うどん,カレーgo一緒,カレーインスタント,カレー修行(麺類),カレー手作

カレーうどん1
ランチにカレーうどんをいただいた。
白菜サラダ味噌汁も一緒だ。
まず、白菜サラダから頂く。
すると奥には大根酢漬け。
そう、野菜大切。
そして、味噌汁はワカメと豆腐とネギ。
味噌汁も具沢山が好きかも。
いい組み合わせのランチだ。

カレーうどん2
さて、カレーうどん
生玉子がトッピングされているが、
シンプルに頂く。
即ち、玉子とカレーとうどんオンリーだ。
今回のカレーうどんは、うどん出汁はない。
シンプルにカレーライスのように、
うどんの上にそのままレトルトカレーを乗せてある。
しかし、今回はこれが正解。
レトルトカレーの味が濃厚なのだ。
後半、玉子でマイルドに。

カレーうどん3
白菜サラダは前に塒で買ってきたカレーソース
ドレッシングとしてかかっている。
22年11月5日の日記「つながり〜フリーダムでカリーダムな1日(SOUTH TIME、塒)」参照。)
だから、カレーは2皿。笑

カレーうどん4
さて、カレーうどんのうどん。
冷凍うどんだ。
これ優秀なやつ。
讃岐うどんの本場にはかなわないが、
こういうのがあっても納得して
美味しく頂いてしまうだろう。

カレーうどん5
さてさて、隠していたわけではないのだが、
主役は最後に登場という、仮面ライダーかウルトラマン的な
最終盤登場というカレーの紹介。笑
増田和牛カレーというレトルトカレーだ。
増田明美カレーではないことにご注意。
受験生は特に間違えないように。<おい!笑

この増田和牛カレー、以前にも食しているのだ。
22年8月18日の日記「親子と先輩後輩〜上乗せシリーズその19(インデアン音更店)」参照。)
王道ビーフで美味しかったという記憶はあった。
今回は味わって頂いた。
いや、今回「も」。笑
うどんの場合、ガツガツいけないのだ。
ガツガツすると、ピンピン、ツンツンと
カレーがはねてしまうのだ。
カレーうどんはガツガツする場合は、
かなりの用意とかなりの勇気が必要だ。
光GENJIか忍たま乱太郎並に勇気が必要だ。笑

しかし、残念ながら、仏太は光GENJIはそれほど夢中にならなかったし、
忍たま乱太郎はほぼ見てなかったくらい勇気がない。笑
ゆっくり確実にズズズッといくのだ。
うどんだけでなく、そば、ラーメン、パスタなど、
カレー麺は軒並み、同様の注意が必要になる。
で、「カレー」を食すのに慣れていると自負している仏太は
プロ並みに、カレー麺をはねさせないことに長けている。笑
ゆっくり食すこと、すすりすぎないこと、
なるべく顔(口)を器に近づけて食すことなど
注意点を踏まえた食し方をしている。
はず。

だから、ゆっくりと食すことになる。
即ち、カレーライスとした前回より、味わって食したのだ。
22年8月18日の日記「親子と先輩後輩〜上乗せシリーズその19(インデアン音更店)」参照。)
ああ、そうそう、こんな味と思い出しながら。
そして、改めて、濃厚な中に、スパイシーさを実感。
たった一口で、この前食した時に、グイーッと引き戻された記憶は
まるでグイード・ミスタ!<これ分かる人、通 笑

ガツガツはしなかったが、
ズルズルと味わって、今回も美味しくいただいた。
三遊亭ときん師匠、あざっす!あざっす!あざっす!
ときん師匠の先輩、あざっす!あざっす!あざっす!

スパイスカレー1
味わうカレーは夕食でも。
スパイスカレー茹で玉子トッピング。
ライス、納豆、サラダ。
納豆はなんとなく笑顔。笑
サラダは大根、白菜と中華サラダ(春雨など)。
スパイスカレーとそれを引き立たせてくれる仲間たち。

スパイスカレー2
スパイスカレーが主役だと思うのは、
やはり仏太がカレー修行者だからなのだが、
例えば、サラダが主役だとなった時でも、
存在感の大きな脇役としてのスパイスカレーとなる。笑
例えば、ライスが主役の場合、
主食にして主役というのも凄いが、
スパイスカレーは内に秘めるメインとしての器がある
となる。笑
まあ、別に意地を張る必要はない。
どれも美味しく、単に仏太がカレーが一番好きというだけだから。

スパイスカレー3
さて、今回はゆっくりと味わいながら、
少しずつ具を掘り起こして、写真を撮ってみた。
さつまいもがわかりやすい。
さっきの写真でも、部分的にさつまいもがわかるのだが。

スパイスカレー4
写真を見て、あれ?南瓜入っていたっけ?と思ってしまった。
いや椎茸だ。笑
まだ、記憶があってよかった。
そうそう、椎茸。
実はカレーにもよく合う。

スパイスカレー5
魚河岸あげは仏太家では鍋によく入る。
鍋に合うものはカレーに合うの法則で、
当然美味しいのだ。
スープカレー、スパイスカレー、グリーンカレーは実証済み。
ならばルーカレーでも合う。笑

スパイスカレー6
チキンはカレーの具としては定番中の定番。
とにかくどれも美味しかった。
こういう時は、ガツガツと食してしまいがち。
しかし、今回はじっくりと、写真を撮りながら、
ゆっくりとよく噛んで頂いた。
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate curry udon and salad, miso soup for lunch made by my wife. Thank you very much. They were so good. The curry was a gift from my friend. I had eaten it ever. It was good. I remebered it. Thank you very much. This time I ate it as curry udon with topping an egg. My wife put curry souce as a seasonings on salad. I bought it at Negura. It was an original one. Of course it was good, too. Miso soup was made by my wife. It was very good. Thank you very much again. It was a very special lunch.
For dinner I ate spice curry with my wife at home. It was chicken vegetable spice curry. Of course it was so good. It was made by my wife. Thank you very much.

参考サイト
増田和牛 焼肉 箕輪亭(facebook)
ときんの「町内離れろ!」

うどん,カレーgo一緒,カレー修行(十勝),カレー修行(麺類)

外観
煙陣は久し振り。
マスターに、テキトーに
「3年ぶりですみません」
って言ってみた。
「次は3年経たないうちに来てください」
と言われてしまった。
冗談の分かるマスターなのだ。
が、実はテキトーに言ったことは間違いじゃなかった。
なんと本当に3年ぶりだったのだ。
あ、後から調べてわかった。笑
19年6月12日の日記「記憶を紡ぐ(煙陣)」参照。)

食べ物1
お通しの鹿肉のグリーンカレー
これだけで来た甲斐があった。
鹿肉マスターが御自分で仕留めたものらしい。
そして、このカレー程々辛い。
ああ、良い感じだ。
もうこれでいいや。
帰ろうかな。
え?笑

食べ物2
スモーク盛り合わせ5品は海のもの、山のものを取り合わせてくれた。
まだちのスモークの食べかけが奥に見えている。
そう、別にまだちも頼んだのだ。
朝立ちではない。
(え?また?)
それぞれお薦めの薬味が添えられているのが凄い。
あえて別の薬味を試すってこともやってみた。
勿論、お薦めどおりにも食べているのだが。

食べ物3
黄金のししゃもは本当に今年は黄金だ。
こがね、ではなく、おうごん、だ。
これも以前からあるメニューだが、
ししゃもの価値が全然変わっているだろう。
庶民のものと思っていたら、漁獲高が激減しているという。
貴重だ。

食べ物4
店主が仕留めた!蝦夷鹿もも肉のたたき風
そう、元々メニューでこれを見ていたので、
お通しの鹿もマスターが撃ったとわかったのだ。
このたたき、臭みがなく、本当に美味しい。
以前の鹿肉のクセみたいなのは最近感じられない。
凄いなあ。

引力が凄い。笑
そう、いいわけだ。

外観
本郷に行った。
オヤジさん、お元気そう、と思ったが、
後から来た人と話していたのを聞いたら、
どうやらこの前まで入院していたらしい。
それを感じさせない、柔らかな物腰と喋り方。

カレーうどん1
カレーうどんは変わらない。
そうだ、ここでネギの良さを教えてもらったじゃないか。
ふと思い出した。

カレーうどん2
カレーうどんのうどんは柔らかい。
こういう時の麺にコシは求めない。
というより、何故か柔らかい方が合っている気がするのだ。
素敵な夜は更けていった。

I went to Engine in Kita no Yatai in the center of Obihiro with my friend. He wanted me to hear him. We talked to each other about many things. On his base he was good. His conditon was rather better. He was a nice guy. It was famous for smoked foods. We ate them which were so good. Thnak you very much. After saying good bye to him I went alone to Hongo very long time no going. A master was semmed to be fine. But he said to another man about his health. He had admitted a hospital. Oh my… But now he was fine. I asked him to have curry udon. He gave me it very quickly. The curry udon was so good. Thank you.

煙陣
帯広市西1条南10丁目7番地 北の屋台三番街
090-9087-3171
http://kitanoyatai.com/shop/enjin.html
18:00-24:00
日曜定休

立喰そば 本郷
帯広市西1条南10丁目1-1ローヤルプラザ1F
0155-22-0500
21:00-26:00
日曜月曜定休

うどん,カレー修行(麺類),カレー手作

さて、もうお気づきになった方もいるだろう。笑
しかし、まだわからない人もいると思うので、
はっきりとは言わないでおく。笑
ヒントはタイトルかな。笑

スパイス野菜カレー1
昨日の夕食と似ているような似てないような。笑
ヒントとしてはカレーは昨日と同じスパイス野菜カレーだ。
22年8月30日の日記「主役のスパイス野菜カレー」参照。)
自宅で作る場合、それなりの量になるので、
翌日、状況によってはその次の日なども、
同じカレーを楽しむことができることがある。
昨日と違うのはカレー以外のものもそうだ。
納豆にもずく酢がトッピングされている。
サラダはこぢんまりとした。
高野豆腐ときくらげの皿には玉子がない。
また、器も違うから、イメージが全然変わっている。

スパイス野菜カレー2
スパイス野菜カレー自体も
トッピングの嵐で昨日とは違う。
ライスも見えないし。
トッピングのネギ海苔松山あげなどは
全部カレーに合う。
もし、やったことがないものがある人は、
納豆も含めて、そのうちやってみて欲しい。
カレーの懐の広さを改めて知ることになるだろう。笑

スパイス野菜カレー3
今回はライスじゃなく、うどんなのだ。
そりゃライスが見えるわけがない。笑
スパイス野菜カレーがこうやって、
色々なトッピングやうどんと一緒に、
素敵なハーモニーを奏でている。
これはまだにスパイス野菜カレーがはまり役ということだ。
即ち、適役のスパイス野菜カレーだ。
敵役ではない。
適役・・・・適した役ということだ。笑

スパイス野菜カレー4
そして、実は今日の玉子はここにいた。笑
かくれんぼしないで出ておいで。
玉子には玉子に適したところがあるのだから。
玉子は最後に食すことが多いが、
今回は途中で混ぜて、カレーやうどんに絡めて食した。
諸々をつなぎ合わせる素敵な、適役のスパイス野菜カレー
本日も満足で素敵な修行だった。
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate spice vegetable curry today, too. It was the same as yesterday’s. It was made by my wife. Thank you very much. Today I ate it with udon, not with rice, different from yesterday. Differences were toppings and so on. Yesterday was good, today was good, too. I was so satisfied. Thank you so much.

うどん,カレーgo一緒,カレー修行(麺類),カレー手作

夜寝る前に、パソコンをいじるか、
漫画(本)を読むことが多い。
今日は、漫画を読んだ。
(カレーマン、はたらく細胞、王様ランキング、今日もカレーですか?)
それから、ぴあMOOK究極のカレーを見始めたら止まらなくなった。笑
やはりカレーは止まらない、止まれない。
そんなカレーの魅力のおかげで助かっていることは多々ある。

カレーうどん1
昨日の夕食が魅惑的だったので、本日も似たようなラインナップ。
22年8月15日の日記「魅惑の豚しゃぶ夏野菜カレー」参照。)

カレーうどん2
そんな魅力のあるカレーは豚しゃぶ夏野菜カレーだ。
ルーは昨日と同じ。
チーズトッピングの気合が違う。
生玉子も魅力的。
胡椒をガリガリとしたのも良かった。
魅力の豚しゃぶ夏野菜カレー!

カレーうどん3
もう1つ決定的な違いがあった。
昨日は別皿でライスがあったが、
今回はカレーうどんパターン。
すなわち魅力の豚しゃぶ夏野菜カレーうどん!
ボリューミーで美味しー!

昨日に引き続きの豚しゃぶ夏野菜カレー(うどん)だったが、
同様に、仕事などでも引き続き色々あった。
レジ、数字、マグ、最後、生玉子、職員・・・・
やはり、良いことも悪いこともある。
今日もまた反省して、明日以降に繋げなければ。
サブタイトルは、反省、反省、また反省、かな。笑

I had many things about my job, so heavy today. Today’s dinner let me cheered and relieved much. Thank you, my wife. The curry udon was made by her. She is a good cooker. The roux of the curry udon was same as yesterday’s. Yesterday rice, today udon. Of course curry udon was so good, too. I was so satisfied and forgot many things.www

うどん,カレー修行(道東)

如月ではない。
2月・・・・じゃなく6月だ。
葛城ではない。
ボヘミアン・・・・じゃなく養老牛だ。

ってなわけで、中標津は養老牛の湯宿だいいちで湯治した。

外観
だいいちで一番よく使う食事処がせせらぎという。
20年10月10日の日記「後ろ髪を引かれながら(吸引力と牽引力)〜GO TO 中標津3日目(せせらぎ、ヒゲとハナウタ)」参照。)
名前の通り小川のせせらぎを楽しみながら食事ができる。
夜はコースになることが多いが、今回は別の場所だった。
そして、朝はよく知っているせせらぎ。

朝食1
バイキングスタイルで、ついつい取ってしまう。
そして、撮ってしまう。
無理矢理枠に入れた感満載。笑
それでも以前はこれに更におかわりをしていたのだから、
まあ、まだ少食になった方だ。
あと以前は大皿から好きな分を自分で取っていったが、
今は感染対策の一貫で、小皿に既に取り分けられているのを取る。
これスタッフさんの手間が尋常じゃないよな。
いつも以上に感謝して頂く。

朝食2
んで、左サイドはこんな感じ。
さっきの全体で気づいていた方も多いかと思うが、
そうカレーがあるのだ。
ずっと以前はカレーはなかった。
が、最近、朝はカレーがあることが多い。
ありがたい。

朝食3
で、このカレー本格的なネパールチキンカレーなのだ。
スタッフとしてネパール人が数人いるので、
本格的な味にならないわけがない。
と誰にプレッシャーをかけているかわからないが、
少なくとも、このカレーとても美味しい。
スパイスがしっかりと利いている。

食後、チェックアウトまでちょっと部屋でゆっくり。
ここは部屋にWiFiがつながってなく、不便。
PCはWiFiがつながってなくてもできることを。

チェックアウト後は買い物などをした。
中標津もまだまだ魅力的なところがいっぱい。

外観
そして、今回初めて見つけたところでランチ。
これはナビがないと行けなかった。
ほかりこうえんという名前は、本当の公園かと最初思ってしまう。
が、なんで平仮名?という疑問もあり、
公園じゃないのでは?という気持ちが強くなる。
結局ネットで調べていたから、公園じゃなく食事ができるところ、
ちょっと小洒落たカフェだということがわかっていた。
車を停めるスペースは沢山あったが、結構車があり混んでいることが予想された。
また、自分が車を停めたところにワンちゃんがつながれていた。
それがわかったので、駐車は非常に慎重におこなった。
ワンちゃんに挨拶して、なでなで。
ちょっと弱々しいのは老犬なのか?

庭
天気がよく、このほかりこうえんも素敵だった。
もしかして、ここからほかりこうえんという名前がついているのだろうか?
ママさんに聞けばいいのだろうが、
あまりにも忙しそうで、質問するのははばかられた。
10人くらいの陽気なラテン系お姉さんの集まりがあったのだ。
ガテン系お兄さんではない、ラテン系お姉さんだ。
輪に加わりたかったが、あいにく言葉は全くわからない。
少なくとも日本語とか北海道弁じゃないことは確か。

バターチキンカレーうどん1
オーダーしたバターチキンカレーうどんが来た。
待つよ、と言われていたので、覚悟していたが、
おそらくその覚悟の3分の1くらいだったと思う。笑

バターチキンカレーうどん2
バターチキンカレーうどんとろけるチーズが広くトッピングされていて、
そこの下に透けるようにしてチキンが見えている。

バターチキンカレーうどん3
バターチキンカレーうどんなので、当然うどんがある。
うどんが殆ど見えないくらい、カレーがしっかりとかかっている。
ああ、いい匂いだ。
食欲をそそる。
ってか、お腹空いた、ランチタイムだ。

バターチキンカレーうどん4
うどんをリフトしてみる。
カレーやチーズの粘度が高く、上手くできない。
が、しかし、これが終わったら、あとはEat Timeだ。
おお!
うどんも好みの茹で加減!
そして、カレーが美味しい。
本格的だ。
どうして普通のカレーうどんではなく、
バターチキンカレーうどんなんだ?
知りたかった。
が、帰りがけのおばちゃんは半分抜け殻だった。
おそらくこれからあの10人分プラス他の人達の分の洗い物が残っているからだろう。
ホールや厨房には他のスタッフさんの気配はなく、
おそらくこれからママさんがまとめて一気にガーッとやると思われた。
なので、質問は止めた。

美味しかったという思いと味の記憶は残る。
次回来たなら他のカレーメニューも修行したいところだ。

外に出ると、ワンちゃんがしっぽを振って寄ってきた。
笑。
笑顔になる。
覚えていてくれたんだね。
なでなでして、もう帰るんだ、じゃあね、バイバイと挨拶をした。

I had stayed at Daiichi in Yoroushi, Nakashibetsu, with my wife. For breakfast at Seseragi, a restaurant in Daiichi, we ate many foods. I selected vegetables, other foods and Nepal chicken curry. I was so happy to eat the curry. Thank you. It was so good. Then we took rests at our room and checked out on time. We drove in Nakashibetsu and went shopping. I bought some gifts for friends and foods for ourselves. For lunch we went to Hokari Koen. It was slightly difficult to reach there for me. So navigation taught us the way to there. It was a cafe. I knew there was a curry menu. But there were some curries on menu. I selected Butter Chicken Curry Udon, my wife selected yomogi lamb galette. Both were so good. We were satisfied. Thank you. At last I said good bye to an old dog. I wanted to see him(her) again. Thank you.

せせらぎ
中標津町養老牛518温泉宿だいいち内
0153-78-2131㈹
http://www.yoroushi.jp/
7:00-9:00, 18:00-last
無休

ほかりこうえん
中標津町東中2-8
0153-72-5112
11:00-22:00
月曜定休