カレーインスタント

色々あった
前から思っていることが噴出した。
まさに火山のように爆発したというのが正しい表現かもしれない。

以前から、後輩の仕事で気になることがあった。
注意はしたが、その後も反省したようには見えなかった。

すると、今回関わったことで、一気に溢れ出てきた。
PC上で確認できる範囲で、恐ろしいことがわかってしまった。
すなわち本来あるべき記録がなかったのだ。
え?
見直した。
やっぱりない。
おいおい。

仏太が関わって、仕事をしなければならない状態なのだが、
状況把握がまともにできない。
かろうじてわかるその部署の別の人間に様子を聞いてみた。
少しわかった。
はっきりわかったことは、全容を知ることなく
仕事を進めなければならないということだ。

後輩のPCの記録不備は以前からあり、
仏太が関わるところでも散見された。
尻拭いをしたこと多々あり。
また、仏太の上司も同様に尻拭いしていた。
呆れるほどの厚顔無恥。

ひと仕事終えると充実感に満たされることが多いが、
今回は怒り、憤り、言いようのない感情が渦巻くのみだった。

ミーティングで伝えると、参加者はシーンとしてしまった。
当事者の後輩と大ボスは反省の弁を述べていたが、
渦巻く感情のため、それらは渦の中に飲み込まれていった。

改善すべきだという意見を述べたが、
今までにも色々なことを訴えても、
却下される(正確には流される)ことが多く
今回もおそらく喉元すぎればなんとやらだろう。
理想を言う言葉も上辺だけのように聴こえるのは前からだし、
実際に何も変わってないように思われた。

後輩に至っては、こちらが言うことを真摯に受け止めず、
結果このような状態だ。
ミーティングの後、謝ってきたが、
「機嫌が悪い!お前とは話したくない!」と突っぱねた。
こんなに気分不快なのは、二日酔いの時以来かもしれない。
いや、もっと酷いだろう。

大ボスは、仕事もしっかり、遊びもしっかりと言うが、
果たして、仕事はしっかりなされているのだろうかと疑問。
仏太は自分が完璧に仕事をしているとは思っていない。
そうできるよう努力はしているが、おそらくできてない。
だから、人のことを言うのは、かなりはばかられるし、
物凄くエネルギーを使う。

定期的なミーティングも発言を随分控えてきた。
決して、ヨダレ垂らして目をつぶっていたわけではない。
単に黙っていただけだ。
黙食、黙浴、黙会議だ。
今日は黙曜日?

そして、午前中の仕事の時、別部署の人間が昨日の仕事のことで報告してきた。
してもいないミスをこちらにふっかけたことを謝ってきた。
まともに仕事をしているのをあざ笑うようなミス。
ミスは誰にでもあるが、はっきりわかることを嘘の報告ででっち上げ、
その罪をこちらに着せるようにするという所業。
しかもそいつ、今までも仕事上でこちらの言うことを
聞いて聞かぬふりが何度もあった。
非常にKYな部分があり、面と向かってはっきり言ったことも
知りません的な完全無視な態度で、放って置かれることもしばしば。
それが今回の件だ。
どこでどう誰に伝わったのかわからないが、
またしてもでっち上げられていたことは全く知らなかった。
こいつとは一緒に仕事はやってられない。

怒り、憤り、行き場のない感情が止まらなくなった。

スープカレーワンタン1
スープカレーワンタンに癒やされたいと思った。
怒り、憤りのままカレーに対峙するのはとても失礼だから、
本当は精神を整えた上で、食すべきなのだが、
残念ながら、感情のコントロールが下手なため、
収まりきらぬまま、食すこととなった。

ああ、美味しい

スープカレーワンタン2
やはりカレーは素晴らしい
スープカレーは素敵
スープカレーワンタンも良い。

カレーインスタント

忙しい自慢は、嫌味になりうる。
忙しい自慢は、愚痴になりうる。

いいことないじゃん。笑

今日は忙しかった

え?忙しい自慢するの?

今日は忙しかったが、自慢はしない。

え?そこ?苦笑

単なる報告
それがブログにつながる。

って、誰に報告?笑

午前中の仕事は忙しくなるというのは予想されていた。
一緒に仕事する人にも、仕事開始時に、
忙しくなるだろうから頑張りましょうと言われていた。
おお、気持ちが通じているとやりやすい。
ありがたい。

出勤途中に寄ったコンビニでちょっと手間取ったので、
ああ、今日は諸々とある日なんだろうな、と思っていた。
そして、そういうのはだいたい忘れてしまうし、
忘れてしまうほど大したことないことが多い。
しかし、覚えているってことは、
まあ、忙しい自慢が始まるってことだ。笑

朝一番の小会議美人さんから説明があった。
その時は和んだ状態で話が進んだ。
が、笑いながら話を聞いていた人の中に、
この前、この話題でキレそうになっていた人がいたという事実は忘れない。
調子いいな、と思ってしまった。
あ、これ、忙しい自慢じゃないな。笑

午前中の決まった仕事(まあ、ノルマというのだろうか)が
程々の量があったというのもあるが、
数件ある仕事がそれぞれ話が必要で、
予想よりも沢山の時間を費やす必要があった。
要領が悪いということもあるだろう。
職場内の問題より、外での問題が強い事例もあった。
流石にそれは呆れたのだが、
直接関わっている人には悪気がないのはわかる。
背後への憤りを抑えながら、仕事を遂行した。
大人になったものだ。笑

そして、食堂が閉まってしまう時間が過ぎていた。
すなわち食堂でのランチは本日は摂れなかったということだ。
まあ、しょうがない。
札幌で勤めていた時は当たり前のようにこんな感じだった。
だから、本当にたまにしかない今の状態は、全然余裕でマシで、
普段ランチを摂れることには感謝している。

食堂が閉まる時間には、午後の仕事が始まる。
これは先輩のお手伝いの形だ。
そんなに時間はかからないだろうと思われたが、
予想通り早めにミッションコンプリートとなった。

休憩だ。
売店で食料をちょっと買った
正直食べなくても良かったかもしれない。
もう数時間すると夕食だ。
しかし、このなんとなくの行動は実は正解だった。

ランチ
売店で買ってきたものは、リラックマではない。
たこ玉チキンのタンドリーチキン味おにぎり
中高生がこういうランチをしていたら、
親が怒りそうな感じの内容。笑
仏太は中高生じゃないのでよしとする。笑

休憩後も細かい仕事が目白押しだった。
中には会議もあり、頭を使った。
使いすぎて、途中、宇宙と交信していた。笑
頭を使う(脳をフル回転させる)とエネルギーを消費するという。
うーん。笑

残業も夢中でやっていた。
頭だけでなく、体も使った。
座ってやる仕事もあれば、立ったり動いたりする仕事も。
ああ、忙しい自慢。笑

気がついたら20時を回っていた。
どーーーーっと来た。
充実感。
聞こえはいい。
忙しい自慢だから。笑

ふー、やっと終われるか。
確認作業があるのだが、それは一休みしてからにしよう。
FM WINGで、おしゃべりアザラシを聴きながら、
ダラダラと夕食の準備をする。

精神的な疲れと、体力的な疲れと、
充実感のある疲れと、不毛な疲れと・・・・
色々なことが入り混じりながら、
今日も感謝しながら夕食をいただく。
そう遅い「ランチ」はあの時間で正解だったのだ。
あの時間に摂ってなければ倒れていたかもしれない。
(きっとそんなことはない。笑)

たこカレー1
レトルトのタコカレーをいただいた。
こういう日の夕食として素晴らしい。
ありがたいことだ。
やはり頑張った時にはカレーだよね。
仕事を一生懸命やった時は
自分へのご褒美をと思うから尚更だ。

たこカレー2
レンジでチンしたが、あまり形が変わらない。
温かさはちょうどよかった。
が、たこがよくわからん、と思った。
しかし、食すと結構たこ入っているのな。
ああ、幸せの一時。

あ、スープカレーワンタンの写真を撮り忘れた。笑
今回は自分にご褒美でルーカレーでなくスープ代わりに
スープカレーワンタンも用意して食したのだが、
既に写真を撮ることを忘れるくらい充実感でいっぱいだったのだ。
ふ、まだまだだな、俺も。

ああ、忙しかった。笑

I was very busy today. I had so many things to do of my hard works. I went to Seicomart near a worksite before works in the morning. A pretty lady, a stuff, helped me to buy something. There was a small trouble. But soon it was solved. Thanks to her. Starting our jobs we held a small meeting. While the meeting an idea took upon on my mind. It was a bad thing. My job in the morning was very hard. It was to finish at noon but at 14 o’clock. I was not able to eat lunch at worksite restaurant. I was sorry. In the afternoon I helped my superior. After then I went to a shop and bought some things I could eat. After an irregular lunch I worked so hard again. There was a meeting in the evening. I felt it bored.www My hard works About at 20:30 I ate a special dinner. That’s right. It was curry. I ate Octopus curry, an instant curry. Instead of soup I drank an instant soupcurry. But I didn’t take photos of it. It was so busy today. But at last I felt good. Thank you so much.

カレーインスタント,カレー修行(十勝)

スパサラ1
今日の職員食堂のランチ。
あまり、カレーじゃないランチを表立って出すことはない。
が、こうやって出すってことは・・・・笑

スパサラ2
そう、スパサラがカレーマヨで和えられている。
略語で言わないなら(笑)、
スパゲティサラダがカレーマヨネーズで和えられている。
嬉しく美味しい。

予めランチメニューを献立(公表されている)で
チェックする場合とそうじゃない場合とあるが
今日はチェックしていた。
また、チェックしていても覚えている時と忘れている時がある。
本日は覚えていた。
で、魚唐揚げと一緒にスパゲティサラダって書いてあるのを見た時、
あ、これきっとカレー味、と断定していた。笑
当たりだった。

スープカレーワンタン1
夕方、というか、夜、スープカレーワンタンを温めた。
まあ、お湯を入れて、待った、ってことなんだけど。

スープカレーワンタン2
いつも温める(待つ)時間はテキトー。
感覚でこのぐらいというイメージ。
だから、ワンタンが、まだ少々硬い時もあるし、
逆に結構ふにゃふにゃになっている時もある。
今回はちょうどよい〜少々柔らかい程度。

昼と夜の小さな修行に満足。
そう、こういう修行もありだし、満足できる。
幸せなことだ。

本日は、色々と考えさせられることがあった。
誤解していたことが、ああ、なるほど、と腑に落ちることもあった。
ちょっとしたことが、少しずつ後々自分のためになっている。
そういう実感がある時、充実していると言える。
充実はそれだけではないのだが、これも一つの形。

ちょっとしたことでも、それらが積み重なったり、
組み合わさったりして、より大きくなり、自分の実になる。
それは自分以外の為になるのも理想的だが、
まだそこまではいけてない。
少なくとも実感はできてない。
だから、自分の実になっていることも
少しずつ積み重なることで、周囲に波及していくと良い。
周りからの波及も吸収できたら良い。

良さげなことを、抽象的に書いているが、
具体的なことは実際にあったので、
今後、更に成長するために糧となるだろう。

そして、別なことも考えるべきことがあったのだが、
それはまた今後話が膨らむだろう。

今回充実したことも、まだ完結しているわけではなく、
今後も拡がりが出る話だと思った。

でも、人生どんなことも、小さいことから
少しずつ大きくなったり、拡がったり、
変化することで、充実する方向へ向かうと思う。
そして、逆もありうる。
その変化を読み取るのも、大切な能力かもしれない。

I ate curried spagetti salad with fried fish and so on for lunch. I had noticed it curry taste on watching m
enu of worksite restaurant. Because it said pork curry on the day before today. Yes, I was sure the spagetti salad was curry taste! wwww

カレーインスタント

まずお手洗いに行って、その後某所をを通り過ぎてふらふらした後、
服を脱ぎすてソーラン節踊りだして、野次馬に囲まれてんやわんやの大喝采。
果てには広小路のアーケードの屋上に登って仁王立ち、
煉獄杏寿郎さながら「ここにいる者は死なせはしない!」と雄叫。

(確かに煉獄さん好きなんだけどさ・・・・)笑
21年1月28日の日記「社会、学校、自分の体の問題点」
21年1月4日の日記「今更かぶれる」参照。)
そして、そのまま突っ伏しましたとさ。
ああ、そりゃ大変だ。

海賊王に俺はなるかも!と叫んでいたことは秘密にしてあげて。
(なる!じゃなくて、なるかも!なんだ・・・・)笑

そして、タクシーの上にしがみついて西部警察ばりにRIDEしてた。

妄想もここまで来ると内輪受けも甚だしい。笑
仕事が忙しいとか、嫌なことがあったとか、
そういうことで頭がおかしくなったとは言えない。
確かに、仕事はあった。
嫌なこともあった。
しかし、それで妄想が過ぎるということは、おそらくない。
自信はないが、多分ない。笑

もし、そうなりそうになったとしても、
今朝は十分なエネルギーを補充しているので、
そういうことはありえないと思う。

じゃあ、何故そういう話になるか?
友達との会話でそんな感じになった。
2人とも仏太のこのブログを読んでくれている。
(あ、3人で会話していたってこと)
だから、仏太が煉獄杏寿郎を好きなのを知っている。
21年1月28日の日記「社会、学校、自分の体の問題点」
21年1月4日の日記「今更かぶれる」参照。)
で、一人が、妄想で(事実か?笑)話し出すと、
もう一人は鬼滅をよく知らず、One Pieceが好きなので、
海賊王とかって出てきて、
最後はもう無茶苦茶みたいな感じ。
(最近、テレビCMで西部警察の車のプラモデル?のがあったりして、そこかも)
まあ、男はいつまでも少年の心を失わない。
あ、赤ちゃんの時の気持ちも!(おっぱい吸ったり・・・)笑

まあ、とにかく、ちょっとおかしくなったとしても、
それは大したことない範疇ということで。(おいおい)笑
だから、もしかしたら、妄想じゃなくて事実かもしれない。笑
あ、ますますヤバい奴?

まあ、こうやって書けるだけの話に留まっているのは
やはりカレーが抑止力となっているのは間違いない。笑

スープカレーワンタン1
スープカレーワンタンを朝食にいただいた。
その後、現実に返ることとなった。
寝ぼけていたわけではないし、
認知症というわけでもなく、
単にボーッとしていたのだろうと言い訳。

スープカレーワンタン2
スープカレーワンタンはいつも通り美味しくいただいたのだ。
口から食道、胃に入っていくのがわかる、空腹具合だった。
お腹が徐々に動いて・・・・
あれ?
なんか違う。
徐々に、じゃなくて、
急激に、
活発に、
急転直下!!!!
ぐおおおおおお、思い出した!!!!
昨日の極辛4倍だあああああ!!!!
21年2月9日の日記「FiSH(インデアン音更店)」参照。)

反省した。
この年になって、無謀とも言える挑戦だった。
修行も年齢、体力、シチュエーションなどを考えてやらねば。

スープカレーワンタンは辛さは普通で美味しくいただいた。
おそらく今回、お腹の中で待機していたインデアンカレーが、
スープカレーワンタンによって刺激され、活性化されたのだろう。
おそるべきコラボパワー。(意味不明)笑

ま、妄想ってことで。笑

参考ブログ
魚くま&ブォーノ ヴィーノ@帯広/海賊王におれはなるかも!(山茶花五十郎が行く)

カレーインスタント

昨今スパイスカレーブームとテレビでやっていた。
まあ、そうだろう。
で、モデルでお天気キャスターの貴島明日香
最近カレーが大好きで、週5回位食すと。
素晴らしい修行者だ。
東京のスパイスカレーをかなり食しているらしい。
仏太が知っているところだと旧ヤム邸が出てきた。
下北沢だったが、仏太が食したのは大阪
19年4月18日の日記「情報と勘(金剛石、旧ヤム邸)」参照。)
懐かしさがふつふつと沸き起こってきた。
ああ、大阪も行きたいな。(シモキタじゃないんかい!)笑

カレーにはスパイスが入っているのは当たり前で、
スパイスカレーって名前は、スパイスが強調されていると思う。
以前から、スパイシーって言うと、辛いというイメージだったが、
本来のスパイスは香辛料というくらいあって、
香りもとても重要で、むしろそちらの方が主だ。
スパイスの役割は主に3つ、香り、辛さ、色だ。
で、一番多いのは香り付けのスパイス。
だから、そういう使い方を考えると
スパイシーは辛いって訳すのは概ね間違いということになると思う。

でも、ウリ文句としては、わかりやすいかもしれない。
だから、スパイスたっぷりとかスパイシーとかって言葉はとても魅力的。
ただし、沢山の種類が使われていればいいというわけでもない
あまり多種類になると、味がボケちゃう。
おそらく10種類もいらないだろうし、
多めだとしても強調されるスパイスが数種類で良いだろう。
このあたりは作る側と食す側の駆け引きもある。笑

そして、ブームとなったスパイスカレー
しっかりスパイスを使っているよ、強調しているよ、
っていうのがわかるカレーを、わかりやすくネーミングしていると思う。
そして、これはできたてが一番で、レトルトカレーにするのは難しいだろう。
何か新しい特殊な加工技術が必要となりそうだ。
そんなレトルトカレーが出たら食したいところだが、
現段階ではまだまだ待たなければならないと思われる。

ランチ1
そんな本日のランチにはインスタントカレー類を。
レトルトカレーの大豆のスパイスカレースープカレーワンタンだ。
レトルト物はだいたい一つに絞ることが多いのだが、
今回はスープが欲しかった。笑

ランチ2
カレーとしてはこの大豆のスパイスカレーを食すつもりでいた。
で、そのまま実行。
のことを明日のラジオで話題にする。(収録)
ってこともあるのだが、このカレーのことは話題にしてない。
まあ、既に収録が終わっていて、
その後にこのカレーの存在を思い出したというのもある。
また、ラジオでは別の豆カレーの話題をするつもりで
収録前に食していたものもあったのだが、
結局それも話題にすることができなかった。笑
21年1月28日の日記「社会、学校、自分の体の問題点」参照。)
んで、この大豆のスパイスカレーは非常にマイルドで優しい味。
甘めで、でも、途中でスパイスを足そうと思う前に食してしまった。
夢中で食した・・・・わけでもないのに、スプーンが進んだ。
なんだか魔力があるカレーだな。
豆も程よく柔らかく、それ自体も甘さに貢献していると思われた。
スパイスよりも大豆をしっかりと感じることができるカレー

ランチ3
アンドスープカレーワンタン
これを後から追加したのにはわけがある。
スープが欲しかったというのもあるのだが、
札幌スパイシーと銘打っているのもある。笑
そう辛いという意味ではない、スパイスたっぷり的なスパイシーなのだ。

ランチ4
この美味しさは十分知っているので、
美味しいものを後回しにするタイプの人間としては、
だいたいスープカレーワンタンは最後の方になるのだが、
今回は早い段階で、ワンタンを食しきり、
スープも半分ほど飲んだ。

ランチ5
そこにポトフを入れたのだ。
そう、pot au feuだ。
今日のランチに出たポトフは
この前家で食した、ポトフ→ポトフスープカレーとは違う。
21年1月27日の日記「ポトフスープカレー」
21年1月29日の日記「3種類のカレーと3種類の肉を1番の肉の日に」参照。)
今回のポトフ、スパイスを入れたら
ポトフープカレーになるのではないかとふと思ったのだ。
しかし、手元にスパイスが十分にない。
ならば、スープカレーワンタンで。笑
果たして・・・・スープカレーワンタンの味が強くて、
単にスープカレーワンタンに具を追加したってところに落ち着いた。笑
もう少しスープカレーワンタンを飲むべきだった。
でも、こういう試行錯誤がそのうち新しいものを生む可能性だってある。
試行錯誤も時代錯誤とならないことを祈って、美味しく飲み干した。笑

夕食1
さて、本日はレトルトカレーデイと決めたので、
夕食もレトルトカレーを。
ソテードオニオンと焙煎香辛料のカレー
1週間ほど前にもいただいた西友レトルトカレーの一つ。
21年1月23日の日記「スーパーマーケットカレー」参照。)
プレゼントしてくれた人に感謝の気持ちを捧げながらいただく。
気づいた方もいるかもしれないが、
本日は単なるレトルト(インスタント)カレーではない。
スパイス(スパイシー)絡みだ。
ランチは大豆のスパイスカレー、札幌スパイシー スープカレーワンタン、
そして、今回夕食でソテードオニオンと焙煎香辛料のカレーだ。
スパイス、スパイシー、香辛料と、ね。笑

夕食2
珍しく、レトルトカレーをごはんと一緒にする。
ずっと別々で食していた。
ダイエットの一環でライスを少なめと思っているので、
ライスと別の時は写してなかったのだが、
よく考えたら、一緒に盛る時少なく盛ればいいんだと気づいた。笑
でも、こうやって見ると、
ソテードオニオンと焙煎香辛料のカレーが普通の量だから、
ライスが多く見える。笑
あ、でも、いい。
カレーもライスも好きだから。笑

夕食3
ソテードオニオンと言うくらいなので、
玉ねぎの形は全く見られない。
じゃがいもがわかるくらいか。
玉ねぎの炒め方でカレーの美味しさが変わるという。
それはおそらく多くの人が知っていることだろう。
手間隙かけてじっくりと炒めるといいと。
ソテードオニオンという名前はきっとそのことを指しているのだと思う。
だから、ちょっと期待していた。
期待しすぎて、しっぺ返しを食うと泣いてしまうから。笑
するとどうだろう、このカレー素晴らしい!
ソテードオニオンと焙煎香辛料のカレーという名前は伊達じゃない。
最近、食したレトルトカレーの中で一番自分好み。
ってか、レトルトのレベルは突き抜けて超えちゃってる。
で、中辛表示は仏太には甘口なので(笑)、
島とうがらしを振りかけて辛さをアップしてみた。
すると、増々良い!
うわ、これ無茶苦茶好み。
可愛い女性を見るととても良いのだが、
裸になってもらうと更に良いというくらい良い!笑
(どういう例えやねん!)
いずれにしてもプレゼントしてくれた人に感謝。
あざっす!あざっす!あざっす!

本日のスパイシーインスタント修行も有意義なものだった。
インスタントものの修行は今後もまだまだ出てくるだろう。
まだ、レトルトカレーも缶詰カレーも沢山あるので。笑

参考ブログ
カレーの日々@自宅/スパイスの魅力というか魔力というか。(山茶花五十郎が行く)