カレー修行(十勝)

このブログを長く読んでいる方は
仏太がラジオをやっているのを知っているだろう。
仏太とRYOの食KING食QUEEN十勝参照。)
ただ、ラジオ局のスタッフではないし正職員でもない。
市民パーソナリティーというボランティアスタッフだ。
なので、知らないこともたくさんあるし、
わかっていても間違えることもある。
なるべく完璧にやりたいと思っているが、
中々上手くできないこともある。
迷うこともある。
(ただし、放送するからには、なるべくプロらしく=プロみたくやろうと思っている。)

その中の一つに曲紹介がある。
これは読み方だったり、知らないアーティストがいたり、
条件、理由は色々ある。
featが付くと、結構考えてしまうことがある。
別にそこを深く考えなくてもいいのかもしれないが、
そのあたり融通の利かない考えがある。笑

例えば、仏太の大好きなももいろクローバーZに絡めて、
その妹分と言われる私立恵比寿中学の曲について。
私立恵比寿中学のニューアルバム「MUSiC」に
COLOR feat.ももいろクローバーZ
が入っている。
これって曲名だけだとCOLORだと思う。
ももクロがエビ中の楽曲に参加しているって意味でfeatだと思う。
feat.はfeaturingの略。
一緒にやるって意味ならwithかなと思うのだが、withだと
私立恵比寿中学 with ももいろクローバーZ
ってなるんだと思う。
だから、その意味に忠実なら、
私立恵比寿中学 feat. ももいろクローバーZのCOLOR
ってなると思う。
しかし、feat.が使われる場合、
私立恵比寿中学のCOLOR feat. ももいろクローバーZ
とほぼ確実に曲の後に来るのだ。
仏太は曲とアーティストを表記する時、
曲(アーティスト)っていう形が好きで、良く使う。
しかし、このfeat.がつくと、これが変な感じになる。
COLOR feat. ももいろクローバーZ(私立恵比寿中学)
ってなっちゃうのだ。
かといって、
COLOR(私立恵比寿中学 feat. ももいろクローバーZ)
って形もほぼ見ない。
(仏太の記憶にはない)
実際に喋る時は
私立恵比寿中学のCOLOR feat. ももいろクローバーZ
とするので、まあそれはそれで、問題なくやっているつもりだ。

ああ、なんだか語ってしまった。笑
こんなにダラダラと説明するつもりはなかったのだが、
自分の疑問点を文字に起こすと結構なものになることがわかった。笑

外観
オープン前から噂を聞いていた。
近くを通った時に改装しているのを見た。
オープンしてからちょっと経って、
本日行く機会が訪れた。
BELIEVE音更店だ。

15品目のたっぷり野菜カレー1
15品目のたっぷり野菜カレーをいただいた。
名前の通り野菜が沢山で嬉しい。
健康的。

15品目のたっぷり野菜カレー2
納豆をトッピング。

15品目のたっぷり野菜カレー3
更に岩のりもトッピング。

15品目のたっぷり野菜カレー4
大地のスープは豆乳がベース。
このスープが一番好きかも。
基本のメニューが稲田のBELIEVEと同じなので、
(全部ではないかもしれないが、正確に覚えてない。笑)
スープや辛さはだいたいわかる。
今回は辛さは控えて10番にした。

15品目のたっぷり野菜カレー5
実はトマトの切れ目が、
とても食しやすいことに気づいた。
へえ、これいいね!

自分としては稲田よりも音更の方が行きやすいので、
今後BELIEVEに行く時は音更を選ぶことが増えるだろう。

さて、BELIEVE
元々正確には、
BELIEVE inspired by GARAKU
というようだ。
さて、このinspiredもfeaturingと同様な気持ちになる。笑
稲田は元々そういう名前だからいい。

音更店の場合どうしたらいいんだろう?
BELIEVE inspired by GARAKU音更店
となるのだろうか?
BELIEVE音更店 inspired by GARAKU
だろうか?
inspired by GARAKUは根底にあるものだろうから、
本当は外しちゃいけないのだろう。
が、あえて、その面倒さを避けるということで、
inspired by GARAKUを除いて
BELIEVE音更店とすることに、
勝手に決めた、このブログでは。笑

ちなみに、稲田の修行場は最初、
BELIEVE inspired by GARAKU
とフルで表記していたが、
16年5月4日の日記「久しぶりの新店(BELIEVE inspired by GARAKU)」参照。)
その次からは簡略化していた。笑
16年12月10日の日記「B(BELIEVE)」参照。)
とりあえず、そこだと分かればいいのだが、
正確にとなると、長く書く必要があるかもしれないし、
本当のところを知らなければならないかもしれない。

が、当面このブログでは、このスタンスを取ることにする。笑

I went to BELIEVE Otofuke branch for lunch before a radio talking. In the morning I worked hard. And for lunch I ate vegetale soupcurry with soy milk soup, hotness10. It was good and same as Inada shop.

BELIEVE音更店
音更町木野大通西4丁目2-1
0155-66-5884
https://www.facebook.com/believe.obihiro/
11:00-15:00, 17:00-22:00 (土日祝11:00-22:00) (LO21:30)
無休

参考サイト・ブログ
FM WING
仏太とRYOの食KING食QUEEN十勝【Blogページ】
週末ヒロイン ももいろクローバーZ
私立恵比寿中学オフィシャルサイト
誤用してない?歌手名でよく見るfeat.(フィーチャリング)の意味(ShareWis PRESS)
もはや常識?アーティスト名によく見る“feat.”って一体何?!(日経トレンディネット)

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

十勝は晴天の日が結構多く、しかも結構効率に快晴となる。
その青空を自慢して十勝晴れと呼ぶ。
大地と青空が自慢の十勝。
雄大な自然が守ってくれると共に、畏れも教えてくれる。
そんな素敵な十勝晴れの日、車を少し走らせて、
帯広の南側へ足を運んだ。

外観
BELIEVEに行った。
久し振りだ。

大地の野菜カリー3
大地の野菜カリーにすると必然的にスープは大地のスープになる。
BELIEVEでは4つのスープがあるのだが、
大地のスープはとても好きなスープだ。

大地の野菜カリー2
沢山の野菜があり嬉しくなる。
そして、岩のりが入っていることに今更ながらに気づいた。
メニューを見ると写真にしっかり岩のりが写っていた。
なんかちょっと得した気分。笑
辛さは10番にしたが、それが今回ちょうどよかった。

大地の野菜カリー1
ライス小にトッピングしたのが納豆
納豆はスープインもできるようだが、
今回はライスオンにしてもらった。
満足だ。

お会計の時に、ポイントカード
トッピング無料にできると教えてもらった。
ポイントカードでお得になることは知っていたが、
具体的には考えてなかった。
こうやって教えてもらえると更にお得感が強い。
あざっす!

I went to BELIEVE in Obihiro for lunch with my wife. I ate vegeteble soupcurry and my wife shrimp soupcurry. It was so good. I was so satisfied. My wife, too.

十勝スープカリーBELIEVE inspired by GARAKU
帯広市清流東2丁目13-1(コメリ帯広南店敷地内)
0155-47-7575
https://www.facebook.com/believe.obihiro/
11:00-15:00, 17:30-21:00 (LO20:30)
不定休

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

タイトルを見るとBELIEVEが潰れるの?って思う人がいるかもしれない。
そういうことではない。
少なくとも仏太はそういう情報は掴んでない。

4月30日は、4月最後の日だ。
また、今年はGW前半の最後の日でもある。
4月29日が日曜日で昭和の日。
本日4月30日は月曜日だけど、振替休日でカレンダー上は赤。

外観
BELIEVEに行った。
天気が良く、ドライブがてら。
休日だが、午前中は仕事をしていた。
とはいえ、思ったより早く終われたので、
ランチにスープカレーを食したくなった。

スープカレー1
スープカレーを頼んで待っていると、
ほぼ満席で混んでいたのだが、
徐々に食し終わった人達が帰り始めた。
ちょうど入れ替わりと言うかすき始める時に来れたのかな。
ライスは、ターメリックライスだが、白米に替えることもできるそうだ。

スープカレー2
今回は豚しゃぶ肉と長芋のキムチ風スープカリーにした。
これは3月4月の限定。
そう、本日4月30日はこの限定カレーの最終日だ。
パプリカと人参の間に豚しゃぶが見えている。
ちょっとだけ見えているが実はもっと沢山隠れていた。
それをすくいながらいただくとお得感がある。

スープカレー5
長芋は十勝の銘産の一つで、海外にも輸出されている。
それが炒められて入っている。
スープカレーには合っていると思う。
ホクホクしていい感じだ。
こうして炒められるとネバネバはそれほどでもない。

スープカレー3
トッピングした納豆が、丸められて乗っかっていた。
キムチと納豆って合うよなあと思ってトッピングした。
スープがキムチ風なのだ。
しかし、がっちりキムチではない。
そのあたりは「カレー」ということも意識されていると思う。

スープカレー4
豆つながりで大豆もトッピング。
これもとても良かった。
やはり豆はカレーによく合う。

お腹いっぱいで満足。
さて、天気もいいし、ドライブに行くか。

I went to BELIEVE for lunch. I ate pork and nagaimo soupcurry kimuchi style. It had served in March and April. So today was the last day of the curry. I found it seeing menu. It was good and I was satisfied with it. My wife ate 15 kind vegetable soupcurry with Daichi soup. She was satisfied, too.

十勝スープカリーBELIEVE inspired by GARAKU
帯広市清流東2丁目13-1(コメリ帯広南店敷地内)
0155-47-7575
https://www.facebook.com/believe.obihiro/
11:00-21:00 (LO20:30)
月曜定休

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

ピーカンな天気。
(いつの言葉や・・・・・笑)
十勝晴れと、十勝っ子が自慢する快晴。
気持ちがいい。
そんな青空の憲法記念日はやっぱりカレーだね!
(無茶苦茶関係ないやん!笑)

外観
BELIEVEに行った。
正確には、BELIEVE inspired by GARAKUだ。
みんななんて呼んでいるのだろう。
単にBELIEVEか?
それとも頭文字を取ってBIG?(でかいな。笑)
略して、ビリガラ?(ビリギャルみたいだな)
まあ、inspired by GARAKUってのを知らない人もいるだろうから、
BELIEVE(ビリーブ、ビリーヴ)って言っていると信じる。笑
あ、正式には、十勝スープカリーって入るのかな。笑

15品目の季節野菜スープカリー1
巡礼も第3弾。
5月に入って毎日ってことか!笑
15品目の季節野菜スープカリーをライス小でいただいた。
器とお盆が特徴的。
ライスにレモンがつくのも嬉しい。

15品目の季節野菜スープカリー2
見た目だけでは15品目ないのだが、それでも10品目くらい見える。
あとは影に隠れていたり、スープにつかっていたり。
野菜たっぷりなのはとても嬉しい。
スープは大地のスープでこれは豆乳をベースにしている。
これが革新的なスープでとてもいい。
強くは勧めないが、騙されたと思って是非食してもらいたい。
(強く勧めているやん!笑)
辛さは10番にしたが、まだまだいけそう。
特に大地のスープは甘めに感じるだろうから尚更だろう。

じんわりといい汗かいた。
やはり十勝晴れだと気持ちいいね。
さて、このあとは温泉に行って、更に汗をかこう。
そして、その汗をさっぱりと流しちゃおう!

I went to BELIEVE inspired by GARAKU in Inada, Obihiro with my wife. I ate vegetable soupcurry for lunch. There were fifteen kinds of vegetables in the soup. It was great. I was so glad and so lucky.

十勝スープカリーBELIEVE inspired by GARAKU
帯広市清流東2丁目13-1(コメリ帯広南店敷地内)
0155-47-7575
https://www.facebook.com/believe.obihiro/
11:00-15:00, 17:00-21:00
月曜定休

参考サイト・ブログ
帯広・十勝の情報誌【月刊しゅん】

カレー修行(十勝)

帯広の街中から、国道236号線を南下すると、
稲田を越えて清流にさしかかる時、右手に目的のところが見えてきた。
パワーと書いた看板が見つかった。
遠目でもわかりやすい。
ついついパワーというとちょっと前に書いたブログを思い出してしまった。苦笑
(調べたら、約1ヶ月前だった。笑16年4月9日の日記「Guns N’Diamond」参照。)
実はちょっと前じゃなく、約1ヶ月前か。
もう、そんなに経つのか!苦笑

外観
今回は4月27日にオープンしたばかりのBELIEVEにやって来た。
日立の場合はinspire the nextだが、
ここBELIEVEはinspired by GARAKUだ。
札幌にある超人気店の一つGARAKUだ。
12年6月27日の日記「濁音(GARAKU、デストロイヤー、ZORA、五◯堂)」参照。)
んで、このBELIEVEはパワー(コメリパワー)の駐車場のところにある。
ほぼほぼ国道に面しているのでわかりやすい。

角煮カリー1
やわらか角煮カリー大地のスープ大豆トッピング辛さ7番ライス小にした。

ライス1
ライス小は最近考えなくてもほとんど頼むようになった。
けど、やはり忘れることはある。
数少ない抵抗。(ダイエット)笑

ライス2
添え物が独特で良かった。
漬物好きとして嬉しい。
(普段はあの真っ赤な福神漬けは好んでは食べない。)

角煮カリー2
大地のスープ胡麻の風味と香りがとても良く、優しい味だった。
大豆をトッピングしたのがとても合っている気がした。
と自画自賛しておく。

角煮カリー3
柔らかい角煮がゴロンと入っている。
実はハンバーグにしたかったのだが、限定で既に売り切れていた。
この角煮も限定なのだが、おそらく人気の度合いが違うのだろう。
ただ、それは予想されるので、少し量を用意してもらいたいところでもある。
単に爆発的な人気で、100個用意していて、
最初の100人が全員ハンバーグをオーダーしたのかもしれないし。笑
まあ、角煮も好きなので、それはそれでオーケー。
次回来た時はハンバーグを狙おう。

I went to BELIEVE in Inada, Obihiro, new open on 27th of April. I ordered hamburg soupcurry first, but there wasn’t. It was sold out. I was sorry. So I ate pork soupcurry. Of course it was good. Next time I would eat hamburg soupcurry.

十勝スープカリーBELIEVE inspired by GARAKU
帯広市清流東2丁目13-1(コメリ帯広南店敷地内)
0155-47-7575
https://www.facebook.com/believe.obihiro/
11:00-15:00, 17:00-21:00
月曜定休