カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

子供の頃、仮面ライダーを見て楽しんでいた。
昭和の時代、ヒーロー物は色々あったが、
仮面ライダーは特に記憶がある。
とはいえ、後々補完された記憶もあるだろう。
テレビなどで、昔の映像などを見ることがあるからだ。
また、最近、動物を扱った番組で藤岡弘が家族と一緒に犬の世話をするというコーナーがあり、改めて思い出された。

10年ちょっと前(15年ほど経つか?)、日曜日の朝にテレビをつけた。
すると、仮面ライダーをやっていた。
が、仏太が知っている「あの仮面ライダー」ではないのだ。

仏太は以前はV3が好きだった。
それ以前は仮面ライダー1号、2号で、
V3以降は、ライダーマン、アマゾンなど
結構シリーズ化されていた。
分類上、どうやらそれらは昭和ライダーと呼ばれるようだ。

で、仏太が久し振りに見つけたのは偶然だったのだが、
平成ライダーを最初に見たのが仮面ライダー龍騎だった。
途中から見たのだが、え?これ、面白いと毎週見るようになった。
知り合いの女性がクウガアギトがいいと言っていたのは覚えている。
が、その時は興味を持たなかった。
というのも、その女性曰く「イケメンが主役なの」と。
後に活躍する若手俳優が起用されていることが多い。
例えば、仏太が知る範囲で簡単に言うと、
クウガならオダギリジョー、アギトなら要潤など。

そして、今回調べてわかったが、仏太がハマり始めた、
仮面ライダー龍騎(主に2002年)は平成ライダーの3作目のようだ。
思ったより早くに見始めていたんだな。笑

その後、555(ファイズ)、(ブレイド)、響鬼(ひびき)、カブト電王と見ていた。
ってことは5年半くらい見ていたのか。
自分で凄いと思う。
勿論、用事(仕事や旅行など)で見れない週もあったが、
見れる時は極力見ていた記憶がある。
自分の好みとして、この6作品だと、電王が一番好きかな。
その次が龍騎と響鬼が同じくらい。
555もいいが、剣は印象が薄かった。
でも、どれも話は仏太には面白く感じた。
が、子供にこんな話は難しくないのか?と疑問だった。
でもでも、子供って実は大人が思うより、しっかりしているよね。
むしろ大人がダメダメと思うこともしばしば。
ま、この話題はそのうち別な時に。笑

昭和ライダーと平成ライダーの大きな違い
そのストーリーとか、ライダーの数とか、映像などなど。
もっと好きな人に言わせると、まだまだ面白さはあるのだろうけど。
ストーリーは昭和は単純に勧善懲悪という感じだったが、
平成ライダーは複雑で、それが面白いとする向きもある。
実際に仏太はイケメン俳優よりも内容で面白いと思いハマった。
仮面ライダーが複数いるという設定も平成ライダーの特徴だろう。
映像がより綺麗なのは当たり前としても、
毎週のようにCGとかを駆使して、
凄い変身シーンなどを見せて(魅せて)くれるのも
ああ、時代だな、とおじさんになってしまう。笑

電王(主に2007年)が終わった後はおそらく仕事の忙しさなどで
仮面ライダーから遠のいたと思う。
また、電王がかなり面白く、ある意味ロスになっていたのかも。
後から内容を追った時、ディケイドは見ておきたかったとは思ったが、
まあ、そういうのはタイミングというのがある。
あ、そうか、丁度電王が終わって半年くらいで十勝に移り住んでいる。
それもあるのか。
(勝手に自分で納得)笑

更にそこから10年以上経った今年2020年、すなわち令和2年。
令和ライダーが活躍している。
流れとしては平成ライダーを継承している気がする。
と、わかるのは、そう再び見始めたのだ。
いつの時代になってもやはり仮面ライダーは自分の中でヒーローだ。
現在、仮面ライダーセイバーをやっている。

何故、それを見始めたのか?
ネットニュースで見て面白そうと思った。
最初に見たニュースは、知念里奈が出るってことだった。
へえ、と思って、よく読むと、本と剣みたいな感じで、
絵本好きな仏太としてはちょっと(だいぶ?)興味を持った。
そして、録画して毎週観ることを決意。
1週間ほど遅れることもあるが、今のところ欠かさず見ている。笑
今のところ見ていて、以前から知っていた俳優は知念里奈のみ。

そして、今回のライダーも複数でイケメン揃い。
内容はやはり子供には難しそうに感じるが、ワクワクする。(自分が子供)笑
問題は、展開の速さと、映像を見る自分の目が追いついてないってこと。
録画しているので巻き戻せば良いのかもしれないが、
そこまではしてないし、なんとなくしたくない。
それやったら負けたような気になる。笑
ワンダーライドブックという『未来の本』的なアイテムが出てくるのだが、
その説明が映像として出るが、その文章は全部を読みきれない。
一時停止して読まないとならない。
他の人達はどうしているんだろう?笑
まあ、それを読まなかったとしても、ストーリーはわかるのだが。

ヒロイン役は川津明日香という可愛い女の子。
役柄的には、ああ、こういう立場か、と思うが、
本当にいたら、邪魔者扱いしてしまいそう。笑
むちゃくちゃスタイルいいと思う、多分。

仮面ライダーにでてくる女性キャラクターで、
可愛いと思ったのは、仮面ライダー龍騎に出てきた、
秋山奈々だった。
仮面ライダーになる修行をしている役だった。

ヒーロー物に出演していた女性で言うと、ハリケンジャー(忍風戦隊だったっけな?)の
ハリケンブルーの長澤奈央が最も好み。
長澤まさみではない。
長澤というと、多くの人は女優のまさみと連想するようだが、
仏太の中では長澤は奈央。笑

あ、だんだん話がずれずれ。
仮面ライダーセイバーで凄いことは
映像もそうだが、(CGが毎週やるドラマとしてはかなり凄いと思う)
音楽も凄い。
オープニング曲、エンディング曲、どちら東京スカパラダイスオーケストラが担当している。
更に、個人的好みとしては、ラスト・エンディング曲でのダンス
主人公と、脇役のライダー役の人と川津明日香が踊っている。
このダンス真似をしたい、忘年会があればそこで踊りたいというものだ。

あ、やばい、ついつい語ってしまった。
というか、自分の知識は殆ど出し切ったな。笑

エビフライカレー1
さて、現実に戻ろう。笑
本日のランチは職員食堂でいただいた。
エビフライカレーはエビフライが2本つく。
また、大根を中心にしたサラダも嬉しい。
エビフライが触角、デスソースが眼とすると、
これなんとなく仮面ライダー(1号、2号など)の顔に似ている。
ちょいと垂らして、イマイチな部分には目をつぶるとして。笑

エビフライカレー2
今回のエビフライカレー、寸胴が2つで、
またそれが同じようなカレーか違うカレーかを確認した。
20年10月30日の日記「2種類?」
20年11月5日の日記「1種類」
20年11月17日の日記「2種類と1種類の攻防」参照。)
そのために、真ん中にライスを置いて、
左右で別の寸胴からよそった。
今回は同じ味、同じ粘度だった。
それよりも色々と仮面ライダーを思い出して、
童心に返ったことがなんとなく嬉しかった。笑

これを書いているのが1週間ほど後なので、
今日11月26日いい風呂の日の後日がわかっている。
びっくりしたことに、このエビフライカレーが
今月のラストカレーとなってしまったのだ。
なんてこったい!

I ate fried shrimp curry at our worksite restaurant for lunch. This was the last curry in this month!!!! It was heavy. I took rice, curry and fried shrimps on a plate like a masked rider.www It was good. Thank you.

参考サイト
仮面ライダーシリーズ(Wikipedia)
仮面ライダーセイバー(テレビ朝日)

カレーgo一緒

友達でX JAPANが好きな人がいる。
まあ、人気バンドなので、好きな人が周りにいても
おかしくないし、不思議ではない。
凄いなあと思ったのは、
X JAPANのライブに行って、
結婚相手を見つけてしまったこと。
あ、だからといって、今相手がいない人が
X JAPANのライブに行ったからといって
良いことがあるという保証はできない。
あるかもしれないし、ないかもしれない。

X JAPANは、仏太は熱烈なファンではないが、
普通に音楽的に好き。
カラオケでは歌えない。笑
友達は歌っていた。
そういえば、最近、ライブもカラオケも行ってないなあ。

ちなみに友達の結婚相手は、仏太も知っている人だった。笑
そう、男女とも知っている人で、
どちらもX JAPANのことが好きなことを知っていた。
たまたまフリーの2人がライブに行って、
そのまま意気投合したということらしい。
うーん、若いっていいな!笑

友達がカラオケで歌う時、
エックス!」と叫んで、
両腕をクロスするというのが、
結構定番の盛り上がりだった。

また、みんなで盛り上がりたいな。

エビフライカレー1
職員食堂でランチ。
シーフードカレーの進化系はエビフライカレー
大根サラダがつくのはマスト。

エビフライカレー2
このエビフライカレー、一人にエビフライが2本あたる。
自分で盛るので、今回はこんな風にしてみた。
なんとなく、こういう盛り付けあるよね。
バツ、とも、エックス、とも取れるが、
そのあたりは解釈する人に任せる。笑
あ、いや、考えてなかったわけではないよ。

あ、デスソース忘れた。
8月7日に使うって思いっきり書いたが。笑
20年8月7日の日記「話し込んだ(SANSARA)」参照。)

ってことは総合的に考えて、
あんまり考えずに食していたか・・・?

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

最近のランチは13時前後が多い。
午前中の仕事が長引く場合、
休憩しているうちにそのくらいになってしまう場合、
わざとそのあたりに行く場合などなど。
本日もだいたいそんな時間に、
ボスにランチ行こうと誘われた。
だいたいボスと一緒にランチすることが多い。
午前中はほぼ別々に仕事をする。
しかし、チームなので、ランチしながら、報告合戦だ。
とはいえ、特に報告がないときもある。

13時前後は職員食堂はかなり落ち着いた時間帯だ。
状況によっては、我々2人しかいないこともある。
この日は我々以外にも数人いた。

エビフライカレー1
人数が少ないからといって
決められたエビフライ2本をごまかすとかそういうことはない。笑
サラダをもう一皿もらうとかそういうこともない。笑

エビフライカレー2
エビフライカレーはベースのシーフードカレー
エビフライ2本がつくというもの。
セルフサービスで、自分でよそう。
だから、エビフライはカレールーの下にすることもできる。
今回はエビフライを強調するがごとく
ルーの上に乗せてみた。
ライスを盛り、ルーをかけて、
そして、そこで直ぐにエビフライを乗せたのではなく、
ルーをかけた後は、デスソースを数滴垂らした。
それからエビフライを乗せたのだ。
食す時は順番は関係ない。
そのまま好きなようにいただく。
ああ、いい辛さで、いい味だ。
満足のランチだった。
合間の情報合戦も有意義だった。

It was a satisfied lunch for me. I ate fried shrimp curry with my superior. There were two shrimps each. It was good. Thank you.

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

ニューカレーはニューカレドニアではない。
が、実はニューカレドニアって、カレーな聖地?笑
ってことはブカレーストは・・・
それは、ブカレスト!(裏拳)
あ、それ言うのなら、ニューカレドニアも、
ニューカレードニアではないのか。笑

ニューカレーは、おっぱい好きな彼氏ではない。
それは乳彼・・・・・
っておい、またカレーじゃなくかれかよ!笑
え?突っ込むとこ、そこ?

そろそろ普通に書かないと怒られちゃう。笑
ニューカレーはnew curry
そう、新しいカレーだ。
これだけ巷に色々なカレーがあり、
今更新しいカレーってのもないだろうさ、
というのはだいたい当たっていると思う。
しかし、その人にとっては初めてだったら、
それはニューカレーになるだろうし、
修行場がメニューとして新しいものを出したら、
他の修行場で出していても、
その修行場ではニューカレーということになるだろう。
考え方の問題だったり、言葉の問題かもしれないが、
そういうところは、国語の時間じゃないから、良しとしよう。笑

職員食堂は少ない予算で、
美味しく低価格で提供してくれる。
非常にありがたい存在だ。
仏太は主にランチで利用する。

カレーはだいたい月に2回前後。
チキンカレー、ポークカレー、シーフードカレーが基本で
それがローテーションされる。(不定期だが)
数年前にスープカレーがメニューに加わり、
一時スペシャルメニュー的存在だったが、
いつの頃からかローテーションに入った気がする。

また、一時ハヤシライスがローテーションに入ったような気がしていたが、
今はそんな気はしないので、気のせいだったかもしれない。笑
ちなみに、というか、当然のように、
ハヤシライスはカレーではない。笑

エビフライカレー1
そんな職員食堂でのランチ。
既にメニュー表が1ヶ月分公開されていたので、
本日がカレーということはチェック済み。
しかも、エビフライカレーと書かれていた。
え?
多分10年以上いるけど、初めてのメニューだと思う。
カレー修行場にはあってもおかしくはないのだが、
長年のローテーションに変化を加えるというのは、
勇気がいることだし、素晴らしいことだ。

ここ数ヶ月(いや、数年?)新メニューが出てくることが多い。
(カレーに限らず)
だから、無茶苦茶企業努力しているんだなあと思っている。
それが遂にカレーにも及んできた。

エビフライカレー2
食堂に入った瞬間のカレーの匂いは、
シーフードカレーのそれだった。
セルフサービスで取る棚には、
しっかりとエビフライが見えて、1人2本と書かれていた。

エビフライカレー3
ライスの上にエビフライをちょうど2本乗せて、
その上にカレールーをかけた。
カレールーには、イカ、貝などが具で入っていて、
なるほど、エビフライがないと、今までのシーフードカレーと同じだ。

エビフライカレー4
ただ、エビフライが入るだけで、
見栄えが変わるのと、
少し高級感?が芽生えるのと、
カロリーが上がる!
嬉しい部分とちょっと警戒する部分と。笑

しかし、カレーは美味しく食すべきもの
カレーは崇高なもの
そして、カレーは楽しむもの
故に、細かいことは気にしてはいけない。
きっとそのうち日本国憲法にもそう書かれる日が来るだろう。笑

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

外観
幻想は移転してから初めて行くので最初よくわからず、
そのブロックをグルっと回って見つけた。
運良くちょうど1台分駐車場が空いていた。
スムーズに入れることができた。
中に入って更に運良くすぐに席に案内された。
その後、待つ人が続出で、タイミング大切だと思った。
移転前の西帯では9月までやっていたと聞いた。
前に行った時は全然移転の話は知らなかった。
18年7月1日の日記「下半期スタートはカレーだらけ(中村屋、ピア21しほろ、幻想)」参照。)
10月17日に移転オープンしたらしい。
やはり新しく綺麗だ。
広くなったと思う。
そして、人気で混んでいるのは同じだ。
いや、もしかしたら、西帯の時より混んでいるかも。

エビフライカレーライス1
エビフライカレーライスにした。
サラダ、ポテサラなどが乗っているのは同じだ。
ってか、これ初めて頼んだと思っていた。
が、調べたら違った。
18年1月3日の日記「三ヶ日やっているとありがたい(幻想)」参照。)
ガビーン
どうもここでオーダーする時、以前と違うものと思ってオーダーするのに、
何故か似たような思考に陥るのだろう、同じものを頼んでしまう。苦笑
以前に、復習してからって言っているにもかかわらず、
全然学習能力が無いってことがよくわかった。
17年1月28日の日記「復習は大切(幻想)」参照。)

エビフライカレーライス2
食している時は、ああ、このエビフライいいなあ。
などと呑気に考えていた。

エビフライカレーライス3
カレービーフベースでスパイシーな感じもいいなあ。
などとも考えていた。

が、帰ってから調べると・・・

10年1月22日 とろっとオムカレー
10年1月22日の日記「幻想(幻想)」参照。)
12年1月22日 スパゲティグラタン(カレー味)
12年1月22日の日記「カフェカレー(Groovy、幻想)」参照。)
15年1月24日 チキンカツカレーライス
15年1月24日の日記「幻覚(幻想)」参照。)
16年10月1日 オムカレー
16年10月1日の日記「コーヒーの日(幻想)」参照。)
17年1月28日 スパゲティグラタン(カレー味)
17年1月28日の日記「復習は大切(幻想)」参照。)
18年1月3日 エビフライカレーライス
18年1月3日の日記「三ヶ日やっているとありがたい(幻想)」参照。)
17年1月28日 スパゲティグラタン(カレー味)
18年7月1日の日記「下半期スタートはカレーだらけ(中村屋、ピア21しほろ、幻想)」参照。)
メニュー名は当時、ブログに書いたものそのままなので、
不正確な場合があり得る。

まとめると、
☆ 普通のカレーライス
2 エビフライカレーライス
☆ ハンバーグカレーライス
☆ カツカレーライス
1 チキンカツカレーライス
☆ カレードリア
3 スパゲティグラタン(カレー味)
2 とろっとオムカレー

☆印はまだ修行してないメニュー。
数字は今までに食した回数。
8つもカレーメニューがあるのに、半分しか食してない。笑
次回は☆のどれかから選ぼう。
覚えているうちに行こう。
せっかく移転したのだから。(意味不明)笑

ちょっと言い訳すると、
同じものを頼むのが悪いわけではないし、
むしろそれは好みを表しているのだろうから、
全然それでいいと思う。
ただ、欲張りなカレー修行者として、
カレーメニュー全制覇はやはりやってみたくなるのだ。

I went to moved and renewal opened Genso in Obihiro. It was in West Obihiro till September. In October it opened there. I went to the new one with my wife and enjoyed lunch. It was so crawded. A stuff walked with being tired. I ate shrimp fry curry rice. It was not first time for me. It was good this time, too.

幻想
帯広市西11条南11丁目4番地
0155-67-6094
http://cafegensoh.seesaa.net/
11:00-22:00
水曜定休