カレー手作

コロナ禍のこの時代、通販・・・・
いや、ネットショッピングというのか、が
かなり業績を伸ばしているらしい。
色々なものがあるので、個人個人使っているものは違うだろう。
複数使っている人も当然いると思う。
仏太もメインのものはあるが、複数使っている。

トマトチキンカレー1
夕食はその日頑張った自分へのご褒美でもある。
改めて自分の周囲への感謝を思い返す時間帯でもある。
Oisixで購入したトマトチキンカレー
名前がそれだったか忘れたが内容的にはそれ。
バスマティライスのほうが目立っているか?
ちょっと配置・構図をしっかり考えればよかった。
納豆は実は辛子でsmileを描いている。
ココットで目玉焼き
そして、ライタは野菜たっぷり。
ライタは野菜などのヨーグルト漬けだ。

トマトチキンカレー2
こんなに真っ赤っかで本当にカレーなのか?と言われると、
カレーむいかと答える余裕さえないくらいに、
トマトチキンカレーだから赤いとしか言えない。
まあ、意味不明だということはお分かりと思う。笑
しかし、トマトがガッツリ利いているカレーってのはよくわかる。
カレー味のトマトスープではない。
こんもりとチキンもなんとなくわかる。
これが他の肉とか、はたまた野菜なのかと言われると、
野菜むいかと答える余裕さえないくらいに・・・
もういい?笑
このギャグ誰が使っても構わないが、
なのか(7日)からのむいか(6日)ってのはわかると思う。
しかし、そこを更にひねっていつか(5日)ってやっちゃうと、
ちょっとまずいかもしれないので注意が必要。
いつか夢が叶うみたいな使い方のいつかと
勘違いが起こる可能性があるからだ。
ギャグにこんなに解説はいらないだろう。笑

ライス
さて、主役と間違えられそうなバスマティライス
実はOisixで購入したもの。
ターメリックで色付けされているのだろう。
ああ、香りがいい。
そう香り米と言われることもある。
花桜里ちゃんと麻衣ちゃんのユニットではない。
いい匂いのするお米ってことだ。
ココット目玉焼きは器から取る時、裏側で破れてしまった。
しかし、ライスの上に乗せると落ち着いた。
ふふふ、勝った。
気がつくとお腹いっぱいで大満足してしまった。
しかし、そこで終わってはいけない。
戦いはこれからだ。(意味不明)笑
茶碗洗いという大仕事が残っている。
先輩ガンバです!
ふ、マネージャーのカオリちゃんとマイちゃんが応援してくれてるぜ。
(どこにいるんだ、アホ!妄想止めて、しっかり洗え!)笑

I ate tomato chicken curry of Oisix made by my wife. It was red. Of course the color was by tomato. Rice was good, too. And side foods were made by my wife, too. They were all so good. Thank you very much.

参考サイト
Oisix

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

お礼、感謝の気持ちを伝えること、は大切だと思う。
物凄い感謝を表現できず、
物になったり、お金になったりすることもあるだろうが、
気持ちを伝えるのにわかりやすいと思う。

しかし、まずは言葉だろう。
物をあげるにしても、お金を渡すにしても、
言葉とともに、当然心を込めて、だろうと思う。
当たり前のことだと思うが、
その当たり前のことさえ、まともにできない人もいるのだ。

外観
インデアン音更店に行った。
いつも通りのtake out。
自分と職場の有志で歓迎カレー。

シーフードカレー
今回はシーフードカレーにした。
こじつけとか理由がある場合もあるのだが、
今回は単に食したかっただけ。
極辛3倍はいつも通り。

歓迎される若者が「ごちそうさまでした。美味しかったです。」とお礼を言ってきた。
このコロナ禍で、歓迎会をすることができない。
また、飲まずとも食事に連れて行くのも難しい。
となれば、歓迎カレーという方法も一つの手だ。
が、仕事でお互いの時間が合わないとか、
黙食すべきだったりとか、
この時代限定の不文律のルールがあり、
それで本当に歓迎?ってな感じだ。
しかし、気持ちは大切。
同じ釜の飯を食うではないが、
同じ修行場の、十勝のソウルフードを食すことで、
少しでも歓迎の意を表す。
今までに何千人もの若者たちにそうしてきた。
(かなり盛ってる!!!!笑)
反応はそれぞれ。
中には礼儀正しく、しっかりとお礼を言ってくるものもいる。
それぞれは感謝の気持ちを持っているだろう。
しかし、食し終わってつらーっとしている者も多い中、
しっかりと感謝を表現するのは素晴らしいと思う。
そう、こういうことを言うだけあり、
実際は言葉にする者は少ないのだ。
まあ、若者だけではない。
「当たり前」になって、感謝の気持ちが薄れているというのもある。
が、仏太はそこを求めているわけではない。
一緒にカレーを食すことで連帯感が生まれたり、
カレーをますます好きになるとか、
十勝を忘れられなくなるとか(大きく出たな)、
色々な副産物的な効果を期待している。
それはすぐ表れるものではない。
しかし、そのうち芽が出ればいいことだ。
その上に、更に高く望むなら、お礼、感謝の気持ちを
表現するというのもあればいいな、と思う。

半分くらいの人は言葉にしている。
お互いの仕事の忙しさで、その後会うまでに忘れることもある。
そう、だから目くじらを立てているわけではない。
色々思うところはあるってことだ。笑

なんだかくどいオヤジになってしまった。笑

I went to Indian Otofuke branch to get several curries. I selected seafood curry today. It was so good. After eating a new face said to me about curry, good and thank you, politely. He was good.

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-21:00
無休
参考:乙華麗様です!第5回

カレー修行(十勝)

メニュー表を見た時、
本日がカレーだということはわかった。
10月6日、とろの日
そう、登呂仏太の日!
カレーでなければならない。
義務だ。

おそらくそこに気を使ってくれたのだろう、
職員食堂は。
ふ、悪いな。

そして、野菜カレーというメニューを見て、
おそらく前と同じパターンでくるのではないかと予想した。
21年7月19日の日記「懐かしさと新作(ボヌールマスヤ)」参照。)

野菜カレー1
したら当たりだった。
そう、野菜カレー野菜はルーの中ではなく、
ルーとは別に用意されていたのだった。
そして、なんだかルーがいつもと違う印象だ。
あ、そうか挽き肉なのか。
前の夏野菜カレーは具の一つにチキンがあったのだが、
21年7月19日の日記「懐かしさと新作(ボヌールマスヤ)」参照。)
今回は具は野菜と玉子だけだ。
したら、ルーにしっかりと挽き肉を仕込んでくれていた。
まあ、肉なしでも美味しいから、余裕でOKだけど。

野菜カレー2
ふと気づいて、カレーに野菜をトッピングする時、
笑顔を作ってしまった。
こういう遊び心はいつまでも忘れたくない。
笑顔も大事だと思う。
美味しくいただいた。
本当はおかわりしたいくらいだったのだが、
ボスがさっさと仕事に行こうとしていたので、
自分だけのんびりとカレーを飲んでいるわけにはいかなくなった。笑

午後の仕事も多彩だった。
会議もあったし。
そして、頑張った自分へのご褒美
当然のようにカレー。笑

外観
なんとなく哀愁を漂わせるSANSARA
それは単に自分の想いがあるからか。
そんな気持ちは重いと言われたらそれまでだが。

カレー1
お好み3種盛りプレート南インドエビカレー
そして、メニューにないが教えてくれた大根ピクルス

カレー2
お好み3種盛りプレート大根ピクルスのツーショット。
なんとなくペーソスを感じる。
高校の国語の授業で、先生がペーソスって言葉を使って、
え?それペーストの間違いじゃないの?と思いつつ、
でも、それだと文脈的に全然意味がわからんとなって、
国語の先生なんだから、英語だかスペイン語だかわからない言葉使ってないで、
しっかりと日本語で説明してクレヨンと思ったのを思い出した。
あれ?あの先生、名前なんていったっけな?
確かあだ名は「スッパイ」だったと思う。

カレー3
キーマカレーにグリーンピースが入っているのは哀愁を感じる。
ラムキーマカレーだから尚更なのか?
っておい、いつまで感傷に浸っているんだ?笑

カレー4
スリランカ豆カレーレンズ豆
やはり豆カレーは美味い。

カレー5
更に好みのスリランカ大根カレー
食しやすく、美味しい。
今回のカレーで最も美味しいかもしれないくらい好み。

カレー6
レモンライスも素敵。
やはりこの虜になると、
毎回頼んでしまう。
ここは値段がアップしてもコスパは良いと思える。

カレー7
そして、南インドエビカレー
別皿で頼むくらい好きな味。
いつもプリプリなエビに満足。

生姜湯
今回は生姜湯を飲んで振り返った。
そして、マスターと会話。
いつも通り内容は多岐にわたった。
札幌のこと、心意気のこと、保険、健康、更には戦争のことまで。
昔も思い出したし。
13年7月13日の日記「南インドカレー(SANSARA)」参照。)
非常に有意義だった。
勿論、マスクをしての会話。
本日の仕事の会議中、涎ダラダラになって、
気がついた時、なまら焦ったことを思い出した。
マスクをしていたからいいようなものの、
してなかったら衣類が汚れていたのは必至の状況だった。笑

I worked hard in daytime. For lunch in our worksite restaurant I ate vegetable curry. I made a smile face using vegetables on curry. It was a smiling vegetable curry.
After hard works I went to SANSARA alone. I ate three kind curry plate and one more curry. There were lamb keema curry, bean curry and radish curry on a plate with lemon rice and some side menu. They wer all so good. After eating I drank a cup of ginger tea. And I was alone in the shop I talked to a master about many things. Thank you very much.

SANSARA
帯広市西20条南3丁目28-5
0155-35-5799
https://sansara-curry.wixsite.com/sansara-tokachi
https://www.facebook.com/Sansara.obihiro/
http://www.mytokachi.jp/sansara/
11:30-15:00, 17:00-21:00 (土日祝11:30-21:00) (LO30分前)
月曜定休(祝日営業、翌日休み)

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),カレー手作

今回のブログは、BGMスペシャルメドレーで。笑

外観
インデアン音更店に行った。
今回もtake outだ。

カツチキンカレー1
今回のカレーはカツは上乗せ、
だけではないのだ。
そして、意識して上乗せシリーズは今回で5回目だ。
整理したら、その4はタイトルに入れてないという不祥事が発覚。笑
21年8月5日の日記「おいおい(インデアン音更店、四つ葉apart)」
21年6月28日の日記「今月4回〜上乗せシリーズその3(インデアン音更店)」
21年6月22日の日記「上乗せシリーズその2(インデアン音更店)」
21年6月10日の日記「上乗せシリーズその1(インデアン音更店)」参照。)

カツチキンカレー2
上乗せはカツだけだよ。
おそらく隠れちゃっているので、
じーっと見てもわからない。
けど、何か他にトッピングしたんだろうな
っていうのはわかると思う。笑

カツチキンカレー3
って思ったら、あれ?笑
が!
さっきはなかったよね!?

カツチキンカレー4
メンチカツは、職員食堂のものだったのだ。
更にトッピングして、インデアンではありえないカレーの出来上がり。笑
職員食堂のランチは前もって申し込みなので、
基本、その申し込みをそのままにしておいて、
カレー以外に食べられるもの(例えばサラダなど)をいただくことがある。
今回はメンチカツはかなり狙っていた。
実際にインデアン音更店で買ってきたのは
カツチキンカレー、チキンカレーにカツ上乗せトッピングだった。
で、アレンジして、メンチカツカツチキンカレーだ。

カツチキンカレー5
メンチカツの下にカツ、ルーの中にはチキン
(わかるかな)
インデアンでハンバーグもトッピングすればオールスターだったかもしれない。
しかし、器に収まらないかもしれないのと、
メンチカツは前もってわかっていたので、
なんとなく似ているハンバーグは今回遠慮してもらおうと。笑
肉の日なので、みんなの夢を乗せて、豪快にやってみた。
メンチカツカツチキンカレー!
自分のためじゃないよ、みんなのためだよ。(おいおい)笑

今日は昼も夜もカレーでるんるん。笑

レンチンスパイスカレー1
今回のレンチンスパイスカレー挽き肉がメインの具材。
やはり肉の日だ。笑
すなわちレンチンスパイスキーマカレーってことになる。
他の皿は、ココット内には目玉焼き、隣は高野豆腐キクラゲ、そして、納豆だ。

レンチンスパイスカレー2
レンチンスパイスキーマカレーは他に魚河岸揚げなどが入っている。
そして、バスマティライスの横にはかぼす、逆サイドにはズッキーニの糠漬け

レンチンスパイスカレー3
かぼすはカレーにかけると酸味が付加されて更に良い感じになる。
ズッキーニの糠漬けはピクルス代わり。
福神漬け、ピクルス以外にも、じゃぱにーずな漬物も添え物として合うと思う。
半熟目玉焼き納豆を更にトッピング。
あ、もう、高野豆腐とかキクラゲもトッピングしちゃえばよかったな。笑
いずれにしても色々あると混ぜ混ぜしながら美味しくいただいた。
美味しくて手軽なレンチンスパイスカレー、だいぶ経験したなあ。
21年9月24日の日記「今回はレンチンスープカレー」
21年9月21日の日記「手っ取り早く」
21年9月12日の日記「薬膳カレーとスパイスカレーは連続だが別物(ハッチ)」参照、
21年9月11日の日記「薬膳カレーとスパイスカレー(ミントカフェ)」参照、
21年9月10日の日記「レンチン」参照。)
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate minched cutlet cutlet chicken curry. I took out cutlet chicken curry from Indian Otofuke branch. At our worksite I put minched cutlet made in there on the curry. So there were three type of meat in the curry. It was meat meat meat.www It was the fifth of on-the-roux topping series. It was good.
For dinner at home I ate microwave oven spice curry made by my wife. There was keema in it. Of course other foods were in the spice curry. It was very good. I was so satisfied. Thank you very much. This time in this month it was sixth microwave oven spice curry. So much thanks again.

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-21:00
無休
参考:乙華麗様です!第5回

参考サイト
クウ・ネル・ウタウ♪流日記
印度カリー子

カレー修行(十勝)

外観
アパッチに行った。
候補の一つだったが、混んでいたら、他にしようと思っていた。
すると、たまたま駐車場に楽に入れることができた。
ラッキーだった。

チキンカツカレー1
チキンカツカレーにしたのだが、
この写真だとわかりにくい。笑
サラダのドレッシングとスプーンなどが先に来ていたのだが、
その時、ドレッシングのカップに紙ナプキンをかけてくれていた。
え?そんな細かいところに気を使ってくださる。
惚れてまうやろー!
しかも、カレーが到着したら、いつの間にか
その紙ナプキンが外されていた。
うおおおお!
益々惚れてまうやろー!

チキンカツカレー2
チキンカツカレーとわかりにくいのは
見てお分かりの通り、目玉焼きをトッピングしたからだ。
そこに目が行ってしまうので気づかないかもしれないが、
実はサラダ増量もお願いしていた。
最近アパッチに行く時はサラダ増量はデフォルトになっている。
玉ねぎスライスとキャベツの千切りに細かいパセリ(だろう)がかかっている。
そこにドレッシングをかけていただく。
最初にサラダを食べるが、一部残ったものはカレーと一緒にいただく。

チキンカツカレー3
目玉焼きの下にチキンカツが隠れている。
目玉焼きの形も横長の菱形っぽい感じなので、
丁度チキンカツの上にすっぽりと重なってかぶさるように隠している。
チキンカツカレーだというのに目玉焼きカレーと見えるのはそのおかげだ。
が、しっかりとチキンカツが見えるように写真を撮ってみた。

チキンカツカレー4
しかし、やはりわかりにくいということで、
目玉焼きを少し横にスライドして、チキンカツのお目見え。
そう、こうして、チキンカツカレーに目玉焼きをトッピングした、
ということがはっきりとわかる。
上に乗せるってことでまさにトッピングだ。

チキンカツカレー5
辛さはメニューで一番上の激辛はレベル4だ。
そう、本来カレーが主役。
今回は脇役のチキンカツとか更にサブの目玉焼き
頑張って主張したので、あやうくカレーということを忘れるところだった。
おいおい、そんなわけないやろー!
ずっと香ばしいカレーの匂いがしているのだから、
主役を忘れるわけがない
そうチキンカツカレーだ。

チキンカツカレー6
途中で半熟の目玉焼きを崩してカレーに混ぜていただく。
これもまた良い感じになる。
カレーの辛さと玉子の甘さがいい具合に融合して
それぞれを引き立たせる。
そして、チキンカツと目玉焼きの組み合わせも素晴らしかった。
そこにカレーも一緒になり、ライスも一緒にすくうと
それは渾然たるカオスな口の中となり、
人類のるつぼならぬ、旨さのるつぼが展開された。
やるな、アパッチ
また次回はどんなトッピングにしようか。
楽しみははてなく続く。

I went to Apatchi, a curry shop in Obihiro. I ate chicken cutlet curry with topping sunny side up. This was lunch before a radio program.One more topping I ordered. Salad was more then usual. A stuff had put a paper on a dressing pot and right before eating she put it away. It was a very special hospitality. They were all so good. And my stomach was so full. I was very satisfied. Thank you very much.

アパッチ
帯広市東11条南8丁目1-3
0155-22-6200
11:00-15:00, 17:00-20:00 (土日祝11:00-20:00)
不定休