カレーgo一緒,カレー手作

粕汁カレー1
感動後のランチは和印折衷。
粕汁カレーごはんマグロだ。
え?マグロ?と思うだろう。
実は長芋のたたきアオサ温玉が乗っているので、
マグロは本当にちょっとしか見えない。
けど、マグロが主役なのだ。笑
ご飯にはタラコが乗っていて、魚介類中心な感じ。

粕汁カレー2
粕汁カレーは昨日の粕汁の残りにスパイスを投入。
即ち、スパイスカレーであり、スープカレーだ。笑
エリンギ、小肉、豆腐、人参、ネギなど具沢山。
ありがたい日曜ランチだ。

朝、雪かきをしたので、エネルギー補給。
そして、食後にも雪かきをした。
時間が許せば、分けてやることで、体が少し楽だ。
即ちパワーゲームにならずに助かる。笑

また、テレビで北京冬季オリンピック、カーリング女子決勝を見た。
ランチ前の午前中だ。
結果は残念だったが、本当によく頑張った。
感動をもらった。
それで気分がスッキリというか。
勿論、応援しているのだから、勝って金メダルをゲットしてもらいたい。
しかし、精一杯の結果と、彼女らのコメントから、
勝てる相手ではあったということがわかり、
厳しい試合の中でも笑顔を絶やさなかったことにも感動した。

そこからの粕汁カレーだ。
精神的充実は想像に難くない。笑
これからの活力となる、感動とカレー。
本当にありがたい

I ate one of soupcurry for lunch. It was made by my wife. Yesterday we ate kasujiru, one of nabe soup, including many kinds of foods. For example there were meat, vegetables, tofu and so on. Today she put spices into it and it chnaged to soupcurry. It was of course good, too. We ate it with rice and fish. Thank you very much.

参考サイト
ロコ・ソラーレ

カレーgo一緒,カレー手作

休日だ。
建国記念の日
仏太の家では国旗を掲げたりしないが、
以前に比べると、祝祭日に国旗を出す家は少ない気がする。

仕事は休日当番で出勤が必要なときもあるが、
気になって、自ら出勤することもあった。
が、最近はできるだけ家にいるようにしている。
不要不急の外出をしないということもある。

状況が許せば、修行しに出かけたいところだが、
少しの期間(といってもどのくらいになるかわからないが)、
我慢するというのは、しょうがないと思う。

我慢する、ってなっちゃうから、辛くなってしまうだろう。
だから、別に進んで家にいるってことでいいと思う。
外出してすることもあるだろうが、
家の中にも、すべきことは沢山ある。
これを機会にできることをやっておこうと思う。

スパイスカレー1
そんなわけで、ランチも家で。
スパイスカレーをパンとヨーグルトでいただく。
パンはカンパーニュとウコンパンだ。
ヨーグルトはフルーツが入ったライタだ。

スパイスカレー2
スパイスカレーは実際はスープカレーになっている。
玉ねぎトマトエリンギキャベツなどが入っているが、
野菜類の水が出て、いい感じにスープ状だ。
スープカレー好きとしては嬉しい。

スパイスカレー3
さつま揚げはいい出汁が出るし、
それ自体も美味しいから具として素晴らしい。
おそらく普通に食すカレーでも具に入れると
一味違って、レベルアップするのではないかと思う。

スパイスカレー4
長芋は十勝の名物、銘産の1つ。
これもまたカレーの具として良いと思う。
それはルーカレーでも、スープカレーでも、
スパイスカレーでも。
実際、今回も美味しくいただいた。

ライタ
フルーツライタは具ががたっぷり入っている。
バナナみかんドライフルーツナッツなどだ。
このフルーツたっぷりのライタはナマステーのライターを思い出す。
22年1月23日の日記「浅はかな記憶は可愛い女の子によって訂正された(ナマステー)」参照。)
また、カレーなどを含めて、ランチを食す時、
混ぜ混ぜ(食べる順番)はSANSARAとDALを思い出す。
22年1月24日の日記「124(SANSARA)」
21年9月8日の日記「やっと〜お礼参り8(DAL)」参照。)
落ち着いたら、また行きたい修行場は沢山ある。
落ち着くまでは、無理せず、積極的に家に居ようと思う。

I ate spice curry for lunch like the day before yesterday. It was made by my wife. She is a good cooker. We ate it with bread and raita. In fact the bread was made by my wife, too. I say again, she is a good cooker. All of them were so good. The spice curry was like soupcurry because there were many vegetables in it. Thank you. I like soupcurry best of all curries. So I was glad to eat soupcurry-like spice curry. I like spice curry of course. So I was glad it was just spice curry. I was glad more than just it, like soupcurry. Thank you very much again.

参考ブログ
うこぱん、カンパーニュ(魯人のB級グルメ紀行【ブログ版】)

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

仏太は車通勤だ。
行き帰りそれぞれ25〜30分くらいかかっている。
最近、出勤時は晴れているので、視界は良い。
しかし、寒い。
時々寒すぎて、川霧が発生したり、樹氷が見られたりする。
出勤時でなければ写真を撮りたいところだ。

本日はカラスが不自然に横切った。
というか目の前を斜めに飛んでいったと言うか。
前、大群のカラスが電線や畑にいたことがあり、
ものすごい恐怖を覚えたことがあるが、
1羽でも目の前を通るとドキドキする。
不安になるのだ。

そして、その不安は的中した。
車の中では具体的なことはわからなかったが、
今日は何かが大変だ、と心を引き締めていた。
カラスに教えられて、今までも忙しいということが
多分そうなんだろうなとわかっていたことが何度かある。
今日もそうだった。

午前中の仕事は、蓋を開けてみると、
ああ、そうだった、今日2月4日は忙しいって
前に気づいていたんだった、ということを思い出したりした。
覚悟があるのとないのだと気持ち的に違うが、
ぶっちゃけ、物理的に仕事は同じ量だ。
淡々とこなすしかない。
担々麺か淡々こなしか。
うーん、担々麺の方が好きかも。笑

周囲の協力もあって、仕事は徐々に進んでいった。
気がつくと12時を回っていた。
しかし、仕事はまだまだ山積み。
時間的に腹減った〜ってなるかと思ったら、
集中していたせいか、全然だった。

13時半くらいにやっとランチタイムに入ることができた。

スープカレー1
職員食堂のランチ。
そう、本日はスープカレー
なんとなく知っていた。
が、仕事を一生懸命やりすぎて、
食堂に入るまで忘れてしまっていた。
ガビーン。
まずはサラダをいただいて、
スープカレーのためにウォーミングアップ。

スープカレー2
スープカレーの中には、
オクラチキン、ちょっとナスが見える。
ヤングコーンカボチャが隠れている。
玉ねぎの甘さ、後からかけたカイエンペッパーの辛さが交わる。
他にコリアンダーパウダー、フェンネルパウダーをかけた。
多彩な味が舌や胃腸を刺激する。
午前中(正確にはだいぶ過ぎたが)の仕事の充実と
素敵なスープカレーで、心が満たされた。
そう、スープカレーにしてみたら、
忙しさも、ちょっとしたスパイスなのかもしれない。笑

Today I was so busy. I had known it from several days ago. But I forgot it till this morning. This morning I reached at our worksite. I remembered it. Yes, I was so busy today. Yes, really busy today. But it was so useful. They arond me helped me so much. For lunch I ate soupcurry at our worksite restaurant. It was so good. Busy jobs and good soupcurry. They were useful for me. Thank you very much.

カレーgo一緒,カレー修行(パン),カレー修行(十勝)

味噌汁カレー1
朝食はパンと野菜と果物と玉子とチーズとヨーグルトとスープ。
そのスープは今回はスープカレーだ。
一昨日食した味噌汁カレーの残りだ。
22年1月29日の日記「ハードワーク前後のカレー修行(十勝川温泉ベーカリー)」参照。)

味噌汁カレー2
この味噌汁カレーもそうだが、
カレーというのは家庭で作ると余るというのが定番。
いや、むしろ余った方がいい。
美味しいものを何度か食すことができるのは、
喜びの修行となるからだ。
そんなわけで、朝から幸せなカレー修行となった。

本日1月31日は月曜日なので、普通に仕事がある。
朝食はそんな仕事のための活力でもある。
だから、本日もハードワークを頑張ることができた。
いつも同じようなことを言っているが、
事実だからしょうがない。笑
22年1月29日の日記「ハードワーク前後のカレー修行(十勝川温泉ベーカリー)」参照。)
仕事しているアピールをしておかないと、
あいつはカレー修行しかしてないと後ろ指をさされかねない。笑
また、目立たないからか、あまり仕事をしたってことを認められてない時があり、
がっかりすることがあるから、少しでも抵抗しておく。笑

カレーパン1
そして、ハードワーク後の夕食。
職場でいただく。
カレーパンとサラダ、大根酢漬け、牛乳など。
ハードワーク前後に味噌汁カレーとカレーパンをいただくのは一昨日と同じパターンだ。
22年1月29日の日記「ハードワーク前後のカレー修行(十勝川温泉ベーカリー)」参照。)
しかも、味噌汁カレーだし、カレーパンは十勝川温泉ベーカリーのものだ。
これは全然意図してなかった。
その証拠に、こうやってブログを書くまで気づいてなかった。笑<アホ

カレーパン2
さて、今回のカレーパンは焼きパンタイプ。
前回は揚げパンタイプだった。
22年1月29日の日記「ハードワーク前後のカレー修行(十勝川温泉ベーカリー)」参照。)
両親も色々な種類を見つけて、お土産にしてくれる。
本当にありがたい。

カレーパン3
あ、なんか中のカレーも違う気がする。
パン生地が違うからそう思うだけなのか。
いずれにしても美味しくいただいた。
そういえば、カレーパンと味噌汁カレー、一昨日と順序が逆転。笑
22年1月29日の日記「ハードワーク前後のカレー修行(十勝川温泉ベーカリー)」参照。)
本日も一昨日同様に充実した1日だった。
日々、カレー修行、人生修行。

I ate soupcurry for breakfast. It was miso soupcurry made from miso soup by my wife. I had eaten it the day before yesterday. It was so good. Thank you. For dinner I ate curry pain bought at Tokachigawa Onsen Bakery by my wife’s parents. They know me about being crazy for curry. It was a good curry pain. I like it. This pattern was what I experienced on the day before yesterday. But I didn’t feel dejavu but like dejavu.www

十勝川温泉ベーカリー
音更町十勝川温泉南12十勝川温泉第一ホテル
0155-46-2231
https://www.daiichihotel.com/bakery/
7:30-18:00
無休

カレーgo一緒,カレー修行(パン),カレー修行(十勝),カレー手作

土曜日の朝食はなくても構わない。
それは平日と比べるとエネルギーの使い方が違うから。
仕事があっても半ドンが多い。
また、少しでも長く寝ていたい。
など、いくつか細かい理由がある。
なんとなく、ってのもある。笑
(おい、それ理由か!?!笑)

朝食はしっかり食べて、その日一日の活力にした方がいい。
そんな話はほぼ誰でも聞いたことがあるだろう。
仏太もそう思っている。
が、そうじゃない日があってもいいと思う。
どんなことにも例外はある。
ま、それをルール、定番にしてしまうという手もある。

毎朝朝食を食べる、というルールがあった場合、
不定期に、朝食抜きになる日があるなら、
それは例外と言っていいだろうが、
これが、毎週◯曜日は朝食抜きとなると、
ルーチンワークとなり、
「規則正しい」ということになるのではないだろうか。
え?屁理屈?
大丈夫!
オナラしてないから!
(そこじゃない?笑)

例えば、ダイエットも、持続して継続できたら、
それは理想的だけど、
節制を長く続けると、当然ストレスも溜まる。
だから、研究結果によっては、
チートデイを設けた方が、ダイエットは上手くいく、
ということもあるようだ。
実際に仏太もダイエットを何度か経験して、
チートデイがある方が張り合いがあるし、
それ以外の日、がんばれている。

同様に、食事を食べるというルーチンワークも、
時々休むということがあってもいいのだろうな、と思う。
まあ、チートデイとは逆だが、
プチ断食の更にミニバージョンみたいな。
(おいおい、それは単に朝食抜きってだけだろうが)笑

まあ、いずれにしても、言い訳に過ぎないのだが、
でも、ある程度は確信を持って、
自分の中でフキくらい筋の通った話だと思っている。笑

カレーパン1
いつもの朝より、とてもシンプルに朝食。
カレーパンとたんぽぽコーヒーだ。
普段なら、野菜とかフルーツなども摂り入れるのだが、
今回、朝食としてはこれだけ。
カレーパンは親が十勝川温泉ベーカリーで買ってきてくれた。
お土産だ。

カレーパン2
美味しくいただく。
このカレーパン、カレーがややオレンジ。
あ、そうか、トマトがふんだんに使われているんだ。
揚げパンタイプで、その脂が甘みを増していて、
じっくりと味わっていただいた。
半ドン仕事のエネルギーを蓄えた。

ばっちりハードワークをこなした。
(え?一行でお終い?笑)

味噌汁カレー1
仕事が終わり、充実感でいっぱいならば、
次はお腹をいっぱいにするランチだ。
パンとクリームチーズ、ジャムだけでも大丈夫だが、
そこにスープカレーが加わることで最強になる。
このスープカレーは大元が昨日の味噌汁だ。
22年1月28日の日記「こんな時代だからこそ(こがねちゃん弁当芽室店)」参照。)
即ち味噌汁カレーだ。
英語で言うなら、Miso Shiru Curryだ。(おいおい)
Miso Soupcurryね。笑

味噌汁カレー2
この味噌汁カレーは、昨日の具だくさん味噌汁がベースだから、
当然具がたっぷりで、見ただけでそれがわかる。
22年1月28日の日記「こんな時代だからこそ(こがねちゃん弁当芽室店)」参照。)
ピーマン、人参、カボチャなど野菜たっぷりでヘルシー。
昨日の味噌汁だけでも、もう見た目はスープカレーだったのだが、
本日は本格的にスパイスを加えることで、
本物のスープカレー・味噌汁カレーに変身したのだ。
なんてこった、美味すぎる。
やはり味噌は日本人に合う。
スープカレーは大きくスパイスと出汁のあわせ技ということができる。
今回の出汁は味噌汁ってこと。
そして、具だくさんだからそのまま利用してできてしまった。
必然的な流れ。笑
パンともとてもよくマッチしていたので、
更に美味しく、お腹いっぱい。
午後はゆっくりと休むことができた。

I ate a curry donut for breakfast. I ate only that and drank a cup of dandelion coffee. The curry of a curry donut was used much tomato, I thought. Because of its color orange and its taste. It was good. It was a present from my wife’s parents. They had bought it at Tokachigawa Onsen Bakery. Thank you very much.
After hard works I went back home and ate lunch with my wife. She made bread and soupcurry. She ofen makes bread by herself from wheat. She is a good cooker. She made Miso Soupcurry from yesterday’s miso soup. It was very good. I liked it. It was a happy lunch. Thank you very much.

十勝川温泉ベーカリー
音更町十勝川温泉南12十勝川温泉第一ホテル
0155-46-2231
https://www.daiichihotel.com/bakery/
7:30-18:00
無休