カレー修行(十勝)

見た目、体が大きい人と小さい人がいる。
その間が普通と言われるのかもしれないが、
実はこの普通というのが結構曖昧。
まあ、定義はよしとする。
これだけでも色々な話が出てくる。
そして、昨今個性も大事なので、
そこで熱を入れて議論する気にはならない。笑

人間的に、という部分は、見る角度によって変わる場合もあるが、
内面的に、性格的にというのは年齢が上がってくるとある程度決まってくるもの。
心が広いとか、余裕がある人は、人間がでかい(大きい)と言われることがある。
逆に、ちっちぇえ、と揶揄されるような人もいる。

仏太は、人間ができてないので、後者と思われていることがあるだろう。
だから、カレーとともに人生も修行なのだ。

外観
そんなわけで、本日もカレー修行なのだ。
迷ったのだが、SANSARAへランチに行く。
迷ったのはどこに行くかということ。
SANSARAは結局美味しいから選んでしまう。
別の修行場も行かなければならないところは多々ある。
しかし、ついつい・・・・笑

スリランカプレート全部乗せ1
スリランカプレート全部乗せとサイドメニューを。
週末スペシャルをいただく。
絶対週末スペシャルにしなきゃ、って決めているわけではない。
しかし、内容を見ると魅力的で結局そうなってしまう。笑
そして、色々トッピングするのもいつものこと。
スパイス煮玉子もその1つで、今回は別皿ではなく、
一緒のプレートに乗せてくれている。
また、ライスは自分としてはデフォルトとなった、
レモンライスへの変更、グレードアップ。
自分へのご褒美だ。
このあたりは人間の大小はあまり関係ないだろうが、
でも、自分のためにしっかりと投資できるのはいいことだと思う。
言い訳かもしれない。笑

スリランカプレート全部乗せ2
今回スリランカプレートに乗っているカレーは3種類。
野菜カレーとして、かぼちゃカレーがあった。
おお、中々食すことができないレアなカレーだ。
嬉しい。
美味しい。
スパイシー。
辛くはないので、辛さが苦手な人でもOKだろう。

スリランカプレート全部乗せ3
カレーとカレーの間に副菜が色々と配置されている。
ジャガイモも嬉しい。

スリランカプレート全部乗せ4
2つ目のカレーは豆カレー
ひよこ豆はガルバンゾーと言われたりもするが、
スペイン語だとガルバンソと発音したりするそうだ。
豆のカレーもこのひよこ豆だったり、他にレンズ豆など、
色々な豆が使われる。
ダルカレーとかダールカレーとか言われたりする。

スリランカプレート全部乗せ5
アンブルティヤルは魚のゴラカ煮。
今回は好きなマグロ
そう、マグロのゴラカ煮ということになる。
うん、これもまたいい。
何を食しても満足って本当に素晴らしい。
好き嫌いはない方だと自分で思うが、
こうして美味しいものを沢山楽しめるのはありがたい。

スリランカプレート全部乗せ6
そして、定番で、人気トップ3に入る(当社調べ)、
チキンカレーも安定の美味しさ。
弾力とスパイスとが一体となって口の中に広がる。
ああ、至福の時。

スリランカプレート全部乗せ7
別皿にはスパイス角煮
八角が利いていて、一瞬台湾に飛んだ。
台湾の食事は八角が利いているものが多かった印象なのだ。
が、これはスリランカプレートのトッピングだ。笑
まあ、東南アジア、南アジアというくくりでは、
似たような味付け、スパイス使いがあってもおかしくはない。
御大が衝撃を受けていたのを知っていたので、
なるほどと唸ってしまった。
あ、心の中でね。笑

スリランカプレート全部乗せ8
「辛いの好きですよね?」とマスターが
増量できることを教えてくれたルヌ・ミリス
レモンライスの上にも少し乗せてくれていたのだが、
それがスリランカプレート全部乗せとしてはデフォルト。
それにプラスして、別皿で増量してもらった。
適宜カレーに足したり、ライスに添えたり。
満足なランチ。

ああ、食していると、人間(の器)の大小とかをすっかり忘れていた。笑
やはりカレーは素晴らしい!

Curry is great! I know it very much. Today I remembered it again. I experienced a bad thing. I predicted it a few days ago. Because it started from 25th of Dec last year. He didn’t have a wide heart. He was very small.www I remembered it and I was so sorry I didn’t forget it. For lunch I went to SANSARA. I ate Sri Lankan plate all topping. There were chicken curry, bean curry and squash curry. All curries were so good. On eating I forgot the bad thing. So I thought curry was so great. After eating I went to a place. The man talked to me about a thing which he minded very much. But I thought he was small, very small, again. I thought I was not him and would be him. I thought curry was great again.www

SANSARA
帯広市西16条北1丁目1番地112
0155-35-5799
https://sansara-curry.wixsite.com/sansara-tokachi
https://www.facebook.com/Sansara.obihiro/
http://www.mytokachi.jp/sansara/
11:30-15:00, 17:00-20:30 (LO各30分前)
木曜、金曜定休

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

札幌やその近郊にいた時は食べ物の旬とかを考えてなかった。
十勝に来てから、特に野菜は旬を考えるようになった。
とはいっても大雑把だったり忘れることも多いのだが。
だから、冬のための蓄えとして、漬物などが作られたり、
夏場、秋には豊富に野菜、根菜類が食べられることなどに
感謝していただけるようになった。
が、まだまだなので、修行は続く。
それは人生も、カレーも・・・・笑

外観
夕食時、ドマーニ食堂に行った。
駐車場に車があったので、修行者がいるだろうなと思ったら、当たりだった。
というか、後から考えると、カレーの匂いは仏太の時だけだった気がするから、
他の人達はカレー修行ではなかったのだろう。
何でもかんでも自分と同じ修行だと思ったら大間違いだ。
大間のマグロか大間違いかというくらいの間違いだ。笑

カレー1
カレーのメニューが増えていた。
と思う。
以前のをしっかり把握しているわけではないが、
カレードリアだけだったような。
あってもカレーライス的なものは1つだったような、なかったような。
うん、記憶力には自信がない。笑
今回はカレーの野菜と豆ときのこにした。
サラダと福神漬が別皿でつく。
サラダ好きなので嬉しい。
福神漬は使う時と使わない時があるが、
今回のカレーはなんとなく合いそうな気がしたので
福神漬もいただくこととした。

カレー2
野菜と豆ときのこのカレーという名前の通り、
たっぷりと野菜きのこが入っていた。
カボチャ、ブロッコリー、パプリカあたりは見えているが、
豆もきのこも2種類以上ずつ入っていた。
凄く贅沢な嬉しいカレーだ。
ライスにパセリが振りかけられているのがイタリアンっぽい。
ルーはオリジナルで甘め。
これは辛くても美味しそうだったが、そのまま甘口でいただいた。
カレー(カレーライス)メニューは他にもあるので、
またそのうち修行をすることが確定となった。笑

I went to Domani Shokudo for dinner with my wife. She said to go. Thank you. I ate vegetable bean mushroom curry and my wife ate porkchap. She gave me some pieces of porkchap. It was good, too. Curry was good, of course. We were satisfied with them. Thank you so much.

ドマーニ食堂
帯広市西15条南17丁目2番地
0155-22-2501
https://www.facebook.com/domani.0403/
11:30-14:00 (LO13:30), 18:00-22:00 (LO21:30)
月曜、日曜定休

カレーgo一緒,カレー手作

本日が仕事初め。
一応。
一応というのは、事情があって元日にも出勤しているからだ。
なので、今年は正月ボケはなかった、と思う。
多分。
むしろ、いつもと同じようにスムーズに仕事に入れたような気がする。

そんな中、昼間っから酔っ払っているおじさんに会って、
なんだか平和だなと心の中で笑ってしまった。
以前は昼間っから酒呑んで酔っ払うってのが夢だったが、
今はまあいいやと思っている。
ただ、ちょっとおじさんが羨ましかった。笑

レンチンスパイスカレー1
が、夕食は飲まない。
最近、平日はほぼ飲まなくなった。
健康としてはいいことなのだろう。
レンチンスパイスカレー酵素玄米ごはん飲むヨーグルトザワークラウト風サラダ
これだけ食すとお腹もいっぱいだ。
ありがたいことだ。

レンチンスパイスカレー2
レンチンスパイスカレーサバ缶きのこ、ネギなどが具として入っていた。
たっぷりで、素敵な香りが漂っている。
今、家を支配しているのはこのレンチンスパイスカレー(の匂い)だ!

レンチンスパイスカレー3
サバは奥の方に見えているが、
この写真に見えてない、
ルーの中にもゴロゴロ入っていた。
辛さはちょうどよく好み。
とはいっても、辛すぎないので、
おそらく辛さが苦手な人が食しても大丈夫なレベル。
仏太は何でも辛いのがいいというわけでは・・・・
ない、たぶん・・・・笑

レンチンスパイスカレー4
やはりカレーとの相性は抜群。
レンチンスパイスカレーであってもそれは同じ。
美味しさを噛み締めながら、
今年もまた頑張ろうと気を引き締めた。
あ、でも、頑張りすぎない。笑

I ate a spice curry made in microwave oven by my wife for dinner. It was so good. Today was the first day of this year 2022 at our worksite. In the curry there were several foods, fish, bean, vegetable and so on. It cheered me so much. Thank you very much.

カレー修行(十勝)

外観
素敵な十勝晴れの下、ドライブすること小一時間。
幕別町の畑の中にあるノヤに行った。

お茶
オーダーした台湾茶が先に来た。
台湾関係の本を読みながら、
お茶を飲んで、カレーを待つ。
なんて贅沢なんだろうという時間。
ここの本棚には興味深い本がいくつもある。
お茶も美味しい。
至福の時だ。
お茶は四季春焙火烏龍茶
ママさんの説明によると本場台湾ではやや苦味がある提供だったと。
仏太は台湾でお茶を飲んだが、どれも美味しかった覚えがある。
19年3月27日の日記「第2章 茶ノ助」参照。)
が、圧倒されて、細かいことまでは覚えてない。笑

カレー1
ほんとお茶に夢中になって、
危うく忘れるところだった。笑
野菜カレーはいつものパターン。
野菜サラダを一緒に頼むのも
忘れずにできるようになってきた。笑
野菜カレーだから野菜サラダはいらないんじゃないかと思う方もいるかもしれないが、
美味しい野菜はたっぷりといただきたい。
相変わらずの欲張りがここでも発揮されている。
そして、今更気づいたが、ベジタリアン状態だった。
健康的だ。
そして、美味しいのだから、一石二鳥以上だ。

カレー2
ほうれん草のサグカレーがターメリックライスの左に。
サグカレーは一般にほうれん草カレーと解釈される場合がある。
正確にはサグはどうやら青菜全般のことのようだ。
とても優しくスパイシーなカレーだった。
色的にカレー?と思う人もいるかもしれないが
これも立派に美味しいカレーの一つ。

カレー3
あいがけで小豆カレーも。
小豆たっぷりで知らないと、あ、これもカレーってなっちゃう。
これも優しく豆豆してる。
この小豆カレーはほぼ毎回ある。
小豆はザ・十勝って感じするよね。

カレー4
それら2つのカレーに挟まれているのがターメリックライス
色の鮮やかさからサフランライス?と思ったが、
メニューにしっかり説明書きがあるので間違いない。笑
そして、ライスの上には副菜がいくつか乗っている。
ま、見た目通り3種類なのだが。笑
上から、にんじんのココナッツ煮だいこんのアチャールサボイキャベツのマッルンだ。
メニューに書いてくれているので、間違いなくこうやって書くことができる。笑
それぞれ食しやすく嬉しいお味。
それぞれを食してもいいし、混ぜてもまた美味しい。
メニューには他に食材の産地を書いてくれている。
なるべく地元のものをということで、北海道産が圧倒的に使われているのがわかる。
それもまた嬉しい。
ありきたりかもしれないが、健康的で嬉しい。
感謝。
あざっす!あざっす!あざっす!

I went to Noya in Makubetsu with my wife to eat lunch. We drank tea before eating and waiting with a book. Tea I drank was Taiwanese and I read a book about Taiwan. I like Taiwan and there are some books about Taiwan in this shop. My wife selected Soup Set for lunch. It was squash soup, salad and a kind of bread. It was healthy and good, she said. I ate vegetable curry with vegetable salad. I was not a severe vegetalian but this time it was like vegan.

ノヤ
幕別町明倫78-2
0155-57-2550
https://www.instagram.com/noya1210/
10:30-17:00 (LO16:30)
月曜、火曜定休

カレーgo一緒,カレーインスタント,カレー修行(十勝)

昨日は実に有意義だった。
感謝だ。
そして、今朝その充実感を持ってハレルへ。

朝食1
バイキングスタイルとはいえ、色々取り過ぎはよくない。
と思っているのに、こんな感じ。笑
だって、カレーがあるんだもん
え?そこ?
カレー3つは意識して取った
が、玉子3+1種類は無意識だった。笑
生玉子、玉子焼き、目玉焼き、そして、たらこ。笑

朝食2
カレーの一つは、カレーコロッケ
まあ、カレーと言うよりカレー味の食べ物か。
とはいえ、これも仏太としてはカレーとしている。
カレー味のものはほぼ受け入れる姿勢ってこと)笑

朝食3
中札内鶏モモのスープカレーはスープ代わりにいい。
チキンはしっかりと。
やはり中札内はチキンが有名。
チキンも野菜も美味しく、
スープカレーもありがちではあるけど、
とても美味しくいただいた。
目が覚めてきた。笑

朝食4
豊西牛のビーフカレーは王道のビーフカレー。
それがブランド牛だからたまったものではない。
しゃきっと目が覚めたよ。笑
いやあ、ヤバイ朝食だね。
カロリーを気にしてはいけない朝食だ。笑

充実したカレーのラインナップ。

シーフードカレー1
ランチは職員食堂で。
今日のシーフードカレーは自分としては
上手に盛ることができた。
シーフードカレーと一緒に
サラダパイナップルをいただいた。

シーフードカレー2
今回シーフードカレーは表面に見えている具として、
イカと貝(おそらくホタテ)のヒモがわかった。
いつも通り美味しくいただいて満足。
前後の仕事も充実
カレーも益々充実。笑

レトルトカレー1
夕食もカレーで更に充実
レトルトカレーだが、地元の素敵なカレーだ。
えだ豆カレーさらのうキーマカレーだ。
中札内村更別村だ。
十勝は現在全部で19市町村だが、
1市16町2村というふうに分けられる。
そう2つの村があり、それらから出た、
レトルトカレーを今晩、いっぺんに食しちゃうという企画。
(企画か?おい!?笑)
そして、これら2つの村は隣り合っている。
すなわち、お隣さんのカレーを食し比べちゃおうスペシャル!
(今、勝手に作った=食しているときはそんな事考えてない)笑

レトルトカレー2
器に盛ってチンする。
おお、いい匂いだ。
やはりカレーと言うだけで
生活や食事が充実してしまう。

レトルトカレー3
えだ豆カレー中札内村枝豆を使ったもの。
中札内の名産だ。
永野芽郁さんではない。
ブランド豆としてそのままえだ豆というのがあるが、
その中でも高級なそのまま黒枝豆を使っているそうだ。
また、中札内はチキンも有名。
中札内の若どりも使っているとのこと。
うん、さすがだね!

レトルトカレー4
さらのうキーマのさらのうは
更農で、更別農業高校のことだ。
十勝で単に農高というと、帯広農業高校を指すことが多い。
漫画や映画の銀の匙のモデル(舞台)として有名。
十勝は農業王国だからか、他にも農業高校や
高校の中の農業(系)科が結構ある。
その一つ更農の高校生が中心となって、
キーマカレーのレトルトカレーを開発した。
すげえな、更農生!
うん、これもいいね!

今日は本当に充実したカレーライフだった。
3食カレーで、6種類のカレーを胃袋に収めたのだから。
でも、太ってない。
はず。
信じれば0kcal!
まさに充実!(意味不明)

I ate curries on three meals of today. For breakfast at Harel in Hotel Cabin Obihiro I ate three kinds of curry. They were curry croquet, chicken soupcurry and beef roux curry. All of them were of course good. After hard jobs I ate seafood curry at our worksite restaurant. It was good, too. At last I ate instant curries at home. There were two curries, one of them was Nakasatsunai Edamame Curry, another was Sara-Nou Keema curry. Two of them were good. It was very useful. I was very satisfied with them. Today was so good. Thank you very much.

ハレル
帯広市西1条南11丁目PREMIER HOTEL CABIN OBIHIRO 13F
0155-66-4205(代)
https://cabin.premierhotel-group.com/obihiro/dining/restaurant85/
6:30-10:00
無休

参考サイト
JP琥羊にてカレー修行者にカレーのことを学ぶ配信(十勝ひとりぼっち農園チャンネル)