カレーgo一緒,カレー修行(札幌)

外観
噂通り並んでいる。ビックリ!
交差点の向こうから眺めたら、
入り口から隣のオレンジ色の建物(多分ブティックが入っていると思う)の
角を曲がって更に並んでいる。
概数200人というところか。(笑。JAR◯に訴えられます。)
待っている人の列の一番後ろに並んで、
不安になりながらも、なんとか入ることができた。

きのこ
ここGARAKUきのこに力を入れている。
キャラクターがあったり、きのこグッズがところどころにあったりする。
当然メニューにきのこをふんだんに使ったスープカレーもある。
たっぷり7種きのこがそれだ。
しかし、今回はそれにしなかった。(笑)
仏太の好きなラムのスープカレーもある。
でも、それでもなかった。

梅チーズつくねと和野菜のスープカレー1
今回はネットで見ていてマンスリーを狙っていた。
梅チーズつくねと和野菜のスープカレーだ。
チーズつくねの組み合わせって無茶苦茶嬉しいのだ。

梅チーズつくねと和野菜のスープカレー2
待っている人がたくさんいるので、
さっさと食して席を空けたいところだが、
自分の記録として写真を撮るのもしっかりしたい。(笑)
味わって食して、できる範囲で急いだ。
隣の人は無茶苦茶味わっていた。
よく噛んで食していた。いいことだ。
仏太より先に来てたが、仏太が終わるときでも、まだ半分くらいしか食してなかった。
無茶苦茶健康的だなあ。
でもでも、仏太もしっかり美味しさを味わった。
GARAKUやっぱり美味いね!

レトルトカレー
13組待っているというスタッフの声が聞こえ、
忙しそうだな、と思いながらも、
お土産にレトルトカレーを買った。
GARAKUのレトルトカレーはおそらくまだ出たばかりで、
修行場内でしか買えないと思う。
だから、とても貴重なお土産だ。

外観1
前回きた時と同じように混んでいた。
せっかくだから待つことにする。待ってでも入りたい理由があった。
ちょうど1年前座談会を開いた場所なのだ、ここデストロイヤーは。
11年4月17日の日記「座談会(PULU PULU、デストロイヤー)」参照。)

外観2
いつも通りのレゲエ・ソウルを随所に見ることができる。
座談会のメンバー、rick1091ブラザーと華聖人さん、それにカレー仲間のNちゃんとgo一緒カレー。
座談会4人のうちもう一人Mさんは厨房だ。(笑)

ナット・挽肉ベジタブル1
今回はナット・挽肉ベジタブル
スープカレーに納豆を導入したのは、
デストロイヤーの系列であるPULU PULUが一番最初だ。
ひき割り納豆オクラナメタケというネバリ、ヌメリ系に挽肉や野菜などが入っている。

ナット・挽肉ベジタブル2
サンボールをライスオン絶品具

ナット・挽肉ベジタブル3
ラムボールをトッピングするのも定番となった。
きっとこれを鉄板具というのだろうな。
このヤバパインな組み合わせは今後も頼むだろうなあ。

外観
「ちょっと休憩しますか。」
華聖人さんと二人でZORAへ行く。
大通公園とY電器の間くらいにあるビルの地下。
ずっと奥に行くと、このスカイブルーの入口が見える。

ジュース
カレー修行場で飲み物だけというのは気がひけるのだが、
夕方の約束もあるので、お腹をキツキツにするのはよくない。
グレープフルーツジュースでゆるりとカレー談義。

カレー1
あ、頼んじゃった。(笑)
でも、きっとみんなの期待通りでしょ?

カレー1
Mama KAY(マムケイ)のジャークチキンカレー
ここのウリの一つだと思う。
それだけ美味しいってことだ。

カレー1
ジャークチキンはジャマイカのソウルフードらしい。
これが絶品で、友達にはお薦めしている。
肉好きな人も絶賛していた。

カレー1
ライスの添えてもらったのはデミカレー。
ZORA風牛筋のデミカレーはtake outもできる。
旨みが濃縮された美味しさ!

カレー1
お腹いっぱいなくせに一体どのくらい食せば気が済むんだ?(笑)
ZORA風カツレツが4月のお薦めならば、絶品具しないわけにいかない。(笑)

カレー1
カツの中にチーズが入ってる!!!
これ無茶苦茶好きなパターン!
ヤバパイン!

外観1
本日のラストは(ってどのくらい食してるんだ?笑)五◯堂
ジャズが流れる大人の雰囲気で、非常に混んでいる。
今回行ったところはどこも混んでいるなあ。
お腹はきついがまだ大丈夫。
ってか、それじゃないと食さない。
無理はしない。
華聖人さんが引き続きgo一緒して下さり、
直ぐ後からハバネロパパさんとあおくび大根さんもgo流して下さった。

かすべのカレー1
初めての修行場はメニューにあればラムを頼むというのがマイルール。
しかし、メニューにはなく、ちょっと迷っていたら、
可愛いスタッフが、メニューにはないけどと勧めてくれたものがあった。

かすべのカレー2
それがこのカスベのスープカリー
香味焙煎スープでいただいた。
(ここはスープは2種類ある。)
カレーにカスベってヤバパイン!
魚介系をカレーに使うのは少ないし、
カスベは今まで聞いたことない。

かすべのカレー3
カスベをグッとダシマル!
このコリコリした食感がとても好き。
普段食べる時は似たものを食べるけど、自分では料理しないものの一つ。
でも、これはかなり好き。

かすべのカレー4
ライスは普通の白いご飯と雑穀米から選べる。
仏太は雑穀米にした。
餅あわ、餅きび、ハト麦、大麦、アマランサス、黒米のブレンドだという。
これも美味しいし、食感もいい。

外観2
話が盛り上がり、大満足で、
素敵なカレー仲間に感謝して、
修行場を後にした。
ヤバパインな写真を撮ってもらい、これ超気に入ったので、出してみる。
あおくび大根さん、写真あざっす!!!

GARAKU、デストロイヤー、ZORA、五◯堂と強力な修行は、
頭文字が、が、で、ぞ、ご、と濁音だらけ。(笑)
(正確には、もう1つ半濁音があったのだが、それは明日分で報告。)
素敵なカレー仲間たちとカレートークを繰り広げながら、
美味しいカレーをいただくのは至福の喜びだ。
忙しい中、go一緒してくれたみんなに大感謝。
あざっす!あざっす!あざっす!

I went to GARAKU to eat lunch. Meat ball and vegetable soupcurry I ate was so good. Right before leaving I bought gift curries for my friends.
Next I met curry friends, Mr. rick1091, Mr. Kaseijin and Ms N at Destroyer. I ate natto keema curry. It was so good. We talk about almost curry.
At rest with Mr. Kaseijin I went to ZORA. I had wanted only to drink juice. But curry seemed to be good. So I ate. Jerk Chicken curry was one of the most popular curry at ZORA. And toppings were demi curry and cutlet.
In the evening I ate Kasube soupcurry at Gomarudo with Mr. Kaseijin, Mr. Habanero Papa and Mr. Aokubi Daikon. It was the first experience to eat Kasube soupcurry. It was so good.

GARAKU
札幌市中央区南3条西2丁目7ー2F
011-233-5568
http://www.s-garaku.com/
11:30-15:30, 17:00-23:30 (日祝11:30-23:00)
無休

デストロイヤー
札幌市中央区南4条西21丁目1-27第5藤栄ビル1F
011-512-2209
http://www5d.biglobe.ne.jp/~pulu2-cr/menu.htm
11:30-14:30, 17:00-21:00(土曜は通し)
木曜定休

ZORA
札幌市中央区大通西8丁目2-39 北大通ビルB1F
011-231-4882
http://ameblo.jp/zora-since-aug-19-2009/
11:30-21:00 (LO20:30)
日曜定休

五◯堂
札幌市中央区南8条西10丁目カネトモビル2 1F
011-513-1550
11:00-15:30(LO), 18:00-21:30(LO) (土日祝11:00-21:30LO)
木曜定休(祝日は営業)

参考サイト
アマランサスってなに?
カスベ/赤エイ

カレー自作

数字のことばかり言う。
言わなければならないこともあるだろう
でも、言い方ってあるよなあ。
だいたい数学が好きな人と苦手な人だったら
苦手な人の方が多いはず。

数字のことばかりと人を批判しながら、
自分でも数字を気にしてみる。(笑)
ただし、人には迷惑をかけない。
不快な思いはさせない。(つもり・・・)

Ht1.69m Wt76.8kg BMI26.9
まだまだ先は遠いな。

ダイエットルール(マイルール)を思い出す。
22時以降は食事しない。
我慢しない。
飲み会は楽しむ。
運動をする。 カロリー消費と筋肉をつけて消費できる部分を作る。
食事のカロリーに気を付ける。
元々間食をする方ではないので、今後も気をつける。

さて、飲み会の誘惑や、
酔って記憶のない自分がどこまで自制できるかが
腕の見せ所。
まあ、頑張る。

スープカレー1
自炊をしているからダイエットできるとは限らないのだが、
栄養を自分でコントロールできるというのはいいことで、
努力のし甲斐がある部分でもある。
スープカレーを作った。
今、目標としているところに、ちょっと近づいた気がする。
すなわち現段階では上手くできたのだ。
出汁は昆布煮干し野菜などで。

スープカレー2
そのまま煮た野菜を具材にもしてしまう。
人参牛蒡ブロッコリーじゃがいも、などなど。
長芋れんこんアスパラは炒めた。
そのれんこんの孔に枝豆が!

スープカレー3
他のところにも詰めてみた。
う〜〜ん、我ながらアホ。(笑)
まあ、楽しんでるってことで。
あ、やべ、酔ってるか?(苦笑)

I made salmon and vegetable soupcurry. It was good. It was on the way to my purpose. I was glad to make it and eat it.

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

ああ、なんとなく今日カレーを食したいな。
(おいおい、いつもそう思ってるだろう・・・)
カレー食したいいいいいいいいい!!!

「おい、仏太。今日は久し振りにインディーズ・デイにしないか。」
おお、いいこと言いますね!!!
とは口に出してないが、心の中で
なんまらナイスタイミング!!!って叫んでいた。

外観
そして、次の瞬間には修行場の前にいた。
(言い過ぎ・・・)
インデアン音更店は混んでるように見えたが、
スタッフ曰く、今日は空いている方です、と。

シーフードカレー1
シーフードカレーにした。
職員食堂でちょうど出ていたサラダだけをもらう。
ランチは申しこんであったので、
残りのものは、大食いのK君に食べてもらった。

シーフードカレー2
ああ、幸せ。
お、この写真、無茶苦茶きれいだな。
カレーに、ぷつっ、ぷつっ、とできた孔がはっきりわかる。
うん、美味い!

I wanted to eat curry so much. My superior said to me “Let’s eat curry for lunch!" It was a very special super nice timing! Right after then I was standing in front of Indian Otofuke branch. I ate seafood curry, my superior shrimp curry. Good lunch!

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-22:00 (LO21:45)
無休
参考:乙華麗様です!第5回

カレー修行(十勝)

とかく日本人はエビが好きなようだ。
海外でもロブスターとかあるけど、
日本ほど沢山エビを食べるわけではないと聞いたことがある。
実態調査をしてないから伝聞系の話でしかないが。

エビの食べ方も色々ある。
刺身、寿司、茹でる、揚げる、焼く、炒めるなどなど。
どれもいい味出しているし、
スープカレーにいたっては、その具であったり、
スープのベースになったりと大活躍だ。

外観
SONTOKUへ行く。
なんだかまたメニューが増えた気がする。
期間限定のメニューが2月まで。
迷う・・・
今週のカリーセットには毎曜日エビカリーが入ってる。
迷う・・・

エビスペシャル1
前回ポークスペシャルにした流れで、
今回はエビスペシャルにした。
魚介の味と香りの和風スープを選択。
ライスは小。
お盆に載ってくるのがここのスタイル。
移転前から変わらない。

エビスペシャル2
岩のりをトッピングして、益々磯の香がする。
今回の辛さはチョイHI辛だが、
いつもより辛く感じたのは久し振りだからだろう。
美味しい。

エビスペシャル3
野菜類も沢山の種類が入っている。
エビは唐揚げやフライがあり、

エビスペシャル4
よく見るとボイルもあった。
まさにエビスペシャル。
エビ好きの人は一度食してみてほしい。
そして、エビ好きの感想を聞いてみたい。

定休日が不定だけど、最近は貼り紙でお知らせしてくれている。
今月は、1月10日(火)、17日(火)、25日(水)がお休みだ。
不安な人は電話などで確認してね!

I went to SONTOKU in Obihiro. I ate shrimp special soupcurry. SSS!(laugh) It was very good. I want to hear the voices of shrimp lovers. How do they say after eating it?

SONTOKU
帯広市西16条南5丁目
0155-35-9722
11:00-15:00 (LO14:30), 17:30-21:30 (LO21:00)
不定休
参考:乙華麗様です!第9回

カレー修行(十勝)

正月特番を見た。
友達のうちにお邪魔して見たのだが、
テレビをこんなに長い時間見るのはものすごく久しぶりだ。
多分、ワールドカップ南アフリカ大会以来じゃないかな。(笑)

その中でCMガール特集みたいのをやっていて、
ああ、この番組ってまだやってるんだ、と思った。
以前(多分20年前くらい)に見た覚えがある。
しかも、正月の特番としてやっていたのも同じだ。

注目のCMガールを特集して、
実際にCMを流したり、
そのCMガールが出てきたり。

木村文乃が可愛いと思った。
本田翼は、誰か友達が可愛いと言っていたので、
名前を覚えていた。
実際にネットで調べた時に、
自分の好みじゃないと思ったから、
あまり印象にない。
でも、今回見たら、なるほど可愛い。(笑)

また、企画で、これからCM系のクリエイターになるだろう
女子大生が5人出てきて、彼女らの作品を流していた。
そして、簡単なコンテストみたいなことをしていた。
CM制作で、テーマがチャレンジ
更にポッキーを入れるというのと、自由テーマでチャレンジのみというのと2作品。
芸術的センスが強く、とても考えつかない。
これは性別が違うとか、年齢が違うとかではなく、
感覚、センスの違いだと、すぐに打ちのめされる感じだ。
ただ、それは芸術作品としてそう思った。
CMは印象的ということも大切で、その商品を売るための手段でもあるから、
そのあたりはちょいと難しい部分もあるかもしれない。
この番組、好きだな。
あ、可愛い女の子ってのが理由・・・
だけど、それだけじゃないよ!!!(笑)

外観
SAMA帯広店へ行く。
CMガールに劣らず可愛い女の子が対応してくれた!
(そんなつなげ方か!?笑)

シーフードスープカリー1
牡蠣のシーフードスペシャルが今月のマンスリー。
お薦めはトマトスープだったんだけど、
個人的好みで極(きわみ)スープ。
辛さは30。(笑)

シーフードスープカリー2
しっかりとスープがあって、シーフードがよくわからない。
このシーフードスペシャルは、以前人気があって、
今回復活の形で出てきた。

シーフードスープカリー3
プリプリの牡蠣がたくさん入ってる。
牡蠣好きにはたまらない。

シーフードスープカリー4
ちょっと面白いのはタコが入っていること。
エビは当然として、貝類も入っていて、まさにシーフード。
色々あって目移りしちゃうけど、美味しくいただけるのは嬉しい。

ラッシー1
食後にラッシーを頂いた。
ストロベリーラッシー

ラッシー2
おお、ストロベリーポッキーだ!!!
(そう、ここにつながるのさ。笑)
なんとなく、嬉しくなった。

ちなみに、ポッキーの日は11月11日だよん!

I went to SAMA Obihiro branch to eat dinner. Monthly curry was oyster and seafood curry, so I choiced it. It was very good. After eating I drank strawberry rassi. There was a strawberry pockey in it.

SAMA帯広店
帯広市西21条南3丁目27-12
0155-34-9477
http://www.hb-sama.com/
http://blogs.yahoo.co.jp/hb1999shu
11:30-15:30(LO15:00)、17:00-22:00(LO21:30)
第2水曜定休
参考:乙華麗様です!第8回

参考サイト
木村文乃(Tristone内のプロフィール)
ふろむ ばっさー(本田翼オフィシャルブログ)