カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

朝、PCでネット、SNSを見ていた。
ふと目に入ったものは
内容的には良いのかもしれないが、
言葉が、仏太には、不快なものだった。
内容が良いのかも、というのは、
仏太とは違う意見なので、
仏太的にはその内容はよろしくないと思った。

SNSも書き方はあるんじゃないかな、と思う。
勿論、わざと挑発したり、批判する場合が
あるのかもしれないが、
毎度毎度そんな口調だと疲れる。
そういう意味では以前と変わってないなあと思った。

中には、なら見なきゃ良いじゃん、という人がいるだろう。
まあ、色々あるのよ。<説明になってない 笑
おそらくその人は、書くことが好きだから、
結構沢山書いているのだろうが、
仏太はごく一部しか見てない。
たまに見た今日、不快に思ったり、
相変わらずなのだな、と納得したりした。

今回はその人、とある有名店を批判?していたのだが、
まあ、その人の思う所はそれでいいが、
それを断定しちゃいけないんじゃないかなと思う。
「正論」としてぶつけて、どうなんだろう?と思う。

その人を支持する人もいるだろうが、
反対な人もいると思うし、仏太は反対側だ。
支持をする友達も知っているが、
数人で話が出た時、その人だけが肯定派だった。
なんなんだかなと思った。
が、そんなことを思い出したり、
今回も同様に思っている自分(仏太)が一番、
なんなんだかな、って感じなのかもしれない。

また、SNSでは、別件も見た。
昨日のことの賛否分かれる意見が出されていた。
難しい部分があるだろうけど、
まあ、意見分かれるよな、とも思った。
それが、仏太が見た発言は、肯定派が多かった。
あれ?と思ったが、
もしかして、このSNSは、仏太の性格をわかってる?
それに合わせた発言を多く見せるようにしてる?
AIが発達していて、そのあたりに疑いを持ってしまった。笑

まあ、でも、その件は、
どちらの意見も散見されたが、
肯定派は発言する人が多くて、否定派は発言しないタイプの人が多い、
ってことも考えられて、まあ、あまり思い込まない方がいいだろう。

ただ、やはり自分の信念や気持ちはあるので、
この2つの件については、おそらく変わらない。
まあ、議論するつもりないけど。笑

こんな時はスープカレーだな。笑

外観
BELIEVEに行った。
今日、午前中というか、朝行くことを決めた。
ルーチンワークの掃除をしている時だった。
なんとなく。
今年初かも、とか思ってしまったが、
実際は今年2回目だった。苦笑
25年1月25日の日記「いつもと違うパターンで(BELIEVE)」参照。)
失礼。
中に入るとすぐに案内された。
待つことを覚悟していた。
というのも、朝行くことは決めたのだが、
諸事情でシャッターにならなかったのだ。
後から次々と入って、待っている人もいたから、
すぐに座れたのはやはりラッキーだ。

スープカレー1
ちょっと迷ったが、自分としては珍しいものを
オーダーしようとメニューを一通り見た。
メニューの内容はあまり変わってないようだったが、
メニュー自体が新しくなって見やすくなっている気がした。
ポークフランクとベーコンの炙りチーズ乗せ
T納豆れんこんキャベツウズラ
大地のスープ辛さ10番ライス小
これが今回のオーダー。
あ、Tは仏太の勝手な記号でトッピングってこと。
すなわち、納豆、れんこん、キャベツ、ウズラはトッピング。
大地のスープは大豆、豆乳中心のスープで、
仏太はレギュラースープ3つのうちこれが一番好き。
辛さ10番はもっと行けるが、後々のことも考えると、このくらい。
ライス小は最近忘れなくなった。
写真にレモンが写ってなくて不覚。
ライスに絞ってかけて、頂く。

スープカレー2
ポークフランクとベーコンの炙りチーズ乗せ
今回食したスープカレーの名前。
ここBELIEVEは「スープカレーを出す」ので、
メニューにはスープカレーとかカレー、カリーなどがついてない。
(これ仏太の勝手な解釈)笑

スープカレー3
フランクチーズがかかって、
なにかピッタリの帽子をかぶったキャラクターみたい。
誰だ、変な想像したのは〜〜〜!笑

スープカレー4
炙りチーズが結構いける。
実はこの下に、人参ベーコンが隠れていたのだが、
それをよけた時の写真を撮るのを忘れた。
すなわち主役の一角ベーコンが写ってないのだ。笑

スープカレー5
トッピングしたウズラが1個見えている。
多分3個かそれ以上。
(途中数えるの止めたので、正確な数を覚えてない)笑
やっぱ玉子は好きな具の1つ。
ウズラであっても。

スープカレー6
納豆もトッピング。
ライスオンでもスープオンでも、
はたまたスープインでも構わない。
今回は混ぜずに、ここから、分けてすくって、
数口で、スープとともに頂いた。

スープカレー7
キャベツをトッピングって初めてのような気がする。
何度も行っているが記憶がない。
ただ、記憶には滅法自信がなくなっているので、
今までオーダーしてない、という記憶も自信がない。笑
まあ、いずれにしても、お高い高級野菜だから、
いつも以上に味わって頂く。
シャキシャキした食感があって嬉しかった。

スープカレー8
れんこんもスープの中に隠れているものもあった。
他にもデフォルトで入っている野菜も沢山。
感謝して、美味しく、お腹いっぱいに頂いた。

スープカレー9
大地のスープ10番だからなのか、
豆乳というイメージの色ではない。
が、しっかりと豆の味を感じる素敵なスープ。
美味しく頂いた。
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate frank sausage and bacon soupcurry with some toppings for lunch at BELIEVE in Obihiro. I decided to go there in the morning. I went there with my wife. She ate chicken vegetable soupcurry. I ate it with soy bean soup, hotness 10. It was so good. We were so satisfied with them. Thank you very much.

十勝スープカリーBELIEVE inspired by GARAKU
帯広市清流東2丁目13-1(コメリ帯広南店敷地内)
0155-47-7575
https://www.facebook.com/believe.obihiro/
11:00-15:00, 17:00-21:30 (土日祝11:00-21:30) (LO21:00)
不定休

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

外観
ランチはBELIEVEに行った。
今日はちょっといつもとペースが違う。
土曜日で休みなので、土日の連休だ。
だいたい月に2回そういう時がある。
最近は結構遠出したりしていた。
が、今回は近場でゆっくりすることを優先した。
で、BELIEVEに行くと決めたのも多分出発1時間程前。
本日すべきこと、したいことなどを考えて、
しばらく行ってないことも、決める要因となった。
いつもなら朝食を摂らない時は早めのランチとなるが、
今回は朝食を摂らなくても、普通の時間帯になった。
結構車があるが、何故か、国道沿いには少しだけ。
あ、そうか、雪が積もって駐車、歩行が少し大変だからか。
後から気づいたが、気にせず、国道側に車を駐めた。
中に入ると、予想通り混んでいたが、すぐに座れると案内された。
で、他にも席が空いていた。
が、すぐに埋まって満席、待っている人がいた。
やはり凄い人気だ。
そして、案内、注文を取ってくれたスタッフさんが
笑顔で、ハキハキとしていて、好印象。

やわらか炙り焙煎角煮1
やわらか炙り焙煎角煮納豆をトッピングして、
ライス小で頂いた。
最近、ライス小は普通にできるようになってきた。
特に、BELIEVEではルーチンワークとなっている。

やわらか炙り焙煎角煮2
やわらか炙り焙煎角煮
大地のスープ10番でお願いした。
大地のスープは豆乳ベースで、
最初説明書きだけで少し構えたが、
実際に頼んでみるとなまら美味しくて、
それからは8割がたこれだ。
辛さは以前より控え目になっている。
今回は10番でちょうどよかった。
おそらくもっと辛くてもいけるのだが、
ついつい先のことを考えてしまう。笑

やわらか炙り焙煎角煮3
ごぼうは短くなったのかな、と思っていたら、
スープに使っている部分が結構あって、
本来の長い、かつてはびっくりした、そのものだった。
水菜のシャキシャキも嬉しい。

やわらか炙り焙煎角煮4
レンコンのホクホクも好き。
そして、大豆はこの大地のスープに合うし、
豆自体がカレーといい相性だ。

やわらか炙り焙煎角煮5
ブロッコリーも存在感がでかい。
ブロッコリーを食べる時は、
いつも札幌のカレー仲間を思い出す。
ハバネロパパさん、元気かなあ。

やわらか炙り焙煎角煮6
パプリカの下に角煮ゴロンとあった。
で、見えているのは一部で、他にも結構あって、
やわらか炙り焙煎角煮だけに
しっかりと角煮が確認された。
(そう、Dandy Joke)笑

やわらか炙り焙煎角煮7
納豆をトッピングした。
これはトッピングチケットがあるので、
ラッキーなことに無料となる。

やわらか炙り焙煎角煮8
キャベツはこのご時世、とても高いので、
いつものように出してくれる事自体に感謝。
キャベツもスープカレーに良いよねえ。
ってなわけで、色々な美味しい食材を
美味しいスープとともに頂くスープカレー。
やはり最&高で優勝!
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate pork soupcurry at BELIEVE with my wife for lunch. It was so good. I ate it with topping natto. Its soup was Daichi Soup used soy bean milk. It was so good. I like the soup best of BELIEVE’s three soups. The stuffs’ hospitality was so good, too. Thanks a lot.

十勝スープカリーBELIEVE inspired by GARAKU
帯広市清流東2丁目13-1(コメリ帯広南店敷地内)
0155-47-7575
https://www.facebook.com/believe.obihiro/
11:00-15:00, 17:00-21:30 (土日祝11:00-21:30) (LO21:00)
不定休

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

好きとか嫌いって感情だから、
言葉に表すのは難しい場合もある。
それぞれの好きとか嫌いって言うのにも程度があるだろうし。
それは人それぞれ違っていたり、
その人一人だけの話でも違う場合もある。

例えば、AさんがBさんを好きなのと、CさんがBさんを好きなのでは
同じ好きという言葉でも、程度とかは違う可能性が高い。
熱狂的なのか、ほどほどなのか。
LOVEなのか、LIKEなのか。
はたまた、not so bad、悪くないね、ってのも好きと言えるかもしれない。
そのあたりの感じ方とか、解釈は人それぞれ変わってくる。

また、恋人や配偶者に対する
友達や家族に対する愛も程度は違うだろう。
同じようにLOVEな人もいるかもしれないが、
違っている人の方が圧倒的に多いと思われる。(自社調べ)笑

かといって、それを数字で表せるわけではない。
無理矢理、評価項目を作って、点数化はできるかもしれない。
しかし、微妙なニュアンス的なところは
やはり人それぞれ違うので、客観的な数値にはできないだろう。

嫌い嫌いも好きのうち
可愛さ余って憎さ百倍
などという先人が残した言葉も、
感情が変化することを表している。
同じ人が同じ人に対する気持ちも変化があるということ。
実際に、とても好きな人でも、
全部をずーっと同じように好きでいられるわけではない。
おそらくそれは誰しもが経験していて、
程度の違いはあれど、わかる話じゃないかと思う。

さて、言葉も色々あり「行間を読む」って言うこともあるが、
今回の話は、裏表無しで言葉通りなので、
読む方はそのつもりで読んでもらいたい。
裏を詮索したり、勝手に行間を作ったりしないで、ってこと。笑
今回の話は微妙な部分もあるので、言葉通りに受け取ってもらいたいってこと。
そして、それは好き嫌いの話も出てくるから。笑

外観
BELIEVEに行った。
そうか、その時は思わなかったけど、
今回の話をするに当たって、
非常に「いい名前」の修行場だと、
これを書いていて気付いた。笑
運命とはそういうモノ。
神様はしっかりと方向性を示してくれている
そして、言葉通り受け取りなさいってこと。
裏を詮索したり、勝手に行間を作らないってこと。笑
あと都合のいいように運命にしちゃいけないな。笑
BELIEVEに行こうというのは直前に決めた。
決めた時、ちょうどシャッターか少し過ぎだろうなと思ったら、
本当に11:05くらいに到着。
すぐに席に案内された。
今回はまあまあ席が空いていた。
が、その後、徐々に埋まって、途中で聞こえた声に、
「只今満席でして・・・」と言うスタッフさん。
やっぱ人気あるよねえ。
仏太もここBELIEVE好き。
家がもっと近かったらもっと行っているかも。
(このあたりは、どこの好きな修行場も数ヶ月ごとくらいになっていて、
非常に心苦しい部分はあるのだが、続けていてくれているのが嬉しくありがたい。)

ジューシーチキンのおろしポン酢和え1
今回はメニューのど真ん中に一番人気として載っていた、
ジューシーチキンのおろしポン酢和えにした。
ライスは小
実は今回は完食はできるだろうが、
結構お腹いっぱいになるだろうなと思っていた。
諸事情で。笑
だから、ライス控え目。
更に小の半分も考えたが、スープカレーの量を考えると
やはりそれは減らし過ぎだろうと思った。笑

ジューシーチキンのおろしポン酢和え2
で、ジューシーチキンのおろしポン酢和えだが、
スープはオリジナルスープと決まっていた。
BELIEVEには定番で3種類のスープがあるが、
仏太の一番の好みは大地のスープ。
どれも美味しくどれも好きだが、
最も好きで頻繁に頼んでいたのは大地のスープ。
が、スープが限定されている場合は、
やはり試食段階でスタッフさん達の意向があり、
それが一番美味しく、自信をもって提供できるってことだ。
まあ、味の好みの話をしだすとまた別になるので、今回は割愛。笑
いや、裏無しで、普通のオリジナルスープも好きだし、
今回のジューシーチキンにはそれがぴったりだった。
辛さ5番にしたが、途中で卓上辛味スパイスを足そうと思っていたのに、
夢中で食し続けてスパイスを使ったのは最後半になってからだった。
そのくらい美味しく夢中で食したのだった。

ジューシーチキンのおろしポン酢和え3
ジューシーチキンは食しやすい大きさにカットしてくれていた。
これは仏太的にはどちらでも良かったが、
でも、気にせずガツガツと食せたので、カットしていてくれて良かったと思う。
ただ、おろしポン酢がちょっと目立たなかったというか、
メインを張っているという感じを受けなかった。
これはちょっと残念。

ジューシーチキンのおろしポン酢和え4
野菜もたっぷりで嬉しい。
当初15品目の野菜(というベジタブルスープカレー)にしようと思っていた。
が、おろしポン酢に惹かれて、今回は
ジューシーチキンのおろしポン酢和えにしたのだ。
だから、野菜が沢山あると嬉しい。
パプリカブロッコリーれんこん大豆など
どれも丁寧に調理されている。

ジューシーチキンのおろしポン酢和え5
きのこオクラ人参なども食しやすい。
少しずつだが、沢山の種類で、お腹いっぱいになる。
彩りもいいし、目にも舌にも潤いが与えられる。
今回はトッピング無料券でオクラをトッピングした。

ジューシーチキンのおろしポン酢和え6
ごぼう水菜も美味しい。
スープとの相性もバッチリ。
ちょっと残念だったことは、
相方のごぼうが非常に硬かったということ。
多分、乾燥具合とか色々あると思う。
が、あまりにも違っていて、ちょっとなと思った。

ジューシーチキンのおろしポン酢和え7
キャベツが結構入っていて、
キャベツ好きとしては嬉しい。

おこぼれ1
が、残念なこともちらほら。
先にも少し書いたが、他にも。
このように、受け皿に具がこぼれ落ちている
豆があった。
上から見ると器に隠れて見えないが、
横から見るとすぐにわかる。
何故見つけたかというと、
実は以前から同様のことが何度もあり、
というか、たまにしか行かないが、
もう5回以上連続なのだ。
これはちょっとどうかなと思う。

おこぼれ2
ある意味受け皿が「こぼさない」という役割を果たしているのかもしれないが、
まあ、おそらくそのためにあるわけではないだろう。
更には、受け皿の逆サイドに、岩のりもあった。
仏太は岩のりはトッピングしてない。
岩のりをトッピングしたのは相方だ。
で、相方の方を見ると、相方の受け皿に岩のりがこぼれていた。笑
今までは自分の分だけにこぼれていたのだが、
今回は2人に3ヶ所。
もうこれはそれがデフォルトなのだろうと思ってしまうくらいだ。笑

これはどうかと思うマイナス点だ。
が、それを上回るプラス点が大きい。
好きと嫌いのバランスで考えた時に、
こういう細かいところは、どうでもいいと思える。
そのくらいスープカレー自体が美味しい。
逆に言うと、スープカレーが美味しいだけに、
ちょっとしたことだが、とても残念、とも言える。

細かいことを言い出すとキリがない。
しかし、好きなだけに期待していて、
頑張って欲しいと思ってしまう。
そのあまりにお小言を言ってしまうのは
よろしくないのかもしれないが、
ある意味ネタとして使わせてもらった。笑
さて、連続記録はどこまで伸びるのか?
(数えてないけど)
コレを書いている時点で大谷は45-45だけど、
どこまで記録が伸びるのだろうか?<レベチ笑

好き、嫌いというのは難しい
数字では表せないが、例えば無理矢理数字で表した時、
好きな人(もの)が100%好きというのはやはり珍しいと思う。
恋愛し始めはそういうのはあるかもしれない。
スターを好きになったときはあるかもしれない。
しかし、どんな人(もの)にも欠点はある。
それが好きになっている人にとってどの程度なのかというのも
好き嫌いやその程度に関わってくるだろう。

例えば、今回のスープカレーに関して、あえて数字で表すと
スープカレー自体は100くらい好き。
受け皿にこぼれたことは20くらい嫌い。
他に、付け加えるならホスピタリティのことなど。
人によっては清潔さとか待ち時間とか
その他色々なことが加味されるだろう。
味が良ければそれでいいという人もいる。
だから、価値観はそれぞれ違い、判断も違ってくる。
今回のスープカレーと受け皿のことだけで言うと、
プラスマイナスして、80ってことになるから、
総合的に好きってこと。
だから、次回も色々な期待を込めて行くと思う。
美味しさだったり、連続記録だったり。笑
色々なことを含めて、総合的に
あざっす!あざっす!あざっす!

I went to BELIEVE with my wife. It was our lunch. I ate chicken soupcurry, she ate pork mushroom soupcurry. I was satisfied with its taste. But there were some bad points. I had experienced it since several times. There were some foods on the bowl saucer. It was not bowl nor plate. So it was dirty. It was so bad.

十勝スープカリーBELIEVE inspired by GARAKU
帯広市清流東2丁目13-1(コメリ帯広南店敷地内)
0155-47-7575
https://www.facebook.com/believe.obihiro/
11:00-15:00, 17:00-21:30 (土日祝11:00-21:30) (LO21:00)
不定休

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

エビカレー1
エビカレーにした。
本日のランチだ。
カレー部CEOがtake outしてくれた。
極辛に抑えて、まだ慎重策を。笑
ライス小ピンクはいつも通り。

エビカレー2
エビカレーエビは名前通りたっぷり入っている。
インデアン音更店からのtake outだが、
CEOや作り手さんなどに感謝して美味しく頂いた。

エビカレー3
そして、最近継続している、勝手にねぎトッピング。
当然のように今回もやった。
もしねぎトッピングがなかったら、
ねぎが売り切れで買えなかった時だろう。
まだまだ飽きてない。
それどころか食す度に毎度美味しいと思うのだ。
さて、次は辛さをどこまで戻すかだろうな。笑
あざっす!あざっす!あざっす!

外観
吹雪の中、友達との約束があり、BELIEVEに行った。
BELIEVEは土日の昼に行くことが多く、平日夜は殆どない。
というか記憶の範囲では初めて。笑
よりによって大雪予報の日に。笑

野菜スープカレー1
15品目のたっぷり野菜にトッピングした。
友達に聞いたら、BELIEVE初めてだという。
おお、それは連れてきてよかった。
正確には待ち合わせだから連れてきたわけではないのだけど。笑

野菜スープカレー2
水菜の奥に牛蒡が顔を出している。
この牛蒡柔らかくて食しやすい。
他の修行者がほぼいない状態だったので、
友達と話をしやすかった。
お互いの近況だったり、共通の知り合いのことだったり。

野菜スープカレー3
ブロッコリーなど野菜たっぷりで、
きくらげ舞茸なども入っている。
今回は友達にお願い事があるので、
形としては仏太が呼び出した形だ。
この時代、LINEやメールなどで済ませられることもある。
しかし、会ってしっかりすることもある。

野菜スープカレー4
パプリカれんこん人参などもある。
本当に野菜たっぷりだ。
15種も入っているのだから、凄いものだ。
ちなみにスープは大地のスープという、
豆乳を使ったスープ。
最近、殆どこのスープで固定している。

野菜スープカレー5
無料トッピング券があり、それでトッピングしたのはうずらの玉子。
玉子はだいたいどれも好きだが、うずらの玉子は食しやすい。
スープともよく合っている。
今回も美味しく頂いた。
友達も美味しかったようでとても良かった。
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate shrimp curry for lunch. It was taken out from Indian Otofuke branch by our curry club CEO. Thanks a lot. For dinner I ate vegetable soupcurry with my friend at BELIEVE. I had a thing I asked him. So we met and had dinner. He was the first time BELIEVE. He said the soupcurry was so good. I thought so, too. Thank you very much.

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-21:00
無休
参考:乙華麗様です!第5回

十勝スープカリーBELIEVE inspired by GARAKU
帯広市清流東2丁目13-1(コメリ帯広南店敷地内)
0155-47-7575
https://www.facebook.com/believe.obihiro/
11:00-15:00, 17:00-21:30 (土日祝11:00-21:30) (LO21:00)
不定休

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

向かっている途中、なんとなくギリギリかなあ、
と思っていたが、やはり冬道だ。
遅い車もいれば、自分の運転も慎重になる。
車の中で11時の時報を聴いた。

外観
シャッターではなかったが、おそらく最初の修行者だった。
以前はシャッターでも、5組目だったりしたこともあった。
やはり氷祭りが影響しているのだろうか。
まあ、人気のBELIEVEで1番乗りってなんだか嬉しい。
覚悟して来たので、待つのはしょうがないと思っていたが、
これならほぼ待たずに済みそうと思った。

中
中の写真を撮っても人が写り込まないという凄い状態。
BELIEVEでは初めての光景かもしれない。
注文して、待っていると、ドンドン修行者が入ってきて、
気がついた時にはおそらくテーブル席満席だっただろう。
カウンター席が数席空いているだけだった。
やはり凄い人気だ。

スープカレー1
先にライスがやってくる。
ライス小にした。
ライスが来るとそろそろスープカレーも来る。
そう、ある意味、そろそろ準備は整った?という合図なのだ。
それは、アイドルのライブに行ったりすると、
アリーナ席、盛り上がってるかぁ!?
って煽られているのに似ている。<そうか?笑

スープカレー2
ライスにはレモンが添えられるが、
ライスを運んでくる時に、レモンの説明をしてくれる。
仏太的ルーチンは、ライスに絞りかけて、
残った分をそのままコップの水に入れてレモン水にする。
結構いいレモン水になる。

スープカレー3
まもなく、煮込みチキンレッグと野菜スープカレーが登場して、揃った。
スープは大地のスープ辛さ10番だ。
大地のスープは、大豆、豆乳、胡麻、味噌などで作られていて、
しばらくずっとこのスープの虜だ。
辛さは控え目にしたつもりだが、久し振りだからか、ちょうど良かった。

スープカレー4
チキンが野菜に押され気味に存在していたが、
やはり最も大きいので、存在感は十分。
柔らかくてスプーンだけでもいけるが、
骨のこともあり、今回はフォークも使う。

スープカレー5
牛蒡が結構特徴的なひとつなので、
しっかり収めようと思ったら、この角度の方が
チキンがしっかりと見えている気がした。
まあ、それはそれ。笑
牛蒡、美味しいんだよねえ。
この大きさだからいい、というのもある。

スープカレー6
他にも野菜たっぷりで、それぞれ丁寧に調理されている。
スープに隠れて見えない野菜もある。
野菜好きなので嬉しい。

スープカレー7
トッピングでキクラゲをお願いした。
ここのキクラゲは刻んで食しやすくなっている。
個人的好みは大きいままの方が食感を楽しめるので好きだが、
このようなタイプもキクラゲはわかるので美味しい。

スープカレー8
もう一つトッピングした。
納豆だ。
納豆はカレーに合うというのを常々言っているし、
好きだからやはりあった方が嬉しい。
今回はトッピングサービス券を使ったので、
2つのトッピングのうち1つは無料になった。
ちょっとしたことだが嬉しいものだ。
美味しく素敵な修行となった。
早めに食せたので、午後の時間を有効に使えた。
あざっす!あざっす!あざっす!

This was Sunday morning. We went to BELIEVE, a soupcurry shop in Inada, Obihiro. It was about 11 o’clock. Just the opening time of BELIEVE. We were the first people today. I ate chicken vegetable soupcurry with soy bean soup, hotness 10, small rice. My wife ate vegetable soupcurry with original soup, small rice. We enjoyed eating and talking. Thank you.

十勝スープカリーBELIEVE inspired by GARAKU
帯広市清流東2丁目13-1(コメリ帯広南店敷地内)
0155-47-7575
https://www.facebook.com/believe.obihiro/
11:00-15:00, 17:00-21:30 (土日祝11:00-21:30) (LO21:00)
不定休