カレーインスタント

年末の大掃除を始めている
いや、2013年年末大掃除を遅れてやっているわけではない。
2014年年末の大掃除を始めたのだ。
来年の話をしているわけではないので、鬼が笑うわけがない。

あと346日でカレーの日、って言うと
それは来年の話だから、鬼が笑う。

いやいや、鬼が笑うとか笑わないとかは関係ない。笑

大晦日まではあと324日(46週ちょっと)だ。
大掃除は大晦日とは限らないが、
なんとなくそれまでに終わりたいものだから、
今から始めたら間に合うしょ。笑

で、溜め込んでいたレトルトカレーなどが出てくるわけだ。
消費(賞味)期限というものを見てみるが、
仏太には時々アラビア数字が見えなくなるという、
都合いいんだか悪いんだかわからない状態がある。笑

この前、缶カレーを食した時は、見えていた。笑
14年2月2日の日記「缶詰タイプのタイカレー」参照。)

他にもタイカレーの系統はいくつか持っているので、
まずはそこに絞って消費していこうと決心した。
まあ、最初から買って早めにいただけばいいのだが、
ついつい取っておきたくなっちゃうんだよなあ。笑

タイカレー
今回はレトルトのタイカレーだ。
あ、勿論、いっぺんには食せないから、1つずつね。

グリーンカレー
改めて写真を見ると、入れ物を考慮したほうが良かったと後悔するが、
色々と事情があり、どれもこのようなタイプだ。苦笑
グリーンカレーは青唐辛子の色から緑になる。
たっぷりココナッツミルクとやわらかチキン
パッケージに書いてある。
(これはイエローとレッドも同じ)

イエローカレー1
やはりプロが撮る写真は美味しそうだねえ。
盛り付けにも工夫があるだろうし、入れ物もポイントだよなあ。

イエローカレー2
ということで、イエローカレーをアップにしてみたが・・・
じゃがいもが目立っていたような気がする。
それぞれの色のカレーには特徴的な具があるのではなかったかな。
といってもタイに行ったことがあるわけではないから、
イエローは魚!とか決めつけることはできない。

レッドカレー
レッドカレーにはたけのこが入っていた。
これ好きなんだよねえ。
あ、それでふと思って、グリーンとイエローの具材も見なおした。
パッケージには、グリーンはなす(推され隊か?笑)、
イエローはじゃがいもなどと書いてあり、
具はすべて同じなわけではなかった。
今更気づくなよ、って感じ。笑

蟹と卵のカレー
これはブルーカレーではない。
蟹と卵のカレーだ。
サブタイトル?もココナッツミルクとかではない。
蟹・野菜をとき卵とカレー粉で煮込んだ絶妙な味
他の3つと違うことが書かれている。
が、タイカレーシリーズの1つだ。

味や具材の違いは楽しめた。
しかし、どれもしょっぱい。
出汁で薄めることができたほうが良かったかもしれない。
濃い味が好きな人はこのままでもいいのかもしれない。

色々な色のタイカレーは
グリーン、イエロー、レッドはかなり日本で浸透した気がする。
以前、タイカレーの色の話を書いたことがあるが、
08年8月12日の日記「オレンジカレーとかパープルカレーって知ってる?(タイランド)」参照。)
本場タイでは、オレンジカレーやパープルカレーまであるらしい。
それらは食したような、食したくないような・・・笑

Recently I have eaten instant curries of Thai curry like green curry, yellow curry, red curry and so on. In green curry there were chicken, eggplant and so on. Chicken, potato and so on were in yellow curry. Red curry had chicken, bamboo shoot and so on. The last one was not blue curry. It was curry with cancer and egg. All were good but rather salty for me.

カレー修行(十勝)

ちょっと前のブログ、13年7月8日の日記「レッドカレー(タイランド)」
読んでくださった方から御指摘が入った。
なんだかいつもと雰囲気が違う、と。

え?と思い、見直してみた。

ああ、確かに違う。
これは魯人だ!笑
魯人のB級グルメ紀行【ブログ版】参照。)

う〜〜ん、おかしい。笑
仏太はである体
魯人はですます体
決めていたのに、何故かおかしくなっていた。
ということで訂正。笑

外観
タイランドに行った。
エスニックレストランと書いてある。
タイの料理を中心としてカレーもある。
タイカレーだ。

レッドカレー
ポークレッドカレーをいただきました。
タイカレーで有名なのは、グリーンカレーだけど、
しっかりレッドもイエローもある。
(タイランドはグリーンレッド。)
他のタイ料理もどれも美味しい。
ちなみに、写真の奥に見えている小さい器は、
赤唐辛子青唐辛子の酢漬け。辛い。笑

今回は決して手抜きではない。
訂正だ。
英語はその点、敬語って概念がない(はず)ので、楽かも。笑

I went to Thailand, an ethnic restaurant in Obihiro. I ate pork red curry was good. It has two kinds of curries. One is this red curry, another is green curry. Both are good. I like them.

タイランド
帯広市自由が丘1-2自由が丘ストリートⅡ
0155-41-0678
11:30-14:00, 17:00-22:00 (LO21:30)
火曜定休
参考:乙華麗様です!第6回

カレー修行(十勝)

外観
タイランドです。
エスニックレストランと書いてます。
タイの料理を中心としてカレーもあります。
タイカレーですね。

レッドカレー
ポークレッドカレーをいただきました。
タイカレーで有名なのは、グリーンカレーですが、
しっかりレッドもイエローもあります。
(タイランドはグリーンレッドです。)
他のタイ料理もどれも美味しいですね。
ちなみに、写真の奥に見えている小さい器は、
赤唐辛子青唐辛子の酢漬けです。辛いです。笑

I went to Thailand, an ethnic restaurant in Obihiro. I ate pork red curry was good. It has two kinds of curries. One is this red curry, another is green curry. Both are good. I like them.

タイランド
帯広市自由が丘1-2自由が丘ストリートⅡ
0155-41-0678
11:30-14:00, 17:00-22:00 (LO21:30)
火曜定休
参考:乙華麗様です!第6回

カレーインスタント,カレー修行(麺類)

SPICE KITCHENフォースープレッドカレー1
以前にもSPICE KITCHENのものは見たことがある気がする。
が、このフォースープのレッドカレーは初めての気がする。

SPICE KITCHENフォースープレッドカレー2
最近、SONTOKUフォーが復活して、
12年12月9日の日記「フォー復活(SONTOKU)」参照。)
なんとなく偶然というか運命というか、
そんなのを感じている。(言い過ぎ?笑)

SPICE KITCHENフォースープレッドカレー3
インスタントにしてはよくできていると思う。
あ、なんか味薄いと思ったら、底に固まっていた。(笑)

カレーな集まり,カレー修行(十勝)

今回、十勝カレー愛好会は第6回目となった。
自分の第2商業の関係で遅刻。

外観
タイランドに行った時には、皆が談笑していた。
新しく参加してくれたメンバーもいる。

カレー1
もう既に食い散らかされたような跡。(笑)
器からラクサが出ていたことがわかる。

カレー2
蟹のカレーはタイ料理では有名。

カレー3
レッドカレー

カレー4
グリーンカレーはチキンやナスが入っていた。
人数がいて楽しめるのは嬉しいことだ。
他にもタイ料理を用意してくださっていた。

今回はお一人農家さんが御参加くださって、
生産者の立場から色々教えていただいた。
興味深い。

来月もまた楽しく美味しく興味深くあったらいいなあ。

I went to Thailand in Jiyugaoka, Obihiro. I was delayed because of my second job. This was 6th Tokachi Curry Lovers. We enjoyed talking, drinking and eating good Thai foods. There were laksa which was curry noodle, cancer curry, green curry, red curry and so on. They were all good. Thanks a lot.

タイランド
帯広市自由が丘1-2自由が丘ストリートⅡ
0155-41-0678
11:30-14:00, 17:00-22:00 (LO21:30)
火曜定休
参考:乙華麗様です!第6回