-741-0531
11:30-21:00
月曜定休

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

ブログなどを見て、仏太が忙しいと推察してくれる方が多い。
非常に有り難いことだ。
心配してくれているのがわかる。
仏太は元気!
人に元気を分けたいくらい!
東日本大地震の被災者や関係者に元気玉を送ろう!

今日はランチはボスと一緒に職場の食堂
職員専用なので、中は見知った顔ばかり。

ポークカレー
今日はポークカレー
うん、美味しい。
いつも通りチリペッパーなど辛みスパイスを入れて、好みの辛さへ近づける。
お決まりのパターンはコールスローとらっきょ、福神漬けが付くことだ。
仏太はあまり福神漬けを取らない。
ボスも同じだった。
「俺さ、子供の頃らっきょは嫌いだったんだよな。」
と、話しながら、がっぱりらっきょを取っているボス。
「大人になってから、むしろ大好きになったんだよなあ。」
なるほど、それはガッパリ取るな。(笑)

さて、午後も頑張るぞ!

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

外観
Easy Dinerは今回の「大人の飲み会」の会場としては第2候補だった。
第1候補のところへ行って、二次会になる予定もあった。
第1候補のところが予想外に閉まっていたので、
慌てることなく第2候補へ移動したのだった。

枝豆
それぞれ好きなものなどを注文する。
みんなお腹空いている。
だから、まず食べれるものとして枝豆を頼んだ。
仏太はビールで開始。
Easy Dinerはアルコールも楽しめる。

エッグカレーポテト1
エッグカレーポテトは、フライドポテトの上にカレールーと半熟目玉焼きが載っている。

エッグカレーポテト2
ぶうさんが「美味そう!」と玉子をかき混ぜてくれた。

とろとろポークのスープカレーうどん
とろとろポークのスープカレーうどん
カレーうどんラリーで出していたものを延長してメニューに残しているものだ。
他のところもこうやってメニューに残せばいいのになあ。

えびパスタ
綺麗なMJさんがエビのパスタを注文。
実は、カレーの入ってないパスタを
Easy Dinerでいただくのは仏太は初めて。
MJさんに感謝。
パスタは、カレーと並ぶ、人気メニューと聞いているから。

カレーピザ
今回は予約してないので、めいめいが好きなものを頼んで、シェアするという形。
カレーピザも初めて。
というか、Easy Dinerでピザをいただくことが珍しい。

グラタンカレーとナン
室長さんが試食的なものを頼んでいた。
室長さんは月に2回はEasy Dinerに来るということで
そういうメニューにも詳しい。
グラタン風カレーナンを注文していた。
これもちょこっといただいた。
少しずつ楽しめるのって嬉しい。

スペアリブ
話も盛り上がり、お互いのブログや素性の話、
気になるブログや食の話などをしているうちに
あっという間に時間が過ぎてしまった。
ラストオーダーで頼んだ二品は、このスペアリブ

スープカレー唐揚げ
スープカレー唐揚げ
これはメニューに入ったの知っていたけど、
そういえば頼んだことなかったな、と思い、
今回オーダーしたのだった。

他に、可愛いチロルさんがスープカレーを頼んでいたのだけど、
写真を撮らせてもらうのを忘れた。(笑)

最初野郎だけで集まろうという話で盛り上がり、
野獣チームだけではなく美女チームがいたらもっと嬉しいとなり、
厳選された女性に来てもらった。(笑)

美味しく飲み食べして、目の保養も。
素敵な時間は閉店時間後マスターも一緒に話に加わって
更にヒートアップしたのだが、
表に出せない話題もあり、それがまたいいのかもしれない。(笑)

I went to Easy Diner to have dinner with Mr. Boo, Mr. Shitsucho, Ms Chiroru and Ms MJ. We drank and ate many things. We had good appetites and enjoyed eating and talking.

Easy Diner
帯広市西2条南8丁目20番地2(広小路内)
0155-23-8875
http://www.easy-diner.jp/
http://ameblo.jp/easydiner/
11:30-14:30 (14:00LO), 17:30-24:00(LO23:00)
日曜定休
参考:乙華麗様です!第3回

参考ブログ
ぶうfamilyの小噺
名無しさん@お腹いっぱいのつぶやき

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

チケット
カレーうどんラリーで応募したのが当たり、
ゲットしたチケットで食事に行こうと誘われた。

外観
桃園はワシントンホテルの2Fにある。
ちょっと格式が高そうで緊張。
しかし、実際は家族連れやカップルで賑わい、とても混雑していた。
その喧噪の中、窓際の席に案内された。

桃園カレーライス1
ほとんどの人達は人気のランチを頼んでいる中、
仏太は桃園カレーライスをいただいた。
ランチには、デザートやお茶のバイキングが付くのだが、
このカレーにはつかない。

桃園カレーライス2
予想通りのあんかけ
そして、やはり美味しい。
うどんラリーの時にカレー粉の使い方などを見て、凄いと思ったから、
そういう先入観で見ているところはあるかもしれないが、
それを抜きにしてもこのカレーは美味しい。
辛いわけではないが、程よく整った味なのだ。
具もポーク人参シメジなどが入っている。
緑のは何かのつぼみだと思ったが、忘れてしまった。悔しい。
中華ではよく使われるイメージがある。
サクサクした感触はアクセントにもなっているし、爽やかな印象だ。

満足した。
ちょっと値段はするが、たまには食しに来たいな。

I went to Toen in Washington Hotel, the Chinese restaurant. I ate Toen curry rice for lunch. It was very good. I was very satisfied with it.

チャイナテラス 桃園
帯広市西1条南12丁目8 帯広ワシントンホテル2F
0155-23-5111(ホテルの番号?)
11:00-15:00, 17:00-21:00
無休

カレー修行(十勝),娯楽,観光

仏太はかつては大食いだった。
かつては、というのは、仏太を知る人から見ると、
今だってそうじゃん、と言われるかもしれない。
しかし、実際に以前の仏太は自分で凄いと思うことが結構ある。
・回転寿司で寿しを50皿食べたらタダというのに挑戦して成功。
・ホテルレストランのケーキバイキングで50個完食。
・ホテルレストランのステーキバイキングで8枚完食。
・焼きそば屋で15玉のものを完食。
・同じ焼きそば屋で、2番目に大きいもの(12か13玉)を食べた後に、3番目に大きいものをおかわり完食。

などなどだ。
また、記憶のない2歳か3歳の時に、そばを一人前完食したそうだ。
カレーに関しては、こうしてカレーヲタクとなって、
1日に7食カレーというのが2回ある。
6食は5回くらいかな?正確に覚えてない。

現在は健康のこともあるし、以前に比べると食べる量は明らかに減っていて、
普通の人よりは食べると思われがちだが、かなり食べれなくなった。
好きなカレーでも無茶食いはしなくなったなあ。

中
今回、久しぶりに大食い仏太が復活。
糠平に行った。
目的は、温泉スキーと、そして、カレー!!!
保養地でもカレー!(笑)
まあ、カレーはいつでもなのだが。
スキーの合間、ランチにセンターレストランへ行く。
無茶苦茶混んでいる。
食券販売機は一つで、そこに200人くらい並んでいる。
はい、嘘です。20人くらいです。
かなり並んだ。

メガカレー1
番号を呼ばれて取りに行ったら、
予想はしていたけど、改めてでかい!!!
その名もメガカレー
ここの名物で、結構頼んでいる人がいた。
実際に仏太の隣に座った人が偶然同じメガカレーを食していた。

メガカレー2
隣の人は、途中でペースダウンしていた。
最初、食せると豪語していたが、みるみるペースが落ちて休憩していた。
仏太はその間にゆっくりながら同じペースで完食。
見た目通りしっかりしたルーカレーだから、
後半くどくて飽きるのはよくわかる。
仏太は自分で強いなと思うのが、このような飽きるようなタイプ。
内心、隣のにいちゃんに勝った!!!とガッツポーズだったが、
当然それは口にしなかった。

ポスター
その後、満腹でスキーを更に楽しんだ。
そして、スキーが終わったら温泉
休日を満喫した。
糠平いいところだ。
また行きたいな。

I went to Nukabira in Kamishihoro Town to ski, take a hot spring and eat Mega Curry. It was served at Center Restaurant in Nukabira Ski Resort. It’s so heavy. I ate out with good taste.

糠平源泉郷スキー場センターレストラン
上士幌町ぬかびら源泉郷南75ぬかびら源泉郷スキー場内
01564-4-2201
9:00-15:00(不確かなのでご確認を)
スキー場営業期間内のみ営業