昨日の野菜カレーの残りを使う。
ルーカレーを作るとだいたい5皿分以上になるので、翌日とかも楽しめることが多い。
パスタと違う切り方のナスと枝豆を入れてみた。
気分は変わるが味はほとんど同じ。
まあ、当たり前だな。(苦笑)
でも、美味しくいただけたのは素敵なことだ。
彩り
ライス
カレーと一緒に食すものとして、
日本人的にはライスが一番多いだろう。
次はパンやその類か。
例えば、ナンやチャパティなど。
カレーも重要だが、そういった主食系も大切だ。
それらによってはカレーが引き立つこともあるし、残念なことになることもある。
自作の野菜カレーで、ライスをちょっと工夫。
カレーは煮込んだルーカレー。
ゆで卵を入れたが、他の具は、ジャガイモ、ニンジン、玉ネギ、ナスだ。
で、ライスの工夫は、
ターメリックライスにして、炊くときにカルダモンシードも一緒に入れた。
そして、食すときには、その中だけをいただく。
また、ピクルスや海苔を載せることでアクセントにした。
見た目にも舌的にも。
うん、今回満足。
優しさ溢れるカレー(Mahalo)
既に大人気のMahaloは
鹿追町にオープンしたばかり。
お洒落な空間に親子連れ、カップル、近所の人達など
様々な人達が賑わっていた。
3種類あるカレーから、野菜カレーを選択。
その日の人気はカツライスみたいな丼物だったが、
仏太は当然のようにカレー。(笑)
ジャガイモ、アスパラ、人参、ブロッコリー、椎茸が
丁寧に愛情込めて素揚げされていて、
カレールーもきめ細かいオリジナルのもの。
軟らかめのご飯とあわせて、優しさ溢れるカレーだ。
他のカレーも食してみたいな。
Mahalo
鹿追町東町2丁目6
0156-66-3678
11:00-20:00 (LO19:30)
水曜、第2,4木曜定休
温善美
お土産でもらったレトルトカレー。
そろそろ消費していかないと・・・。(苦笑)
温善美。全然知らない物をもらった。
野菜カレースープと言うだけあり、
入れ物には、12種類の野菜と12種類のスパイスが入っていると書かれている。
箱の写真がイメージだということはよくわかる。
そして、確認するとやはり「イメージ」だと書かれている。
蓮根は大きいの入っていたけど、あとは小さかったり、
溶けてなくなっていたり。
まあ、自分で具を付け足した方がいいのだろうな。
仏太は、パスタを足してみた。
これだけで簡単に食事にしてしまうという浅はかな考え。(笑)
味は可もなく不可もなく。
自分好みのスパイスを入れたり、野菜を加えるとより良くなる気がした。
うん、まだ2箱あるのでやってみよう。
マンスリー(SAMA帯広店)
今月を新規開拓強化月間としたのだけど、
まあ、いつもいつも新規開拓ばかりではない。
(早くも言い訳。笑)
SAMA帯広店へ。
ここはレギュラーメニューも多く、曜日替わりやマンスリーもやっているから、
全メニュー制覇は難しい。
そして、何にするかいつも迷う。
嬉しい悲鳴だ。
で、結局、このフレーズに負けた。
緑の仲間たち。
あ、緑の仲間たちに気を取られて、
チキンが入っているのに気付いてなかった。
カレーが来て初めてわかった。(笑)
チキンと緑の仲間たちカリーって書いてあるじゃん。(笑)
要するにチキン野菜カレーって事だな。
で、表面上に見えてる仲間たちはピーマン、水菜あたりなのだけど、
中にはしっかり、ブロッコリー、アスパラ、オクラ、サヤエンドウ、枝豆などが入っていた。
なんだか光合成できそうな気になってきた!!!(笑)
(普通、できません。念のため。笑)
確かにスープはどれでも合いそう。好みの和スープにした。
I went to SAMA Obihiro branch to eat chicken vegetable soupcurry. It concluded so much vegetable in them. I felt a full stomach after eating.
SAMA帯広店
帯広市西21条南3丁目27-12
0155-34-9477
http://www.hb-sama.com/
http://blogs.yahoo.co.jp/hb1999shu
11:30-15:30(LO15:00)、17:00-22:00(LO21:30)
第2水曜定休
参考:乙華麗様です!第8回