カレーgo一緒,カレー修行(十勝),カレー手作

チキンカレー1
職員食堂でランチ。
ボスが午前中の仕事忙しいから先に行っててと言われていたが、
結局、自分の仕事も時間がかかり、後から行くこととなった。笑
先にしろ、後にしろ、黙食でパーティションなので、
結局は別々に食しているのとあまり変わりない。
が、シンパシーに関しては、この方がいいのだろうという、
昭和人間な考え方。笑
チキンカレーはルーカレーで程よいとろみと甘さが昭和な印象。

チキンカレー2
チキンカレーは、今回、ルーをしっかりと盛れた。
デスソースを数滴たらした。
いつもこのあたりはテキトーだ。笑
この後、コリアンダー、カイエンペッパー、シベからもかけた。
が、一応考えて程々に。
このデスソースを見ただけで、程々じゃないでしょ、って
思った貴方、まだまだこのくらいでそんな気持ちになっちゃいけない。笑

チキンカレー3
少々不満は、ライスの白い部分(カレーがかかってないところ)が
分断されてしまったことか。
これは意図したわけではない。
手前側はカレーがかかるはずだった。
しかし、表面張力を超える可能性が出てきたので、
諦めて、この状態で止めた。笑

チキンカレー4
チキンカレーだから、当然チキンが入っているのだが、
結構ギリギリにルーを入れたので、
そのルーの中にチキンが隠れて、見えにくい。
しかし、よくよく見ると、チキンがあるのがわかるし、
実際に食すと、隠れている分もあり、とても満足だった。

今日の満足はランチだけではなかった。

ホワイトカレー1
夕食はホワイトカレー中心の布陣。
麦ごはん、茶豆納豆、高野豆腐ときくらげ、うま煮が
ホワイトカレーを盛り立てる。笑
いやいや、どれも美味しいのだけど、
仏太的にはやはりカレーが主役となる。

ホワイトカレー2
そのホワイトカレーは、本日で3日目。
22年1月11日の日記「体力を蓄える(トモエベーグル)」
22年1月12日の日記「ドカ雪はやめて!(レフボンベルデ店)」参照。)
家でカレーを作ると数日続くの法則に従っている。笑
美味しいカレーを連日いただけるのは幸せなこと。
そして、ちょっとした変化も。
和風カレーふりかけと胡椒をトッピング。
和風カレーふりかけは昨日から導入された。笑
22年1月12日の日記「ドカ雪はやめて!(レフボンベルデ店)」参照。)
優秀なふりかけだと思う。
胡椒はミルでガリガリとしたものだから、香りが高い。
素敵なホワイトカレーがパワーアップした。
そう、ホワイトカレー中心の布陣だから・・・・笑

満足なディナーだった。笑
やっぱり、美味しいものを食すと、幸せホルモンが分泌される。
やはりカレーだな。笑

I ate chicken curry for lunch at worksite restaurant. It was so good. I put death sauce and some spices on it. It was more spicy and hotter. It was good and better. Thank you very much. For dinner at home I ate white curry made by my wife. It was like stew but it was not stew.www It was just white curry. It was good, too. Thank you very much.

カレーgo一緒,カレー修行(パン),カレー修行(道央),カレー手作

外観
以前、恵庭のトモエベーグルに行った。
名前通りベーグル専門店で、
そこで数種類ベーグルを買った。
で、いくつかを冷凍して保存しておいた。

カレーベーグル1
そのうちの1つを朝食でいただく。
朝食プレートはパンと野菜と玉子とりんごとチーズ。
他にシェントウジャンヨーグルトもいただく。
パンのうち1つがトモエベーグルで買ってきたベーグルだ。

カレーベーグル2
北海道カレーベーグル「えにわ」というものが
トモエベーグルのショーケースにあった時は、
ああ、これ欲しい!と思った。
が、順番で先の人が買ってしまうとゲットできない。
そう残り1個だったのだ。
ありがたいことに、仏太の念を感じてくれた人達は
仏太のためにこのカレーベーグルと残してくれた。笑
恵庭産えびすかぼちゃを生地に練り込んでいるという説明通り、
黄色い生地はカレーが練り込まれているかと勘違いした。
上に乗っているカボチャの種もいい味出している。
見た目にも、舌にも。
中はひき肉とひよこ豆たっぷりで、
特にひよこ豆が大満足だった。

ホワイトカレー1
夕食は健康的に。
酵素玄米ごはん、納豆、飯寿司と発酵食品がたっぷり。
高野豆腐は親にもらった。

ホワイトカレー2
そして、もう一つは今日の夕食の主役。
シチューではない。
見た目はそうかも知れないが、食すとカレー。
そう、ホワイトカレーだ。

ホワイトカレー3
カレー味のシチューではなく、ホワイトカレーだ。
きのこ(しめじ)野菜類がたっぷり。
甘めだが、その方がシチューを彷彿させていいかも。
なにせ寒い時には温まる。
雪が振り始めていて、実はその方が温かいことが多い。
温かいといっても北海道の冬の中ではってこと。
でも、寒いのは寒い。
そんな時はシチューっていいアイテム(食)だと思う。
だから、これは温かさを連想させるという意味では、
シチュー風ホワイトカレーってことでいいのかもしれない。
が、そういう面倒くさいことは言わず、
単純にシンプルにホワイトカレーで。笑
(結局それならイチイチ言わなくても)笑

サラダ
夕食はどれも美味しかったのだが、
もう一つ美味しいものを食べた。
集合写真には出てないが、
ベーコン白菜サラダだ。

朝夕自宅でのカレー修行は今日も満足だった。
充実したカレーライフを送っている。
が、今晩の雪は降り続けて、明日の朝はかなり積もると予想されている。
(後日談として、実際になんまら降った)
体力を蓄えておくためにもカレーは素晴らしい。
さて、あとは寝て体力を蓄えるだけだ。笑

I ate a half of curry bagel bought at Tomoe Bagel in Eniwa. It was found by my wife. She likes breads very much. Of course bagels. When we went to Eniwa she hoped to go there. We went there and bought some bagels. I ate one of them, a curry bagel for breakfast. It was so good. After working I ate dinner at home. It was made by my wife. I appricited her so much. There was white curry on the table with some foods. All of them were so good. Thank you very much. When eating it snowed. wether reports said it would snow heavily. Tomorrow morning I would shovle the snow. So I got the power from the good white curry. Thank you very much.

トモエベーグル
恵庭市恵み野西2丁目2-12
0123-21-9129
https://tomoebagel.com/
https://www.instagram.com/tomoebagel/
11:00-17:00(売り切れ終了)
月曜定休

カレー修行(十勝)

外観
ハッチに行った。
こうやって外観写真を撮るからわかるのだが、
ハッチに行く時は晴れていることが多いと思う。
そして、十勝晴れの確率も高い気がする。
しかし、調べようとしない私。笑
ほぼシャッター状態で中に入ると、
まだひんやりとした感じがあり、
上着を一度脱いだが再び着た。
スタッフの女性が丁寧な対応。
途中会話で、晴れていて気持ちいいですよね、と。
確かにそのとおりだと思った。

薬膳カレー1
薬膳カレーが運ばれてきた時にはだいぶ温まったのと、
上着を来ていると食しづらいので、脱いだ。
ライスが少し見える状態でルーがかかっている。
目玉焼きがライスに乗っていて、
パパドがライスに刺さっているのも最近のスタイル。
今回のサラダはもやしのナムル風。
これ好み。

薬膳カレー2
薬膳カレーのルーはいつも通りひき肉ブロッコリーナスなどで素敵。
ナスは見えにくいがしっかりルーに紛れている。
よく見たらわかるけど、そこまで熱心な人は少ないだろう。笑

薬膳カレー3
ほらブロッコリー
まあ、これはよくわかる。
程よく歯ごたえが残っていていい食感。

薬膳カレー4
見てわかるナスはここ。笑
これ以外にも数個ナスが入っていた。
ナスはクタッとして、この柔らかい感触もいい。

薬膳カレー5
パパドは地域によってはパパダムとも。
豆の煎餅だ。
今回はふりかけにせずに、パリパリといただいた。
目玉焼きは塾半熟だった。
あ、これは仏太の表現。笑
半熟としっかり焼かれたのの中間くらい。
美味しくいただいた。

コーヒー
食後に飲み物がつけることができる。
好きなコーヒーにした。
なんとなくこんな寒い日は紅茶もいいのかもと思ったが、
やはりついついコーヒーになってしまう。
食後、落ち着くんだよなあ。
これも美味しくいただいた。

I went to Hatch with my wife for lunch. I ate Yakuzen Curry. I almost always eat Yakuzen Curry at Hatch. Because it is good taste and I like it. This time I ordered it, too. My wife ate Valley Lunch which there were many kinds of foods on a plate. It was good, too. We were very satisfied with them. Thank you very much.

ハッチ
帯広市西22条南6丁目6-2帯広都市農村交流センターサラダ館
0155-34-8555
11:00-17:00 (LO16:30)
水曜定休

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

札幌やその近郊にいた時は食べ物の旬とかを考えてなかった。
十勝に来てから、特に野菜は旬を考えるようになった。
とはいっても大雑把だったり忘れることも多いのだが。
だから、冬のための蓄えとして、漬物などが作られたり、
夏場、秋には豊富に野菜、根菜類が食べられることなどに
感謝していただけるようになった。
が、まだまだなので、修行は続く。
それは人生も、カレーも・・・・笑

外観
夕食時、ドマーニ食堂に行った。
駐車場に車があったので、修行者がいるだろうなと思ったら、当たりだった。
というか、後から考えると、カレーの匂いは仏太の時だけだった気がするから、
他の人達はカレー修行ではなかったのだろう。
何でもかんでも自分と同じ修行だと思ったら大間違いだ。
大間のマグロか大間違いかというくらいの間違いだ。笑

カレー1
カレーのメニューが増えていた。
と思う。
以前のをしっかり把握しているわけではないが、
カレードリアだけだったような。
あってもカレーライス的なものは1つだったような、なかったような。
うん、記憶力には自信がない。笑
今回はカレーの野菜と豆ときのこにした。
サラダと福神漬が別皿でつく。
サラダ好きなので嬉しい。
福神漬は使う時と使わない時があるが、
今回のカレーはなんとなく合いそうな気がしたので
福神漬もいただくこととした。

カレー2
野菜と豆ときのこのカレーという名前の通り、
たっぷりと野菜きのこが入っていた。
カボチャ、ブロッコリー、パプリカあたりは見えているが、
豆もきのこも2種類以上ずつ入っていた。
凄く贅沢な嬉しいカレーだ。
ライスにパセリが振りかけられているのがイタリアンっぽい。
ルーはオリジナルで甘め。
これは辛くても美味しそうだったが、そのまま甘口でいただいた。
カレー(カレーライス)メニューは他にもあるので、
またそのうち修行をすることが確定となった。笑

I went to Domani Shokudo for dinner with my wife. She said to go. Thank you. I ate vegetable bean mushroom curry and my wife ate porkchap. She gave me some pieces of porkchap. It was good, too. Curry was good, of course. We were satisfied with them. Thank you so much.

ドマーニ食堂
帯広市西15条南17丁目2番地
0155-22-2501
https://www.facebook.com/domani.0403/
11:30-14:00 (LO13:30), 18:00-22:00 (LO21:30)
月曜、日曜定休

カレーgo一緒,カレーインスタント,カレー修行(麺類)

昨日、実験をして、今後の課題も見つかった。
22年1月5日の日記「実験」参照。)
(って、そんな偉いことはしてない。苦笑)
それから、課題ではないが、実験の残りというものもある。
残りと言うとイメージが悪いかもしれないが、
カップ麺のカレーなので、悪いわけがない。

カップヌードル1
CUP NOODLEのCHEESE CURRYだ。
これ、昨日の実験に使った残りだ。
いい意味での残り。笑
で、謎肉など具は無くなっているが、
一部カレー粉は残っている。
お湯を入れて待つこと3分。

カップヌードル2
出来上がりは普通に見える。
が、具がないので、普通ではない。笑

カップヌードル3
めくった蓋(紙)の裏にがあった。
そして、昨日気づいたことが書かれていた。
22年1月5日の日記「実験」参照。)
北海道MILK SEAFOO道の方には書かれてなかったので、
こちらは当たりってことでいいのか?笑

カップヌードル4
粉チーズ(ついていたもの)をかける。
CHEESE CURRYなのに、かけなかったら、
単なるCURRYになってしまうから、
やはりかけないと。笑

カップヌードル5
そして、更に混ぜる。
器が綺麗になったと思った人、当たり!
混ぜ混ぜしながら、麺で綺麗にしてみた。笑

カップヌードル6
さて、いただきます!
ズズズっとな。
あ、いいね。
カレー時々チーズだ。
ふむふむ。
ドロッとした感じはなく、
スープカレーに近い感覚
もしくはスープがカレー味のカレー麺。
これは入っていたカレー粉や具を先に使ってしまい、
残ったカレーだけでお湯と混ぜたからそうなったのだろう。
あ、実はこの方が好みだ。
後半、カイエンペッパーをかけて、
辛くしてパワーアップして食した。
うん、実はこれ非常にいいかも。
残り物に福あり、だね!
ってか、こちらの実験の方が成功、かな。笑

ファインカカオカレー1
ファインカカオカレー3種類食し比べの夕食。
美人さんからもらったレトルトカレーは体に良さそう。
しかも3種類もいっぺんに。
カカオの隠し味に、
野菜のうまみを活かした
ビストロ仕込みの本格的なカレー。

というのは3つともに同じ説明が入っていた。

ファインカカオカレー2
とうもろこしのまろやかカカオカレー
とうもろこしをたっぷりと使用し、
辛さを控えた、お子様にも
安心のカレーに仕上げました。

一瞬、レンズ豆のダルカレーを彷彿させた。
が、味はとうもろこしだ。
北海道弁で言うととうきびだ。
そう優しい味でまろやかで食しやすい。

ファインカカオカレー3
ポルチーニ茸&とろとろ茄子のカカオカレー
野菜がたっぷり溶け込んだルウに、
ポルチーニ茸がふんわり香る
ベジタブルカレーです。

これが3つの中で最も辛いと表示されていたが、
おそらく基本が優しい味なのだろう。
正直辛さは全然物足りないくらいだった。
が、旨味があるので、別に辛くなくても大丈夫。
茄子も最初忘れるくらいだった。
が、よく見るとしっかりと見えている。

ファインカカオカレー4
ピスタチオ&瀬戸内レモンのマッサマンカレー
ピスタチオ、じゃがいも、鶏肉を
煮込んだ深いコクと上質な甘さに、
瀬戸内レモンで爽やかに仕上げました。

ピスタチオ好きなので、どんなカレーに仕上がっているのだろうかと思った。
ピスタチオよりもレモンを強めに感じるのは酸味なのだろう。
うん、これもまた美味しい。

3つとも良かった。
順位はつけがたいが、こうやって食し比べるのも面白い。
別の日に食すより、同日の方が、比べやすい。
しかし、それは優劣をつけるのではなく、
違いを知るためという意味合いが濃い。
こういう時代だ。
どっちがいい悪いではなく、個性を尊重するのだ。
カレーは全て素晴らしい。
だから、ナンバーワンを考えるのではなく、
それぞれの良いところを考えるのがいい。

本日も素敵なカレー修行だった。

I ate remnant of CUP NOODLE CHEESE CURRY of an experiment yesterday. It was good, too, today. In the evening at home I ate three kinds of curries with my wife for dinner. It was gifts by wife’s beautiful friend. Thier name were Fine Cacao Curry. One of them was Corn Curry, one was Mushroom and Egg Plant Curry, and another was Pistachio and Lemon Curry. They were all so good. We ate them and campared them but didn’t decide number one but talked about our favorites. It was great. Thank you very much.

参考サイト
GOOD NATURE STATION