カレー修行(十勝)

カレームニエル1
昨日の夕食は定食タイプ。
自分が働いている部署に、職員食堂から運んでもらった。
ありがたい。

カレームニエル2
ん?まさか!
やはりそうだ!
カレー味が付いている、このチキン!
メニューを見るとカレームニエルとなっている。
エネルギー充填された。

シーフードカレー1
そして、本日のランチは職員食堂でいただく。
シーフードカレーはとろみが丁度良いのだが、
上手くよそえず、少したらしてしまった。笑

シーフードカレー2
この後、チリペッパーなど辛味を足して美味しくいただいた。
沢山の人が食べる用に辛さは一定にしている。
そのままでも美味しいのだが、辛さが加わると更に美味しく感じる。
今日もエネルギー充填された。
汗かきながら、この後も頑張ろう!

I ate curried chicken for dinner last night taking from a worksite restaurant. I ate it in our working space. Today for lunch at a worksite restaurant I ate seafood curry. Both were so good. I was happy.

カレー修行(十勝),食(カレー以外),飲み会

外観
鳥せい木野店に行くと、えらく混んでいる。
まあ、1人だとこういう時は楽だ。

食べ物1
ビールとお通しの枝豆をいただく。
枝豆好きなのでラッキー。

食べ物2
冷奴も好き。笑
「鳥」の店なんだけど、居酒屋感覚。笑
特に1人だとその傾向は強いかも。

食べ物3
サラダがキャベツたくさんで嬉しい。
やはり野菜をしっかり摂らないとね。
だから、「鳥」の店。笑

食べ物4
勿論、焼き鳥も頼むことが多い。
1人の時は、唐揚げや炭火焼きは半身だから多い。
そう言いながら食べることもあるけど。
大きい方はジャンボ串
これがカレー味で嬉しい。
そして、その大きさを示すのに、普通の焼き鳥を並べてみた。

外観
で、前に行った鳥せい鹿追店のことを思い出していた。
こういう時に写真があると、比べやすい。
他の支店も行ったけど、まともに比較するのは初めてかも。

食べ物1
ビールとお通し。
こちらはイカ刺しがお通しだった。

食べ物2
枝豆好きなので、別に頼んだ。笑

食べ物4
冷奴は切り方が違う。
あれ?
今気づいたけど、木綿豆腐と絹ごし豆腐の違いあるか?笑

食べ物3
サラダは盛り方が違っていて、ドレッシングが既にかかっていた。
支店によって、微妙な違いがあるのは面白い。

食べ物5
そして、ジャンボ串は同様に大きかったし、カレー味。
スパイスの振りかけ方?がちょっと違うのかな?
ちょっとカレー味の濃さが違っている気がした。

そうか、やはり好みがあって、だいたい似たようなものを頼んでいるんだな。笑
(他にもいくつかそれぞれ頼んでいるんだけど、
今回はほぼ共通するものだけをピックアップした。)

どちらが良くてどちらが悪いというわけではなく、
どちらも良くて、違いがあるのは個性で面白いと思う。
沢山ある支店、ほかも比べてみたいなあ。

I went to Torisei Kino branch for my dinner alone. I ate some good foods. For example edamame, tofu, salad, yakitori, and so on with beer. At both Torisei I ate Jumbo Kushi tasted curry. It was good at evert place. And I noticed I ordered almost all were similar every time. wwwww

鳥せい木野店
音更町木野大通西9丁目
0155-31-2989
http://www.torisei.co.jp/
16:00-24:00
火曜定休

鳥せい鹿追店
鹿追町栄町1丁目
0156-66-2989
http://www.torisei.co.jp/tenpo/sikaoi.html
16:00-23:00
水曜定休

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

やべえ、友達との約束の時間は過ぎてるな。
でも、このブロックのはずなんだけどなあ。
西8条南10丁目を地図で探し、ナビの付いてない車で動き回っていた。
ん?もしかして・・・
念の為に西南大通を渡ってみた。
あ、信号機のところの住所表示が同じ西8条南10丁目だ。笑
こっちもか。
更に車を進めると・・・
あ、あった!友達の車発見!

外観
THE YARDにグリーンカレーあるの知ってる?
聞き捨てならないセリフを聞いたのは前日。笑

中1
落ち着いた、やんわりとした雰囲気のカフェは一軒家を改造している。
奥にがあり、暖かな陽光で、輝いている。

中2
雑貨類も扱っていて、
ちょうど欲しかったものが見つかったのは
きっとここに来る運命だったのだろう。

グリーンカレー1
などと感傷に浸っている間に、グリーンカレーが登場。
ライスは少なくしてもらった。
単品でも頼めるがセットもお得だと思った。

グリーンカレー2
出てきた時に直ぐに香りがいいと思った。
ってことは、だいたいは美味しい。
ぴりっとしたグリーンカレー独特の美味しさ。
何より驚いたのはパプリカの甘み。
グリーンカレーと対比されているにしてもその甘さは際立っていた。
フルーツの甘味とは違っていて、野菜の甘味が凝縮されている。

サイドディッシュ
サイドディッシュとセットにできるのだが、
友達がセットにした方がいいよと薦めてくれた。
3つのうち2つ選べる。
今回はきのこのコンフィミニトマトとモッツァレラのサラダにした。
どちらも程よい味で、カレーの添え物としても素敵な位置だった。
へえ、こういうパターンもありかあ。
斬新な組み合わせは非常に興味深い。
凝り固まった頭がほぐれる気がする。

コーヒー
コーヒーも友達のお薦め。
友達は元々コーヒーが好きで、
結構カフェや喫茶店を探し歩いている。
今回は深煎りコーヒーをいただいた。
香りは豆を挽いている時点で漂ってきた。
ほんのりとした大人の苦味はあとを引かない。
友達とお互いの近況を話したりして楽しんだ。
メールなどでやりとりする以外にも
やはり直接会うと、雰囲気などがわかって
もっとコミュニケーションが取れる。
素敵な修行場を教えてもらった。
感謝。
あざっす!あざっす!あざっす!

I went to a cafe in Obihiro. Its name was THE YARD. It was built from an old house. I felt its very nice situation. My friend was on a chair and I entered in. We ate green curries and drank cups of coffee. Green curry was so good, especially I liked paprica which was sweeter than I had thought. Coffee was also good. It was a good shop. I like it. Thank you, my friend.

THE YARD
帯広市西8条南10丁目3-4
0155-22-5740
http://www.theyard-cafe.com/
11:00-18:00 (LO17:30)
月曜、第3火曜定休

カレー修行(十勝)

外観
カレーリーフに行きたいと結構前から思っていた。
土日やってくれているのに、中々行けないって・・・

チキンと夏野菜スペシャル1
行きたい理由は、今年もこの時期の限定カレーが出たからだ。
チキンと夏野菜スペシャルはここ数年は毎年のようにある。

チキンと夏野菜スペシャル1
やはり野菜が豊富に出回るこの時期、
旬で美味しく食せる幸せはこの上ない。

チキンと夏野菜スペシャル1
色合いも素敵で惹きつけられる。
自分で料理するとわかるけど、
色を鮮やかなまま具材を調理するのって結構難しいよねえ。
今回はスープはインド風にした。
スリランカ風もいけるので、次回はそれで!

I went to Kurry Leaf in Obihiro. I ate limited curry, chicken and summer vegetable curry with Indo like roux. It was so nice. Colors were beautiful, taste was delicious.

カレーリーフ
帯広市西17条南5丁目8-103-101オーロラ175 1F
0155-41-0050
11:30-14:30, 17:00-20:30 (LO30分前)
水曜、木曜定休
参考:乙華麗様です!第14回

カレーgo一緒,カレー修行,カレー修行(十勝)

仏太はこのブログでも再三ラジオで話をさせていただいているという話をしている。
帯広のコミュニティーFMの1つFM WING
毎週月曜日20時半から30分、
仏太とRYOの食KING食QUEEN十勝という番組だ。
月曜日は仕事が終わったら、放送局に行って打ち合わせをする。
今回は番組以外の打ち合わせもあり、結構話し込んだ。

WING本社に着いて直ぐに、スタッフさんから
「仏太さん、プレゼントがあります。」
と伝えられた。
ん?誕生日ではないぞ・・・?
何か記念日か・・・?
「リスナーさんが、自転車で汗かきながら持ってきてくれたんです!」
とお手紙を渡された。
直筆のお手紙って凄いよなあ。
心がこもっていて嬉しくなる。
勿論、仏太とRYO宛て。
なんとそのリスナーさん、ご自分で作ったカレー
お手紙と一緒に持ってきてくださったのだ!
無茶苦茶驚くとともにとても嬉しくて舞い上がってしまった。

いえいえ、こういうことでいい気になってはいけません。
冷静に、冷静になりましょう。笑

RYOが後から来た時に伝えて、手紙を見せたら、同じ様に舞い上がっていた。笑
で、感想をお伝えするために、食したかったのだが、
打ち合わせをしている間に時間がなくなってしまった。
さてどうしよう、と思っていたら、
な、な、なんと、その時いらっしゃったプロデューサー
番組やっている間に温めておいてあげるよ、と言ってくださった。
いやいやいや、恐れ多すぎますから。

番組が始まって、曲の途中で、本当に温まったカレーが差し入れされた。
そして、2人で一口ずついただき、放送中に感想を述べた。
正直に言って、というそのリスナーさんのご要望だったので、
正直に美味しくて嬉しいと伝えた。
レシピも書いていてくださったのだが、
うわ、同じようにできないよ、と思うくらい凝っていた。
これは美味しくなるなあ。

で、番組が終わった後、お腹空いているから、
残りのカレーをがつがついただいちゃった。
美味しすぎて、お腹空いていたから、
写真を撮るのをすっかり忘れちゃった。
がびーん!

手作りカレー、あざっす!あざっす!あざっす!

外観
写真のあるものを。笑
昼はインデアン音更店にtake outしに行った。
今回は7月から勤務している後輩の歓迎カレー。笑

ハンバーグカレー
ハンバーグカレーを極辛3倍でいただいた。
汗出る!笑
先輩後輩全部で4人でいただいた。
先輩の1人は前回極辛3倍でちょっと辛かったということで、
今回は極辛の2倍にしていたが、それでもまだ辛いとおっしゃっていた。笑
後輩は無難なところにおさめていて、次回はもう少し辛くしたいと。

この時は夕食に、美味しい手作りカレーに出会えるとは思ってなかった。
本当にラッキー、ハッピーだなあ。

I ate Indian Otofuke branch’s hamburg curry for lunch. I talked on radio with a partner RYO this evening. A listener presented us her hand made curry. It was so good. It was like soupcurry. There were many kinds of vegetables and we could eat easy they were cut in small size. We were so surprised and very happy. Thank you so much.

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-22:00 (LO21:45)
無休
参考:乙華麗様です!第5回

参考サイト・ブログ
FM WING
仏太とRYOの食KING食QUEEN十勝